RaspberryPiやM5Stackを楽しむためのブログです。サンプルコードを多数用意していますので、コピー&ペーストですぐに動かしてみることができます。最新テクノロジーをドンドン提供していきたいと思います。
【IoTプログラミング入門】Windows PCで作る、Python、Sqlite3を使ったデータ収集する方法
今回は、センサデバイスから、シリアル通信でデータを取り込み、データベースに格納する方法を紹介します。 IoTプログラミングとしては、センサデバイスからデータを取り込み、データベースに書き込むところからはじめてみよう。データベースに格納してしまえば、そのデータを並び替えたり加工したりとデータ解析に必要な環境がそろいます。
M5Stackシリーズ(M5Stick)で動くロボット「RoverC-Pro」まとめ
プログラミングで面白いことがしたい、そんな人に、M5Stackシリーズで動かすロボットである、「RoverC-Pro」を紹介します。
Jetson Nanoまとめ。セットアップ記事や活用事例を紹介。
NVIDIAが作ったAI/機械学習専用コンピュータ「Jetson」が気になる人が多いのではないでしょうか?私も気になります。最近、2GB版も発売されて、コスト面でも買いやすくなりました。でも、Jetsonでなにが作れるの?なにができるの?そこで、Jetson Nanoについて、調べてみました。
PythonでGUIアプリを作る(Tkinter)~ウィジェットの配置(pack、grid、place)まとめ
Pythonで、GUIアプリを作るには、Tkinterを利用します。Tkinterでは、GUI部品(ウィジェット)をウィンドウに配置することで、GUIアプリを作ります。このウィジェットを配置する3つの方法を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、けんろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。