ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ノビタキ ~ 日暮れの高原① ~
ノビタキ日暮れ前のノビタキ2024.6.21雨がやんでも濃い霧が晴れず早めの夕食後まだ空が明るくてもう一度、戻ってみると霧が晴れてきました旅の初日のノビタキ撮影は、19時前後の暗くなるまでご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/30 06:01
コアジサシ ~ 2024 雛 ② ~
コアジサシこれは、守りの姿勢! お尻です2024.6.13撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/30 06:00
コアジサシ ~ 2024親子② ~
コアジサシコアジサシの営巣エリアはロープで囲まれていてエリア内はシェルターがいくつか置かれていますここの砂浜は夜から朝までは施錠されて立ち入り禁止です条件と保護の取り組みがコアジサシの営巣に良いのだろうな~ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/29 06:01
チョウゲンボウ ~ 巣立ち子 ~
チョウゲンボウ2024.6.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/29 06:00
コアジサシ ~ 2024 波打ち際 ① ~
コアジサシ2024.6.13撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/28 06:01
チョウゲンボウ ~ 給餌 ~
チョウゲンボウ巣立った後も、しばらくは親が餌を運びますお母さんがスズメを運んできましたお父さんがコウモリ(多分)を捕まえてくるとお母さんが受け取りに来ました役割分担しているようです2024.6.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/28 06:00
コアジサシ ~ 2024 雛 ① ~
2024/06/27 06:01
チョウゲンボウ ~ 巣立ち日の飛翔 ~
チョウゲンボウここで巣立ったチョウゲンボウは最初は近くにある建物から建物へ飛び移るという様子が見れます飛び出すまで、少し躊躇する様子だったり見ている側も、頑張れ~って気持ちになります飛んでいる時、着地地点をじっと見ているようなのですが、距離や位置の感覚をつかむまで少しかかるようで、毎年このような場面を見てハラハラします2024.6.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/27 06:00
コアジサシ ~ 2024親子① ~
2024/06/26 06:01
チョウゲンボウ ~ 1番子巣立ち翌日 ~
チョウゲンボウ1番子の巣立ちの翌日の朝まだ2羽は穴から飛び出す様子はなく1番子は、時々、建物から建物へ飛んでいました↓♀成鳥2024.6.16ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/26 06:00
チョウゲンボウ ~ 1番子巣立ち ~
チョウゲンボウ毎年、観に行かせていただいているチョウゲンボウ1番子が巣立った日まだ2羽は巣立ち前外が気になるけれど、まだ怖いかな?2024.6.14撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/25 06:01
アカショウビン
アカショウビン2024.6.15アカショウビンいつの日か、自分で見つけられたらいいなと思います(*^^*)響いている声がとても綺麗でした2羽が鳴きあっているのを聞いてから、さらにワクワクしました写真はきちんと撮れるチャンスがなかったけど音を記録して持っています♪ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/24 06:01
釧路動物園 ~ エゾフクロウの雛 ~
釧路動物園にて初めて行った釧路動物園エゾフクロウの雛が巣立っていましたシロフクロウハクトウワシご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/24 06:00
北海道の公園で会えた鳥たち記録
公園・山で会えた記録※今回は、公園で鳥探しをした時間は短かったです※自分の思い出として残します遠すぎるところで、シマエナガの親子が・・・遠いエゾリスもご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/23 06:00
シジュウカラ ~ 幼鳥のアホ毛 ~
シジュウカラそういえば私は、シジュウカラのアホ毛が好きですあ、落ちちゃう(耐えました)逆光に光るアホ毛ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/22 06:01
シジュウカラ ~ 給餌の後 ~
シジュウカラ親が幼鳥の口の中に餌を入れた後嘴をを閉じた幼鳥が再び嘴を開くのを待って口の中を確認しました押し込んでいるのか、ひっかかりをとっているのか(この時は、吐き出すものを取り除くことはしなかったです)念入りですね後ろにいますよ~ん?・・・・・・ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/22 06:00
オシドリ ~ 2024.6 ~
オシドリもしかして、お父さんですか?!2024.6.6撮影北海道旅行でのオシドリ写真投稿これでラストですオシドリの親子をたくさん見るには、少し時期が早かったけれど3羽の雛を連れたお母さんを観ることができて嬉しかったです普通に公園に歩いていると見聞きしていましたが、本当にそうでした公園にいる人たちも、通りすがりにスマホで撮影したり近くにいるけれど、近寄りすぎない人との距離感も良くて子育て中だからなのかもしれ...
2024/06/21 06:00
オシドリ ~ 親子 ~
オシドリ2024.6.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/20 06:00
オシドリ ~ 水際にて② ~
オシドリ陸でお食事をしていた3羽のうち1羽だけ水際に降りてきて、お水を飲みました喉が渇いたのかな?お母さんと一緒にお水を飲みました陸に上がると、雛たちは走りだします雛が近くにいることを確認してお母さん、ストレッチです2024.6.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/19 06:00
オシドリ ~ 水際にて① ~
オシドリ起床!さぁでかけましょう2024.6.7撮影行った時は、お母さんと一緒に寝ていました1時間弱ほど待っていたら起きて、出発(*'▽')/よかったwご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/18 06:00
オシドリ ~ 芝生にて ~
オシドリ2024.6.7撮影お母さんは、常に3羽の雛を見守っていました雛はとにかく、ちょこちょことよく動きます池の移動は広範囲、お母さんは雛のスピードに合わせて見える範囲にいます雛が陸に上がると、移動しながら夢中になって食べていますスマホで撮影できるくらいの距離まで来ることが多々ありますがお母さんはじっと見ています凄いですご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/17 06:00
オシドリ ~ 雛とお花と ~
オシドリ2024.6.7撮影北海道旅行とても見たかった鳥は2種のうち1種はオシドリでした大阪に渡ってくるオシドリを観ていていつか北海道に渡ったオシドリを観に行こうと思っていましたその割に時期をちょっと間違えてしまって、巣立ちには早い・・・でも、なんとか会えてよかったですとても可愛かったですご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/16 06:00
ヒガラ
ヒガラ2024.6.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/15 06:01
ハシブトガラ
ハシブトガラ2024.6.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/15 06:00
ラッコ ~ 遠いところ② ~
ラッコ2024.6.8撮影ラッコのことをよく知らないし、それぞれのラッコの行動を観察したい良い条件が揃っている時に撮ってみたいなかなか、それは実現難しいので日常は、ネットにUPされた、よく撮影されている方の写真を見て、ほっこりニッコリな気持ちになってます(*'▽')/今回は、とても嬉しかったです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/14 06:00
ラッコ ~ 遠いところ① ~
ラッコ昨年、マリンワールドで観た以来のラッコです今回の旅行も、行った先の予定は、しっかりと決めていなくて目的の鳥は時期が違っていたりして(^-^; あららぁ~そして霧多布♪嬉しい!ラッコ、可愛い!!2024.6.8撮影NikonZ8 (DXモードで撮影)AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRAF-S TELECONVERTER TC-14E III※こちらの写真はトリミング大ですいつか行きたいと思っていた霧多布こんなに早く実現できるとは、、、ラッコが遠い岩...
2024/06/13 06:00
エゾナキウサギ
エゾナキウサギお初におめにかかれましたナキウサギ ᕱ⑅ᕱ♥1時間弱?待ったらガレ場の穴から出てきて6.7分、ほとんど動かずじーーーっとこちらが動いて撮らせていただきました可愛いかったです(*'▽')/鳴いた後、穴に戻っていきました(鳴きそう?と思って動画に切り替えようと。。。間に合わなかったw)2024.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/12 06:00
アカゲラ
アカゲラ歩く先にアカゲラがいてこの地面の下に、幼虫がたくさんいるのを知っているようでした探鳥中、何カ所かあったアカゲラの巣穴幼鳥の声が森の中に賑やかに響いていましたその近くで、羽根が痛んでいる親鳥をみました2024.6.8 北海道にて写真整理できたものからアップしていきます...
2024/06/11 06:00
シジュウカラ ~ 幼鳥 ~
シジュウカラ最近、公園で会ったシジュウカラの幼鳥食べ物?ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/04 06:00
キジ
キジのどかな田植えの風景が広がっているところ道にキジのペアがいました車の中からの撮影です2024.5.25撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/03 06:00
キジ ~ 飛び上がりシーン ~
キジ4月末に見たキジです川から上に飛び上がったキジを対岸から上で母衣打ちをして飛ぶのか?!えw・・・・・ご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/02 00:00
キビタキ
キビタキ響く声が綺麗でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2024/06/01 06:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?