ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
セロー250 良く動くフロントサスペンションカスタム
セロー250の純正サスペンションは山で使うには、スプリングが弱くて奥で踏ん張れない、また、初期動作が悪くもっさりした動きを改善したい。 わかります!急な下り坂ではコントロールできなくなって怖いです。そこで、純正よりフロントサスペンションが良
2022/02/17 22:48
セロー 250 カスタム トルクアップ大全
SEROW250トルクアップカスタムでフロントアップしやすくなります。内容は、ハンドル交換、ワイドステップ、ハイスロ(ハイスロット)化、マフラー交換、エキパイ交換、エアクリーナ吸気口を拡大、AIキャンセル、ドライブスプロケット15丁➜13丁、バッテリー交換リチウム化、リヤフェンダー交換、強化クラッチスプリング交換、クラッチリテーナー装着
2022/02/12 00:58
DEH-970は、デジタルアンプ追加した3wayで凄く良くなる
「カロッツェリア DEH-970」は、DSP機能付きでハイエンドカーオーディオ入門機としてコスパが良いメインユニットですが、能力の低いアンプを小型デジタルアンプで補い、必要最低限の構成で感動的なフロント3wayを組むDIYです。また、DEH-970のデメリットである古いBluetoothのコーデックと能力の低い内蔵D/Aコンバーターを、外部DACで補い、ハイレゾ音源とまでは行きませんが、かなり劣化の少ないBluetoothでの音楽再生をする方法を簡単に紹介します。
2022/02/03 03:16
DEH-970で作るフロント3way 必要最低限の構成で感動した
カロッツェリア DEH-970は、ハイエンドカーオーディオ入門機だから物足りないかな? 「DEH-970」のDSP(オートタイムアライメント&オートイコライザー)機能は使えるので、能力の低い内蔵アンプを、小型デジタルアンプで補うとあ
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mitsuomiさんをフォローしませんか?