chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 維新公園の咲ら

    山口市にある維新百年記念公園のサクラ(4月2日PM撮影)ここもほぼ満開ですね~♪青空に白い桜が映えますついこないだまでは枯れ木並木だった~花咲かじいさんのお手柄か~ハナモモ白と桃色のコントラストが映え~!春の小川♪沿いにお花見なぜか今年はなかなかメジロが桜に来ません!?代わりにシジュウカラでも撮りましょうカワラヒラ午前、午後とお花見のはしごもいいもんです~♫ちなみに、花粉症のためお花見弁当は断念、ランチは屋内で済ませました維新公園の咲ら

  • 一の坂川の咲くら

    山口盆地の春の風物詩は街中を流れる一の坂川のサクラ(4月2日撮影)八分咲き!と言いたいところですが八分は満開らしいので七分咲きということで~♪例年と同じ画像になりそうなので、今年は40mm単焦点レンズのみとしましたおかげでカメラが軽く持っていることすら忘れそうでなかなかいい~♪開放F値2で重さは170gしかありませんボケが怖いのでF2にはなかなかしませんが結構ボケますとはいえ、画像自体は変わりばえせんなあ~(笑)天気もよく大勢の人々がお花見京都愛にあふれる大内氏が、鴨川に見立ててまちづくりの中心としたのが一の坂川八坂神社など神社仏閣も勧請した京都をモデルにしたまちはまさしく西の京です窓のニセモノ本物はコチラ柳と桜のコラボ京都と違ってオーバーツーリズムがないのが山口の売りです~(笑)一の坂川の咲くら

  • 木戸神社から鴻ノ峰中腹へ

    山口市木戸神社から鴻ノ峰中腹展望所へ直登で上ります木戸神社社殿の奥(左)に登山道があります社殿からの直登ルート、ピンクリボンがあって迷うことはありません最後の急登を頑張ると樹林帯を抜けて展望所~、振り返ると樹林帯境と山口市街鴻ノ峰中腹の展望所から山口市街期待した山桜はまだまでこれからという感じです二分咲きくらいでしょうか染井吉野は五分咲き~兄弟山方向湯田温泉方向国道9号を望遠で~、悪事を働くとどこからだれが見ているかわかりませんよ(笑)大内地域方向山頂はパスして舗装路を木戸神社へ下って行きます木戸公園の染井吉野も見頃のよう行く手を阻むサルは十頭程度の群れ、さすがに歩いてて遭遇すると怖わ~!通りかがった車のクラクションで山へ逃げてヤレヤレ~、お気を付けくださいね!ちなみに、ルート軌跡などはYAMAP(4/1...木戸神社から鴻ノ峰中腹へ

  • キ・セキ・レイ

    瑠璃ビタキのあとは黄ビタキへと期待は高まりますが~!なあおまえ世の中そんなあまいもんやおまへんねや~♪という天国からの声が聞こえてきたような、こないような~と、そこへ奇跡が~!奇跡、いやキセキレイ!黄ビタキではないけれど黄セキレイ結構賑やかなさえずりですおかげで見つけやすいキセキレイといいながらレモン色ふつうのセキレイは街中や平地でもよくみられるキセキレイは比較的水辺が多い気がしますいずれにしても黄色い鳥も観られてめでたしめでたしキビタキが見つかるよう天国の神様?へ祈りましょう~、ワーワーワッワー!キ・セキ・レイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsuさん
ブログタイトル
無線日和
フォロー
無線日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用