ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
深圳の生まれて初めて見る花
今日は3回目のワクチン接種をした。 中国の労働節(4/30-5/4 5連休、その前後2日間土日に振替出勤あり)明けから3回ワクチン打っていないと会社のある地区に入れなくなるとの情報があったためだ。 中国人は無料だが外国人は100元=2000円かかる。これからはワクチン3回接...
2022/04/30 16:21
深圳便利店の怪しい串料理
今の気温32℃暑い。 今日は薬膳スープ雲呑17元(340円)食べた。 食欲ない時はありがたい食事だ。 散歩途中のコンビニ入り口に超怪しい串料理コーナーがある。 ソーセージやカマボコや内臓系だ。 いつ作ったのかわからない。 以前フランクフルトに似た串を3元で買って食べた事があ...
2022/04/29 13:48
深圳の麦わらヘルメット女
昼飯食べに外に出たら焼けるような日差し。 暑い、気温32℃。 暑いけれど日課の散歩は欠かさない。 今日は麦わらヘルメット女を発見した。 昨日は日焼け防止用の全面マスク女がいた。 そのような視点でみると楽しいことがたくさんある。
2022/04/28 14:01
深圳の黄昏雲
仕事が終わって外に出た途端、熱気に全身が包まれた。 でも空には爽やかな黄昏雲が広がっていた。 綺麗な雲はその場で肉眼でしか体感出来ない芸術だ。 雲を眺めていたら、 仕事の悩みが小さくなった。
2022/04/27 21:34
深圳で小説「大地の子」に感動した人と面談
深圳で新しい会社を立ち上げるのは、とても大変だが、現地で誠実で長く勤務出来る人材を確保するのはもっと大変だ。 この1年で書類選考1000件以上、面談300件以上している。 日本語が話せる中国人は、大体アニメかアイドル歌手に感化して日本語を覚える。 今日の29歳男性は大学1年...
2022/04/26 21:58
マンゴースムージーと椎茸クッキー
2日に1回マンゴースムージーを飲んでいる。 今日珠海の友人から椎茸クッキーを紹介してもらった。友人は低カロリーで血液サラサラ、免疫力が上がるので空腹時にクッキー代わりに食べているそうな。 私も晩飯後に往復40分かけて買ってきた。 袋の中はパリパリに凍結乾燥させた丸ごと椎茸が...
2022/04/25 22:04
深圳の湯飯
写真は湯飯という料理、深圳来て13か月過ぎたが初めて食べた、15元=300円。 豚肉やレバーなどの内臓と鴨の血を固めた四角い豆腐のような物や厚揚げ豆腐が入っている。 味付けはあっさりしていて臭みは無い。 鴨の血を固めたのは臭くは無いが美味しくも無い。でも好んで食べる人は多い...
2022/04/25 13:58
深圳の鮮活国産鮑魚7.9元=160円
北京に住んでいた頃は大きな市場に行かないと生きた海鮮が買えなかったが、深圳では小さなスーパーでも生きた海鮮が買える。 川魚、海魚、浅利、蛤、鮑、ムール貝、北寄貝、赤貝、バイ貝、その他知らない貝、伊勢海老、車海老、手長海老、渡蟹、たらば蟹、その他知らない蟹、生きた食用カエルま...
2022/04/24 11:01
深圳で紹興酒
中国で一番飲まれている酒はビールか白酒だ。 白酒はアルコール45-55度のウオッカかテキーラのような酒だ。以前は宴会で乾杯を繰り返して心筋梗塞や脳梗塞、肝硬変から肝癌になる人が多かった。 幸いコロナの影響で宴会は激減した。 家飲みが増えたので最近はビールプラス紹興酒にしてい...
2022/04/23 22:43
深圳 オノナイ黒蜥蜴
まだ日の高い時間でございました。 いつもの道をぷらぷらと歩いておりましたら、 生き物が木に取り込まれたような老木から、 恐ろしい妖気を感じました。 その場に呪縛されて、妖気が一番強く出ている左上を見ると、そこには黒蜥蜴がおりました。 それも尾が取られた怨念を強く持つ黒蜥蜴で...
2022/04/23 16:22
深センの生花店
昨日生花店が開店した。 結構大きくて、1階は切花、2階は鉢植え。 切花を買うと花瓶をサービスしてくれる。 日本よりも花を買う人、花を好きな人が多いと思う。 日本にいた頃、花を買うと高いので特別な日しか飾らなかった。 今度からなるべく花を飾ろう。
2022/04/23 10:00
深センのかすみ草とどんぱん節
私は花の中でかすみ草が1番好きだ。 中国では満天星という。
2022/04/22 23:42
深センde紹興酒を
中国人は殆ど紹興酒は飲まない。 飲兵衛はアルコール度数40-60度の白酒だ。 中国のビールは安いがアルコール度数が低くて酔っ払う前に膀胱が破裂するリスクがある。 どんな問題にも必ず原因がある。 原因があれば必ず解決策はある。 という事で、500ml 15元=300円の紹興酒...
2022/04/22 22:00
深セン天骨藤椒酸菜魚+米飯
仕事の相棒が健康診断でいないので迷わず酸菜魚を食べに出かけた。 相棒は魚が嫌いだ。 理由は子供の頃喉に骨が2回刺さった為だ。 人のもよるが幼年期のトラウマは生涯離れないものなのだろう。 今日は人気No.2の山椒辛い酸菜魚の微辣を頼んだ。チョッチだけ辛めなのだが、最後は汗だく...
2022/04/22 14:05
深センの竹釘麵麭店
竹釘麵麭店は開店して間もないがずっと客が居なかった。 ところが深センで小学校が再開されたら、通学途中なのでちびっこ達が6元の麵麭をどんどん買っていく。店員はウハウハ満面の笑顔! 立地条件の重要性を改めて教えられた。
2022/04/22 08:20
深センの大食い女
昼飯店に似合わない服を着た女2名。 青椒回鍋肉飯と蒸し餃子を、 バグバグ食べていた。 中国の女性は大食いだ。 油たっぷりの料理をバグバグ食べるので、 巨乳が多い。 若い頃は代謝量が多いので太らないが、 中年になっても同じ食習慣の人は太る。 したがってバストよりウエストの方が...
2022/04/21 19:53
深センの薬膳スープ雲呑
会社はエアコン効いて快適だが外は暑い。 でもまだ27℃、土曜日からは毎日30℃超え、最低気温も24℃超えの夏日が続く。 今日は薬膳スープ飲みたくて、薬膳スープ雲呑14元=280円を食べた。 薄味で木の根や朝鮮人参などが入ってスルスル食べてダイエット!なおかつ薬膳効果で元気バ...
2022/04/21 13:47
中国のチョコレート
写真は中国のDoveというチョコレート、日本のチョコレートと同じくらい美味しい。 11年前は不味くて食べれなかったのが驚くべき進化を遂げた。 携帯もパソコンも家電も衣服もスポーツ用品も靴も食品もこの11年で進化して中国14億人が国産品を好んで使うようになった。 良い事だ。 ...
2022/04/21 08:13
中国のいか団子は臭かった
今日はビールを飲んで生姜焼きといか団子鍋を食べながらTV見てた。 中国の練り物は生臭いので避けてたが、会社の同僚が自分で麻辣汤にいか団子入れて美味しいと言うので、15元で買って寄せ鍋に入れて食べた。 うーむ、味は悪くないが臭い。 日本でも初めは臭くても慣れる料理もあるので我...
2022/04/20 22:47
深センの屋上庭園
深センは40階以上の高層マンションがとても多い。 下の階は商店やデパートだ。 例えば1枚目の写真は4階までが巨大デパート、その屋上に巨大庭園を作って4階以上のマンション住人の庭になっている。 結構良い環境だと思う。
2022/04/20 13:54
中国のカッパ傘
今日の深センは朝から寒い。 外はずっと雨、異常気象だ。 写真は動画で見つけたカッパ傘。 全面が透けて見えて一見良さそうに見えるが日本の狭い歩道や人混みでは邪魔にされるかもしれない。 もしかしたら感染予防の距離を確保することを重視して製造された可能性もある。
2022/04/19 13:48
深センの新疆麵麭
深センに新疆の牛肉麺や羊肉串焼き店はかなり多い。 美味しいけれど1/3の確率でお腹ゴロゴロピーヒャララ〜になる。 写真は新疆羊肉串焼き店の前で売っていた麵麭。 新疆独特の中東顔した狡い目をしたお兄ちゃんに幾ら?と聞いたら4元(80円)、いや5元と言い直した。 私は初め4元と...
2022/04/18 21:25
深センの蹴る女
今まで避けない女やズレない女など、あかん女を見てきたが、今日は蹴る女がいた。 段ボールの中には観葉植物が入っているが重そうには見えない。 会社の同僚を呼ぶとか台車借りるとか、コンビニから紐貰って引っ張るとか考えれば他に方法はあると思う。 何も蹴って荷物を運ばなくても・・ 観...
2022/04/18 14:42
深セン ロバ肉の店
自宅から徒歩40分散歩していたらロバ肉料理店があった。宿泊も出来る。生きた海鮮も料理してもらえる。 圧巻は羊の丸焼き2288元(45000円)。 以前牛や豚の丸焼きは食べたことがあるが、羊の丸焼きもロバ肉も未経験だ。 今度行ってみよう。
2022/04/17 17:19
深センで煮魚の目玉まで食べた
写真の金目鯛1匹36元=720円。 何故か嘴だけ切って内臓も取らなかった。 聞いたら、頭から内臓から尻尾まで全て美味しいそうな。 日本にいた頃、煮魚も焼き魚も刺身も好きだったが、皮や内臓や頭は残していた。 今回は頭の肉も内臓も目玉も全部食べた。 うえ〜気持ち悪いと思う人が羨...
2022/04/16 21:32
深セン ピンクのハイビスカス
昨日の夜、いつも通る道でピンクのハイビスカスを発見した。 赤いハイビスカスしか見たこと無かったので、少しびっくりドンキーだった。 全集中して散歩すればもっともっと新しい発見があるのだろう。
2022/04/16 17:52
深セン 朝市の珍しい根菜
朝市でぷらぷらしていたら珍しい根菜が売っていた。深セン人は薬膳スープ好きなので、スープに入れる根菜と思われる。 私も時々薬膳スープに入っている根菜を食べる。固くて噛めないのはチュパチュッパエキスを啜って、噛み砕けるものは食う。 原型は解らないが健康に良いものと思って食べてい...
2022/04/16 11:14
上海 銭文雄のこころざし
銭文雄が首に何かを巻いて自らのいのちをたった。 今回のロックダウンがトリガーらしい。 とても良い目と表情をしている。 このような悲劇は心を摩滅する。
2022/04/14 22:16
深センの野良猫
深センは新しい街なので小動物も少ない。 野良猫や野良犬もまず見ない。 写真は多分野良猫。 カロリーが高くて安くて悪い油を使った残飯を食べていた。 こんな残飯食べると長生き出来ないよ、と声をかけたが答えは返って来なかった。
2022/04/14 13:43
深センの馬乳首(葡萄)
馬乳首という珍しい葡萄を買って食べた。 種無しで皮も食べられて予想外に甘くて美味しい。 まだまだ珍しいものがあるなあ〜
2022/04/13 21:16
深センのヤクルト電動バイク
ヤクルトは中国でブランドイメージを固定化出来た勝ち組だ。後はユニクロ、無印良品、吉野家くらいだ。 当然ヤクルトの類似品がある。 値段も少し安いが皆んなヤクルトを買う。 私も毎朝飲んでいるので腸の調子が超良い。 写真は家の近くに停車しているヤクルトおばさんの電動バイク。 中国...
2022/04/13 13:45
深センのゴキブリ
深センのゴキブリはでかい。 大きいやつは日本の5倍くらいある。 隣の家はコロナ禍でずっと不在にしている。 そのためか台所のゴキブリホイホイが3日で満員御礼になる。 すざましい数のゴキブリ難民が押し寄せてきている。 ゴキブリホイホイだけでは駆除出来ないのでコンバットのパクリ品...
2022/04/12 13:56
深センのたずね猫
今日マンションのエレベーターに尋ね猫のポスターが貼っていた。 1年以上住んで初めてだ。 賞金1000元(20000円)は結構高い。
2022/04/11 21:40
深センの夏空
現在の気温30℃暑い。 散歩して汗ダクになった。 PCR検査待ちの行列も少ない。 深センは今日から学校が再開された。 去年12月末から4か月以上登校出来なかった子供達は学力が低下しているらしい。 幼稚園は来週から再開される。 上海のコロナ蔓延が早く終息する事を願っている。
2022/04/11 13:54
深センで鯵の塩焼きを食す
鯵の塩焼きをオーブントースターで焼いて食べた。 美味しくて涙が出た。
2022/04/10 18:48
雪花啤酒
中国でもキリン一番搾り、朝日スーパードライ、サントリービールなどは買えるが高い。 高いといっても日本よりは安い。 例えばキリン一番搾り500mlは 9元(180円)だ。 中国の青島ビール、燕京ビール、ハルピンビールは500mlが5元と安い。 私がいつも飲んでいるハルピンビー...
2022/04/10 16:35
深センの朝市で鯵3匹買った
深センの朝市では川魚意外に海魚も売っている鯵、太刀魚、カワハギ、小鯛、カレイなどだ 今日は勇気を出して鯵3匹を11元(215円)で買った。その場で頭と内臓を取り除いてもらった。 晩飯に塩焼きにして食べるが、生臭く無い事を願う。
2022/04/10 10:44
深センの东北春餅店
美味しいものを探していたら徒歩58分の所に東北春餅店を発見した。バスだと33分。 メニューを見たら本格的な東北料理がたくさんある。 晴天下歩いて店に到着、早速春餅セット65元と追加の春餅5枚5元=70元(1367円)を注文した。 専用鍋で保温しながら熱々の春餅をとって、色々...
2022/04/09 21:34
久しぶりの酸菜魚
今日は久しぶりに酸菜魚を食べた。 何故久しぶりかと言うと、 相棒が魚嫌いだからだ。 今日は仕事が遅くなって1人で酸菜魚を食べた。 辛さ4段階から選べる。 私はいつも微辛だ。 微辛でも食べ終わる頃には汗ダクだ。 骨無しの白身魚と酸菜と言う酸っぱい高菜と、 もやしや湯葉などが入...
2022/04/08 14:08
深センの竹釘面包
中国でパンのことを面包(メンパオ)と言う。 写真は先週近所に出来た竹釘面包店。 男2人で作っている。 値段は5-10元(100-200円) オシャレな他店より少し安い。 頑張って繁盛店になって欲しい。
2022/04/07 19:59
深センの心臓定食
今深センは28℃、まだ灼熱地獄では無い。 昼飯は定食、野菜1+肉1=11元、今日は野菜2+肉1=13元(253円)だ。 レバーだと思って頼んだが心臓だった。 心臓の切り身に大動脈がついていた。 臭く無くて弾力があって美味い。 美味しい料理を食べると、 疲れが取れて元気が出る!
2022/04/07 13:48
深センのドリアンとドリアンパイ
スーパーに入るとドリアンの独特な匂いが漂う季節になった。 昨日500g 39元と安かったので、小型ドリアンを1個買った。125元(2400円)と安くは無い。 妻は超美味しいとバクバク食べた。私は1切れだけ食べた。不味くは無いが超美味しいとは思わない。 ただ下の写真のドリアン...
2022/04/06 14:11
深センの不思議な木の実
深センの街並みをぷらぷら散歩していると、考えられないような不思議な体験をすることがある。 写真の木はどう見ても椰子の木だが、実っているのは、どう見ても椰子の実ではない。 枇杷かマンゴーの実に見える。 不思議な体験によって全身の細胞が活性化されて、少しだけ若返る事が出来る。
2022/04/05 21:03
深センの不思議な新緑
1枚目の写真は丸まった先端からだけ葉が生えている木。2、3枚目の写真は緑色の葉の先から伸びた枝に黄緑の葉が生えたグラジェットが面白い木だ。どちらもインパクトがある!
2022/04/04 10:41
深セン朝市の大蒜と鳩
休みの日は毎週必ず朝市に出かける。 今日の驚き① 生きている鶏と鳩が売られていた。その場で首をひねって袋に詰めて渡されていた。 切断されたワニ依頼の衝撃だった。 今日の驚き② 4種類の大蒜が売られていた。 多分現地人は料理によって使い分けているのだろう。
2022/04/04 08:02
深セン半豚の慰霊祭
朝肉屋の前で慰霊祭をやっていた。 中国は今日から3連休、清明節だ。 清明節は日本のお盆のようにお墓参りをする。 毎朝切断される半豚の霊は慰められるのだろうか?
2022/04/03 10:28
深センの臨時工
昼、食後の散歩をしているといつも荷物を抱えた臨時工がたくさんいる。 臨時工には2種類あって、彼らのように月極め契約で住居付きの場合と、その日だけの契約をする臨時工だ。 月極めの場合、写真のようにスーツケースやバケツに荷物を詰めて移動する。 そもそも何故これほど臨時工需要があ...
2022/04/01 14:13
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SAWさんをフォローしませんか?