香川県高松市在住、800社以上を取材してきた元編集者マーケターです。ホームページやSNSの活用、コピーライティングで起業家様・企業様のブランディング支援をしています。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。香川県高松市で活動するプロインタビュアーマーケター・大鹿です。 起業すると、1つの事業だけに頼っていると収入が不安定ですよね。できれば収益の柱を複数持っておきたいもの。 しかしながら「事業アイデア
仕事をしていると、気が進まないから後回しにしてしまうことはありませんか? 僕のような個人事業主は自分を律してくれる人が周りにいないので、つい楽な仕事や慣れていることに流されてしまいがち。そして結果、手は動かしているのに集客にも売上にもつなが
起業したら日々、難題やそれまでの自分では解決できないことが降りかかってくるものですよね。 必要が引き金となって新しい知識を身につける場面もあると思いますが、人間ひとっ飛びで成長することはまずないので、日頃から勉強を重ねることが大切です。 毎
起業したてだったりフリーランスだったりすると、外に人的リソースを求めることは難しいと思います。 ある程度のことを自分自身でこなさなければいけないし、そうなるとまだまだスキルに未熟な面があるから、能力を磨き続けることは必須ですよね。 インプッ
SNSを見ていると、華やかに多くの人と繋がって華やかに活動している起業家やフリーランスがいます。(一見そう思える存在たち) そんな姿に憧れて、「自分も華麗にSNSを使いこなしたい」「活躍している姿を見せたい」と投稿を頑張るけれど、なかなか思
人生や仕事を長い目で見たとき、総体として上手くいくどうかは「やり方」にかかっているでしょうか? 人間性…つまり「あり方」にかかっているでしょうか? 言い換えれば、過程を大事にするか? 人と人との関係性を大事にするか? ということです。もちろ
こんな言葉があります。 「人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない」 「浪費」というとマイナスイメージに感じられるかもしれませんが、その対象が「人生」であった場合、そもそも人生は先が見通せない不確実なもの。 いろいろやってみるこ
起業したら、雇われる感覚を捨ててパートナーになる感覚を持とう
今回の記事は、ライターやデザイナー、カメラマンなど、フリーランスの制作者に向けた内容です。 僕も肩書き上、事業としてライター稼業をしています。我々のような職種だと、どうしても仕事をいただくクライアントありきで活動することになります。 しかし
起業したら、雇われる感覚を捨ててパートナーになる感覚を得よう
今回の記事は、ライターやデザイナー、カメラマンなど、フリーランスの制作者に向けた内容です。 僕も肩書き上、事業としてライター稼業をしています。我々のような職種だと、どうしても仕事をいただくクライアントありきで活動することになります。 しかし
ブログやSNSを使い、誰もが情報発信をできる時代。特にビジネスでの情報発信は「やった方がいい」から「やって当たり前」の状況になっています。 そのような中で「何を」「どう」発信すれば反応が取れるのか? ビジネスにつながるのか? というのはもち
「ブログリーダー」を活用して、大鹿一也さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。