ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【第330話】職業病
シラフではさすがに大丈夫ですが、喉元まで出ることは多々ありますw
2023/01/31 11:30
【第329話】社長
他の店員は眉ひとつ動かさなかったので珍しくないことなのでしょう。
2023/01/30 11:30
【第328話】寿司食う人々
私も外食した際は前よりもキレイにするようになりましたw
2023/01/29 11:30
【第327話】店電(店の電話)
かくして店に少しばかりの安堵が生まれた。。焼け石に水ですがww
2023/01/28 11:30
【第326話】軍艦作りの極意
店長いわく、やってりゃ形は良くなってくるとのこと。。
2023/01/27 11:30
【第325話】金の斧、銀の斧
前回の話【第324話】スマホが無い!最近、歳をとったせいか忘れ物が増えてきました。つうか、飲みすぎだっちゅーの!!
2023/01/26 11:30
【第324話】スマホが無い!
さてラーメン屋にスマホはあるのか?続く
2023/01/25 11:30
【第323話】ぼたん海老
本当に結構刺さりやがるので手袋をしてやる人もいます。
2023/01/24 11:30
【第322話】女子高生
飲食店はハードワークです!!
2023/01/23 11:30
【第321話】めふんの軍艦
正解は「おろし生姜」と「万能ねぎ」でしたw
2023/01/22 11:30
【第320話】そして僕は大人になった
ただし、、安酒場で10分経ってもドリンクが出てこない場合は忘れられている可能性が高いのでやはり催促した方がいいでしょう。やさしくねッ!!
2023/01/21 11:30
【第319話】クリスマスイブ
ちょっと良い物食べる理由が欲しいだけなのかなあ、、
2023/01/20 11:30
【第318話】出来たて焼き玉子
店で使ってるのはオリジナルのタレですが、家でやるならお好み焼きのソースとかでいいと思います。コツは作ってすぐ食べることです!!
2023/01/19 11:30
【第317話】初握りは突然に 2
前回の話【第316話】初握りは突然にネタが旨けりゃ味は同じという。。
2023/01/18 11:30
【第316話】初握りは突然に
続く
2023/01/17 11:30
【第315話】パートナー
中国人コミュニティは絶大だ。。
2023/01/16 11:30
【第314話】激昂
慣れてくるとだんだんわかってきましたが同じ業務でも人によってやり方(手の抜きどころ)が結構違います。
2023/01/15 11:30
【第313話】圧迫感
前回の話【第312話】引越しこれって消防法的にオッケーなんすかね?なんかあったらヤバイっしょ。。
2023/01/14 11:30
【第312話】引越し
今回はシェアハウス編!!部屋が空いてなかったら凍え死んだわい!!
2023/01/13 11:30
【第311話】職場のコミュニケーション
浮いた存在って気を使われるらしいw
2023/01/12 11:30
【第310話】正しい帽子の被り方
結局、どっちが正しいんだか。。
2023/01/11 11:30
【第309話】土曜日
どの店もそうだと思うが土日の飲食店はとにかく忙しいw
2023/01/10 11:30
【第308話】玉子
多くの大衆向け寿司店はこのよな業務用の玉子焼きを使っているそうです。
2023/01/09 11:30
【第307話】レジ打ち 2
ぶっちゃけバイトのやることの中で一番恐ろしいですw
2023/01/08 11:30
【第306話】レジ打ち
見落とすと店は怒るが、お客さんは喜ぶという。。
2023/01/07 11:30
【第305話】大使館からのメール
これまでの話【第303話】ドイツ大使館【第304話】ドイツ大使館 2履歴書を大使館に送信して、就労ビザの申請はひとまず終えました。ビザが発給されるかどうかは、1~3カ月後に回答があるようです。
2023/01/06 11:30
【第304話】ドイツ大使館 2
前回の話【第303話】ドイツ大使館後々、雇い主に訊いたところ就労ビザを取るときのドイツ側の態度は大体こんなものらしいです。ま、国側の立場を考えれば簡単に取れます的な態度はとらないですよね。
2023/01/05 11:30
【第303話】ドイツ大使館
俺はスパイじゃねえっつーのw続く
2023/01/04 11:30
【第302話】大晦日の夜
つたないマンガですが本年もよろしくお願いいたします。
2023/01/03 11:30
【第301話】更衣室
諦めて店の人に訊きに行きましたww
2023/01/02 11:30
【第300話】年齢を越えて
新年あけましておめでとうございます。本年も行けるとこまで50代の人生放浪漫画を更新していくつもりですのでお引き立てのほど、何卒よろしくでございます!!歳なんて気にしてたら新たな道は切り開けない!!
2023/01/01 11:30
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、wadachi moriさんをフォローしませんか?