ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
里野の浜 と 天の川
投稿が遅くなってしまいましたが、先月、明け方に昇ってくる天の川を撮りに行ってきました(*^-^*) 和歌山県す
2025/04/20 17:54
Mandel Wilson 2 – Angel Nebula
北天、りゅう座の外れにある「Mandel Wilson 2 - Angel Nebula」を撮影してみました(
2025/04/05 18:27
LDN1399 & SNR G150.3+04.5
きりん座の暗黒星雲「LDN1399」のブロードバンド画像にナローをHOOで加算してみました^^初の総露光200
2025/03/03 22:17
いっかくじゅう座 IC2169,IC447周辺(Haブレンド)
最近の人気者?、通称「かたつむり星雲」IC2169、IC447辺りを撮影しました。青いかたつむりの周りにも淡い
2025/02/13 21:50
Sh2-245, Orion-Eridanus super bubble
エリダヌス座のSh2-245を135mmレンズ x 4パネルモザイクで撮影してみました(^^♪ 赤いHaと周辺
2025/02/04 18:53
冬といえば!馬頭星雲(IC434)
皆さん沢山撮られている領域ですが、自分も撮ってみました(^^♪濃厚なエリアなので、ナローバンド作品のようにwa
2025/01/10 12:43
ペルセウス座 NGC869,884
新年、立て続けに2つ目をアップいたします('◇')ゞ 少し前ですが、ペルセウス座の有名な二重星団「NGC869
2025/01/03 23:18
IC348 – NGC1333周辺
あけましておめでとうございます。本年も撮影・画像処理がんばります(`・ω・´)ゞよろしくお願いします
2025/01/01 18:08
おうし座ε星付近の分子雲(NGC1555、Sh2-239)
おうし座の分子雲が撮れる、大好きな季節になってきました(´ω`*)今回は、ε星付近を撮影してみましたが、面白い
2024/11/30 02:57
とかげ座 LBN420
とかげ座といえば「LBN437 & Sh2-126」が有名なように思いますが、近くの星雲「LBn420」を撮っ
2024/11/22 03:03
カシオペア座 IC59 & IC63
カシオペア座γ星(ツィー)付近の星雲「IC59 & IC63」を撮影してみました。ツィーの飽和を抑えよ
2024/11/16 00:03
ケフェウス座・Sh2-135
あまり作例として見かけない対象ですが、海外の事例を参考に撮影してみました(*'ω'*) ・撮影日:2024年7
2024/11/11 23:38
紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)
普段、星雲、特に分子雲を中心に撮っていますが、流行りに乗って彗星を撮ってみました(*'ω'*) 彗星をちゃんと
2024/11/02 07:00
ケフェウス座・Sh2-140
ケフェウス座の散光星雲、Sh2-140を撮影してみました(*'ω'*)写真真ん中あたりの赤い星雲に覆いかぶさる
2024/10/13 01:13
LBN 573,575 – Dog Bone Nebula
ケフェウス座のLBN 573,575を撮影しました('◇')ゞ海外では「Dog Bone Nebula」と呼ば
2024/10/08 22:44
チューリップ星雲 & X-1周辺
はくちょう座のSh2-101(チューリップ星雲)周辺を撮影してみました。チューリップ星雲は写野の右に寄せて、は
2024/10/02 22:37
Sh2-155 洞窟星雲
ケフェウス座の散光星雲「Sh2-155(洞窟星雲)」を撮影しました。全体的に赤っぽいHII領域が多い印象ですが
2024/09/27 21:56
M31 Andromeda Galaxy
去年撮り貯めていたM31を処理しました(^^♪普段、星雲ばかり撮っているので、銀河だけを狙って撮ったのは、2回
2024/09/20 22:24
54mパラボラ・JAXA美笹深宇宙探査用地上局
先月の話になりますが、長野県佐久市にある「JAXA 美笹深宇宙探査用地上局」に行ってきました('◇')ゞ 実
2024/09/08 02:38
The Helping Hand Nebula (LDN 1355周辺)
去年撮影していた、カシオペア座の通称「The Helping Hand Nebula」を蔵出しして処理しました
2024/09/01 20:13
はくちょう座 Sh2-96
はくちょう座にある超新星残骸「Sh2-96」を撮影してみました(^^)/超新星残骸・・・と聞くと、すごく淡そう
2024/08/17 22:29
アンドロメダ座 LBN534, VdB158
アンドロメダ座にある、細長~い星雲「LBN534」を撮影してみました。青い反射星雲の領域だけをさして「vdB
2024/08/10 01:03
モクモクの季節到来♪ケフェウス座 LBN552
そろそろ、いて座・さそり座の季節が終わりになってきて、モクモク分子雲が沢山撮れる季節が近づいてきましたね(*'
2024/07/13 16:03
はくちょう座 NGC6914
夜空の中で、はくちょう座の存在感が増す季節になりましたね!まだ低空にあるころの3月末から、NGC6914を ナ
2024/07/03 20:26
M24 Small Sagittarius Star Cloud
「バンビの横顔」を撮影してみました(*^^*)左半分の黄金色っぽい領域と、右半分の色とりどり星が豊富な領域の対
2024/06/09 19:13
Northern Scorpius
さそり座頭部の定番構図を135mmレンズ&Canon 6Dデジカメ(2台)で撮影してみました(^^♪2
2024/06/03 23:04
IC4592 青い馬頭星雲
約2か月かけて、青い馬頭星雲をモザイク8枚で撮りました('◇')ゞ星雲の明るい部分はwavelet系の処理を入
2024/05/30 21:52
GREAT RIFT
昨年の夏の天の川4枚モザイクの範囲を拡大して、9枚モザイクにチャレンジしてみました(^^♪モザイクだと、低空の
2024/05/18 22:49
PaStDr9 (天文ガイド最優秀!)
近年、海外のアマチュア天文家によって発見された、アンドロメダ座にある惑星状星雲候補「PaStDr9 PN-G:
2024/05/02 14:48
The Spaghetti Nebula – Sh2-240
こんばんは。そろそろ春〜夏のシーズンですね。じっくり撮影し過ぎると、作品が季節遅れになるので要注意ですね。 年
2024/04/04 23:11
LDN1622 ちょうちんアンコウ星雲
先月のSH2-278に次いで、オリオン座のちょっとマイナーな領域を撮ってみました(^^)/オリオン座には、こう
2024/03/03 09:09
Sh2-278
オリオン座って本当に面白そうな領域が沢山ありますよね。(*´▽`*)有名なオリオン大星雲や馬頭星雲&燃
2024/02/10 16:00
IC405 勾玉星雲 Flaming Star Nebula
オリオン座が西に逃げていく中、撮るものが悩ましくなる季節・・・・通称「勾玉星雲」と呼ばれている「ぎょしゃ座IC
2024/02/03 18:36
LBN906, LBN909
エリダヌス座の淡い星雲、LBN906&909です(^^) 場所は、LBN917のすぐ西側に位置しており、一つの
2024/01/07 23:57
M78 in Orion
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。今年も頑張って、たくさん撮っていきたいと思いま
2024/01/01 13:53
クリスマスに間に合わなかったクリスマスツリー星団
こんばんは。みなさま、クリスマスは如何お過ごしになられましたでしょうか?我が家には8歳と4歳のメンズがおります
2023/12/29 22:54
NGC2170 The Angel Nebula
冬の大人気対象、いっかくじゅう座のアゲハ蝶星雲、NGC2170を撮影してみました(*‘∀‘)海外ではエンジェル
2023/12/09 10:22
The Rotten Fish Nebula, LDN1251
ケフェウス座の分子雲、暗黒星雲「LDN1251」を撮影してみました。海外では通称「The Rotten Fis
2023/12/01 23:49
ペルセウス座の散開星団NGC1342からvdB18にかけて
散開星団を狙って撮ったことが無かったのですが、初めてちゃんと意識して撮りました。(*´▽`*)全体に広がる分子
2023/11/04 17:30
NGC281 パックマン星雲
トリミングで頑張ったパックマン星雲です(;'∀') ε-130d鏡筒+フォーサーズセンサーだと、換算焦点距離8
2023/11/02 00:59
2年越しのLBN569!
こんばんは、モクモク分子雲が沢山撮れる季節が到来してますね^^今年はケフェウス座の対象を多く撮っている気がしま
2023/10/28 23:06
リモート観測所ネットワーク接続のHowTo
自宅や外出先から遠隔撮影する仕組みについてのご紹介(ネットワーク接続の観点) こんにちは!リモート観測所「紀伊
2023/10/10 21:15
2024年ビクセンオリジナル天体カレンダー入選!!
私、じゅうざは、うすうすな分子雲を中心に撮影することが多いので、気づけば認知度の低い対象ばかり撮っている… と
2023/10/04 02:26
ケフェウス座の分子雲エリア
リモート観測所「紀伊アストロスタジオ」のメンテナンス作業を兼ねての遠征時、135mmレンズ遠征グッズで撮影して
2023/10/01 02:46
まゆ星雲(IC5146)と暗黒星雲
いやーーーーー。。。。ムズカシイですね。まゆ星雲って。。。(T_T) 軽い気持ちで この構図を選んだのですが、
2023/09/27 22:00
ケフェウス座LDN1089, sh2-130
こんばんは。最近は日本列島全域で前線がかかってて、なかなか撮影ができませんね・・・( ;∀;) 7-8月にかけ
2023/09/23 23:34
The Great Orion Nebula (M42)
今年の2月、世間が銀河祭りで盛り上がっているなか・・・焦点距離の短い望遠鏡では撮れるものなくなってきたぞーー!
2023/09/17 23:57
鼻水じゃないよ!vdB152
なんちゅう題名や・・って感じですね。スミマセン(;'∀')妻に作品を見せたところ、「青い鼻水がたら~んってして
2023/08/30 22:22
SH2-119 Clamshell Nebula
先日投稿した、はくちょう座IC5068に次いで、同じ星座にあるSH2-119を撮影してみました(*'▽') ・
2023/08/26 18:43
IC5068 in Cygnus
少し前に撮ったはくちょう座にある輝線星雲「IC5068」を仕上げました(*´▽`*) ・撮影日:計11夜
2023/08/04 00:20
キャンプ場で燻されながら撮った「はくちょう座」のメインどころ。
先日、奈良県みつえ村に家族で行ってきました。天体写真を初めてしばらくの間、よくお世話になってました。 せっかく
2023/07/30 18:05
犬?クマ?・ライオン星雲sh2-132
少し前になりますが、ようやく梅雨明けしましたね!(*'▽') 梅雨明け直後の数日間、関西一円めっちゃ晴れてるの
2023/07/29 09:09
へび座モザイク16パネル仕上げ(vdb123周辺)
ずっと考えてたんです。。イプ130Dを使ってのモザイク…(*´▽`*) 望遠鏡2台体制という夢が叶ったので、倍
2023/07/02 00:45
三重県 鵜倉園地で撮った「こぎつね座・や座付近」
もうガッツリ梅雨ど真ん中…ということで、晴れませんね(T_T) 6月の新月期&土日、関東・東北方面は奇跡的に晴
2023/07/01 01:17
へび座の分子雲 LDN183
いつも通りステラリウムで星空徘徊していたところ、輝星と分子雲のコラボが美しそうな領域を見つけたので、撮影してみ
2023/06/17 10:58
たて座近辺のGreat Rift
夏の天の川、たて座周辺をモザイク撮影してみました('◇')ゞ狙いはこのあたり。バンビの横顔からその上にかけてで
2023/05/25 20:41
きりん座 LBN629
春の銀河祭りの季節・・・、皆様いかがお過ごしでしょうか~?(*'ω'*) 短い望遠鏡ユーザにとって「撮るものね
2023/05/19 22:31
IC443 & Sh2-249
今回は、ふたご座にある、通称「クラゲ星雲」をト定番構図で狙ってみました('◇')ゞ 撮影日:計11夜(2023
2023/04/30 17:58
LBN406,413,415
ウスウスがタマラナイっ!!りゅう座「LBN406、413、415付近」です!(*'▽') 撮影日:2022年1
2023/03/31 08:52
PaRasMoMi-1
今回は、かなり興味深い対象を狙ってみました('◇')ゞ2021 年 4 月にアマチュア天文学者のグループによっ
2023/03/25 18:51
Integrated Flux Nebula & M81,M82
モクモクとのコラボが楽しめる、おおぐま座の「M81、M82銀河」を撮ってみました(*‘∀‘) 撮影日:2023
2023/03/04 14:42
いっかくじゅう座 SH2-280 (と、CP+ちょいレポ)
冬の対象が終わりに近づく季節ですね。バラ星雲のご近所さん、SH2-280をナローで撮影してみました('◇')ゞ
2023/02/25 23:55
「おおぐま座もくもく」in すさみ
あぁ~~、寒空の下のおでんって最高ですね( *´艸`) 先月1月の新月期、「遠征いくぞ~!」と号令がかかり、和
2023/02/24 02:21
望遠鏡2本化計画
こんにちは!今日は機材ネタを投稿します(*'▽') 先日、サイトロンジャパン様の天体写真コンテスト2022で準
2023/02/18 17:21
SH2-205
今月の作品、第3弾 マイナー星座のマイナー対象、「きりん座 SH2-205」SHO合成です(*‘∀‘) 撮影日
2023/01/29 01:09
爪木崎・新星景写真
こんばんは! すみません。急に変な写真で失礼しましたw 年末年始、みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか?
2023/01/20 23:48
LBN753, LBN762
今月の作品、第1弾 おひつじ座のモクモク「LBN753、LBN762付近」です(*‘∀‘) クリックで大きくな
2023/01/15 16:20
馬頭星雲 ナローSHO合成
今月の作品、第2弾 オリオン座「馬頭星雲」ナローバンドSHO合成です(*‘∀‘) クリックで大きくなります 撮
2022/12/28 04:31
Pleiades star cluster
今月の作品、第1弾 「プレアデス星団」(昴)です(*‘∀‘) クリックで大きくなります 撮影日:2022年10
2022/12/26 00:16
IC1805 Heart Nebula
今月の作品、第2弾 カシオペア座「ハート星雲」です(*‘∀‘) クリックで大きくなります! 撮影日:2022年
2022/11/26 16:13
やっぱり秋は分子雲♪NGC1333
今月の作品、第1弾 ペルセウス座「NGC1333の周辺」です(*‘∀‘) 撮影日:2022年10月21日、10
2022/11/23 02:50
濃口のNGC1499 カリフォルニア星雲
今月の作品 第2弾 「ペルセウス座 NGC 1499 カリフォルニア星雲」ですっ!!(*‘∀‘) クリックする
2022/10/29 12:08
狼わぉ~ん!LBN917
今月の作品、第1弾 エリダヌス座「LBN917」です(*‘∀‘) 海外のサイトで愛称「The wolf neb
2022/10/23 21:46
はくちょう座 Sh2-115
今月の作品 はくちょう座のマイナー対象?「Sh2-115」ですっ!!(*‘∀‘) 撮影日:計9夜(2022年8
2022/09/19 17:38
MGEN星雲! LBN437 & Sh2-126
今月の作品、第3弾 とかげ座「LBN437 & Sh2-126」です(*‘∀‘) 撮影日:2022年7月6日、
2022/08/20 18:48
はくちょう座 NGC7000
今月の作品 第2弾 ド定番のはくちょう座「NGC7000」ですっ!!(*‘∀‘) 撮影日:2022年7月23日
2022/08/14 00:05
NGC6729と周辺のもくもく
どうしても撮りたかった南低空のモクモク君(*‘∀‘) NGC6729!!以前にタカsiさんがアップされてた作品
2022/08/05 22:16
雷神様降臨前のM8!
今月の作品 第2弾 夏の天の川・ド定番のM8「干潟星雲」です続きを読む 雷神様降臨前のM8!
2022/07/30 18:09
3晩連続!ケフェウス座フェスティバル!
梅雨明けとともに、大好きなケフェウス座の季節がやって参りまし続きを読む 3晩連続!ケフェウス座フェスティバル!
2022/07/11 01:06
はくちょう座サドル付近 ナロ~ぉ
今月の作品 第2弾 はくちょう座サドル付近です(*‘∀‘) 続きを読む はくちょう座サドル付近 ナロ~ぉ
2022/06/25 23:44
女神の「オテテ」
突然ですが、この部分って、「手」みたいに見えませんか??( 続きを読む 女神の「オテテ」
2022/06/21 01:29
マダニと共に撮ったサソリのシッポ
突然ですが、マダニって怖いらしいですね。色んな病原体を持って続きを読む マダニと共に撮ったサソリのシッポ
2022/05/25 23:28
初リモート作品 Sh2-73
今月の作品、第1弾 ヘレクレス座の反射星雲「Sh2-73」で続きを読む 初リモート作品 Sh2-73
2022/05/21 22:27
リモート撮影スタート!!
こんばんは!新しい年度を迎えて、はやいものでもう半月経ちます続きを読む リモート撮影スタート!!
2022/04/18 03:26
やまねこ座の激薄星雲
薄い・・。薄過ぎる・・。今月の作品『LBN801&811』で続きを読む やまねこ座の激薄星雲
2022/02/17 23:14
IC2169 でんでんムシムシかたつむり星雲
今月の作品、第2弾 「いっかくじゅう座 IC2169 通称カ続きを読む IC2169 でんでんムシムシかたつむり星雲
2022/01/30 01:47
オリオン座を構成する星雲たち
今月の作品、第1弾 135mmカメラレンズx9パネルモザイク続きを読む オリオン座を構成する星雲たち
2022/01/23 00:02
「天文ガイド、最優秀」いただきました〜!
新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いい続きを読む 「天文ガイド、最優秀」いただきました〜!
2022/01/05 18:53
魔女の妹…NGC1788
今月の作品、第2弾 オリオン座「NGC1788」です(*‘∀続きを読む 魔女の妹…NGC1788
2021/12/27 04:28
濃厚濃密リゲル付近
今月の作品、第一弾 オリオン座「リゲル付近」です(*‘∀‘)続きを読む 濃厚濃密リゲル付近
2021/12/26 00:21
食欲の秋、スポーツの秋、いえ…、分子雲の秋!!
今月の作品 第二弾、135mmカメラレンズ 10パネルで捉え続きを読む 食欲の秋、スポーツの秋、いえ…、分子雲の秋!!
2021/11/28 03:04
リモート!! vdB14,vdB15
今月の作品、第一弾 きりん座「vdB14,vdB15」です(続きを読む リモート!! vdB14,vdB15
2021/11/27 02:50
マルチカラーな”Barnard3″周辺
こんにちは。今月の作品が仕上がりました(*‘∀‘) IC34続きを読む マルチカラーな”Barnard3″周辺
2021/10/31 18:24
Canon EOS6D 短時間インターバル時って問題ありなの?
先日、2台並列同架したEOS6Dを使ってモザイク撮影にチャレ続きを読む Canon EOS6D 短時間インターバル時って問題ありなの?
2021/10/28 03:02
はじめまして!
はじめまして。 天体写真を趣味にしているアラフォーおじさんで続きを読む はじめまして!
2021/10/27 13:01
2021/10/26 01:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、雲のじゅうざ。さんをフォローしませんか?