ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
祇園祭【屋台の穴場】混雑を避けて祇園祭の屋台を楽しむ方法
混雑する祇園祭の屋台でも、他よりも混雑が少ない屋台の穴場はあるんです。鉾町に住んでいて、毎年楽しんでいた私が屋台の穴場を案内します。
2025/07/07 18:14
京都【しょうざん 峰玉亭】公開 7/11~9/30 豪壮・華やかな名建築
西陣織業「しょうざん」の創業者が、昭和30年代に建てた迎賓館で、豪壮かつ華やかな桃山時代の書院造と、数寄屋造の意匠を併せ持つ名建築。
2025/07/07 08:59
京都【叡山電鉄】夏の青もみじライトアップ 7/1~8/15
叡山電鉄では毎年夏に、鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」で青もみじのライトアップを実施しています。
2025/07/06 11:58
京都【祇園祭】神事済奉告祭 7/29
「 祇園祭 神事済奉告祭 」祇園祭の終了を奉告し神恩に感謝する祭。
2025/07/05 11:40
京都【渉成園 燕申堂】特別公開7/11~9/30 初の一般公開
渉成園は東本願寺に属し、枳殻邸とも呼ばれています。詩仙堂も手掛けた石川丈山が作庭した印月池を中心に茶室や書院などが点在する庭園。
2025/07/04 18:36
京都【祇園祭】お見送り提灯行列 7/28
「神輿洗」を終えたお神輿が八坂神社に帰るのをお見送りするため、祇園祭の町衆である祝い提灯講社がそれぞれの町の提灯を立てて巡行します。
2025/07/04 08:43
京都【仁和寺 観音堂】夜間拝観と境内ライトアップ 7/11~7/21
仁和寺の観音堂が夜間も特別拝観。また境内のライトアップも行われ、国宝の金堂や五重塔(重文)などが幻想的に照らし出される。
2025/07/03 18:41
京都イベント情報カレンダー2025年7月 まとめ
「 京都イベント情報 まとめ 」毎月京都で行われているイベント情報をわかりやすくカレンダーに表示しました。
2025/07/03 16:52
くじ取式で決定!【祇園祭2025後祭】山鉾巡行の順番
「 祇園祭 後祭 2025 山鉾巡行順番 」7月2日に行われた「くじ取式」で祇園祭 後祭 2025の山鉾が巡行する順番が決まりました。
2025/07/03 11:56
くじ取式で決定!【祇園祭2025前祭】山鉾巡行の順番
「 祇園祭 前祭 2025 山鉾巡行順番 」7月2日に行われた「くじ取式」で祇園祭 前祭 2025の山鉾が巡行する順番が決まりました。
2025/07/03 09:41
京町家【杉本家住宅】一般公開「祇園祭 屏風飾り」
京都市にあるなかでも最大級で築150年超えの京町家「重要文化財 杉本家住宅」。祇園祭の期間中に一般公開が行われます。
2025/07/02 18:28
京都イベント情報2025年7月カレンダー まとめ
2025/07/02 11:51
京都イベント情報2025 まとめ
京都【祇園祭】神輿洗式 7/28
祇園祭の神幸祭・還幸祭が終わったお神輿3基の内の1基が四条大橋まで行き、鴨川の水でお神輿を清める神事。
2025/07/02 08:47
京都 混雑予想 2025年7月祇園祭/リアルタイム京都混雑状況&穴場
「 京都 混雑予想 2025年7月 」混雑予想やリアルタイムの混雑状況などの京都観光のお役立ち情や7月の穴場情報も掲載。
2025/07/01 17:45
京都【東本願寺 御影堂門】公開 7/11~9/30 日本一高い木造二重門
東本願寺の御影堂門(重文)が特別公開。世界最大級の木造建築・御影堂の前に堂々とそびえる御影堂門は高さ約27mの日本一高い木造二重門。
2025/07/01 11:52
京都【祇園祭】還幸祭 7/24
祇園祭の神幸祭で四条寺町西入ルの御旅所に安置されていた三基のお神輿がそれぞれ違うルートで八坂神社へ還幸します。
2025/07/01 08:57
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Keiさんをフォローしませんか?