chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日ワクワク♬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/25

arrow_drop_down
  • 「簡単時短メニュー」最初に全ての材料のカットから始める

    今日は久しぶりに男性が来られて生徒四人。若い方で遠くから電車でこられたとか。料理は初めてだと言っていたが中々上手にしているし指先を見ても器用そうな感じがしているわ。時短料理の①は、あんかけオイスター炒飯でお米にハム(発色剤なし)と刻みネギ・オイスターソースを入れて炊きその上に鶏ガラスープ入りの餡をかける。②は、巣ごもりハンバーグは豚こま・玉ねぎで作りオーブントースターで15分で完成。③は、豆腐・キャベツのお好み焼き。きぬこし豆腐・キャベツ・天かす・白だし・チーズなどを入れる。それと「ワンパン料理」は、調味料で味を付けた豚生姜焼き・ひじき煮・小松菜煮・かぼちゃ・きのこマリネ・人参煮をそれぞれキッチンペーパーに入れキャンディ包にして蒸し器で調理する。全ての材料をカットして並べ次は調味料を順番にかけて包んでいけ...「簡単時短メニュー」最初に全ての材料のカットから始める

  • 珍しい果物「たいわんナツメ」の贈り物が届いた

    時々、珍しい果物をお取り寄せして送ってくれる友達から今回は「たいわんナツメ」が届いた。見るのも初めての台湾産のナツメ。子供のころに食べたナツメはもっと小さくサクランボより少し大き目の実だった様な。これはレモンより一回り大きくて綺麗な黄緑色をしていて中には種があり栄養価の高い果物。2018年から日本へ輸入出来る様になったばかりでまだ馴染みがうすい。台湾の南部地方が産地で収穫時期は一月~三月迄である。ちょうど今が旬なのかなー。シャキシャキして梨の食感に似ていてサッパリしている。珍しい果物「たいわんナツメ」の贈り物が届いた

  • 18日は観音様の縁日、写経にお寺へ行く

    今日は、いいお天気で青空いっぱい広がっている。写経の日なのでいつもより早めに家を出る。観音縁日の今日は境内で招福市が開かれているのでお詣りの人が多くて駐車場が混むことがありその時は少し離れた写経専用の駐車場へ行く事になる。いつもより15分早く着いたらまだ空いていてラッキー!写経堂へ入ると既に五・六人が座っていたが、私のお気に入りの庭に面した席は空いていたので確保。窓の外に桜の枝が見えているがまだまだ蕾かたし。来月の写経の日はお寺の周り、境内も桜が満開になっているだろうと楽しみ!集中して書き終えて後ろを振り返るといつの間にか満席になっているわ。まだこの後つぎつぎと来られるだろう書き終えた私はさっさとお片付けして一つでも席を開ける様にしよう。今日も一日頑張れそう。18日は観音様の縁日、写経にお寺へ行く

  • 三重県津市の「結城神社」の枝垂れ梅が満開

    小雨が降ったり止んだりの中をレンタカーに六人乗って出発。三重県津市の「結城神社」の枝垂れ梅を見に出かけた。数年前に来たことがありその時は快晴で青空をバックに見事なピンクの枝垂れ梅を見た事を思い出す。今日は生憎のお天気だけど、梅はちょうど満開!何本かは散り始めているのもあるが薄いピンク濃いめのピンクの梅の花が咲き誇っている。白い梅はまだ開きはじめで少しグリーンかかって見える・・・それも又綺麗だ途中でお昼ご飯に立ち寄ったうどんのお店で駿河湾産のサクラエビの天丼を註文。サクッサクッの衣の食感が初めての美味しさで感激!皆、「近くだったら又来たい」その後「かざはやの里」に向う。以前はゴルフ場だったところが一年じゅう花を楽しめる花園になっていて今は広い園内のたち梅・枝垂れ梅が例年より遅い開花をしていて満開。この前の休...三重県津市の「結城神社」の枝垂れ梅が満開

  • 簡単なバター少な目のパン「デニッシュロール」

    今月のパン教室は「デニッシュロール」を作った。パン生地は強力粉と薄力粉を3:1で砂糖・イースト・塩・たまご・水・バターをフードプロセッサーで回す。一次発酵が終わってから成形。めん棒で生地を35cm正方に伸ばしバターを塗りくるくる巻き込み冷凍庫で20分冷やしたあと、60cm正方に伸ばし4等分してそれを一本ずつ70cmに伸ばしそれをねじりながら渦巻きにする。二次発酵後卵を塗り焼きあがってからアイシングをかけて出来上がり~。アイシングは、砂糖と水で作って置く。焼き上がりは勿論おいしいけど冷めてからも美味しく食べれた。簡単なバター少な目のパン「デニッシュロール」

  • 土砂降りの中を「己書」教室へ。テーマは「おばあさん」

    しばらく暖かくて良いお天気が続いていたのに昨日も今日も雨降り。出かけようとしたら急に雨が激しくなって来た。駐車場からスグに会館の中に入れると言ってもこの雨では服もバッグもびしょ濡れになるわ。大きなビニール袋の中に荷物を入れ出かける事にした。予想どうりお休みの人もいて生徒は二人だけだったが、少し遅れて見学にひとり来られた。何枚かのテキストが並べてありその中から自分が書きたいのを選ぶようになっているので今日は「おばあさん」の絵が可愛いのでそれにした。先生から「優しい顔のおばあさんがかけましたね」と言っていただいた。今日は、人が少なくて集中して書く事が出来たので三枚書き上げた。今月は月末にもう一回お稽古があるから・・・楽しみ♪土砂降りの中を「己書」教室へ。テーマは「おばあさん」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、毎日ワクワク♬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
毎日ワクワク♬さん
ブログタイトル
毎日ワクワク♬
フォロー
毎日ワクワク♬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用