ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FSC〓認証とは
人や地域、環境にやさしくあるために「エシカルな商品」を選びたい時に 参考にしたいのが商品に付けられた「認証ラベル」です。 認証ラベルは、第三者機関が品質や安全面での基準を設け、その基準に適合しているか審査した上で 認められた商品にのみ付けられるラベルのこと。 その認証ラベルの中で今回はFSCについて紹介します。
2022/02/27 22:23
THE BODY SHOP エジプシャン リラクシングミルキーバスパウダー
天然原料を配合した製品を通じて人々の生活を心地よくするのはもちろん、 自然環境や生物多様性を尊重し地球上のすべてをより豊かにすることを継続して 実践しているブランドなのがザボディショップ。 そんなブランドのギフト商品で不動の人気商品なのが パウダータイプの入浴料エジプシャン リラクシングミルキーバスパウダー。
2022/02/26 23:10
オーガニック ハンドジェル
このご時世だから、 消毒スプレーや、ハンドジェルはもう持ち歩いてる方も多いのでは? 手指を清潔に保つことも外出時の新しいエチケットの一つに。 だからこそ、お肌にも地球にも優しいものを使いませんか? いつでもどこでも気軽に持ち運べてさっと使えるコンパクトな1本。 オルポノの自然派ハンドジェル。
2022/02/25 23:00
ノンカフェインコーヒー おすすめ
寝る前にコーヒーを飲みたい人だけでなく妊婦さんにもおすすめなの「カフェインレスコーヒー」。 「デカフェ」のとも呼ばれており、 最近ではカフェインが入っているいつものコーヒーに引けを取らないおいしさの 商品も販売されています。 カフェなど各メイカーでも販売されているけれどその中でも 私が特に紹介したいのが
2022/02/24 23:54
オーガニック製品
「オーガニック」って最近よく耳にするけれど具体的にどういうことかというと
2022/02/22 22:11
使い捨てない暮らし
世界で一年に3〜4億トンものプラスチックが捨てられているのは知っていますか? その半分近くが実は使い捨て容器。そして日本はプラスチックの廃棄量が世界4位という事実。 だから少しでも身近な消耗品からかえてみませんか? 最近話題のシリコン製保存容器で使い捨てない暮らしを。 毎日する料理でもなるべくプラスチック使わずにしたいけど、料理を…
2022/02/21 23:27
stojo マイボトル
小さく折り畳むことができて、便利なstojo!! 口の部分の蓋をしっかり閉めると鞄が汚れることもなく持ち運びも便利^^ 使い捨てカップを例えば週に3回使うとすると一年で約150個も。3年で約450個。5年で750個使い捨てカップを削減できます。 たった一人での積み重ねでも積み重ねるとこんなに大きなアクションに繋がります。 だからわたしに関係ないとか、…
2022/02/20 22:22
地産地消
地産地消とは、その土地で生産された商品をその土地で消費すること。 自分の地元で採れた野菜や肉、海産物などを意識的に購入することで、 無駄な輸送がなく温室効果ガスの削減になるため地球にやさしい。 また、輸送コストも削減できるから生産者の収益をあげることに。 消費者は新鮮かつリーズナブルな食材を身近で購入することができるため、 地域活性化にも繋がり、まさにWIN-WINのエシカル消費だ。
2022/02/18 18:38
シャンプー オーガニック
突然ですが頭皮ケアってしていますか? 頭皮環境の乱れを改善し、頭皮の乾燥と髪のダメージケアしてくれるシャンプーとトリートメント。 Lebena organic
2022/02/16 19:32
エコマーク
エコマークとは、環境への負担が少ないと認定された商品やサービスに付けられたラベル。 エコマークってきいたら商品をイメージしちゃうけれど、実はホテルや飲食店にもあるんです。 日本中では約45,000点以上がエコマークに認定されているそう。 意識して生活してみるだけで、案外身の回りにエコマークが多く見つかるはずだからぜひ探してみて欲しい。 エコマーク商品を見つけたら、できるだけ優先して買う習慣を付…
2022/02/15 21:50
紙ストロー
最近紙ストローのお店って増えてきている気がする。 スターバックスでも緑のプラスチックストローがなくなっただけでなく、カフェだともういまはプラスチックが主流になっているのでは。 たかがひとつのストローかもしれないけれどそのストローで海洋問題などに大きくつながっているのをしっているだろうか、?
2022/02/14 19:55
バレンタイン おすすめチョコレート
明後日はバレンタインデー♡ という事で街中にチョコレートが最近は溢れていますね^^男性から女性にだけではなく最近はじぶんに頑張ってるご褒美として贈る方も多いのでは? あま〜いチョコレートでほっと幸せになれるチョコレート。 そんな幸せになれるチョコレートをせっかくなら送る人、受け取る人が笑顔になるだけじゃなくって作り手も笑顔になるような選び方を…
2022/02/12 23:07
コンセントプラグ
コンセントプラグつけっぱなしにしていますか? 使っていないコンセントは抜く。 これだけでも1つのエシカルアクションに。 電気製品を使用していなくても、 コンセントを挿したままでいると、待機電力が発生します。 資源を使用することを避けるため、外出時や使用しない時はコンセントを抜くことを。 少しだけ意識してみては?(^_^)
2022/02/11 12:43
大豆ミート 代替え肉
代替え肉とは、(プラント・ベース・ミート、植物由来のお肉。
2022/02/10 17:09
植物性ミルク
植物ミルク好きですか? 最近は豆乳以外にもオーツミルクやアーモンドミルク、ライスミルクなど 選択の幅が広がっています。 ミルクも同様に、植物性の商品を選ぶことが環境問題を解決する一つに。 カフェでも植物性ミルクをオーダーできる所がほとんどなので 牛乳をなるべく避けたい人は試してみてください。 おうち時間でも手軽に飲めて持ち運びができるおすすめです →
2022/02/08 17:29
誰でもできるエシカル
誰でもできるエシカルな取り組みは たくさんあります。 そのうちの一つが、例えばスーパーでお買い物する時は 安くなっている割引商品を選ぶことも一つなのです。 不揃い商品やおつとめ商品と買ったり、 すぐに消費する場合は消費・賞味期限が近いもの。 たったこれだけかもしれないけれど 廃棄に近い食材を減らすと、フードロス(食品ロス)を削減することができます。 食品ロスをなくすためにも割引商品を選…
2022/02/07 17:37
自炊メリット
きるだけ自炊をする。 これも一つのエシカル 作ってあるものを買うのではなく、できるだけ自炊をすることで 節約にも繋がるし、エシカルでもある行動。コンビニ弁当やお惣菜などは 包装に資源が使われているため、自炊をするということでも資源を節約できるんです。 そんな自炊の時にプラスアルファで、プラスチックを出さないようにするのも◎ ジップロック
2022/02/06 16:10
スタバおすすめカスタム
私がよく行くカフェはスターバックス。 スターバックスって第三の居場所というか、本当にとても心地がいいところですよね。 そんな誰しもが大好きなスタバでエシカルにコーヒーを飲むなら、 牛乳ではなく「植物性ミルクを選ぶ」ことをしてみるはどうでしょう? コップ1杯の牛乳は圧倒的に植物性ミルクと比べると 温室効果ガスの排出や、水の使用量・土地の使用量が倍で環境に大きな負担がかかっています。。。 …
2022/02/05 21:16
ハッピーバレンタイン〓︎
エシカルチョコレートの選び方 ・フェアトレード商品 ・ヴィーガン商品 ・オーガニック商品 ・地産地消のもの エシカルチョコレートとはいってもたくさんの種類があるので、是非上記のものを選ぶ参考にしてみてくださいね ♪ おすすめチョコレート↓ パナオーガニック Organic. (有機認証オーガニック) Handmade. (すべて手作り) Vegan. (100%植物性原料) Gluten Free. (グルテンフリー) No D…
2022/02/01 12:24
本命も、ギリも心は優しく。
2/14 はバレンタインデー 今年のチョコ選びはエシカルに。 みなさんはバレンタインデーにチョコレートを渡しますか? 女性から男性へだけでなく最近では男性から女性へ。 友人や自分へのご褒美として楽しむ方も増えていますね。 そんなバレンタインは楽しいイベントなのですが、 チョコレートの原料カカオ産業が抱える問題はとても大きいです。 だからこそ、わたしたち消費者も今年のバレンタインは エシ…
2022/02/01 11:42
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エコガールさんをフォローしませんか?