chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~ https://ameblo.jp/joshuwashiya/

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。

鷲谷 城州
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/26

arrow_drop_down
  • 吉川英治『三国志』(五)~(八)

    ※こちらの記事は、平成20年10月9日に書かれたものです。こんばんは。今回は吉川英治氏の大作『三国志(さんごくし)』の(五)~(八)について前半についての記事…

  • 沖縄記(前編)

    ※こちらの記事は、平成18年3月7日に書かれたものです。先日の沖縄(おきなわ)旅行、とその後の体調不良によって遅れてしまった仕事がようやく一段落つきました。な…

  • 『青天を衝け』第17回―武田耕雲斎について

    ※こちらの記事は、令和3年7月26日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第17回に関しての楽しみ方を解説したいと思い…

  • 『真田丸』第1~5回―真田昌幸の魅力

    ※こちらの記事は平成28年2月15日に書かれたものです。こんばんは。東京は、昨日突然暖かくなり、そして、今日また急に冷え込みました><寒暖差が大きいのはつらい…

  • 高遠城の合戦から学ぶ―自分よりキャリアが上の部下と信頼関係を築く方法

    ※こちらの記事は、令和2年7月11日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第21弾として「高遠(たかとお)城の合戦」につい…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(7)―1549年時点での統一状態について

    ※こちらの記事は、平成29年7月7日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海時代に日本が侵略されなかった理由wwwww」…

  • 権現山の戦いから学ぶ―弱い者の戦い方

    ※こちらの記事は、令和2年7月31日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第24弾として、「権現山(ごんげんやま)の戦い」…

  • 「大きな欲」と「小さな欲」―山岡荘八『徳川家康』第6巻

    ※こちらの記事は、令和3年7月22日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は山岡荘八氏の大作『徳川家康』(全26巻)の第6巻「燃える土の巻」のご紹介です。…

  • 第一次国府台の戦いに学ぶ―「~はずがない」は失敗フラグ

    ※こちらの記事は、令和2年9月17日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第29弾として、以前言及した「第一次国府台(こう…

  • 『真田丸』第44回―木村重成推し

    nagiによるPixabayからの画像※こちらの記事は、平成29年6月13日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は惰性で続いている去年の大人気NHK大河…

  • 『真田丸』第49回―伊達政宗の天下取り

    ※こちらの記事は、平成29年9月5日に書かれたものです。皆さんこんばんは。惰性で続いている平成28年の大人気NHK大河ドラマ『真田丸(さなだまる)』の感想シリ…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(6)―1501年時点での日本の統一状態について

    ※こちらの記事は、平成29年6月21日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海(だいこうかい)時代に日本が侵略されなかっ…

  • 桜木町

    ※こちらの記事は、平成20年12月20日に書かれたものです。こんにちは。今回は横浜(よこはま)の「桜木町(さくらぎちょう)」についてです。ランドマークタワーな…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(16)ーインドネシアの歴史について

    ※こちらの記事は、平成29年12月6日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海時代に日本が侵略されなかった理由wwwww…

  • 『いだてん』第43~44回―政治的じゃないオリンピックなんてない

    ※こちらの記事は、令和元年12月24日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第43~44回の感想です。まずはあらすじ。田畑政…

  • 『おんな城主直虎』第1~5回―子ども時代はセオリー通り

    ※こちらの記事は、平成29年10月7日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は、ついに今年の大河ドラマ『おんな城主直虎』の感想に入ります!平成28年の大河…

  • 各合戦の動員人数について(4)第一次国府台の合戦

    ※こちらの記事は、平成30年3月4日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「各合戦の動員人数について」シリーズの4回目で「第一次国府台(こうのだい)の合…

  • 『麒麟がくる』第1~2回―当時の三傑と明智家、リアルな戦の描写

    ※こちらの記事は、令和2年2月10日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『麒麟がくる』第1~2回)に関しての楽しみ方をご紹介したいと思…

  • 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する

    ※こちらの記事は、令和3年8月19日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第48弾として、「田辺(たなべ)城の戦い」につい…

  • 京都旅行/泉涌寺

    ※こちらの記事は、平成18年12月4日に書かれたものです。そして今回の京都(きょうと)旅行のラストを飾るのが、東山(ひがしやま)、東福寺(とうふくじ)の側にあ…

  • 軽く旅行記

    ※こちらの記事は、平成17年8月9日に書かれたものです。8月6日の朝から滋賀(しが)旅行に行っていましたが、8月8日、21時頃無事帰宅しました。旅行のルートは…

  • 金ヶ崎城の合戦―過去の実績にこだわらない

    ※こちらの記事は、令和元年12月16日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国(せんごく)合戦術」第8弾として「金ヶ崎(かねがさき)…

  • 『麒麟がくる』第27回―「会合衆」とは何者か?

    ※こちらの記事は、令和2年11月20日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』第27回に関しての楽しみ方を解説した…

  • 各合戦の動員人数について(7)ワイアットの乱

    Adam DereweckiによるPixabayからの画像※こちら記事は、平成30年4月25日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「各合戦の動員人数に…

  • 『西郷どん』第43~44回―嵐の前の静けさ

    ※こちらの記事は、平成30年12月17日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『西郷どん』第43~44回の感想です。※記事下部に武家や公…

  • 『真田丸』第24回―伊達と官兵衛

    ※こちらの記事は、平成28年7月21日に書かれたものです。皆さん、こんばんは。今回は大人気大河ドラマ『真田丸(さなだまる)』の第24回「滅亡」について。まぁ、…

  • 僕にとっての「大学生」の歴史

    ※この記事は、平成17年6月30日に書かれたものです。今日はなんとなく、気まぐれで、僕がやった大学の「歴史」ってどんなもんか、というのを自分なりに書いてみよう…

  • 阿部猛『下剋上の社会』

    ※こちらの記事は、平成21年1月11日に書かれたものです。こんにちは。今回は、日本中世史を勉強している人にはおなじみの阿部猛さんの著書『下剋上(げこくじょう)…

  • 松本清張『邪馬台国』

    ※この記事は平成20年9月21日に書かれたものです。こんにちは。今回は松本清張の「清張通史」シリーズの1『邪馬台国(やまたいこく)』についてです。推理小説作家…

  • 郷土愛

    ※こちらの記事は、平成28年5月27日に書かれたものです。僕には"ふるさと"が三つある。ひとつは北海道(ほっかいどう)、二つ目は神奈川(かながわ)、三つ目は千…

  • 各合戦の動員人数について(10)チェリニョーラの戦い

    Lino LombardiによるPixabayからの画像※こちらの記事は、平成30年6月16日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「各合戦の動員人数に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鷲谷 城州さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鷲谷 城州さん
ブログタイトル
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~
フォロー
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用