香川県高松市在住、800社以上を取材してきた元編集者マーケターです。ホームページやSNSの活用、コピーライティングで起業家様・企業様のブランディング支援をしています。
1件〜100件
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業して事業を始めたら、すぐに結果が出ると考えている人が多いように感じます。副業の方もそう。 それは「たった1ヶ月で100万円稼げる」といった甘い情報を流す人たちの
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 突然ですが毎日続けていることはありますか? もちろん、仕事に関わることで、です。 SNSの更新でも、勉強でも、何かしらマインドセットを整える習慣でもいいと思います。
起業家がSNSでノウハウを求める前に身につけておきたい、7つのエンゲージメント獲得マインド
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業家の認知獲得や集客にSNSは欠かせないと、至るところでいわれていると思います。それゆえ「我先に」とSNSに関するノウハウを収集するものの、多くの人が使いこなせず
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 コンサルタントをはじめ、知識・ノウハウなど無形のサービスを提供している起業家にとって、セミナー集客は有効といわれます。 しかし…「セミナー」という言葉を使うだけで、
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 本記事執筆時点で2022年の6月末ですが、この2ヶ月ほど前から「セミナー集客」に力を入れています。 おかげさまで、告知を出せば毎週最低でもお一人、多いときは3人。ま
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 本記事執筆時点で2022年の6月末ですが、この2ヶ月ほど前から「セミナー集客」に力を入れています。 おかげさまで、告知を出せば毎週最低でもお一人、多いときは3人。ま
起業して仕事のモチベーションが上がらないとき根本的に見直したいこと
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 意気揚々と会社員を辞めて起業をしたものの、気持ちのピークは最初だけ。だんだん、仕事のモチベーションが上がらなくなってきたということはありませんか? 起業家のモチベー
起業したあなたの商品を、ネットもリアルもなく欲しい人は欲しがっている
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 質問ですが、あなたはネットとリアルのどちらを軸に集客活動をしていますか? 僕個人の話をすると、以前は「ネットだけで集客できればいいな」「楽だな」と考えてリアルの集客
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 執着していても時間だけが無駄になり、大きな結果が得られないことがあります。 実は…今日別のテーマで記事を書いていたのですが、どうにも書ききれずにやめてしまいました(
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 自分のことをいかに知ってもらうか? が起業したてでは一番大変ですよね。 ネットやSNSは非常に便利な手段ですが、こと「認知活動」においては、ネットだけでは不足してい
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 今回は、起業して誰もが見失ってしまいがちな目的意識の大切さについて、書いていきたいと思います。 起業って世間では「カッコいい」イメージがありますが、その実、集客し続
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 「作業は仕事ではない」といわれます。 では仕事とは何なのか? というと、「結果につながること」です。聞けば当たり前のことなのですが起業してまだ売上の立たないうち、「
起業家は1回情報発信して反応がなかったからといって諦めないこと
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 「ホームページを立ち上げたらすぐにアクセスが集まるはず」「ネットで情報発信をしたら即、世界中にリーチできるはず」 と本気で思っている人がいますが、そんなうまい話はあ
【起業のアイデア】ビジネスは悩み解決というけれど、そもそも人は何に悩んでいるの?
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 今回は起業のアイデア創出について、特に商品・サービスを考える際のヒントをお伝えさせていただきます。 「ビジネスは悩みの解決」だといわれますよね? けれど、そもそも人
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業する前には(起業後もですが)どんな事業で儲けるか、頭を悩ませるはずです。特に、一芸的なスキルを持っているならいざ知らず、アイデア重視でお金を生み出そうとする方は
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業する前には(起業後もですが)どんな事業で儲けるか、頭を悩ませるはずです。特に、一芸的なスキルを持っているならいざ知らず、アイデア重視でお金を生み出そうとする方は
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業時には実にさまざまな支援者がいます。自治体や最寄りの商工会議所に行けば起業の相談に乗ってくれるし、身近で起業の先輩がいれば分からないことを聞くのもいいでしょう。
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業したら月の売上をいくらにするのか、年商をいくらと想定するのか、収支計画を作ると思います。 ここで問題なのが、共同起業をしたり従業員を雇ったりしてある程度マンパワ
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業前後はなかなか人とのつながりが少ないものです。顧客が欲しいのはもちろんのこと、起業の悩み事を気軽に相談できる仲間がいれば、心強いものですよね。 特に、集客やネッ
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 今回は、誰も知らない起業後の自分をいかに知ってもらうか? というテーマでお伝えしていきます。 たとえば、ホームページを立ち上げたら自然にアクセスが集まる。人が見に来
ご覧いただき、ありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業して仕事を始めたら、1人では対処できない問題にぶち当たるものですよね。 今の自分のスキルでは難しいこともあるし、高いスキルを持っていても、自分の専門外の問題に
ご覧いただき、ありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 起業して一番の悩みどころは集客だと思います。人が集まらなければセールスができない。売上も上がらない。だから、いろいろな集客方法を取っ替え引っ替えするけれど、それで
ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。 順風満帆かと思っていた起業家人生。けれど現実は甘くなく、上手くいくことより上手くいかないことの方が多いはずです。 いま取り組んでいることが果たして正しいのか? 間違
起業して即、「これが自分のやり方!」と我が道を突き進む人がいますが、よほど才能や運に恵まれていないとうまくいかないのが現実です。 起業して成功している人も、多くが誰かから直接学んでいたり、メンターにしている人がいると聞きますね。たとえ、その
【起業のこと】実績がない状態で仕事を獲得するための4つの秘訣
起業家のほとんどが、自己紹介あるいは自身のサービス紹介で「仕事の実績」を掲載しています。実績とはいわば社会的証明ですから、クライアントの信用を獲得する意味でも必要なものです。 しかし。起業したての人は当然ながら実績がない状態。「アピール材料
今の状況に不満があったり、変わり映えのない毎日に焦燥を感じていたり…。起業したあなたに、もしそのような感情があるなら、本記事はお役に立てる内容です。 状況を変えようと思えば、手っ取り早いのは今ある環境の外に踏み出て、新しい環境を作ることです
ノウハウコレクターという言葉があります。流行りの手法、一攫千金のテクニックを求めてノウハウばかりを求め歩く人たちのことです。 一見、目もくらむようなノウハウがあると欲しくなるものです。以前の僕もそうでした。 けれど、それさえやれば上手くいく
いうまでもないことかもしれませんが、ビジネスは人の「問題解決」です。でも、この問題解決って、分かるようで分からないことはありませんか? 問題は、見えているものと見えていないものに大きく分かれます。そしてお客様とサービス提供者(自分ですね)が
いつもお読みいただき、ありがとうございます。香川県高松市で活動するプロインタビュアーマーケター・大鹿です。 起業すると、1つの事業だけに頼っていると収入が不安定ですよね。できれば収益の柱を複数持っておきたいもの。 しかしながら「事業アイデア
仕事をしていると、気が進まないから後回しにしてしまうことはありませんか? 僕のような個人事業主は自分を律してくれる人が周りにいないので、つい楽な仕事や慣れていることに流されてしまいがち。そして結果、手は動かしているのに集客にも売上にもつなが
起業したら日々、難題やそれまでの自分では解決できないことが降りかかってくるものですよね。 必要が引き金となって新しい知識を身につける場面もあると思いますが、人間ひとっ飛びで成長することはまずないので、日頃から勉強を重ねることが大切です。 毎
起業したてだったりフリーランスだったりすると、外に人的リソースを求めることは難しいと思います。 ある程度のことを自分自身でこなさなければいけないし、そうなるとまだまだスキルに未熟な面があるから、能力を磨き続けることは必須ですよね。 インプッ
SNSを見ていると、華やかに多くの人と繋がって華やかに活動している起業家やフリーランスがいます。(一見そう思える存在たち) そんな姿に憧れて、「自分も華麗にSNSを使いこなしたい」「活躍している姿を見せたい」と投稿を頑張るけれど、なかなか思
人生や仕事を長い目で見たとき、総体として上手くいくどうかは「やり方」にかかっているでしょうか? 人間性…つまり「あり方」にかかっているでしょうか? 言い換えれば、過程を大事にするか? 人と人との関係性を大事にするか? ということです。もちろ
こんな言葉があります。 「人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない」 「浪費」というとマイナスイメージに感じられるかもしれませんが、その対象が「人生」であった場合、そもそも人生は先が見通せない不確実なもの。 いろいろやってみるこ
起業したら、雇われる感覚を捨ててパートナーになる感覚を持とう
今回の記事は、ライターやデザイナー、カメラマンなど、フリーランスの制作者に向けた内容です。 僕も肩書き上、事業としてライター稼業をしています。我々のような職種だと、どうしても仕事をいただくクライアントありきで活動することになります。 しかし
起業したら、雇われる感覚を捨ててパートナーになる感覚を得よう
今回の記事は、ライターやデザイナー、カメラマンなど、フリーランスの制作者に向けた内容です。 僕も肩書き上、事業としてライター稼業をしています。我々のような職種だと、どうしても仕事をいただくクライアントありきで活動することになります。 しかし
ブログやSNSを使い、誰もが情報発信をできる時代。特にビジネスでの情報発信は「やった方がいい」から「やって当たり前」の状況になっています。 そのような中で「何を」「どう」発信すれば反応が取れるのか? ビジネスにつながるのか? というのはもち
起業前後にやっておいて良かったことは? 先輩経営者と会うことです
今回は、これから起業をする、あるいは起業したばかりという方に向けた内容です。 起業前後にはいろんな準備が必要だと思います。 店舗を持つ人は用地から店舗まで用立てなくてはならないし、人を雇わなくてはいけないかもしれないし、ホームページも立ち上
今回は、これから起業される方に向けてのお役立ち情報をお伝えしていきます。 新生活シーズンということで、筆記用具を新調される方は多いのではないでしょうか? 特にメモ帳やノートといったアウトプットツールを刷新すると、気持ちも新たに起業への意思が
目的がある。それを達成するための積み重ねがある。効果的に積み重ねるための手段やプランがある。 いってみれば当たり前このうえないことなのですが、目的を持って行動できている人は驚くほど少ないように感じています。 目的はあるけれど達成ルートが分か
多々あるのですが、人にちゃんと感謝をしない人間っていますよね。 「仕事を提供している側なのだから」だとか、「やって当たり前」だとか…腹の内でどう考えているのか分かりませんが、お礼をいうべきタイミングでいわない人。 反対に、俗にいう「なぜか好
今回、お伝えするのは1つの考え方なので誰にでも当てはまるわけではありません。提案として、活用していただければと思います。 テーマは、営業と利益のバランス。そして、価値ある商品・サービスを作る本当の意味についてです。 僕も商社に勤めていたので
「あの会社と取引がしたい」「あの人と仕事をしてみたい」という気持ち、あなたにはありませんか? きっと、ありますよね? 一度はなんらかの形で、接点を持つことができると思います。話をするだけなら会ってくれるかもしれませんし、SNSを通じて“ゆる
自分の頭では「お客様本位」だと思っていながら、知らず知らずのうちに行動が自分本位になってしまうことはありませんか? 自分は良かれと思ってやっているのに、なぜか提案が相手にハマらない。思ったより喜んでもらえない。見当違いのことをしてしまったか
自分の頭では「お客様本位」だと思っていながら、知らず知らずのうちに行動が自分本位になってしまうことはありませんか? 自分は良かれと思ってやっているのに、なぜか提案が相手にハマらない。思ったより喜んでもらえない。見当違いのことをしてしまったか
「自分のやりたいことを貫き通したい」「想いを持って仕事をしたい」、あるいは口には出さなくとも、実現したいビジョンが明確になっていることもあると思います。 しかし、僕がいろんな方々と会い話をするなかで感じるのは、やりたいことや想いを秘めただけ
今、それを学ぶことが必要ですか? 情報のシャットダウンも大切です
情報は時に雑音にも毒にもなる、というお話。 集客のために、あるいは売上アップのために、常に学び続ける姿勢は大切です。 しかし、何かを学ぶときに外してはならないのが、「今、自分にとって本当にそれが必要なのか?」という視点。 人間は得てして、魅
中小メーカーが商社を通してビジネスをしながら、小売店への認知度を今より高める方法
今回お伝えするのは、かなり抜け道的な方法です… 記事テーマは、「名前で認知されていない中小零細メーカーが、小売店に認知される方法」。 正直なところ、実証したわけではないです。 ですけれど、僕はマーケティングの仕事をする以前、商社の立場で、複
中小メーカーが商社を通してビジネスをしながら、小売店への認知度を今より高める方法
今回お伝えするのは、かなり抜け道的な方法です… 記事テーマは、「名前で認知されていない中小零細メーカーが、小売店に認知される方法」。 正直なところ、実証したわけではないです。 ですけれど、僕はマーケティングの仕事をする以前、商社の立場で、複
集客リソースは、すでにあなたの会社の中にある【広告やSNSで新規集客をする前に】
「どうやって新しいお客さんを集めようかなあ?」 などと考える前に、、ちょっと待ってください… 既存のお客様、地域のつながり、友人知人などを活用して、集客できる機会はありませんか? リソースは間違いなく持っているはずです。 最近、ありがたいこ
「この分野にビジネスを広げていきたいけど、人脈がない! パイプがない!」 そのような時、自分自身でゼロから人脈を作り上げるのは並大抵のことではないですよね。 であれば。『スーパーコネクター』なる人種とつながるのが、もっとも人脈を構築する早道
たった1人のお客様を作ることがどれだけ難しいものか、僕などがいうまでもなく、お分かりになることだと思います。 僕のような個人事業主だと1人でできることも限られていますし、お客様が自分に求めることが、自分自身にできる範囲を超えていると、できな
Daigoさん『超人脈術』を読んだので要点をシェアします【コミュニケーションに生かす方法】
地域に密着! 悩みの聞き上手! プロインタビュアーマーケターの大鹿です。 あなたの限られた時間を最大化させ、売上アップにつながる販促方法を、インタビューから一緒に考えていきませんか? 「メンタリスト」として知られるDaigoさんの著書『超人
地域に密着! 悩みの聞き上手! プロインタビュアーマーケターの大鹿です。 あなたの限られた時間を最大化させ、売上アップにつながる販促方法を、インタビューから一緒に考えていきませんか? 現代は「風の時代」などと表現され、 『ものに縛られない生
地域に密着! 悩みの聞き上手! プロインタビュアーマーケターの大鹿です。 あなたの限られた時間を最大化させ、売上アップにつながる販促方法を、インタビューから一緒に考えていきませんか? 最近お聞きしたのですが、起業して間もないうちから、自分視
地域に密着! 悩みの聞き上手! プロインタビュアーマーケターの大鹿です。 あなたの限られた時間を最大化させ、売上アップにつながる販促方法を、インタビューから一緒に考えていきませんか? 悲しきかな、同じことばかりやっていても事業は成長しないし
香川県高松市で、プロインタビュアー・マーケターとして活動している大鹿です。 自ら事業をされている方なら、お金をどう作っていくか? と同時に、何に使うか? ということも熟慮されると思います。 ある本を読んで、お金を循環させることについて、とて
香川県高松市で、プロインタビュアー・マーケターとして活動している大鹿です。 新しいビジネスモデルを考えようと思っても、あまりに多くの要素が複雑に絡み合っていて、一朝一夕では難しいものですよね。 特に、完全なゼロスタートでビジネスを立ち上げた
SNSを開けば必ず誰かが「人に伝わる発信とは?」「読まれるブログの書き方とは?」といった内容で発信をしています。 これ、テクニックを駆使すれば伝わる・読まれる発信をすることはできると思うのですが…いつも感じるのは大事なことが抜け落ちているな
香川県高松市で、プロインタビュアー・マーケターとして活動している大鹿です。 いきなりでなんですが…人はポジショントークをする生き物です。僕もある面ではそうだし、あなたもそうだと思います。 ポジショントークとは、さまざまな解釈がありますが「自
香川県高松市で、プロインタビュアー・マーケターとして活動している大鹿です。 あいにくのまん防下となりましたが、1/22(土)に高松で異業種交流会を開催しました。 「協業応援ビジネス交流会」と題した本交流会では、個人事業主・フリーランスの方を
香川県高松市在住、聞き上手なプロインタビュアーマーケター・大鹿です。 フリーランス・個人事業主として仕事をしていると、どうしてもひとりだけでは対処できない場面がやって来ませんか? 僕などはWebの案件を業務内容にしてはいますが、僕自身はプラ
聞き上手なプロインタビュアーマーケター・大鹿です。 僕がサブで運営しているブログ、地元・香川県高松市の地域メディア「Re:高松」で、SEO1位を獲得できた記事が2つありました! 今回はこれを記念し(笑)、せっかくなので「地域キーワード」を狙
香川県高松市でWeb販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 ある『説得術』に関するオーディオブックを聞いていて、そのまま販促文を書くことにも転用できる内容があったので、今回シェアしたいと思います。 自分も販促文を書くとき、今回お伝え
客観的に見ても素晴らしいスキルを持っているのに、「自分にはできないんじゃないか?」と歩みを進められない人がいます。 あなたがもし、同じような悩みを抱えているのだとしたら、読んでみてください。 かくいう僕も「できない迷い」の塊のような人間だっ
人脈を増やすことは起業を成功させるカギであり、それができるのはSNSではなく行動だけ
異論がある方もいるでしょうが、地方で、ひとりで起業してビジネスを成り立たせようと思うと、人脈は必要だと思います。 「売った買った」の利害関係ではなく、人と人とが価値提供しあい、お互いを高めあうために。 何事もどう活用するか? が大切であって
【集客23の方法】「集客手段は◯◯しかない!」と決めつけていませんか?
香川県高松市で、Web販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 情報発信からリアルで人と接点を作る手段まで、起業家が自分を認知してもらうための方法は無限にあるものです。 しかし、以前の僕もそうだったのですが、「集客手段は◯◯しかない」
僕自身の長らくの研究テーマでもあるのですが、ブログやSNSなどで読んでもらえる情報発信をするには 面白い役に立つ感動する この3要素のいずれか、または組み合わせが大事だといわれます。 「何を当たり前のことを?」と思われたかもしれませんが、ア
【革新企業はみんなやってる】あなたの価値を書き換える物語の力
『Narrative and Numbers』という洋書の要約を、オーディオブックで聴きました。 いわゆる企業革新、イノベーションの考え方について書かれたものですが、いち起業家としても非常に役立つ内容があったので、今回はシェアさせていただき
脱・お願い営業! 買い手に「ありがとう」と言ってもらうためのシンプルな秘訣
今回はセールスについてのお話。 「高飛車セールス」あるいは「殿様バッタのセールス」という営業手法があります。(出典:『非常識な成功法則』より) 営業マン(=売り手)が傲慢になってものを売るのではなく、 購入してくれる可能性が高いお客様を見極
香川初! 協業を応援するビジネス交流会開催【限定7名様・ワンコイン500円】
\目的は人脈作り! でも、普通の異業種交流会とは違います/ 売り込みあうのではなく、共にビジネスをつくるための『協業応援交流会』を、2022年は地元・香川で実施していきたいと思います。 第1回の予定はこちら 初開催につきワンコイン500円で
\目的は人脈作り! でも、普通の異業種交流会とは違います/ 売り込みあうのではなく、共にビジネスをつくるための『協業応援交流会』を、2022年は地元・香川で実施していきたいと思います。 第1回の予定はこちら 初開催につきワンコイン500円で
【洋書シェア】オンランビジネスモデルは3つのパターンの組み合わせ、計7つ!
経営コンサルタント・マーケッターの神田昌典さんが発行している洋書の翻訳・要約、『洋書トライアスロン』というものを好んで聞いています。 『The Smarter Startup』という洋書の中に、駆け出しの起業家にとって役立つ内容があったので
面白い・役に立つ・感動する発信をしていれば自然といい噂が広まるのに
実業家・与沢翼さんの本に 『評価というのは自分がいないところでされてこそ意味と価値を持つもの』 と書かれていました。お釈迦様の教えにも、確か似たようなものがあったと思います。 裏を返せば、誰かの評価を求めるためだけの行いをしていないか? と
8秒しか集中力が続かないSNS時代のための、3つの販促ポイント
香川県高松市でWeb販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 情報があちこちにあふれ、1秒また1秒と更新され続ける現代。人間が1つの情報を集中して見られる時間は、たったの8秒と言われています。 特にSNSを見ていると、見ているそばから
大鹿です。 明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。 誰にも縛られず、自分のペースで仕事を作りながら好きなように生きていけるのがひとり起業家。 ・・・などという考えは幻想で、たった1人でできることなど限られてい
大鹿です。 2021年。社会人になって(いつの話だよ笑)、これほど変化のあった年はなかったと思います。 変化を簡単に並べていくと… 13年ぶりに地元・高松に帰ってきた実益抜きにして地元の地域ブログを始めたら仕事につながった新しいスキルを身に
香川県高松市でWeb販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 起業というと、それまで持っていたスキルや実績を生かし、さらに会社員時代のクライアントを引っ張ってきて独立するというケースが多いですよね。 とはいえ僕のように、副業を大きくし
2021年は2件、経営者さんの電子書籍出版をサポートさせていただきました(1件は継続中)。 僕は東京で編集者をしていたことがあり、書籍の出版にも何冊か携わってきたのですが、いまは本当に便利な時代だと思います。 一般の著者が商業出版をしようと
香川県高松市を拠点に、Web販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 僕は2021年10月に起業をしました。起業前に現在のメンターのもとで取り組んだのが、まず自分を知ること。 自分って何? と真正面から問われて、あなたは答えられますか
香川県高松市を拠点に、Web販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 あなたは、毎日継続していることはあるでしょうか? 僕・大鹿は2021年10月に起業をしました。起業前後から続けているのが、このブログであり、noteという媒体での情
起業前後においては、自分のメンターになってくれる人がいた方がいいと思います。たとえそれが、大きな投資になったとしても。 僕・大鹿は2021年10月に起業しました。 その1年半ほど前から起業したい気持ちがあって小さく副業を始めていましたが、「
2021年10月に地元・香川県で起業した僕・大鹿ですが、地元とはいえ人脈はゼロ。ネットワーク作りには、日々奔走しています。 というのも、僕は社会人になって十数年東京で働いていて、ごく少数の友人を除けば、地元に人脈というものがなかったから。
元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様の課題をズバッと見抜く、Web販促コンサルタントの大鹿です。 リスクなく得られるうまい話って、そうそうあるものじゃありません。でも、それを理解していながら、都合よく、今よりうまくい
【ひとり起業の考え方】誰かの目標達成をサポートして、自分の目標を叶える
香川県高松市を拠点に、Web販促コンサルタントとして活動している大鹿です。 僕は2021年10月に起業をしました。起業前に叶えたい夢・達成したい目標についてじっくり考えましたが、実際起業してみて、「いつそれを達成できるのか?」もどかしさを感
起業家として、ブログやSNSで情報発信をすることは、自分を認知してもらうための「必須科目」であると考えています。 とはいえ、発信をするうえでは当然、その情報を受けてくれるターゲットがいなければいけないわけですが…あなたはターゲットが抱えてい
【音声で語る起業のこと】ネタが切れるのは“ゆとり”がないからなのか
起業家として、日々情報発信をして自分のことを『認知』してもらう活動は必要不可欠ですよね。 ブログを書いたり、SNSで発信したり。 けれど、アウトプットばかりに力を注いでいると、いつの間にか「アウトプットすること」が目的になり、発信のネタが枯
僕・大鹿は2021年10月にコンサルタントとして起業しました。 この音声では、これから起業される方・起業してまもない方に向けて、普段自分が考えていることや日々学んでいることをシェアしています。 ひとり起業家の方の多くが、SNSを利用されてい
僕・大鹿は2021年10月にコンサルタントとして起業しました。 この音声では、これから起業される方・起業してまもない方に向けて、普段自分が考えていることや日々学んでいることをシェアしています。 今回は、『「そのうち」とは金輪際縁を切れ』とい
今回は音声で、「集客」をテーマに、集客の手法を何にするか? という以前にそもそも考えるべき大事なことについて、お伝えしていきたいと思います。 で、先にいいたいことをいうと、「猫も杓子もネット! ネット! はどうなの?」「集客=とりあえずSN
今回は音声で、僕が成功者から教わった、自分の脳を成功脳に変えるための習慣をご紹介させていただきます。 アファメーションというものをご存知でしょうか? 簡単にいうと、ポジティブな言葉、自分を奮い立たせるような言葉を口に出し、自分に自己暗示をか
【音声】成功者に学ぶ、起業家が圧倒的スピード感で売上をつくる方法
今回は音声で、起業家が考えるべき「仕事のスピード感」についてお伝えしていきます。単なる作業のスピードではなく、売上をつくるためのスピード感をアップさせようというテーマ。 話のポイントは、単純といえば単純なのですが、どれだけ日々売上にコミット
主に起業家の方・個人事業主の方・フリーランスの方のように、ひとり家業をしている方に向けてのヒントになればと思い、動画を撮りました。 起業前後からブログやSNSで毎日のように情報発信をしていますが、そこから今につながる仕事が生まれたこともあり
【音声】大きな会社も小さな会社も、まず「想い」「ビジョン」ありき
今回は動画で、会社には「想い」や「ビジョン」、あるいは経営理念ありきというお話をしていきます。 会社の外側に向けて発信するものというより、会社の内側で働く人・ともに働く人をつなぎとめるために「想い」「ビジョン」が必要だ、と僕・大鹿自身が感じ
「コピーライティング」の基本の型を30本の動画にまとめました。 https://youtube.com/playlist?list=PL2FAwiutOc1PhQeZBMGzWLcg7cTwBlJd2 最長でも6分、1本基本3〜4分の内容に
元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、Web販促コンサルタントの大鹿です。 今回は、特に地域密着型でビジネスをしている人に向けて、意外と知られていない集客法をお伝えしていきます。 さっそくですがあ
元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、Web販促コンサルタントの大鹿です。 あなたは、自分の考えをまとめるとき、何を使っていますか? メモ帳に手書き? WordやExcel? 僕は、手書きとマイン
今回は、特に起業したばかりの方に向けて、目標設定の大切さについて書いていきます。 あなたは達成した目標を、どこかに目に見える形にしているでしょうか? スマホの壁紙にする、紙に書き出して壁やデスクに貼り付けるなど、いろいろなやり方があると思い
「ブログリーダー」を活用して、大鹿一也さんをフォローしませんか?