久しぶりにpontaポイントが100超えてました。au経済圏なら貯まるのかな?銀行ポイ活ならたまるのかなと思いながら。ポイント投資は気にせずのんびりしていきます。 さてpontaポイントがほんの少し貯まったので即追加投資です。 筆者のPon
ポイント投資実践ブログです。元手0円!ポイ活で貯めたポイントでポイント投資を実践しています。キャンペーン情報や日々のトレードも配信しています。投資信託、国内株、ETF、つみたてNISA、ジュニアNISAに投資中です。
【Pontaポイント投資】auAMレバレッジ NASDAQ100を106ポイント分追加購入。2023年2月7日
久しぶりにpontaポイントが100超えてました。au経済圏なら貯まるのかな?銀行ポイ活ならたまるのかなと思いながら。ポイント投資は気にせずのんびりしていきます。 さてpontaポイントがほんの少し貯まったので即追加投資です。 筆者のPon
【dポイント投資】ポイントインカムのポイントでベネッセ、中外製薬を追加購入、日興フロッギー。2023年2月7日
今日も堅調な市場でしたが私の持ち株は軟調でした。今日のパウエル発言でまた大きく動くかも。なんだかおそるおそる相場を見守っているそんな気持ち。 ポイント投資はマイナスを淡々と買い続けていきます。ポイントから配当が出るなんて考えると楽しいですか
【dポイント投資】ハピタスとポイントインカムのポイント他で大和ハウス、中外製薬他数銘柄を追加購入、日興フロッギー。2023年2月6日
最近、日経は順調に推移しています。ただ好調なのは一部の銘柄だけのような・・・。日銀人事の報道で為替も動いた一日でしたね。結局はどうなんでしょうね、振り回されないように気をつけないといけませんね。 ポイント投資はマイナスを淡々と買い続けるだけ
【ジュニアNISA】積立14回目。eMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックス
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 1月は復調の兆し。利上げの状況によっては年内どう動くのかがカギとなるかも
【つみたてNISA】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)カード積立2023年2月分約定、夫婦共。
FOMCの結果を受けて米国株が少し戻してきましたね。この先はどうなるかはわかりませんので気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。来年からは新NISAとなります、どうするかは決めかねておりますが出来る範囲で無理せず積み立てよう
1月はリバウンド傾向で少し戻した月でした。リセッションを警戒しつつ下がっているうちにコツコツと買っていきたいものですね。 それでは14カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2023年1月の実績報告 ここでは実際に元
【株主優待】フジオフードグループ本社(2752)から株主優待の案内が届きました。2023年1月30日
日経は微上げ。決算が多くなってきたので値動きの激しい週となりそうですね。色々と今期も優待の廃止や改悪が続いておりますね。優待を楽しんでいる層にはいつ廃止されるかヒヤヒヤの場面も。 さて本日はフジオフードグループ本社(2752)から株主優待の
【トレード記録】決算の多い週間ですね、SGホールディングスを利確しました。2023年1月30日
強いのか弱いのか良くわからない相場が続きますね。じっくりと判断していきたいですね。先週から色々決算が増えてきて値動きが大きいです。上手く乗れればいいのですがそうそううまく行かないですよね。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思います
【トレード記録】日経はちょい下げ、伊藤園を利確しました。2023年1月26日
日本市場はいい感じでリバウンドしてきていますね。米国市場も大きな動き無くこれからの決算シーズンに向かっていきますね。まだまだ下がる可能性も大いにありますので細かい利確で対応していきたいと思います。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと
【dポイント投資】infoQからのポイントとキューモニターのポイントで中外製薬とヤマトHDを追加購入、日興フロッギー。2023年1月20日
本日は反転。寄り底で上げていきました。トレード記録は先ほど書いたのでこちらは特に書くことが・・・。 しばらくは厳しい相場ですが、数年後には上がりだすのではないかと気楽に行きましょう。ポイントナンピンしているうちに良い感じになるんじゃない、知
【トレード記録】日経は寄り底、AGCを利確しました。2023年1月20日
なんだか落ち着かない相場が続きますね。日銀会合から急騰からの為替全モ、米国株の急落。動きが激しすぎてよくわかりません。リセッションだインフレ鈍化だ・・・色々な事で動きすぎる相場。じっくりと判断していきたいですね。 では、本日のトレードを振り
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を131ポイント分追加購入!2023年1月17日
日本株は停滞しておりますがアメリカは反発していますね、まだまだ油断は出来ませんし円換算だと円高に振れマイナスです。これから円高になっていくとしたら・・・ああコワイ。 相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽
【dポイント投資】マクロミルからのポイントで大和ハウスに追加投資、日興フロッギー。2023年1月16日
さて本日も日経は続落。日銀警戒ってとこなんでしょうか。円高になりつつあるので株価への影響も大きいですね。さてさてどうなることやら。ポイント投資は気にせず黙々と買っていきます。 まだまだ様子見感の強い相場です。あせらずコツコツ行きましょう。
【dポイント投資】フロッギー記事閲覧ポイントで大和ハウスに追加投資、日興フロッギー。2023年1月13日
今日もポイントが100たまったら株を買っていきます。 最近の下落でマイナスに転落してしまいましたが、いつの日にか浮上してくれますように。円高方向に動いていてあっという間に120円台に最終は110円付近に戻っていくのでしょうかね。 本日、dポ
【ジュニアNISA】積立13回目。eMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックス
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 12月の下落は大きかったですね、ナスダックの下落が特に大きい。ドルコスト
【トレード記録】優待取りしたフジオフードを利確しました。2023年1月11日
パウエル発言後とくに変化なく、逆サプライズで株価は上がる?次はCPI。色々イベントあって忙しいですね。 年末から下げが大きかったのでまったく株価が戻ってきていません。今後はどうなりますかね。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思いま
【dポイント投資】ドコモからのポイントで花王に追加投資、日興フロッギー。2023年1月10日
日経は上昇しましたが持ち株は軟調。雇用統計の後はパウエル発言にCPIですね、どうなっていくのかさっぱりわかりませんがコツコツ行きます。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アン
【つみたてNISA】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)カード積立2023年1月分約定、夫婦共。
さて1年のつみたて開始。不安定な相場が続いておりますね。気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。来年からは新NISAとなります、どうするかは決めかねておりますが出来る範囲で無理せず積み立てようと思っています。 出口まではまだ
【dポイント投資】NTTコムリサーチからのポイントでENEOSのひな株を購入。CONNECT証券。2023年1月5日
本日はフロッギーのほかにのひな株を購入。 買うのはエネオスなんですが買ってからずっと下がっている気もします。まぁ積み上げていきます。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケ
【dポイント投資】FastaskのポイントでAGCに追加投資、日興フロッギー。2023年1月5日
今日の日経は微増。個別の上げ下げはまちまち。欧米の上げに乗る感じで少し上がったそんな感じ。 1月になってもいつまでも不安定な相場ですね・・・・。なかなか難しい。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記
【dポイント投資】ECナビからのポイントで大和ハウス他に追加投資、日興フロッギー。2023年1月4日
日経も米国も下げが止まりませんね。大発会から大きく下がって今年もスタート。うーん厳しい。 コツコツ買って気が付いたら増えているそんな日を夢見てポイント投資は続く。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード
【株主優待】ベネッセHDから株主優待の担々麺が届きました。2023年1月1日
あけましておめでとうございます。今年もゆっくりと投資を楽しんでいきたいと思います。 さて本日はベネッセHDから株主優待の担々麺が届いたのでその記事になります。 ベネッセHD(9783)から株主優待の担々麺が届きました。 ベネッセHD(978
【ポイント投資月次報告】2022年12月のポイント投資状況。
12月は下げて終わった一年。日本も米国も指数の下がった一年になりましたね。 ポイント投資はコツコツ積み上げていければいいなと思います。 それでは13カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2022年12月の実績報告
【ふるさと納税】熊本大津町の豚肉が届きました。2022年12月30日
10月に注文していたふるさと納税がやってきました。11月末から順次発送となっていたのでのんびり待っていました。12月30日までに発送とのことでした。ギリギリ年内に届きました、来年になるのかなとか思いながら待っていましたよ。 本日は熊本大津町
【dポイント投資】ハピタスからポイント、大和ハウスに追加投資、日興フロッギー。2022年12月29日
年末も相変わらず下げムード。権利落ちもあり下落。権利以上に差げる優待配当株。関係ないのに一緒に下がる他の株。 今日はマザーズ指数はなぜか上がってましたが・・・。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記
【株主優待】ベネッセHDから株主優待のカタログギフトが届きました。2022年12月26日
年末ラリーってどこいったの?って感じに慌ただしく毎日過ぎていきますね。今日はUSMHの優待のほかにベネッセからも届きました。 さて本日はベネッセHDから株主優待のカタログが届いたのでその記事になります。 ベネッセHD(9783)から株主優待
【株主優待】U.S.M.H(3222)から株主優待のラーメンが届きました。2022年12月26日
年末相場ですね。米国市場は今宵はお休み、欧州も。閑散とした相場でしたね。私も権利銘柄みたりしてのんびりしています。 年内もう一波乱はあるのでしょうか? さて本日はU.S.M.H(3222)から株主優待のラーメンが届いたのでその記事になります
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を5,049ポイント分追加購入!2022年12月23日
もうすぐ今年も終わりですね。米国市場も冷え冷え、今年一年特にナスダックは大きく下落しましたね。振り返ればこんな時もあったよねって展開で数年後迎えますように。 相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽天ポイン
【dポイント投資】イプソスからのポイントでトヨタを追加購入、日興フロッギー。2022年12月19日
日経は下げ。米国の下落が止まらないとなんともかんとも。米国のリセッションの行方を探りながらこの相場が続いていくのでしょうかね。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケート報
【ジュニアNISA】配当金再投資。eMAXIS Slim 全世界株式を課税口座(特定口座)でスポット購入2022年12月17日
今日の相場は続落。厳しい年末になっています。 さてジュニアNISA口座でアドバンスクリエイトの配当金を頂いたので再投資していきます。 NISA口座の非課税分は80万円分をすでに確保し徐々に投入していくので使いません。頂いた配当金についてはN
【ジュニアNISA口座】アドバンスクリエイト(8797)から配当金が入金されました。2022年12月17日
最近の日経や米国の下げでジュニアNISA口座もジワジワと削られております。プラマイゼロになるかもしれません。いや、マイナスもあり得ますね。厳しい相場です、未来を信じていくだけですね。 新NISAは18歳からのようです。未成年についてはジュニ
【Pontaポイント投資】auAMレバレッジ NASDAQ100を143ポイント分追加購入。2022年12月16日
ボラリティの大きい相場が続いていますね。本日も米国指数は続落。週明けの日本市場にも影響が出そうですね。年末で資金を確保することもあるかと思いますので売られる機会も増えそうです。 ポイント投資は気にせずのんびりしていきます。 さてpontaポ
【株主優待】東京日産コンピュータシステム(株)から株主優待のQuoカードpayが届きました。2022年12月16日
米国3指数が今日も大きく下がっていますね。年末ラリーはいずこへ?日経も大きく値下がり。この後どうなるのかはまだよくわかりませんね。 さて本日は東京日産コンピュータシステム(株)から株主優待のQuoカードpayが届いたのでその記事になります。
【dポイント投資】infoQからのポイントでリクルートを追加購入、日興フロッギー。2022年12月15日
今夜も不穏な感じで先物も動いていますね。また下げに向かうかもしれませんね。買い場と見るか逃げ場と見るか。 しばらくは厳しい相場ですが、数年後には上がりだすのではないかと気楽に行きましょう。ポイントナンピンしているうちに良い感じになるんじゃな
【トレード記録】FOMC後、動きが不明なのでFJネクスト他を利確しました。2022年12月15日
明け方のパウエル会見後に急落しましたね。予想通りな気もしましたがインフレ対策はまだ続きそうという事ですかね。イベント後もまだどっちに向かうかよくわかりません。 思っているよりはどちらにも動いていないので年末までにもう一波乱あるかもしれません
【dポイント投資】ドコモからのポイントでベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年12月14日
FOMCを控えて慎重な取引状況です。昨夜のCPIでは吹き上げましたが朝には下げ気味。今日のザラ場では下げからの上げでしたね。 明け方のパウエルさんでどのように動くのか気になるところです。久々のおはぎゃぁもありますね。 本日、dポイントが加算
【dポイント投資】配当金でベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年12月13日
配当金が入るシーズンですね、キンカブなので配当金も少額ですが100円たまったら株を買っていきます。 キンカブの場合は配当の振込日から少し遅れて入金されていますね。証券会社の方で割合で入金されているのでしょうかね。1株分持っていても株主名簿に
【ふるさと納税】長野県飯綱町のリンゴが届きました。2022年12月13日
10月に注文していたふるさと納税がやってきました。11月末から順次発送となっていたのでのんびり待っていました。待っているうちにすっかり忘れていましたが届きました。 本日は長野県飯綱町のリンゴが届いたのでその記事になります。これからふるさと納
【トレード記録】CPI前なのでサントリー食品を利確しました。2022年12月13日
今夜からのイベントでどちらに動くかわかりませんので今日は上げたサントリーを利確しました。利確した後で上げていき高値引けしたのは忘れましょうか。 今週は動きが結構ありそうなので少し楽しみです。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思いま
【株主優待】アドバンスクリエイトから株主優待のカタログギフトで選んだ海軍カレーが届きました。2022年12月13日
今日の日経は米国CPI前で寄り天で終わりました。手じまいする人が多かったのかもしれません。今夜のCPIとその次にあるパウエルさんの発言でどうなるか気になるところです。クリスマスラリーになるか? さて本日はアドバンスクリエイトから株主優待のカ
【dポイント投資】マクロミルからのポイントで大和ハウスに追加投資、日興フロッギー。2022年12月12日
本日もひな株を買ってその余ったポイントでキンカブを買っていきます。金額買い付けは高い株でも100円から買っていけるのが気楽でいいですね。1株投資よりもさらに買いやすいです。 まだまだ様子見感の強い相場です。あせらずコツコツ行きましょう。 本
【dポイント投資】ドコモからのポイントでENEOSのひな株を購入。CONNECT証券。2022年12月12日
本日の日経は下落。先週の米国株の下落に比べれば下げは小さめ。イベント前なので様子見相場なのかな。 今回ものひな株を購入してみました。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケ
【dポイント投資】配当金とフロッギー記事閲覧ポイントでベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年12月9日
今日も余ったdポイントと配当金でキンカブを買っていきます。 ポイントでひな株を買ってそのあまりでキンカブを買ったわけです。配当金も少額ですが入ってきています。キンカブの場合は配当の振込日から少し遅れて入金されていますね。証券会社の方で割合で
【dポイント投資】ポイントインカムからのポイントでENEOSのひな株を購入。CONNECT証券。2022年12月9日
本日の日経は上昇。私の持ち株も久々に気持ちよく上げました。含み損はまだまだ多いですけどね。 今回ものひな株を購入してみました。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケート報
【ジュニアNISA】配当金再投資。eMAXIS Slim 全世界株式を課税口座(特定口座)でスポット購入2022年12月9日
今日の相場は反発。米国の久々の上昇にあわせるように上って行きました。来週のFOMCなどがどう判断されるかで年末までの動きが決まっていきそうですね。 さてジュニアNISA口座でひろぎんHDの配当金を頂いたので再投資していきます。 NISA口座
【ジュニアNISA口座】ひろぎんHD(7337)から配当金が入金されました。2022年12月9日
ひろぎんHDからの配当金が入金されました。昨年優待目当てで購入しましたが、100株でのカタログギフトが廃止されてQuoカードに。 ジュニアNISAでの購入なのでホールドです、配当も悪くないですもんねと言い聞かせてます。複利的には投資信託がベ
【ジュニアNISA】積立12回目。eMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックス
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 12月も相変わらず。ナスダックの下落が大きいですね。ドルコストでも下げ相
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を169ポイント分追加購入!2022年12月8日
本日も日経は弱め。米国もハイテクが弱め。景気減速懸念がどうたらこうたら。来週のイベントまで様子見の人も多いのかもしれませんね。 相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽天ポイントが169ポイント貯まっていた
【株主優待】アドバンスクリエイトから株主優待のカタログギフトが届きました。2022年12月6日
今日は日経も米国につられて下がっておりますね。ジワジワと戻してきている感じもしなくはないですが。 さて本日はアドバンスクリエイトから株主優待のカタログギフトが届いたのでその記事になります。 アドバンスクリエイト(8798)から株主優待のカタ
【株主優待】ベネッセHDから株主優待のカタログが届きました。2022年12月6日
米国3指数が今日も大きく下がっていますね。年末ラリーを期待していた層も逃げていきそうですね。日経は最近上がった日も下げた銘柄の方が多い印象。こんな感じで年内進んでいくのでしょうかね。 さて本日はベネッセHDから株主優待のカタログが届いたので
【dポイント投資】ポイントインカムのポイントで大和ハウス他に追加投資、日興フロッギー。2022年12月6日
今日はもう3つ記事を書いたので何も書くことが無いのです。 ポイントでひな株を買ってそのあまりでキンカブを買ったわけです。S株ひな株ミニ株キンカブ色々呼び名があってややこしいですね笑。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 d
【dポイント投資】ポイントインカムからのポイントでENEOSのひな株を購入。CONNECT証券。2022年12月6日
本日の日経は微増ですが持ち株下ですね。日経平均が少し上がっているのを感じない持ち株。 今回ものひな株を購入してみました。 私も使いながら慣れていきたいと思っています。本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレー
【ジュニアNISA】配当金再投資。eMAXIS Slim 全世界株式を課税口座(特定口座)でスポット購入2022年12月6日
今日の相場は個人的にパッとせず。日経は上げながらも私の持ち株は下げ。最近こんな日が続いているような気がしますね。 さてジュニアNISA口座でKDDIとオリックスの配当金を頂いたので再投資していきます。 NISA口座の非課税分は80万円分をす
KDDIとオリックスから配当金、フジッコと日清製粉G本社から信用配当落調整金が入金されました。2022年12月6日
今日は日経は上がっていますが持ち株は下げです。どういうこと??最近は指数に連動しない持ち株と共に年を越していきそうです、年末までにプラスで売れればいいんですけどね。 さて9月権利日の配当の時期になってまいりましたので記事を更新していきます。
【株主優待】上新電機(株)から株主優待券が届きました。2022年12月5日
12月に入って配当金の話題や株主優待の話でツイートが盛り上がってます。私もいくつか来るので楽しみであります。 さて本日は上新電機(株)から株主優待券が届いたのでその記事になります。 上新電機(株)(8173)から株主優待券が届きました。 上
【dポイント投資】CONNECT証券のキャンペーンポイントで大和ハウスとベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年12月5日
日経は上がって引けましたが持ち株は下がっている、そんな微妙な1日。 ひな株を試し買いした残りでいつものキンカブも購入。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケート報酬 から
【dポイント投資】ECナビからのポイントでENEOSのひな株を購入。CONNECT証券。2022年12月5日
本日も日経は軟調ですね。トピックスを中心に売られています。日経平均が少し上がっているのを感じない持ち株。 今回はのひな株を初めて購入してみました。 1株から購入できるひな株。リアルタイムで取引が出来ます。ポイント投資で使う注意点ですが先に現
【つみたてNISA】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)カード積立2022年12月分約定、夫婦共。
1年のつみたてが終わりました。不安定な相場が1年間続いておりますね。気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。 無心でコツコツ未来を信じて。でもやっぱり短期でも少し上げては欲しいですよね。 出口まではまだまだ遠い。そのうちに下
ベネッセHD(9783)から配当金が入金されました。2022年12月3日
雇用統計で一気に下がったかと思えばジワジワと戻していく難しい相場ですね。円も安定しないので相場も安定しませんね。月曜日の寄りは少し下からかもしれませんね。 さて9月権利日の配当の時期になってまいりましたので記事を更新していきます。 ベネッセ
【dポイント投資】FastaskとCONECT証券のキャンペーンポイントで大和ハウス他に追加投資、日興フロッギー。2022年12月2日
今日は予想以上の下げを見せた日経さん。雇用統計で続落するかもしれない恐怖。 12月になってもいつまでも不安定な相場ですね・・・・。円は少しづつ戻りつつあるのかな。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード
複製 FJネクストホールディングス(8935)から配当金を頂きました。2022年12月2日
サッカー勝利からのご祝儀上げを期待しましたが、下げ下げ。厳しい相場が続いております。私も利確する状況でもなくトレード記録もない感じです。 安いところは買っていきたいところですが、どこまで落ちるのかわからないので躊躇もしてしまいますね。 年末
【ポイント投資月次報告】2022年11月のポイント投資状況、どうなる年末。
11月はリバウンド気味。このまま上げていって欲しいのですがそんなに甘くない? ポイントが最近貯まりにくいのでゆっくりとしたペースで行きます。 それでは12カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2022年11月の実績
【dポイント投資】トルーナからのポイントでベネッセを追加購入、日興フロッギー。2022年11月29日
ぱっとしない相場になっています。どうも上って行くような良いニュースもない気がします。ですが急落もしていないので様子見ムードです。 地合いが良すぎたり下がり始めは仕込むのを躊躇しがちですがポイントなので気にせずいけますね。 本日、dポイントが
【ジュニアNISA】配当金再投資。eMAXIS Slim 全世界株式を課税口座(特定口座)でスポット購入2022年11月29日
今日の相場はパッとせず。先週に上がりすぎたのか調整なのか。ジワジワと下げが続くのが嫌な感じですね。 さてジュニアNISA口座でコニカミノルタの配当金を頂いたので再投資していきます。 NISA口座の非課税分は80万円分をすでに確保し徐々に投入
【ジュニアNISA口座】コニカミノルタ(4902)から配当金が入金されました。2022年11月29日
米国の3指数が下がり日本株も日経28,000円前後でもみ合う感じ。方向性が難しい相場が続いております。 さてそろそろ9月権利日の配当や優待が届き始める楽しい時期になります。含み損でも癒されるこの時期を楽しむことにします。 本日ジュニアNIS
【dポイント投資】ドコモからのポイントでベネッセを追加購入、日興フロッギー。2022年11月25日
日経は反落。そろそろ利益確定もしたい頃ではと言った感じですかね。米国が休場だと動きが少なかったですね。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケート報酬 ドコモのキャンペーン
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を15,000ポイント分追加購入!2022年11月25日
日本株は地味に強いですが米国株はどうでしょうね、ダウが強くナスダックが軟調ですね。今年はこの流れで終了するのでしょうかね。 相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽天ポイントが15,000ポイント貯まってい
【dポイント投資】イプソスからのポイントで中外製薬を追加購入、日興フロッギー。2022年11月24日
日経は続伸。なかなか強い相場です。米国のリセッションの行方を探りながらジワジワ上げてますね。年末までこの相場が続いてくれればいいのですが。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳
【dポイント投資】キューモニターからのポイントでベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年11月22日
本日は祝日、米国指数は上げてイベント待ちでどうなるか。ポジションは調整して祝日明けを待つ展開です。上げても嬉しいし下げても買える状況にしておきました。実際上げてしまうと利確を早まったと後悔しちゃうんですけどね。 本日、dポイントが加算されま
【トレード記録】祝日前なのでサントリー食品を利確しました。2022年11月22日
今日は祝日前で弱いのかなと思った相場でしたが、地味に強かったですね。米国の3指数は落ちましたが円安からなのか日経は上げましたね。 今週は米国も感謝祭があったりで売られちゃったりするのかななんて考えてポジは少しセーブ。 では、本日のトレードを
【株主優待】壱番屋から株主優待券が届きました。2022年11月21日
朝は日経が強いのかと思わせてからの下落ヨコヨコでしたね。朝に利確すればよかったかなっと思ったところでもう遅かったです。イベントや祝日を控えて様子見ムードですね。サンクスギビングデーからブラックフライデー、FOMC。米国も祝日から半日からやや
【dポイント投資】CONNECT証券を開設しました。2022年11月18日
dポイントの投資先として現時点ではを利用しています。買い方としては金額買い付けが出来ます。ただ1株分を買っても配当はいただけますが優待の権利はいただけません。100株になるまでは名簿に載らないのだと思われます。やの1株投資とは少し違った形に
【トレード記録】日経はヨコヨコ?ハウス食品とユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社を利確しました。2022年11月15日
日経はヨコヨコ、方向性がわからないですね。グロースの一部が売られていたり、内需が買われていたり。決算が落ち着いてきて今度はどういった相場になっていくんでしょうね。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思います。 2022年11月18日
壱番屋(7630)から配当金が入金されました。2022年11月18日
割と堅調に相場が動いているような気がします。タカだのハトだの発言に敏感ではありますが。年末に向けてどうなっていくのか楽しみではあります。 8月権利日の配当の時期になってまいりましたので記事を更新していきます。 壱番屋(7630)から配当金が
【dポイント投資】配当金でベネッセに追加投資、日興フロッギー。2022年11月16日
米国の冬時間は待ちきれずに眠くなりますね。寒くなると余計に眠気が。 一つの指標で株価が上下するそんな日々ですね。需要が落ち込んで株価が上げ?なんて思いますけどね。 本日、配当が入って100円を超えたので即追加投資です。 dポイント投資トレー
【トレード記録】地政学リスク?リクルートと壱番屋を利確しました。2022年11月16日
日経は微上げ。米国が上げていくかと思いきやポーランドのミサイル攻撃騒動で日経先物は急落。疑心暗鬼の中、相場は午前は下げ、続報が入ると少し上げに転じてきました。 昨日の勝手な予想ではリクルートはグングン上げるのかなと思っていましたが、頭を押さ
【トレード記録】年末ラリーはあるのでしょうか?イオンモールを利確しました。2022年11月15日
日経はヨコヨコ。米国もタカ派とハト派のコメントで上がったり下がったり。仮想通貨は大変なことになっていますが株式市場への影響はどうでしょうね。 日本株の決算も落ち着いてきましたね。動きが大きい銘柄が多くてチェックも大変ですね。 では、本日のト
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を1,208ポイント分追加購入!2022年11月14日
さて米国中間選挙の状況が気になります、予想とは違ったらどう動いていくのでしょう。日本市場は影響を受けやすいので注視していきたいですね。 今日も相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽天ポイントが1,208ポ
【楽天ポイント投資】楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)を154ポイント分追加購入!2022年11月11日
さてインフレが収まる兆しが見え始めましたが、利上げがどうなるかがこれからの相場に大きくかかわってくるのでしょう。楽観視され始めていますがまだまだ油断してはいけないかもしれません。 よくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。これ
【Pontaポイント投資】auAMレバレッジ NASDAQ100を100ポイント分追加購入。2022年9月27日
昨日は大きく上げた米国指数。同時に急な円高。またふたたびいつもの110円前後に落ち着いていくのでしょうかね。急激ではなくジワジワお願いしたいものですね。 ちなみに日本株は指数ほど持ち株は上がりませんでしたよ・・・。置いてけぼり。 さてpon
【dポイント投資】ドコモからのポイントでベネッセを追加購入、日興フロッギー。2022年11月10日
決算シーズンで株価の変動が激しいですね。今夜のCPIでまた相場は荒れるのでしょうかね。 インフレ退治して数年後には上がりだすのではないかと気楽に行きましょう。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録
【トレード記録】仮想通貨は大荒れ、雪印と山崎製パンを利確しました。2022年11月10日
日経は下げ。昨夜からの米国下げと仮想通貨の下げの影響かな。今夜のCPIも控えて商いも軟調そう。 私も信用銘柄は整理しつつイベントは受け止める覚悟で行きます。いや含み損なので動けないのが事実かな。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思
【ジュニアNISA】積立11回目。eMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックス
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 11月も不安定。どちらかというとナスダックの決算下落が大きいですね。 残
【dポイント投資】NTTコム リサーチからのポイントで中外製薬とAGCを購入、日興フロッギー。2022年11月7日
週明けは日本株も上昇。いい感じのスタートでしたね。 今週もイベントが多く決算も多いので値動きの激しい展開となりそうですね。コツコツと今は買っていくだけですね。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録
【トレード記録】日経は良い感じに上昇。AGCとSGホールディングスを利確しました。2022年11月7日
金曜日の米国が反発した流れをうけて日本市場も上昇。今週も米国のイベントがあるのでまた動きが激しいかもしれませんね。中間選挙にCPIに。決算のボラもあって楽しい気もしますが、くらっちゃうと楽しくないわけで。 決算シーズンは大きく株価が動きます
【つみたてNISA】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)カード積立2022年11月分約定、夫婦共。
不安定な相場が続いておりますね。気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。 今月は中間選挙もあり米国も忙しい感じですかね。今年は年初からだと大きく指数は下げてますね、円安があるので評価額はそれほどでもありませんが。 つみたては
【dポイント投資】D style webからのポイントで中外製薬と大和ハウスを購入、日興フロッギー。2022年11月4日
米国が続落する中、日本株も大変厳しいですね。日経平均は今日は大きく値下がり。 年末に向けて上がるどころか下がる可能性もあったりなかったり。早い話がパウエルさんどっちなんだい?経済がまだ強いぽいですよね。 コツコツと今は買っていくだけですね。
【トレード記録】持ち株は決算死亡、BIPROGYを利確しました。2022年11月2日
日経は微下げ。持ち株の花王は決算を受けて急落。今日も商社系が強く。 今現在、FOMC。パウエル発言で米国も急落、楽観視していた日経先物も落ちておりますね。祝日なので夜の米国次第で地獄とかす?もしくはなかったことに? では、本日のトレードを振
【dポイント投資】ドコモからのポイントで東京個別指導学院を新規購入、日興フロッギー。2022年11月1日
日経も米国も様子見のような相場が続いておりますね。決算で大きく上がる株下がる株、地合いでどうなっていくのかにも注目ですね。 月末のポイント交換申請を一つ忘れていたのを思い出してショック。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。
【トレード記録】持ち株は軟調、フジッコを利確しました。2022年11月1日
日経は続伸。持ち株は軟調。今日は商社系が大きく上げましたね。JTも大きく上げました。 半面トヨタは場中決算で下落。場中は勢いで下げるので明日はどうなるのかは不明。FOMCを控えていて売買は考える状況かもですね。日本は祝日もありますし。 では
【ポイント投資月次報告】2022年10月のポイント投資状況、月末にかけて戻してきました。
10月は下落から底打ち期待の相場。米国につられて上がったり下がったり。円安も一旦停滞。 ポイントが最近貯まりにくいのでゆっくりとしたペースで行きます。 それでは11カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2022年1
【トレード記録】日経は上昇。AGCとアサヒグループHDを利確しました。2022年10月31日
金曜日の米国が大反発した流れをうけて日本市場も上昇。今週は米国のイベントがあるのでまた動きが激しいかもしれませんね。 決算シーズンは大きく株価が動きますからね。つられて投げられた優良株を買うチャンスでもありますね。 では、本日のトレードを振
【トレード記録】日経は続伸。壱番屋を利確しました。2022年10月26日
昨夜の米国は続伸。日本市場も続伸。今朝の決算が良くなかった影響で今夜の米国は下がりそうな先物。コツコツ利確を心がけていきたいところです。 昨日損切した中外さんは今日は反発していましたね、さすがに売られすぎでしょうか。期限だったので手放すしか
【トレード記録】中外製薬を損切しました。2022年10月25日
日本市場は大きく上げましたね。米国からのいい流れのまま1日を終えました。 少しづつ底から這いあがりそうな米国市場。利上げが落ち着くのかどうか気になるところですね。景気指標が悪くて株が上がるなんとも不思議な感じ。 さてさてタイトルの通り、今日
【ふるさと納税】福岡県遠賀町のもつ鍋セットが届きました。2022年10月22日
円相場も株式市場も荒れ模様の週末です。介入で一気に円が動く・・・。怖い怖い。 週末は市場は忘れてのんびり過ごすことにします。 本日は福岡県遠賀町のもつ鍋セットが届いたのでその記事になります。これからふるさと納税を始められる方の参考になれば幸
【dポイント投資】マクロミルからのポイントでAGCに追加投資、日興フロッギー。2022年10月20日
日経は反落。ドル円は150円を超える場面も。不安定な迷うような相場が続きますね。 まだまだ様子見感の強い相場です。あせらずコツコツ行きましょう。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの
【株主優待】U.S.M.H(3222)から株主優待の案内が届きました。2022年10月18日
米国株は続伸。日経先物は微増な感じの朝です、おはようございます。不安定な相場で円安、ドル円149円を超えてきましたね、どうなっていくのかわからない地合い。ただ下げ相場にも少し慣れてトレードもしやすくなってきた気もしますね、気のせいですけどね
【トレード記録】日経も大きく反発。クボタを利確しました。2022年10月18日
昨夜の米国は反発。先週から上げ下げが激しすぎますね。日本市場も上げたり下げたり大忙し。良くわからない相場はコツコツ利確するに限りますね。 最近は大きく上げたら翌日は大きく下げて続伸は少なかったので明日こそは続伸して欲しいんですけどね。 急落
オークワ(8217)から配当金が入金されました。2022年10月18日
米国指数は大きく上げました、上げたり下げたり忙しいものですね。底打ちを意識されているのかもてあそばれているのか。日本も今日は上げております。円安が気になりますし、介入も気になります。気にはなりますが流れに任せるだけです。 8月権利日の配当の
【ふるさと納税】静岡県西伊豆町の干物セットが届きました。2022年10月14日
早いものでもう10月も半ばです。駆け込むようにふるさと納税をしました。 お得な制度ではありますが、まだまだ実施率はそう高くないと先日どこかの記事で見ました。増えてくれば逆に規制されていきそうなくらいのお得さがある気がしますね。 さて本日は静
「ブログリーダー」を活用して、ていくさんをフォローしませんか?
久しぶりにpontaポイントが100超えてました。au経済圏なら貯まるのかな?銀行ポイ活ならたまるのかなと思いながら。ポイント投資は気にせずのんびりしていきます。 さてpontaポイントがほんの少し貯まったので即追加投資です。 筆者のPon
今日も堅調な市場でしたが私の持ち株は軟調でした。今日のパウエル発言でまた大きく動くかも。なんだかおそるおそる相場を見守っているそんな気持ち。 ポイント投資はマイナスを淡々と買い続けていきます。ポイントから配当が出るなんて考えると楽しいですか
最近、日経は順調に推移しています。ただ好調なのは一部の銘柄だけのような・・・。日銀人事の報道で為替も動いた一日でしたね。結局はどうなんでしょうね、振り回されないように気をつけないといけませんね。 ポイント投資はマイナスを淡々と買い続けるだけ
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 1月は復調の兆し。利上げの状況によっては年内どう動くのかがカギとなるかも
FOMCの結果を受けて米国株が少し戻してきましたね。この先はどうなるかはわかりませんので気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。来年からは新NISAとなります、どうするかは決めかねておりますが出来る範囲で無理せず積み立てよう
1月はリバウンド傾向で少し戻した月でした。リセッションを警戒しつつ下がっているうちにコツコツと買っていきたいものですね。 それでは14カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2023年1月の実績報告 ここでは実際に元
日経は微上げ。決算が多くなってきたので値動きの激しい週となりそうですね。色々と今期も優待の廃止や改悪が続いておりますね。優待を楽しんでいる層にはいつ廃止されるかヒヤヒヤの場面も。 さて本日はフジオフードグループ本社(2752)から株主優待の
強いのか弱いのか良くわからない相場が続きますね。じっくりと判断していきたいですね。先週から色々決算が増えてきて値動きが大きいです。上手く乗れればいいのですがそうそううまく行かないですよね。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思います
日本市場はいい感じでリバウンドしてきていますね。米国市場も大きな動き無くこれからの決算シーズンに向かっていきますね。まだまだ下がる可能性も大いにありますので細かい利確で対応していきたいと思います。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと
本日は反転。寄り底で上げていきました。トレード記録は先ほど書いたのでこちらは特に書くことが・・・。 しばらくは厳しい相場ですが、数年後には上がりだすのではないかと気楽に行きましょう。ポイントナンピンしているうちに良い感じになるんじゃない、知
なんだか落ち着かない相場が続きますね。日銀会合から急騰からの為替全モ、米国株の急落。動きが激しすぎてよくわかりません。リセッションだインフレ鈍化だ・・・色々な事で動きすぎる相場。じっくりと判断していきたいですね。 では、本日のトレードを振り
日本株は停滞しておりますがアメリカは反発していますね、まだまだ油断は出来ませんし円換算だと円高に振れマイナスです。これから円高になっていくとしたら・・・ああコワイ。 相場はよくわかりませんがとりあえずポイント投資は気にせず購入。 ひとまず楽
さて本日も日経は続落。日銀警戒ってとこなんでしょうか。円高になりつつあるので株価への影響も大きいですね。さてさてどうなることやら。ポイント投資は気にせず黙々と買っていきます。 まだまだ様子見感の強い相場です。あせらずコツコツ行きましょう。
今日もポイントが100たまったら株を買っていきます。 最近の下落でマイナスに転落してしまいましたが、いつの日にか浮上してくれますように。円高方向に動いていてあっという間に120円台に最終は110円付近に戻っていくのでしょうかね。 本日、dポ
今月もコツコツとのジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 12月の下落は大きかったですね、ナスダックの下落が特に大きい。ドルコスト
パウエル発言後とくに変化なく、逆サプライズで株価は上がる?次はCPI。色々イベントあって忙しいですね。 年末から下げが大きかったのでまったく株価が戻ってきていません。今後はどうなりますかね。 では、本日のトレードを振り返っていきたいと思いま
日経は上昇しましたが持ち株は軟調。雇用統計の後はパウエル発言にCPIですね、どうなっていくのかさっぱりわかりませんがコツコツ行きます。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アン
さて1年のつみたて開始。不安定な相場が続いておりますね。気にせずにつみたてNISAの方は淡々と積立していきます。来年からは新NISAとなります、どうするかは決めかねておりますが出来る範囲で無理せず積み立てようと思っています。 出口まではまだ
本日はフロッギーのほかにのひな株を購入。 買うのはエネオスなんですが買ってからずっと下がっている気もします。まぁ積み上げていきます。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記録 dポイントの内訳 アンケ
今日の日経は微増。個別の上げ下げはまちまち。欧米の上げに乗る感じで少し上がったそんな感じ。 1月になってもいつまでも不安定な相場ですね・・・・。なかなか難しい。 本日、dポイントが加算されましたので即追加投資です。 dポイント投資トレード記
ソフトバンクグループの決算が出ましたね、明日の日経平均にどうのような影響が出るのか。明日は場中にトヨタの決算がありますね、いつも決算の時間は板を見てるんですが売り買いの攻防が楽しいです。 しかしマザーズは主要銘柄のイマイチな決算が続いて下落
月曜から日経平均は下落スタート。金曜日に謎上げした影響? 決算シーズンは大きく個別株が上げ下げするので目が離せませんね。海運株の動きは売りも買いも激しいです。 本日、NTTコム リサーチとトルーナからあわせて約1,500ptが加算されました
ジュニアNISA口座を開設したいんだけど入金はどうすればいいんだろう? 筆者は楽天証券で息子名義のジュニアNISA口座と未成年口座を開設しておりますが、開設前に疑問に思いググった事を思い出します。 今回は筆者が楽天証券でいつも行っている未成
今月もコツコツと楽天証券のジュニアNISA口座でeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXIS NASDAQ100インデックスを半々で積み立てていきます。 1月は両銘柄とも下落でした。NASDAQ100インデックスのほう
決算シーズンで値動きの激しい日々ですね。 アマゾンの決算でナスダックは少し反発しておりますね。 さてさて、ずっとドコモ特典の誕生日dポイントを3,000ポイント頂きましたので追加で購入していきますよ。 ドコモユーザーで対象の方はずっとドコモ
日経も上がっていくかと思えば抑え込まれ、特にマザーズは下げだすと止まらない。メルカリの決算を受けて売られていきそう。 国外ではイギリスが政策金利を0.25%引き上げて年0.5%に量的緩和政策(QE)の縮小。 この記事を書いている午前0時、ダ
先月末のFOMC(連邦公開市場委員会)以降戻りつつある米国指数ですが、本日のメタ(フェイスブック)のいまひとつ評価の決算を受けてどう向かうのか注目です。 そして明日のアマゾンの決算も要チェックです。 個人的には2018年に80ドルくらいで手
相変わらず激しい動きをする日米市場ですが、Pontaポイントが貯まったので投資信託を即購入しました。 NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)やNASDAQ100 3倍ブルも面白そうなのですが、償還日が設定されているので長期で置くことが
スキマ時間でアンケートに答えてポイ活を実践しております、2か月目の月次報告です。 年末年始は企業もお休みのためアンケートも少なめでしたが、ポイントはどうだったのか確認していきたいと思います。 筆者は大体、朝起きてからと昼食後、夕食後、就寝前
本日2月1日、楽天証券がポイントサービスの変更を発表しました。 細かい変更点は楽天証券内のこちらとこちらから確認していただけますが、大きく影響を受ける部分を記事にまとめましたので参考にしていただければと思います。 ポイントサービスの変更で他
年初から日本、米国、欧州、新興国とどこの指数も下がっておりますね。 日本株は銀行などのバリュー株や海運株が踏ん張っておりましたが、2月はどうなることやら。 それでは2か月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2022年
日経平均株価が27,000に戻ってきましたね。 まだ状況的に安心には程遠いのですがひとまずは安堵しておくことにします。先日損切した銘柄達はあの日から上がっております、6万円分ほど・・・、見て見ぬふりをしながら過ごしております。 しっかり見て
今年も確定申告のシーズンがやってきましたね。 多くの方が株式口座を特定口座(源泉徴収あり)で開設しているかと思います、この場合は証券会社が株式や投資信託を売却した際の利益から住民税と所得税を計算して納めてくれるので確定申告は原則不要です。(
近頃twitterではレバナス 退場と言うワード、ハッシュタグも増えてきておりますね。 以前は下落すれば買い増し発言で強気だったコメントも少なくなってきております。 それもそのはず、年初から短期でマイナス25%くらいになっております。少し前
本日のリバウンド相場でほっと一息ついた矢先に、ひろぎんホールディングス(7337)優待変更のIRが出ました。 年末にぎりぎり開設の間に合ったジュニアNISAで駆け込み購入した銘柄です。もちろん優待目当てですよ、優待。 優待変更の内容と共に今
#岸田ショックがtwitterのトレンドにランクする中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 筆者も年始から持ち株下がりっぱなし、リバは小さく下げは大きくを繰り返すおかげで日に日に膨れる損失。 年初は数十万あった含み益も本日マイナスとなりました。
ECナビ はどんなサイトなのか、安全なのか、実際登録してどのくらい稼げるのか長期で徹底検証していきます。 筆者が実際に登録してありのままを伝え検証していきます。 ECナビはどんなサイトなのか実際に色々調べてみました。 ECナビは安全なサイト
ポイントタウンはどんなサイトなのか、安全なのか、実際登録してどのくらい稼げるのか長期で徹底検証していきます。 筆者が実際に登録してありのままを伝え検証していきます。 ポイントタウン(PointTown)はどんなサイトなのか実際に色々調べてみ
ハピタスはどんなサイトなのか、安全なのか、実際登録してどのくらい稼げるのか長期で徹底検証していきます。 筆者が実際に登録してありのままを伝え検証していきます。 ハピタスはどんなサイトなのか実際に色々調べてみました。 ハピタスは安全なサイトな
楽天インサイトはどんなサイトなのか、安全なのか、実際アンケートでどのくらい稼げるのか長期で徹底検証していきます。 筆者が実際に登録してありのままを伝え検証していきます。 楽天インサイトはどんなサイトなのか実際に色々調べてみました。 楽天イン