ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シーズン2 終了のごあいさつ
母の四回目の月命日を迎えました。 母が亡くなってもう五カ月 あっという間のようで、あの暑かった夏の日はもう随分前のことのような気がします。 花よりダンゴ ^…
2022/12/11 08:00
実家の片づけ 「記念切手」の使い道
昨日 喪中ハガキに切手を貼って出したことを書いたのですが 今日はそれで思い出した「実家の片付け」の話を久々に一つ 実家を片付けている中で、たくさんの「記念切…
2022/12/10 08:00
喪中はがきは 桔梗の絵をそえて
父が亡くなった十三年前に初めて喪中ハガキを作りました。 もう何年も前から両親に毎年頼まれていた年賀状印刷発送先の管理も私がしています。 喪中ハガキも母に頼ま…
2022/12/09 08:00
やっぱり知り合いの税理士さんを紹介してもらう
「相続」のことを誰かに相談したいけど誰に相談したらいいんやー 問題 こちらからのつづきです。↓『帰りに税理士会と税務署へ立ち寄ってみる』市役所の「市民相談…
2022/12/08 08:00
残された人の生活を整える 自分編
母が亡くなった後、たくさんの届け出や手続きに追われてあっという間に月日が流れていきました。 <亡くなってからの手続きの流れ> ※(★)をクリックするとそのペ…
2022/12/07 08:00
生命保険に入っているとき わからないとき
実家にいた頃、母は大事なものを全部 居間の大きな金庫にしまっていました。 それは高さ80cm程ある金庫で大きなダイヤル式の鍵がついていました。 そんな大き…
2022/12/06 08:00
帰りに税理士会と税務署へ立ち寄ってみる
市役所の「市民相談」に行った後教えてもらった『税理士会』の事務所がすぐ隣のビルの中にあったので立ち寄ってみることに。(このご時世アポもとらずにスミマセン) …
2022/12/05 08:00
市役所の市民相談で税理士さんに会ってみる
「相続」のことを誰かに相談したいけど誰に相談したらいいんやー 問題。 ➀知り合いにの知り合いに、そのまた 知り合いの税理士さんを紹介してもらう(もはや知り合…
2022/12/04 08:00
相続する財産がいくらなのか自分で計算できる?
相続する財産が全部でいくらぐらいになるのかってどうやったら計算できるんだろう? だいたい大きな項目としては一般的に ・家+土地(実家、山、田畑等) ・預貯金 …
2022/12/03 08:00
「二級な女」の物語
今日のタイトル 「二流な女」じゃなくて「二級な女」ですので、お間違えなく ^^ 母が亡くなった後の手続きの話が続いてそろそろ私も飽きてきたので 今日は私自…
2022/12/02 08:00
兄、新しい通帳を作ると、、
父と母が障害のある兄のために残してくれた兄がこれから生きていくためのお金 それは、今後の生活費であったりいずれ誰もが必要となる医療や介護の費用ともなりうるお…
2022/12/01 08:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うきさんをフォローしませんか?