chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 紅葉

    通りごと並木の黄葉はじまれりとおりごとなみこのこうようはじまれり松の木の綠と紅葉敷き詰めて鎮守の杜の命さやけし例年9月30日は、気象庁が毎年全国紅葉の見頃予想を発表しております。世界の約60数ヵ国で生物や植物の季節観測が行われているものの、行政機関が紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどないそうで、全国紅葉の見頃予想は四季に恵まれた日本ならではの予測となっております。・・・・・・・・・・・網走も紅葉がそろそろ・・といった感じです。10月10日頃から見頃が近づくのかな~。もうわざわざ紅葉を見に行くことも無くなりましたが、たまたま行った場所で凄くきれいな紅葉を見たりすると嬉しくなります。私の家の近所にあった潮見小学校前の通りは白樺の黄葉の名所でした。残念ながら昨年伐採されてしまってもう見ることは叶いませんが、呼...紅葉

  • 招き猫

    猫の子がちょいと押へる落葉哉(一茶)もぐりこむ布団の中で薄目あけ万歳をして秋冷えの猫招き猫は、前足で人を招い、猫の形の置物。猫は農作物や蚕を食べるネズミを駆除するため、古くは養蚕の縁起物でもあったが、養蚕が衰退してからは商売繁盛の縁起物とされている。右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされる。両手を挙げたものもあるが、“欲張りすぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち”と嫌う人が多い。一般には三毛猫であるが、近年では、地の色が伝統的な白や赤、黒色の他に、ピンクや青、金色のものもあり、色によっても「学業向上」や「交通安全」(青)、「恋愛」(ピンク)など、意味が異なる。黒い猫は、昔の日本では『夜でも目が見える』などの理由から、「福猫」として魔除けや幸運の象徴とされ、...招き猫

  • 安倍晋三評伝

    政治家の鶴瓶落としや無知と無恥せいじかのつるべおとしやむちとむち御曹司政治家になり消えゆけり意図せぬことや秋彼岸なる安倍晋三は政治家一家に生まれた平凡な人空虚な器にジャンクな右派思想を注ぎ込まれた第2次安倍政権の発足後、ある編集者から「安倍晋三の評伝を書かないか」と提案を受けた。だが、私は断った。面白い評伝になるとは到底思えなかったからである。今も昔も人物評伝はノンフィクションの華だが、それが成立するには不可欠の条件がある。対象が善人だろうと悪人だろうと、政治家だろうと犯罪者だろうと、その人物が頭抜けた磁力を発し、そうした人格を形作った逸話や物語に彩られていること。それがなければ、いくら取材を尽くしても面白い評伝など書けはしない。そして安倍晋三という人物に、それほど魅力的な逸話や物語があるようには微塵も思...安倍晋三評伝

  • 国葬

    国葬に相応しくなき九月場所こくそうにふさわしくなきくがつばしょ英国は女王への賛美日本は異議ありの声巷に溢れABCテレビ解説委員の木原善隆氏が26日、ABCテレビ「newsおかえり」(月~金曜後3・45)に生出演。27日に東京・日本武道館で行われる安倍晋三元首相の国葬について、岸田文雄首相の姿勢を批判した。国葬には210超の国・地域・国際機関の代表団700人程度が参列予定。岸田首相は26日、来日した各国首脳らとの弔問外交をスタートし、安倍氏の外交遺産を受け継ぐ姿勢を強調した。木原氏は「岸田総理は国葬の是非について『弔問外交の結果や、葬儀も全部見た上で判断してほしい』と言ってますよね。でも、ポイントはそこじゃないんです」と指摘。「弔問外交は行われるでしょう、葬儀も滞りなく行われてほしいと思いますが、そういうも...国葬

  • くつろぐ

    野紺菊見終えて猫と寛ぎぬのこんぎくみおえてねことくつろぎぬ街ぶらり寛ぎ探し秋風と三丁先の茶店めざして9月26日は“くつろぎ”の日。2018年に創業50年を迎えたコメダ珈琲店が、これからもお客様にとって「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けるようとの思いで、株式会社コメダが制定し、日本記念日協会が認定した。・・・・・・・・・・・最近は喫茶店に行くことも無く、何となくぼ~っとする時間も減ってきました。昔はしっかりぼ~っとする時間があってメリハリのある時間を過ごしていたように思いますが・・・。わが家でいつもくつろいでいるのは「もこにゃん」だけかも知れません。爺と婆はくつろいでいるというよりただ時間の過ぎるのを待っているだけかも・・。こんなことではいけませんね~。特に昨日は日曜日だったので、ただただゴロゴロと...くつろぐ

  • 天皇の御紋のよふに菊なますてんのうのごもんのよふにきくなます晩秋の菊は葉も枯れ花のみに黄色い小菊匂ひ放てりキク(菊)は、キク科キク属の植物。日本では日本で観賞用多年草植物として花卉栽培で発展した品種群を和菊、西ヨーロッパで育種されて生まれた品種群を洋菊と呼ぶ。観賞園芸的には和菊、生産園芸的には洋菊が中心に栽培されている。また、切花としては温室での電照栽培で周年出荷されている。バラ、カーネーションとともに生産高の多い花卉となっている。日本においては、菊は元々は外来種であり、薬草や観賞用植物として中国から伝来した。平安時代にに用いられ始めて、宮中では菊の節句とも呼ばれる重陽の節句(旧暦9月9日)が明治時代まで行われ、現在でも皇室園遊会(観菊御宴)として行われている。菊花紋章(十六弁八重表菊紋)日本で菊の栽培が...菊

  • 清掃

    月今宵新月の月磨かむとつきこよいしんげつのつきみがかむと掃除する癖は幼き日々よりと小さな頃より躾られたり9月24日は清掃の日と制定されている。1971年9月24日に「廃棄物処理法」が施行されたことが、清掃の日制定のきっかけになった。毎年清掃の日である9月24日から10月1日までの1週間は「環境衛生週間」として、廃棄物を減らし、資源の再利用に役立てる活動が全国各地で行われている。4月22日は掃除デーである。これは、1954年にそれまであった「汚物掃除法」が改正され、「掃除法」が施行されたのを記念して制定されたものだ。掃除法は公衆衛生の向上を目的として改正されたが、1971年にも再度全面的に改正された。現在は清掃の日制定のきっかけになった廃棄物処理法として残っている。5月30日は語呂合わせで、ごみゼロの日とな...清掃

  • 国生み神話

    国生みの神話の残る秋彼岸くにうみのしんわののこるあきひがん神楽舞ひ神代の頃から祈りをる五穀豊穣厄除けなるや国生み神話で有名な淡路島。最古の書物である古事記・日本書紀に創祀の起源が記され、伊弉諾尊と伊弉冉尊の夫婦神をお祀りしている伊弉諾神宮でwithコロナの社会に改めて「万民安泰」と「世界平和」をお祈りすべく3年ぶりに開催されるお祭り『三大神話神楽祭』についてご紹介いたします。兵庫県淡路市に位置する伊弉諾神宮にて『三大神話神楽祭』が開催されます。このお祭りは「古事記撰上千三百年」を記念して始まり、今年で15回目を迎えます。withコロナの社会に改めて「疫病発鎮静」と「戦火終息」など万民安泰と世界平和をお祈りすべく、9月23日(金祝)「くにうみの日」に”くにうみ神話のまちづくり実行委員会”が主催し「三大神話神...国生み神話

  • 海洋ゴミ

    稲妻や海の面をも映したりいなづまやうみのおもをもうつしたり空高くには鰯雲海中はゴミゴミゴミで魚影は見えずアメリカの慈善団体オーシャン・コンサーバンシーが主催となり始まったゴミ拾い活動キャンペーンを、サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが引き継ぐ形で記念日が制定されております。9月22日に近い週末に世界と一つに繋がっている海のごみ問題を解決するためのはじめの一歩として、海や海岸のゴミ拾い活動に取り組んでいくことが提唱されております。また、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集めることで数量種類発生元等を調べ地球環境への影響を調査出来ることから、毎年世界100ヵ国前後の国や地域が同キャンペーンに参加しております。私たちの海がごみで溢れようとしています。プラスチックごみだけをとっても、世界に合計1億5,...海洋ゴミ

  • ダリア

    台風去りダリアはすべて束ねられたいふうさりだりあはすべてたばねられ墓前にはポンポンダリア供えけり空の花火もポンポンと咲きダリアは、キク科ダリア属の多年生草本植物の総称。和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれた。グアテマラの高地が原産。ヨーロッパでは、1789年にスペインのマドリード王立植物園に導入され、翌1790年に開花したのが始まりである。江戸時代1842年(天保13年)にオランダから長崎に持ち込まれたのが、日本への最初の到来となった。開花時期は初夏~秋。6月~7月頃の初夏が最盛期であるが、塊根を植える時期と品種によっては秋の開花を望むことも可能である。比較的高温で乾燥した環境で育つ。18世紀にメキシコからヨーロッパスペインにもたらされ、その後オランダより日本へと渡った...ダリア

  • 台風14号

    台風は逸れたり空の晴れ渡るたいふうはそれたりそらのはれわたる台風の厄を盗みし小盗人野分後の村陽ざし明るしたいふうのやくをぬすみしこぬすっとのわけごのむらひざしあかるし大型の台風14号(ナンマドル)は新潟市の西南西にあって、東北東に進んでいます。3時現在、暴風域はなくなりましたが、広い範囲で強風域に覆われているため、強い雨風に引き続き警戒が必要です。既に台風から温帯低気圧の性質に変化を始めていて、中心付近ではなく周辺部で風が吹いている状況です。台風は20日(火)未明に能登半島付近を通り、朝にかけて新潟県付近から東北地方を横断し、太平洋上で温帯低気圧に変わる見通しです。※14号の名前「ナンマドル(Nanmadol)」はミクロネシア提案の名称で、有名な遺跡の名前からとられています。・・・・・・・・・・・オホーツ...台風14号

  • コミュニケーション

    紅葉山果てなき空と平和論もみじやまはてなきそらとへいわろんこの地球我良しだけでは生きられぬ共感探しの旅に出ようか9.19いけんの日/平和への思いを忘れない日として、2015(平成27)年9月19日に、自衛隊が海外で武力行使をする行為に関する内容を盛り込んだ安全保障関連法案が可決したことを受けて、自由民主党や公明党などが記念日に制定しております。自衛隊が海外で武力行使活動を行うことは違憲であるとの声時代とともに法内容も変えていくべきだとする意見法案に賛成の人も反対の人も、自分の考えとは異なる異見を聞くことの大切さなど、様々ないけんを考える日とされております。同法案の制定を巡っては、その運用を間違うと国家間の武力紛争にも繋がりかねないとの観点から、憲法違反ではないのか?との声が多数挙がる中での採決だったことも...コミュニケーション

  • スプラウト

    秋味覚発芽野菜にそそられてあきみかくはつがやさいにそそられてスプラウト種さえあれば育ちをり彩良くてそそる秋なるすぷらうとたねさえあればそだちをりいろどりよくてそそるあきなるスプラウトとは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、発芽した芽と茎を食用とする。発芽野菜または新芽野菜ともいう。生育の仕方によってモヤシなどの「もやし系」と、かいわれ大根などの「かいわれ系」がある。成熟した野菜よりも栄養価が高いものがあり、生食できるものは効率的に栄養素がとれるメリットがある。英単語のsproutは、芽や芽キャベツ、モヤシを意味する。日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)で記念日制定を協議した会合が9月に行われたことと、「8」を横にしたら「∞」となり、その下に「1」を足すとかいわれ大根のような形に見...スプラウト

  • 七十二候

    鶺鴒やせこせこ浜辺歩きたりせきれいやせこせこはまべあるきたり風流に季節の候をあらわして暦は数字の羅列に非ず二十四節気をさらに3つに分け、約5日ごとに名前をつけたもの。七十二候は、もともと古代中国で生まれたものといわれています。やがて日本に渡り、江戸時代の暦学者が、日本の気候に合わせて改訂しました。気候は地域やその年によって違いますが、四季の風情を楽しむ目安になってくれることでしょう。白露次候:鶺鴒鳴(せきれいなく)鶺鴒(せきれい)が鳴き始める2022年9月13日~17日季節は仲秋。水辺で長い尾を揺らして歩くことから「石たたき」と呼ばれる、せきれいが鳴く。日本書記の国生み神話にて、イザナギとイザナミに尾を振る様子で男女の交わり方を教えたのがせきれいとのことで「恋教え鳥」ともいわれる。白露末候:玄鳥去(つばめ...七十二候

  • 道産子

    ドサンコの駒走りゆく芒原どさんこのこまはしりゆくすすきはら道産子の春一番の馬糞風馬と暮らせし思い出匂ふ馬は、もともと草食動物であったことから、いつも他の肉食動物に襲われる危険から身を守る生活をしてきました。そのため、馬の感覚はとても発達していて、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感を最大限に利用して生きています。したがって、馬はとても臆病な性格を持ち、周りの様子を常に気にしているので、騒がしいところや大きな音にとても驚くことがあります。また、馬は真後ろをのぞいて350度の視野があると言われています。私たちが馬と上手にそして事故がないように付き合うためには、馬を驚かせる事がないように細心の注意をして、馬にとって居心地の場所と環境を用意してあげる事が大切です。馬は、表情の豊かな動物であると言われることがあります...道産子

  • 老人

    猫を抱くおばあちゃんへと囲炉裏欲し死ぬまでは普通に生きてやり過ごし年寄楽しむ生き方をする以前は「敬老の日」は9月15日として固定の祝日となっておりましたが、祝日法の改正により「敬老の日」は9月の第3月曜日に変更されたことに伴い、旧敬老の日だった9月15日を老人の日として記念日が制定されております。年々平均寿命が延びている近年において、福祉への関心と理解を深めるとともに、老人自ら生活の向上に努める意欲を促すことが提唱されております。年齢定義、<labelfor="label15665">高齢者は何歳から?</label>一般的に高齢者の定義としては、公的年金の受給資格を有する年齢65歳〜になりますが、①道路交通法:「高齢運転者」・70歳以上➁高齢者の医療の確保に関する法律:「前期高齢者」・65歳〜74歳:「...老人

  • 秋桜

    群生のコスモスの揺れ悲しかりぐんせいのこすもすのゆれかなしかりコスモスの好きな理由は星たちの永遠の光とつながる響きこすもすのすきなりゆうはほしたちのとわのひかりとつながるひびきコスモスの和名は「秋桜(あきざくら)」という、いかにも日本らしい名前ですが、実は明治のはじめごろに“渡来”した、りっぱな外来種です。容易に栽培でき、丈夫で手間がかからないので、明治の末には全国的に広まったようです。原産地はメキシコなので、栄養分が少ない乾燥した土地を好みます。水やりや施肥をする必要がないので、園芸初心者にもおすすめです。在来種は白、ピンク、赤の3種類ですが、今では品種改良により、黄色や黒(チョコレート色)など、さまざまな種類のコスモスも増えています。夏の早咲きから秋の遅咲きまで、咲く時期もいろいろですが、「秋桜」の名...秋桜

  • エリザベス女王

    エリザベス女王逝けり月今宵えりざべすじょうおういけりつきこよい女王は国への奉仕全うし支え与えの絆つくりし1926年、ロンドンに生まれた時、エリザベス2世が将来、国王の座に就こうとは、誰も予想しなかった。父は次男であり、国王の座は父の兄、つまり女王の伯父とその子孫に引き継がれるはずだった。誕生したのは宮殿内でなく、母の実家が所有していたロンドン中心部のビルだったが、それも跡継ぎと見なされなかったからだといわれる。しかし、エドワード8世として即位した伯父は36年、在位1年に満たない中で、離婚歴のある米国人と結婚するために王位を捨てた。世にいう「王冠をかけた恋」だ。その弟がジョージ6世として即位し、長女のエリザベス2世は10歳にして、将来の女王と目されるようになった。英王室は8日、「女王が本日午後、バルモラル城...エリザベス女王

  • 宇宙

    根源の神は一人の宇宙かなこんげんのかみはひとりのうちゅうかなもどき等に騙し騙され宗教論釈迦キリストも愛のみ教えカラフルな宇宙ビッグバン理論では、宇宙は極端な高温高密度の状態で生まれたとされる。その後、空間自体が時間の経過とともに膨張し、銀河はそれに乗って互いに離れていくビッグバン理論(ビッグバン仮説)では、宇宙の始まりはビッグバンと呼ばれる大爆発であったとされている。ハッブルの法則によると、地球から遠ざかる天体の速さは地球からの距離に比例している。そのため、逆に時間を遡れば、過去のある時点ではすべての天体は1点に集まっていた、つまり宇宙全体が非常に小さく高温・高密度の状態にあった、と推定される。このような初期宇宙のモデルは「ビッグバン・モデル」と呼ばれ、1940年代にジョージ・ガモフが物理学の理論へ纏め上...宇宙

  • 二百二十日

    穏やかに二百二十日の月黄色おだやかににひゃくはつかのつききいろ良きことも悪しきことも多々あれど自然に添いてつましく生きたい・・・・・・・・・・・立春から数えて二二〇日目に当たる日。9月11日頃で、二百十日と同様、この頃は台風の襲来が多いので厄日として警戒される。大型台風の来襲日を統計的に調べてみると、220日よりはさらに1、2週間遅れ、9月17日と9月25日前後〔秋の彼岸の入りと明けのころにあたる〕に多くなっている。9月に入ると多くの農家が収穫の時期を迎える頃合いですが、「八朔」、「二百十日」、「二百二十日」は農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることが多い時期でもあります。台風が襲来すれば、花や果実や稲穂が吹き飛ばされ、稲は倒れて水に浸かったりで、手塩にかけて大切に育てた野菜や米が実らなくなります。...二百二十日

  • 十五夜

    十五夜の御加護ありかやへそ天にじゅうごやごかごありかやへそてんに十五夜は崩れぬ天気に守られて今年の名月空に満ち満ち・・・・・・・・・・・十五夜は、秋の夜空に浮かぶきれいなお月さまを眺める、お月見の日ですね。昔は月の満ち欠けなどによって天気を予想したり、月のあかりで暮らしていたことから、月の恩恵に感謝をする意味。1年のうちでこの時期の月が最も美しいといわれていることから、月を眺めるため。これらの意味や目的から、十五夜にはお供えものをし、お月見をするのが習わしです。古来から日本では、十五夜にかかわらず月をめでる風習があったそうです。平安時代になると、十五夜に月を見ながら宴をするという風習が中国から伝わり、日本の貴族の間で広まったといわれています。庶民が十五夜を楽しむようになったのは江戸時代のころ。月を鑑賞する...十五夜

  • 後の雛

    菊雛の風習なきやこの土地にきくびなのふうしゅうなきやこのとちに晩酌に菊の花びら浮かべをり秋の節句は風流なるや・・・・・・・・・・・季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつ。重陽(ちょうよう)別名:菊の節句時期:9月9日食べ物:栗ご飯、秋茄子など菊の節句となる9月9日の「9」は奇数であり、奇数は「陽の数」とされ、陽の数の極となる「9」が重なることから、重陽とも呼ばれております。また、陽数の極「9」が2つ重なることはとてもめでたいと言われていることから、菊の花を飾り酒を酌み交わして祝ったりする慣習が各地に残っております。食べ物を大切にする日9月9日は重陽で重陽は長寿を祝う節句でもあることにちなみ、食べ物を捨てることなく食べきることは健康長寿にも繋がるとして、財団法人ベターホーム協会が記念日に制定...後の雛

  • 白露

    白露とふ一年のとき巡り来るはくろとふいちねんのときめぐりくる白露とふ季巡りきて蜘蛛の糸露をまとひて数珠玉のよふはくろとふときめぐりきてくものいとつゆをまとひてじゅずだまのよふ・・・・・・・・・・・季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて太陽黄経が165度のときと定義されており、2022(令和4)年は9月8日が「白露はくろ」に該当します。9月の初旬を過ぎた辺りから大気が冷える夜間の気温が下がる傾向がはっきりと出始め、大気中の水蒸気が朝の日の出の頃に露となり朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見えることからその名が付いております。・・・・・・・・・・・もうそんな季節がやって来たようですね。昨年も白露について同じようなことを書きましたが、毎年白露になると自分が齢を重ねたことを思わずにはいられません...白露

  • 蜂の飛ぶ萩の花咲く荒れ庭やはちのとぶはぎのはなさくあれにわや萩すすき焼酎甕に投げ入れて野良の風情を門に醸さむはぎすすきしょうちゅうがめになげいれてのらのふぜいをかどにかもさむ・・・・・・・・・・・ハギの花はその美しさから、「秋の七草」として古くから日本人に愛されてきました。「万葉集」でも秋の季語とした、たくさんの歌が詠まれています。因みに142首詠まれています、其のうちの一首。秋風の末(すゑ)吹き靡(なび)く萩の花ともにかざさず、相(あひ)か別れむ:大伴家持意味:秋風に吹きなびいている萩の花を共に髪に挿(さ)すことなく別れてゆくのですね。大伴家持は因幡守(いなばのかみ)に任じられて、都を去ってゆきました、送別会で詠んだ歌とか。ハギは秋になると枝垂れした細い茎に赤い小さな花をたくさんつけます。その姿は控えめ...萩

  • ススキ

    夕焼に金色の揺れ花芒ゆうやけにこんじきのゆれはなすすき揺れにしは芒の穂かと思えども眠りの浅きわが心もち・・・・・・・・・・・ススキ(芒、薄)とは、イネ科ススキ属の植物。尾花ともいい秋の七草のひとつで、茅(かや「萱」とも書く)と呼ばれる有用植物の主要な一、野原に生息し、ごく普通に見られる多年生草本である。高さは1から2m、地下には短いがしっかりした地下茎があり、そこから多数の花茎を立てる。夏から秋にかけて茎の先端に長さ20から30cm程度の十数本に分かれた花穂をつける。花穂は赤っぽい色をしているが、種子には白い毛が生えて、穂全体が白っぽくなる。種子は風によって飛ぶことができ、花穂は荻(荻)に似ているがススキは株立ちになっており区別できる。日本には全国に分布し、日当たりの良い山野に生息している。夏緑性で、地上...ススキ

  • 女郎花

    安らぎの家間近なり女郎花やすらぎのいえまぢかなりあみなえし秋の野に煌びやかなりお日様も一目おける女郎花かなあきののにきらびやかなりおひさまもいちもくおけるおみなえしかな・・・・・・・・・・・オミナエシ(女郎花)は秋の七草の一つとして、日本では古くから親しまれている。別名は、敗醤(はいしょう)ともいう。和名の由来は、同属で姿がよく似ている白花のオトコエシ(男郎花)に対する「女郎花」で、全体にやさしい感じがするところから名付けられたとされる。「オミナエシ」の読みの語源はよくわかっていないが、一説には「エシ」は「圧し(へし)」であり、花の姿の美しさは美女を圧倒するという意味だとする説がある。漢字で「女郎花」と書くが、これは漢名ではなく、日本では「敗醤」を当てていた。花を室内に挿しておくと、やがて醬油の腐敗したよ...女郎花

  • 風ぬけて手櫛でさらと秋の涼かぜぬけててぐしでさらとあきのりょう猫毛なる細き髪の毛梳づる赤子のやふな髪になりにてねこげなるほそきかみのけくしけずるあかごのようなかみになりにて・・・・・・・・・・・美容関係者ら有志が9月4日に記念日を制定しております。美容関係者に向けて、カットハサミ同様に、くしも大切に扱うことを提唱すると共に、理容関係者以外の方へもくしを通して美容に対する認識を高めてもらうために、例年9月4日を中心とした9月1日〜9月7日を美容週間とし、様々なイベントなどが各店舗ごとに展開されている場合があります。・・・・・・・・・・・昔祖母が使っていた柘植の櫛は何故か記憶に残っています。梳き櫛だったと思うのですが、いつも椿油をつけて使っていました。祖母は亡くなる頃まで髪が黒かったように思います。私は自慢の...櫛

  • 台風

    風台風刻々列島過ぎゆけりかぜたいふうこくこくれっとうすぎゆけり大台風ちび台風を巻き込みて天気図の面活気ずきたり・・・・・・・・・・・日本では、古くは野の草を吹いて分けるところから、野分(のわき、のわけ)といい、11世紀初頭の『枕草子』『源氏物語』などにもその表現を見ることが出来る。ただし、野分とは暴風そのものを指す言葉であり、気象学上の台風とは概念が異なる。江戸時代には熱帯低気圧を清国にならって颶風(ぐふう)と訳した文献(オランダ語から翻訳された日本初の気象学書『颶風新話』)があるが、明治の初めにはタイフーンまたは大風(おおかぜ)などと表していた。昭和31年に指針として「同音の漢字による書き換え」が示されて以降は多く台風と書かれるようになった(これに対し台湾、香港では現在も「颱風」と呼称する)。台風が日本...台風

  • 宝くじ

    宝くじ夢買う人の猿酒たからくじゆめかうひとのましらざけ山深き猿はどんぐり隠しをり思わず手にす夢のまた夢・・・・・・・・・・・宝くじの運営管理業務を行っている第一勧業銀行(現:みずほ銀行)が9月2日に記念日を制定しております。当選しても引き換えられず、時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止呼びかけのために記念日が制定されております。近年ではキャリーオーバーと呼ばれる配当金繰越しキャンペーンなどを行われておりますが、関係者によるとそれでも各回時効となる当せん金は多い…そう。公式の発表によると、2016(平成28)年度のとき効当せん金は、4億円以上の当せん金:4本1億円〃:11本の計36億円に加えて、300円、200円、100円などの当せん金未換金総額は145億円にもなり、合計すると181億円分の当せ...宝くじ

  • 震災忌

    地震など来てほしくない震災忌じしんなどこなけりゃいいのにしんさいき突然に来る海の神山の神鎮まり給へ鎮まり給へ・・・・・・・・・・・北海道東部胆振地震(この上に建物が建っていたらと思うとぞっとします。)1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東地方一帯を襲った大地震関東大震災が発生。マグニチュード7.9とされる大地震は、震源地が首都圏に近い相模湾近郊だったこともあり関東大震災による被害死者・行方不明者:約14万2800人以上家屋全半壊:25万戸以上焼失家屋:44万戸もの被害を出す大災害となりました…。この大震災を忘れることなく常に災害に備えようとの意図から閣議決定にて被害者への追悼とともに記念日が制定されております。非常時でもなるだけ慌てることなく避難する術を日頃から意識しておくだけでも万が一の際...震災忌

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、き~あさんをフォローしませんか?

ハンドル名
き~あさん
ブログタイトル
もこにゃんとばあば
フォロー
もこにゃんとばあば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用