二世帯住宅を建てるまでのことや建てた後の生活について書いています。一緒に暮らすうさぎと文鳥のことや、趣味のボードゲームのこともときどき紹介してます。
二世帯住宅に弟が住むことになりました。部屋の使い方や考えなければならないことなどを紹介しています。
冷凍庫をすっきりさせるための整理術を紹介しています。100均でも買えるアイテムで簡単にできるので,ぜひ見てみてください。
家を建てるのにはどれくらいのお金が必要?住宅ローンをシミュレーションしよう
家を建てたいけども住宅ローンが不安だという方に向けて,家づくりにまつわるお金のことをまとめてみました。大まかにどんな費用が掛かるか,住宅ローンを組む前に何が大切かをまとめていますので,お金のことを考えるきっかけにしてください!
【ロカボ】話題!糖質制限のための炊飯器を使ってみました【レビュー】
今テレビでも話題の糖質カット炊飯器「LOCABO」を実際に購入してみましたので,レビューしたいと思います。糖質制限中の方,ダイエットを頑張っている方はチェックしてみてください。
たった5分で作れる万能塩だれのレシピです。焼き肉のたれとして使ってもよし,お肉を漬け込む調味料としてつかってもよし。放蕩に簡単に作れるので,参考にしてみてください。
我が家のお風呂場の工夫について記事にしています。壁面に備え付けをせず,鉄板を入れてもらうことで,マグネットがつくようになっています。壁面に取り付けるおすすめの商品も紹介しています。
我が家は僕の強い希望で,掘りごたつ付きの立派な趣味の部屋を設けています。趣味の部屋で友達や家族とボードゲームをしたり,のんびり漫画を読んだりしたいなという想いで作りました。では,現在その部屋はどうなっているのでしょうか?趣味部屋を作りたいと
我が家が新築の時に合ったインターネットトラブルについての体験談です。同じく困った経験をされた方,これから家を建てる方はぜひ見てみてください。
【お取り寄せ】焼くだけでOK!雲仙ハムはいかがでしょうか?【ふるさと納税】
ふるさと納税の返礼品やお取り寄せにおすすめの雲仙ハムを紹介しています。そのまま焼くだけでとてもおいしく,ご飯やお酒のお供として,最高の役わりを発揮します。気になる方は,ぜひご覧ください。
ソファや車内でパソコン作業をするときに便利な,テーブル付きクッションを3つ紹介しています。実際に自分が購入してよかった点なども記事にしておりますので,購入を考えている方は参考にしてみてください。
臆病な保護犬と一緒にくらしているゆゆまるです。僕のことを怖がって,近づかない保護犬と,仲良くなる作戦をいろいろと試しています。
【掘りごたつ】掘りごたつを作って落ち着くお部屋に~掘りごたつの作り方~【積水ハウス】
憧れの趣味部屋を作るために,積水ハウスの設計士さんと相談して作った我が家の掘りごたつの事例を紹介します。一般の施工とはすこし違う方法での施工のようなので,参考にしていただけたら,嬉しいです。
【シンデレラフィット】ラクシーナ・L-classのキッチンにおすすめの調味料入れ【パナソニック】
panasonicのキッチンである「ラクシーナ」「L-class」のコンロ下
【二世帯住宅】二世帯住宅計画で大切な3つのポイント~母へのインタビュー編~【積水ハウス】
今回は,二世帯住宅を計画するときに気をつけたことを母に聞いてみたので,記事にしてみようと思います。二世帯住宅を建てる時に,トラブルにならないために大切な考え方だと思うので,ぜひ見ていただきたいです。ちなみに,母にも妻にも承諾済みなので,この
【映画】家族で楽しめる「ピーターラビット」【おすすめレビュー】
今回は,家族楽しめる映画「ピーターラビット」について紹介します。Amazonプライムビデオでは,Amazonプライム会員なら,現在「ピーターラビット1」も「ピーターラビット2~バーナバスの誘惑~」も無料で楽しめるので,レビューを書いてみまし
パントリー収納の工夫を紹介します。採用してよかった工夫,いま生活してて後悔していることをまとめています。積水ハウスで二世帯住宅を建てた実例を紹介しているので,家作りを考えている方は参考にしてみてください。
スーパーで買った生食用の牡蠣を,お家で簡単に,おいしく食べられる方法を紹介しています。生牡蠣の生臭さが苦手な方でも,食べやすいような処理の仕方になっているので,シーズンの今,ぜひ試してみてください。
【定番ギフト】贈り物におすすめ♪香り高いハンドソープ【Aēsop】
友人や恋人のギフトにおすすめのAēsop(イソップ)のハンドソープを紹介しています。植物由来の成分で,さっぱりとした洗い心地と落ち着く香りをぜひ親しい方へ。
【ひなたライフ】お家のくつろぎ時間をつくる♪フォールディングチェア【家具】
Hinata Life(ひなたライフ)で取り扱いされている2Wayフォールディングチェアを紹介しています。まるでハンモックで寝ているような座り心地で,日向ぼっこに最適です。
積水ハウス株式会社が作成した「Garden care Book」を参考にして,庭木を大切に保つための5つのポイントを紹介しています。基本的なことですが意外と知らないこともあるので,お家を建てたばかりの方は必見です。
【お手軽】人気の「ぶっかけうどん」のたれを手軽に手作り!【レシピ】
お手軽につくれる「ぶっかけうどん」のたれのレシピを紹介しています。他の料理をしながら,簡単に作れますし,冷蔵庫に常備して置いたらとても便利です。ぜひご覧ください。
【KFC】お店の味を再現?!ケンタッキー風コールスローの作り方【レシピ】
有名店のあのおいしいコールスローのレシピです。簡単に出来るので,ぜひ試してみてください。
庭木の水やりの基本についての記事です。どれだけ水をあげればいいのか,水の量はどう調整していけばいいのかなどを簡単にまとめています。ぜひごらんください。
ニンテンドー64で発売された「バンジョーとカズーイの大冒険」の思い出を語る記事です。懐かしいな!と思った方は,ぜひ見ていただけるとうれしいです。
炭酸メーカー「ソーダストリーム」についての記事です。ソーダストリームの魅力や,メリットデメリットを分かりやすく解説しています。
飼っている文鳥の巣作り日記です。自分の巣を作るために,いろんな紙を運んで行っている様子を日記のように書いています。
最近はハマっているドラマ「ミステリと言う勿れ」について紹介している記事です。主人公の久能君の話しているお話を聞いて,思ったことなんかも書いているので,ぜひ読んでください。
我が家で採用した植栽の中で,おすすめの庭木を紹介しています。手入れに手間をかけたくないなという考えの人は,ぜひ見てみてください。
家づくりを計画している時に,ぜひ採用したいと思ったのが,シューズクロークです。今回は,我が家がシューズクロークを採用したポイントを3つ紹介します。この記事は,こんな人におすすめです。二世帯住宅を考えている。余裕のある玄関にしたい。アウトドア
家にはたくさんの汚れがあります。どういった汚れがあるのか,まずそれを知っておかないと,洗剤や掃除道具を準備できません。今回は積水ハウス株式会社が作成した「Maintenance Book」で紹介されている汚れの種類とそれにおうじた洗剤の種類
【二世帯住宅】これだけは気をつけて!二世帯住宅で失敗しないためのポイント【建ててみて思ったこと】
二世帯住宅ってマイナスなイメージが多いですよね。実際,自分が二世帯住宅を建てるということになった時には,「大丈夫?」という心配の声をたくさんいただきました。そういう声が多いということは,実際に二世帯住宅で悩んでいる人も多いということです。今
照明器具を取り付けるダクトレールという部品について紹介しています。照明の位置や種類を,自由に変えていきたいと思っている方にピッタリの記事だと思います。
【二世帯住宅】完全分離一部共有の二世帯住宅に,4か月住んでみての感想
二世帯住宅に住んでみて,4か月住んでみての感想についての記事です。今大切にしていることや,どういった暮らしをしているかを紹介しています。
[おすすめ]騙し合いのブラフ合戦!「SKULL(スカル)」[ボードゲーム]
手軽にできて奥深いおすすめボードゲーム「SKULL」の紹介記事です。家族や友達と短時間でわいわい盛り上がれるゲームです。一度やったら病みつきで,何時間もプレイしてしまうかも・・・。SKULLの魅力や詳しいルールについても解説しています。
家に帰ってすぐにお酒が飲みたくなるそこのあなた!今回は,帰宅してすぐ作れるおつまみレシピを紹介します。もちろん作り置きも可能なので,我が家には常備しているといっても過言ではありません。レンジだけでできたり,鍋一つでできたりするものもあるので
前回は,基本的な掃除場所に使える洗剤を紹介しました。今回は,前回紹介できなかったものを紹介します。なお今回も積水ハウス株式会社が作成した「Maintenance Book」を参考にして記事を書かせていただきます。1.カーペットカーペットは,
お家にはいろんな汚れがあります。ほこりや砂などの付着汚れ,手垢や身体の脂などの油汚れ。それぞれに適した洗剤を使うことで,効率よく掃除を進めることができます。この記事は,こんな人におすすめです。□どんな汚れにどんな洗剤を使えばよいかわからない
積水ハウス株式会社が作成した「Maintenance Book」を参考に,正しい換気の仕方と気をつけるべき5つのポイントをまとめています。正しい換気が健康な生活を守ります。この記事を読んで,お家の換気を再チェックしてみてください。
Panasonicのキッチン ラクシーナ・L-class の収納の大きさを採寸してみました。
Panasonicのキッチン ラクシーナ・L-class の収納の大きさを採寸してみました。シンデレラフィットする容器や調理器具などを探すために役立つ情報です。
失敗しないためのキッチン選びに大切な5つのポイントをまとめています。自分たちがキッチンを選んだポイントと,使ってみた感想などをまとめているので,基地イン選びの参考にしていただけると嬉しいです。
この記事はこんな人におすすめ!・バーベキューは好きだけど,火おこしが苦手・・・。・バーベキューの後の炭の処理に手間取る・・・。・気軽にお家でバーベキューを楽しみたい!!そんな方たちに,ぜひ見てもらいたいです。バーベキューの最初の壁の火おこし
4年前から飼っている文鳥のそーちゃんとの暮らしを紹介しています。そーちゃんが最近はまっていること,文鳥とうさぎの生活についても紹介しています。
我が家の愛すべきうさぎ,まーやの日常を紹介します。最近のうさブームはほりほりだそうで,いつも頑張っています。そんなまーやの可愛い姿を見てみてください。
うさぎと文鳥を一緒に飼育しています。別々の生き物を同じ部屋で飼えるのか?相性はどう?と気になる方は,ぜひ見てみてください。
文鳥にはたくさんの鳴き声があります。そしてその鳴き声にはいろんな感情が込められています。この記事では,文鳥がどんな気持ちの時にどんな鳴き声を出すのかをまとめています。
[二世帯住宅]間取りだけじゃない!床材をどう選ぶか?②[床材選び]
お家作りで欠かせない床材の紹介です。フロアタイルやクッションフロア,カーペットなどを紹介しています。我が家で実際に採用している床材も紹介します。
[二世帯住宅]間取りだけじゃない!床材をどう選ぶか?①[床材選び]
二世帯住宅を建てる際に悩んだ床材についての紹介記事です。床材の種類から,どんな選択肢があるのかまでを紹介しています。今回はパート1という子ことで,フローリングの紹介をメインにしています。
[おすすめ]時短家電といえば、、、電気圧力鍋[Panasonic][レビュー]
時短家電の代表ともいえる電気圧力鍋をレビューします。 今回はPanasonicの電気圧力鍋[SRMP300K]を紹介します。良かった点と残念だった点を一年間使った感想としてまとめています。
[二世帯住宅]クロスはどう決めるか?実例紹介[クロス][アクセントクロス]
部屋の雰囲気を決めるクロスについて,自分の感想や体験をまとめた記事です。アクセントクロスを用いた部屋の実例も紹介しています。
壁面にくぼみを作り,壁面をすっきり見せるための工夫が詰まった工法です。我が家でのニッチ活用法を紹介しています。リモコンやテレビ,神棚や仏壇まで壁に収納するように考えました。
うさぎのまーやの脱走エピソードを紹介しています。ペットフェンスに囲われた「庭」から飛び出してソファーに向かおうとするまーやの様子について書いています。
[二世帯住宅]間取りだけじゃない!二世帯を建てる時に考えるライフラインのこと[水道]
二世帯住宅を建てる際に知っておきたいライフラインのことを紹介しています。自分の体験談を基に,建て替え工事の時の水道工事について書いています。
[おすすめボードゲーム紹介]ゲームの鍵は想像力!家族みんなで楽しめるDixit(ディクシット)[レビュー]
家族や友達とわいわい盛り上がれるボードゲームの紹介です。お互いの感覚や感性にイメージを膨らませながら楽しめます。
二世帯住宅一緒に暮らしている保護犬との生活についての記事です。保護犬と仲良くなる方法を模索中です。
二世帯住宅の中でも,親世帯と部分共有している,手洗いスペースについての紹介です。最近,玄関そばに手洗いスペースを付ける家が増えているそうです。家を計画する際の参考にしてください。
家の建て替えの際に気をつけるポイントや費用のことをまとめた記事です。自分の体験談です。
文鳥のそーちゃんのするいたずらの数々を紹介します。かわいさも満点です。
[二世帯住宅]僕たちが間取りでこだわったこと②[間取りと収納]
二世帯住宅を計画するときに考えた間取りについての記事です。計画の際に考えた事や住んでみての感想をまとめています。
「ブログリーダー」を活用して、yuyumaruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。