ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パラジウムが70ドル超の暴落、白金はこの下の・・・
昨夜のNYプラチナは予想以上の全米雇用報告などが圧迫要因米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しに変わりは無いものの、米金利が急上昇して株価が急反落、先導役のパラジウムが暴落した事で手仕舞い売りが加速・・・現時点ではチャートは内外共に悪化しており、このま
2024/10/31 09:00
先行指標は・・・
OSE白金の先行指標であるゴム10月の初めに高値420円を付けてから失速中チャートポイント350円で下げ止まらなければ、OSE白金の買い方も要警戒か??にほんブログ村
2024/10/30 13:30
焦点は米大統領選へ、155円超えなら・・・
昨夜のドル円は一時153円台後半まで上昇する場面が見られており、衆院選後の材料を消化して来週の米大統領選が焦点に・・・ドル円はさらにリバウンド相場を加速させるとの見方も出ており、目先は155円を試しに行くかどうか?に注目米大統領選については世論調査では
2024/10/30 09:00
日経225先物では8000円幅以上の利食いですが
日経225先物日足今年に入り、最も勝率の高い銘柄で累計利食い幅は8000円を超えています。さて、その日経225先物ですが、今週仕掛けをスタート。今後の展望、また売買戦略を臨時レポートしました。詳しくは会員ページでご確認を!現在無料会員ページを無料開放中。(1分以
2024/10/29 17:30
年初来高値を更新するのか・・・SPOTプラチナ
海外の白金族は続伸しOSE白金も一時3桁高にテクニカル指標ではちらほら過熱感を示す数字も見えていますが、パラジウムの動きを見ると・・・にほんブログ村
2024/10/29 13:30
ドルは買われ過ぎも、もうしばらくは・・・
昨夜のドル円相場は再び153円台に戻す展開東京時間には前日の衆院選の結果を受けて円安が加速し、153円台後半まで上昇していましたが、さすがに高値警戒感から一時152円台半ばまで円高へと巻き戻す局面も・・・ただ、減税と高関税を好むトランプ氏が大統領に選出さ
2024/10/29 09:00
選挙後のアジア市場で貴金属は・・・
衆院選後のアジア市場はドル高が進んだことで、貴金属は売り優勢の動きイスラエルによる空爆も、石油施設への攻撃がなかったかことで原油を中心に売りで反応今晩の海外市場でも緩むことになれば・・・にほんブログ村
2024/10/28 13:45
過半数割れで円安進行、この上は・・・
注目の衆院選挙は自公が過半数を大きく下回った事で市場は円安で反応、153円台にしっかり乗せる展開へ・・・この後も基本的には上値を意識する展開となり、政局の混乱を嫌気した円売りが継続政治リスクという点では来週5日に迫った米大統領選もドル買い材料ここにきて、
2024/10/28 09:08
ゴールド、天井か?それとも!?
先週13500円まで駆け上がったゴールドこの2か月で実に2800円幅の上昇1枚でなんと280万円分の損益ですさて、今後のゴールドある事に気ついている方にとってはイージーゲームかも!?今週のゴールドは大注目!詳しくは会員ページ内のゴールドレポートでご確認下さ
2024/10/27 16:30
ゴールドの突き上げが・・・
コチラはゴールド週足チャート既に2020年3月のコロナショック時の安値から9000円近い上昇ゴールドを取り巻く環境は圧倒的に買い有利な状況が続いており、むやみな値頃売りを全て巻き込む形で上昇して来ましたが、米大統領選を来月初旬に控えてまだまだ高値圏維持が
2024/10/26 15:30
プラチナは高値維持で・・・
昨夜のNYプラチナは、欧州時間で金や原油の軟調を受けて売り優勢となり下げ幅を拡大しましたが、米耐久財受注の減少や金堅調を受けて押し目を買われ、1038.8ドルまで上昇安値から20ドル以上値を戻してチャートは長い下ヒゲを形成国内白金もチャートが悪化していた
2024/10/26 08:30
夜間取引で50ドル高のパラジウム・・・
昨晩の貴金属市場は利益確定の動きで反落しかし、パラジウムはアジア時間に急伸し、前日比で50ドル高に第2ラウンドがスタートするのか??それとも絶好の逃げ場になるのか??にほんブログ村
2024/10/24 13:30
内外共にドル高容認で・・・
昨夜のドル円相場は一時153円19銭まで上昇米大幅利下げ期待後退によるドル買いに加え、11月5日の大統領選でのトランプ共和党候補勝利を織り込む動きが広がっており、又、衆院選での自公過半数割れによる政局混乱を嫌気した動きなども指摘され・・・米大統領選につ
2024/10/24 09:00
安全資産として買われる金ETF
中東情勢に加え米大統領選をめぐる不透明感から、SPOTゴールドは続伸資産規模上位のゴールドETFの現物保有残高は今月に入り31.01トンも増加中11/5の大統領選まではヘッジ買い優勢か・・・にほんブログ村
2024/10/23 12:00
円買いはかなり解消されつつも、リスク選好から・・・ドル
昨夜のドル円相場は151円20銭前後までドル高が進行、ユーロドルも1.0800を割り込むなど、ドル高基調が優勢米大幅利下げ期待後退を受けたドル買いに加え、11月5日の米大統領選でのトランプ共和党候補の優勢がドル買いを誘発し・・・米大統領選については全米規
2024/10/23 09:00
本日のチャート・テクニカル分析講座はSPOTプラチナ
本日メンバーズサイトのチャート・テクニカル分析講座を更新しています1020ドルの攻防戦となっていますが、上抜けに成功するのか??中期的な目線で見ると、方向感が・・・にほんブログ村
2024/10/22 13:30
流れはドル高継続、ユーロ売りなら・・・
昨夜のドル円相場は米大幅利下げ期待の後退によるドル買いの流れが継続ユーロドルが1.0811を付けるなどドルは全面高となり、ドル円は150円89銭まで一時上値を伸ばし・・・米景気の底堅さもあり、11月のFOMCでの据え置き期待まで出てきている状況であり、米
2024/10/22 09:00
中東情勢の緊迫化で史上最高値を更新
週明けのSPOTゴールドはネタニヤフ首相の私邸を標的としたドローン攻撃の報復報道で史上最高値を更新当方方針はメンバーズサイトにてご確認ください!!にほんブログ村
2024/10/21 12:00
続伸中のゴールド・プラチナ、10時に中国で・・・
先週末のNY金は米住宅着工件数の減少などが支援要因となり史上最高値を更新又、レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは、イスラム組織ハマスの最高指導者シンワル氏がイスラエル軍に殺害されたことを受け、イスラエルとの戦争がさらにエスカレートした新たな段階に入った
2024/10/21 08:47
今週の売買戦略は
無料会員ページに今週の売買戦略を更新しました。もちろん、注目銘柄は金と白金当サイトでは現在無料会員様を募集中です。メール配信は一日2回、取引は始まる前の朝8時30過ぎと、夜間取引が始まる前の16:10ごろ。押し目買いや戻り売りなど抽象的な表現ではなく、実際にいく
2024/10/20 21:06
プラチナの上値目標値は・・・
コチラは白金日足チャートNYプラチナは1000ドル前後でもたついていましたが、昨夜はほぼ高値引けで1020ドル台を維持国内もあれよあれよという間に7連騰で4900円乗せに王手5000円が射程圏内となっていますが、材料云々よりもゴールドに対する連れ高感が・
2024/10/19 15:00
2700ドルが地相場?ゴールド・・・
昨夜のNY金12月限は22ドル超の大幅高時間外取引からドル安が進行して2700ドル台乗せ後も堅調に推移し、欧州時間で一段高となり20ドルを超える上昇9月の米住宅着工件数が事前予想の範囲内ながら前回から減少し、建築許可件数が予想を下回ったことを材料にした
2024/10/19 08:30
ここで150円台乗せとなり、この上の・・・
週末のドル円相場は150円台へと回帰米小売売上高の好結果を受け、米個人消費の底堅さから米国のソフトランディング期待が継続。大幅利下げ期待の後退によるドル買いを誘ったほか、米株高を誘ってのリスク選好の円売りも見られ、8月1日以来となる150円台に・・・こ
2024/10/18 09:16
買い気が強いゴールドETFは・・・
米国金利の低下に反応し、SPDRゴールドは直近で8.33トン現物保有が増加このペースで増加すると年ベース保有増加となり、買い方への転換が決定的にゴールドの売りは買い方の手仕舞いと新規生産のみとなり・・・にほんブログ村にほんブログ村
2024/10/17 14:30
今夜の注目はドル、国内では150円トライが・・・
昨夜のドル円相場は149円81銭まで上昇ドル高の流れが継続しており、フシ目である150円前後での戻り待ちの売りが上値を抑えていますが、流れ的には上を試す展開が見込まれ・・・?今夜は21時半に米小売売上高が発表されますが、米雇用統計の好結果から小売売上高
2024/10/17 09:00
SPOTゴールドは金利の低下に強く反応・・・
昨晩のSPOTゴールドは2670ドル近辺まで上昇金利の低下で買い優勢となったようです下げ材料には耐性があり、強い材料には高い感応度下値を望んでいる人が多いようですが・・・にほんブログ村
2024/10/16 12:00
ゴールドは高値更新も、地政学リスクは・・・
昨夜のNYゴールドは米国債の利回り低下が支援要因10月のNY連銀製造業景況指数は前月の11.5から23.4ポイント低下のマイナス11.9と、市場予想を大幅に下回り・・・ただ、イスラエルがバイデン米政権に対し、イランへの報復攻撃で核施設や石油施設を標的にし
2024/10/16 09:00
中銀の買いは継続し・・・
昨年よりも購入量は減少するも、ネットロングは続く見通し買いの主役が毎年交代しながら、値上がりする好循環が続く・・・にほんブログ村
2024/10/15 13:15
ドル円は150円台乗せにトライし・・・
昨夜の米国市場はコロンブスデーで取引参加者が少ない中、ドル買いが優勢となり一時149円98銭まで上昇150円はつけなかったものの、その後は149円台後半での推移となっており、大台トライの意識が強まり・・・本日はそれほど目立った指標やイベントの予定はありま
2024/10/15 09:00
メタルは下落中・・・
本日のメタルはアジア時間でSPOT市場が全面安に11時現在でゴールドが12ドル安・プラチナが18ドル安・パラジウムが21ドル安期待感が膨らんでいた中国財政相の会見が空振りに終わったことが影響し・・・
2024/10/14 11:15
今週は仕掛けします
先週の売買ゴールドの買い最大で900円幅日経225先物の買い最大で2800円幅の利食い撤退済。プラチナは売りポジションを50円幅の損切撤退現在ポジションはありません。次なる仕掛けは!?当サイトでは現在無料会員様を募集中です。メール配信は一日2回、取引は始まる
2024/10/13 13:00
プラチナは中国頼みで・・・
コチラは白金日足チャート週明けの上ヒゲ形成から調整入りとなっていましたが、中国の経済対策期待で買い戻しを誘発、ほぼ往って来い状態となっていますが、前回失敗した上抜けなるかどうか?ちなみにNYは再度の1000ドル乗せにトライ中ただ、ここから上値追いとなって
2024/10/12 10:00
ゴールドは史上最高値更新、売りが・・・
昨夜のゴールドは大幅続伸イスラエルがイランに報復攻撃を実施する見通しであることが相場を押し上げ、9月の米生産者物価指数(PPI)が11月や12月の米追加利下げを許容する結果だったことも買いの手がかりイスラエルはイランの核関連施設や石油インフラが標的とし
2024/10/12 08:30
追加景気刺激策が・・・
12日土曜日に中国の財政相の記者会見が予定されています市場では追加の景気対策が発表されるとの観測が拡大していますが、はたして・・・銅などの産業用メタルは底入れのようなチャート形状に・・・にほんブログ村にほんブログ村
2024/10/11 12:00
ドル円は150円台乗せが・・・
昨夜発表の米消費者物価指数が市場予想を上回り、米新規失業保険申請件数も市場予想を大きく上回ったことでドル円は上下に大きく上下動149円台半ばまで上昇した後に148円台前半まで下落、その後は148円台半ばまで戻して・・・ただ、CME FEDウォッチによ
2024/10/11 09:00
今夜、米CPIでインフレ鈍化なら・・・
本日の東京終盤のドル円は方向性の定まらない動き午前に前日のドル高の反動から149円ちょうど付近まで下落していましたが、午後はアジア株の上昇などからリスク選好の円売りが優勢となり、前日高値を上回る149.55付近まで上昇する場面も・・・ただ、今夜は21時
2024/10/10 18:00
2600ドルトライなるか・・・
昨晩のNY市場は利下げサイクルが予想より緩やかなものになるとの見方が優勢となり金利が上昇ETFの買いも止まり、SPOTゴールドの上値は重くなっています2600ドルでサポートを受けるのかどうか・・・今晩の動きは要注目ににほんブログ村
2024/10/10 13:00
ドルは150円が射程圏内となり・・・
昨夜の外国市場ではドル円相場が149円台に回帰FOMC議事要旨では、複数名が実際の決定である0.5%ではなく、0.25%利下げを主張し得ていたことが示され、ドル買いが継続・・・本日もしっかりした動きが見込まれますが、フシ目である150円手前にはドル売りが
2024/10/10 09:00
ゴールドの買いは最大で900円幅の利食い
ゴールドの買い最大で900円幅日経225先物の買い最大で2800円幅の利食い撤退済。プラチナは現在ポジションあり。次なる仕掛けは!?当サイトでは現在無料会員様を募集中です。メール配信は一日2回、取引は始まる前の朝8時30過ぎと、夜間取引が始まる前の16:10ごろ。押
2024/10/09 18:45
停戦の兆しで原油が下落・・・
海外原油市場は中東情勢の緊張緩和期待が拡大し、反落実際に停戦となれば、リスクプレミアム分価格が低下することに・・・当然ゴールドにも影響がありそうですが・・・にほんブログ村
2024/10/09 13:00
本格的な修正局面になるか・・・
昨夜のNY市場ではリスク回避の動きが強く、ゴールドは利食い売りを含めた手仕舞い売りが優勢となり30ドル超の大幅安ただ、2600ドル台前半では押し目買い意欲が強く下が幅を縮小一方のプラチナも金、銀の他、銅、原油などの商品安の下落に巻き込まれて軟調に推移コチ
2024/10/09 09:43
本日のチャート・テクニカル分析講座は・・・ ドル円
メンバーズサイトのチャート・テクニカル分析講座を更新しています一日1.00円幅の変動は、ほぼノイズと同じ国内投資家の方は何よりもドル円を当てる方が先決か??にほんブログ村
2024/10/08 13:30
本日の注目は中国の経済対策・・・
先週末の米雇用統計を受けた米大幅利下げ期待後退がドル買いを誘い、前日のドル円相場は一時149円10銭台まで上昇ただ、その後は利益確定売りなどに押されて147円台後半まで調整入りもっとも朝方は148円台を回復するなど、心理的なフシ目である150円を前に上値
2024/10/08 09:25
1000ドルが重いSPOTプラチナ・・・
1000ドル前後で揉み合いを続けるSPOTプラチナETFの売却が止まったことはポジティブ連休明けの8日に中国が追加経済対策を発表するとの報道も・・・実現すれば1000ドルの壁も・・・にほんブログ村
2024/10/07 12:00
週明けから円安が進行、時間外は上値重く・・・ゴールド
先週末のドル円相場は149円00銭前後まで上昇後に修正安局面となりましたが、週明けは再度の149円台乗せ注目された米雇用統計は、非農業部門雇用者数が予想を大きく上回る伸びとなり失業率が予想外に低下と、かなりの好結果となりドル高円安が進行地合いの強さは継
2024/10/07 09:00
円安支援で史上最高値更新、ゴールドは出来高増加で・・・
昨夜のNYゴールドは11ドル超の反落となりましたが、国内価格はドル円相場が急激な円安進行により一時は200円超の大幅高となって史上最高値を更新夜間取引では50円前後上げ幅を縮小して引けていますが、確りと高値圏を維持注目の米雇雇用統計では非農業部門雇用者数
2024/10/05 08:30
雇用統計でドル高圧力が・・・
日中取引から徐々に円高が進行昨日から何度か147円台を付けるなど、ドル高円安が強まっていましたが、今晩の米雇用統計発表を前にポジション調整の動きが広がり、午後には一時145円90銭台と高値から1円弱の下げに・・・米雇用統計の事前予想は非農業部門雇用者数
2024/10/04 18:00
安全資産としてのゴールド
資産規模第一位・二位のゴールドETFの現物保有残高は順調に増加有事の金買いとして輝きを増していますただし、ドル高・債券安と同時進行していることに要注意プレミアムが剝がれることになれば・・・にほんブログ村
2024/10/04 12:00
今夜の米雇用統計では・・・
昨夜のドル円相場は147円台を何度かトライするなど、ドル高円安の流れが継続一昨日に、石破新首相が早期利上げに消極姿勢を示したことなどが円売りの材料となっており、パウエル議長が利下げを急がない姿勢を示したこともドルを支えて・・・・ただ、今夜の米雇用統計を控
2024/10/04 09:00
4800円目前まで・・・
OSE白金は円安・海外高で4800円目前まで上昇期先8月限は一代高値に・・・メタル全面高となりましたが、ドル高に逆行していることが・・・チャートは好転しているだけに1020ドル突破が期待されるところにほんブログ村
2024/10/03 14:00
円安進行で上値抵抗突破?
昨夜のドル円相場は146円台後半までのドル高円安が進行東京市場午後には中東情勢を警戒してドル売り円買いとなる場面が見られましたが、パウエル議長が利下げを急がない姿勢を示したことを受けた11月の大幅利下げ期待後退や、石破新首相が日銀の早期利上げをけん制す
2024/10/03 09:00
行って来いとなったSPOTゴールド・・・
中東情勢の緊迫化で前日の下げを打ち消したゴールドチャート上は今晩の動きが重要に取組高が減少に転じたCOMEX市場買い大手の動向次第では・・・チャンスが到来するか??にほんブログ村
2024/10/02 14:30
ゴールド高も国内は上値重く・・・
昨夜はイランがイスラエルに向けてミサイルを発射するなど、中東情勢の緊迫化が警戒されて米国株は反落する一方、ゴールドは30ドル超の大幅高為替市場でドル円は143円台半ばへの円高に振れており、一時は143円割れとなる場面も・・・本日の日経平均株価は米国株の下
2024/10/02 09:00
プラチナは失速し・・・
昨晩のNYプラチナは失速し、一時40ドル近い急落にチャートポイントで下げ止まりとなりましたが、一晩で調整終了となるのか??940ドルを割るような展開となると・・・にほんブログ村
2024/10/01 14:15
円安巻き戻しも戻りは・・・
ドル円相場は東京午後に141円60銭台まで円高が進行しましたが、NY時間でパウエルFRB議長が「利下げを急がない姿勢」を示したことでドルの買い戻しを誘発2円幅以上の円安巻き戻しとなり、一時は144円台乗せにトライする場面も・・・今週は4日(金)の米雇用統
2024/10/01 09:07
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アシストさんをフォローしませんか?