ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
低重量で効かせるトレーニングとは?
「高重量をやるより、低重量で効かせた方が良いよ!」と聞いたことがありませんか? ボディビルダーは自分の体重よりも重い高重量でトレーニングしているし、重たいウェイトを使った方が筋肉が大きくなるはず。 な
2022/02/26 20:34
食べる事を我慢しない。地中海式ダイエット7つのポイント
「厳しいカロリー制限で10キロ痩せました!…でも半年で元通り」こんな経験はありませんか? 食欲は人間の3大欲求の一つ、生存に直結する欲求なので制限するのが難しいものです。 飢餓状態が続けば、「次の飢餓
2022/02/22 18:01
自宅で桃尻を作る!ゴムバンドでヒップアップトレーニング
女性らしい美しいボディラインとは モデルの様にすらっとした長い脚や、ほっそりとした体型にあこがれる人は多いでしょう。 自分もあんなスリムな体型になれたなたら女性らしい美しいボディラインになれるのでは?
2022/02/20 19:13
ボディメイクで【やっちゃダメ】なこと4選。筋トレダイエット必須知識
筋トレやダイエットにありがちな【やっちゃだめ】を4つ集めてみました。 ボディメイクの参考にして下さい。 筋トレの前に筋肉や腱を伸ばす【ストレッチ】はやっちゃダメ! 運動前の静的ストレッチはやっちゃダメ
2022/02/17 20:07
【アナタが大きくなれない理由】トレーニング間隔とオーバーワーク
こんにちは!できれば毎日ベンチプレスがしたい男キンタです。 最初は筋肉痛や時間の圧迫で辛かったジム通いも、いつしか慣れて自分の身体に変化を感じられるようになります。 いつの間にか筋肉痛を感じる事が楽し
2022/02/16 18:18
【筋トレ】フィットネス基礎知識クイズ!「勿論全問判りますよね?」【ダイエット】
こんにちは!知識だけは一人前なトレーニーキンタです。 フィットネス・ボディメイクを最速で成果を上げる為には知識が必要です。 栄養・トレーニング法・休息などなど… ネットで少し検索すれば簡単に見つかる情
2022/02/14 18:27
EAAとBCAAどっちが正解?成分と効果でワークアウト用のドリンクを考察
こんにちはサプリメント大好きキンタです。 皆さんEAAやBCAAの成分はご存じですか? トレーンングの効果が上がる事は知っていても、成分・効能・根拠を知らない方は多いと思います。 またEAAとBCAA
2022/02/12 10:47
HIITで単時間脂肪燃焼、アフターバーン効果で運動時間僅か5分。
こんにちは!皆さん脂肪燃やしてますか? ここ数年フィットネス業界で勢力をましているトレーニングメソッドHIIT! 有名スポーツ選手も取り入れるほど効果の高いこの運動、 ちょっとした知識があれば明日から
2022/02/10 14:48
ダイエットには血糖値のコントロールが必須!?太らない糖質の摂り方
朝食は欠かさない男キンタです。今日は血糖値とダイエットに関して紹介します。 「他人と同じだけご飯を食べていても、何故か自分だけ太ってしまう。」 「カロリー制限をかけているのになかなか痩せない。」 原因
2022/02/08 13:49
体重計では痩せられない。「体重で悩むのなら、毎日体重を測るな!」
こんにちは!誰よりもお腹の肉が気になる男キンタです。 皆さんご自宅に体重計はありますか? ダイエット中は毎日自分の体重を測る度に 「150g増えた…食べすぎたかな」 「100g減った!昨日1食にしたの
2022/02/07 19:40
ボディメイクに必須!有酸素運動の基礎知識
こんにちは!ボディメイクを応援したい男キンタです。 今回は有酸素運動の基礎とボディメイクでの実践に関して紹介します。 ボディメイクの基本は脂肪を減らして筋肉を増やすことです。 ただ単純に減量するのなら
2022/02/06 20:00
血糖値の上昇で筋肉が減る!血糖と筋肉の関係を解説
血糖値の急激な上昇は、 インスリンの分泌が過剰になり太りやすい・ 血管に負担がかかり高血圧になる など健康上のデメリットがあります。 しかしインスリンは血糖を筋肉などの細胞に送る重要な役割もあります。
2022/02/04 18:59
【3分で読める】誰でも出来る-超ずぼらサラダチキン
ボディメイクをしている方なら1度は、 コンビニでサラダチキンを買ったことがあると思います。 高タンパクで低カロリー、味も悪くないボディメイクのパートナー …とも言えますが、最大の弱点はコスパが悪い事で
2022/02/02 13:24
ダイエット効果抜群!?オートミールで痩せる理由を徹底解説
ダイエットに効果のある補助食品やサプリは山ほどありますが、高タンパク低脂質、調理も簡単なオートミールがお勧めです。 そんなオートミールの活用法をぜひ知ってください! そもそもオートミールとは? MY
2022/02/01 23:12
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キンタさんをフォローしませんか?