FXのスキャルピングに特化したブログです。実績や情報を載せていきます。ゆくゆくは手法の公開予定です。現在マニュアル作成中です。モニター様を数名応募する予定ですが検証いただける方宜しくお願いいたします。
FXの手法はたくさんあり今ではネット上で多く無料や有料版で勉強ができます。 しかし本当に稼げる手法はないと言っても過言ではありません。でも確実に安定して利益を出しているトレーダーは多く存在します。 FXはやり方次第で稼げるということです。
来年のドル円の行方 テクニカルとファンダ アノマリー視点で見る ご挨拶
2021年も今日で終わりです ブログ ゆうのツイートを見に来てくださっている皆様 今年も1年間本当にありがとうございました! 来年もいい情報などブログ更新ツイートしていきます 今年は変異株の流行に振り回されながらの FXとなりましたが来年もお互いに頑張りましょう ドル円の行方 予想るものではありませんがある程度テクニカルで判断 できます しかしテクニカルは急変し今まで買いで良か…
30日 勝率98% 84回のエントリー スキャルピング損益+46P
2021年 12月30日 勝率98% 84回のエントリー スキャルピング損益+46P エントリー 84回 勝率 98.81% 損益 +46.2P ドル円 ストップ 8 昨日は値幅が24Pしか動かず方向感が ありませんでしたのでプラテンで利食い でした 優位性があるところでエントリーでしたが 下げても戻す上げても下落の動きでした 利食い千人力
29日 勝率96% 79回のエントリー スキャルピング損益+25P
2021年 12月29日 勝率96% 79回のエントリー スキャルピング損益+25P エントリー 79回 勝率 96.20% 損益 +25.3P ドル円 ストップ 8 昨日は深夜の取引でレンジの所でしたので動かず 上下に細かく動いていましたのでプラテンで利食い していましたので薄利となりました
28日 勝率100% 4回のエントリー スキャルピング損益+2.6P
2021年 12月28日 勝率100% 4回のエントリー スキャルピング損益+2.6P エントリー 4回 勝率 100% 損益 +2.6P ドル円 ストップ 8 昨日は動きがなかったのでエントリーは ほぼありません 今日のドル円テクニカル的に短期下落 長期上昇です
2021 12月28日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 昨日は大きな材料もなく114.91まで上昇しました クロス円も上昇でした 115.00を目指した動きとなりそうですが今日は休日も 多いので急落には気をつけたいところです 115.00を超えれば115.36円が次のターゲットになります テクニカル的に中期トレンドは上昇です 1時間足で見ると
27日 勝率92% 342回のエントリー スキャルピング損益+79P
2021年 12月27日 勝率92% 342回のエントリー スキャルピング損益+79P エントリー 342回 勝率 92.98% 損益 +79.3P ドル円 ストップ 8~10 自宅のパソコンが復旧しました 上昇した所は売り目線でしたので売りのみ 予想以上に上昇し 売りが多く入っていた所も ぶち抜いて上昇しました 上場する材料もなくオミクロンとか悪いニュース があったにもかかわらず上昇でし…
2021 12月27日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 新型コロナ感染者数が過去最多を更新しているためと オセアニアや英国は本日も休場で流動性低下による 相場の急変に注意です 1時間足で見ると
バイナリーオプション みんなのバイナリー 検証 勝てるポイントを探す
バイナリーオプション みんなのバイナリー 30回以上のエントリーをしましたが結果は負け まずラダーの取引ですがエントリーが昼が多かったので 近くまで来るのですが動きが鈍く負けでした 欧州時間など動きやすい時出なければ難しそうです ラダーの場合購入金額が100円前後で安いのもあります ので勝率35位でも勝てそうです レンジの取引は勝率4割ぐらいはありましたがトータル 負け …
24日 勝率100% 14回のエントリー スキャルピング損益+19P
2021年 12月24日 勝率100% 14回のエントリー スキャルピング損益+19P エントリー 14回 勝率 100% 損益 +19.1P ドル円 ストップ 8 パソコン2台不調のため取引が少ない状態です 夜の取引がありません
22日 勝率 % 0回のエントリー スキャルピング損益+0P
2021年 12月22日 勝率 % 0回のエントリー スキャルピング損益+0P エントリー 0回 勝率 % 損益 +0P 昨日は仕事が忙しく外出もあり昼のエントリーなし 夜はパソコン不調でエントリーなし となりました
2021 12月24日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 新型コロナウイルスのオミクロン変異株の重症化のリスクが 低いことが明らかになりダウが続伸 S&Pが史上最高値更新 米10年国債も上昇しクロス円 ドル円上昇しました 4時間足で見ると
22日 勝率100% 14回のエントリー スキャルピング損益+9P
2021年 12月22日 勝率100% 14回のエントリー スキャルピング損益+9P エントリー 14回 勝率 100% 損益 +8.9P ドル円 ストップ 8 パソコン2台不調のため取引が少ない状態です 夜の取引がありません
21日 勝率100% 36回のエントリー スキャルピング損益+22P
2021年 12月21日 勝率100% 36回のエントリー スキャルピング損益+22P エントリー 36回 勝率 100% 損益 +22.7P ドル円 ストップ 8 パソコン2台不調のため取引が少ない状態です 夜の取引がありません
2021 12月21日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 新型コロナウイルス「オミクロン型」の感染拡大懸念で欧米株価が 急落しましたがドル円は下落後反発上昇 米ドル早期利上げ期待も出ているようです 現在テクニカル的に短期上昇 長期下落です 114円目指した動きとなりそうですが 上がれば売りが出やすい地合いかと思います 4時間足で見ると
20日 勝率100% 2回のエントリー スキャルピング損益+2P
2021年 12月20日 勝率100% 2回のエントリー スキャルピング損益+2P エントリー 2回 勝率 100% 損益 +2P ドル円 ストップ 8 昨日はほぼ取引無しです 通常昼間の取引が少なくほとんどが夜の9時以降の 取引です 夜は自宅ですが3台のパソコンのうち2台が壊れエントリーが 出来ない状態です 1台は使えますが反応が悪く使えないPCです チャートを見るだけに使っている…
手法活用し バイナリーオプション みんなのバイナリーを始めます
現在FXのスキャルピングをやっていますが バイナリーオプション みんなのバイナリーを 始めます 国内業者は数年前に規制が入り色々と変更され 2時間に1回になっています 海外のハイ&ローなどは1分とか3分とかあり スキャル手法と組み合わせればいいと考えましたが 海外は無登録の業者ばかりで出金出来ないとかトラブル も多いので安心の国内業者で始めます みんなのバイナリーで始めます…
17日 大損失 勝率76% 786回のエントリー スキャルピング損益-728P
2021年 12月17日 勝率76% 786回のエントリー スキャルピング損益-728P エントリー 786回 勝率 76.8% 損益 -728.2P ストップ7から10P ドル円 昨日は下の画像の黄色ラインでシナリオを作って いましたのでAより下げた所で買いエントリー 損切 中間でもう一度買いエントリー 損切 下の方で再度買いエントリー 損切 真下では買いエントリーで+2万 実際の動きは赤の…
勝率100% 162回のエントリー スキャルピング損益+148P
2021年 12月16日 勝率100% 162回のエントリー スキャルピング損益+143P エントリー 162回 勝率 100% 損益 +143.8P ドル円 ストップ 8 昨日はリスクオンで下の画像矢印部分で買い のみで売りはなし テクニカル見ながら優位性がある部分でエントリー 急落前もエントリーしていましたが何か様子が違い 変な動きになってきましたので早めの利食いをし 様子見 3本…
2021 12月17日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 昨日クロス円全般急落となりました 米国が中国の研究施設に対して制裁を科すとのニュース で株が下げドル円 クロス円急落しました 買い優勢の地合いでしたのでストップ巻き込み 急落となりました 予想外 想定外の下落でしたがFXにはよくある話です 1時間足で見ると
15日 勝率100% 34回のエントリー スキャルピング損益+27P
2021年 12月15日 勝率100% 34回のエントリー スキャルピング損益+27P エントリー 34回 勝率 100% 損益 +27.7P ドル円 ストップ 8 買い 24回 売り 10回 昨日は仕事が忙しく夕方にエントリー少しだけでした 夜は114円の売りを狙っていましたがなかなか来ず 結局夜のエントリーは無しでした
2021 12月16日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 今日はFOMC明けで安定しないと思いますので テクニカル分析はお休みします ファンダで見ると来年利上げですのでクリスマスまでは 上げ相場円安ドル高良さそうです エバーグランデ問題やコロナ問題が出ない限り FOMCはテーパリングを加速させ来年6月末から3月末で終了 また金利見通しは2022年中に3回…
14日 勝率96% 55回のエントリー スキャルピング損益+37P
2021年 12月14日 勝率96% 55回のエントリー スキャルピング損益+37P エントリー 55回 勝率 96.36% 損益 +37.1P ドル円 ストップ 8 買い 42回 売り 13回 昨日も少ない取引でした
2021 12月15日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 昨日ドル円は米10年債利回りが上昇し113.75まで 上昇しました 16日04:00 FOMC 16日04:30 パウエルFRB議長の記者会見 朝方にありますがテーパリングの加速は織り込み済み かと思いますので指標次第です テクニカル的には下がっても上げる上昇を示唆していますので 発表前までに下がった所…
13日 勝率98% 60回のエントリー スキャルピング損益+32P
2021年 12月13日 勝率98% 60回のエントリー スキャルピング損益+32P エントリー 60回 勝率 98.33% 損益 +332.4P ドル円 ストップ 8 買い 20回 売り 40回 昨日は体調不良の為エントリーは少なめでした 夜の下落も取れそうでしたが止め 利食いも早めとなりました
2021 12月09日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 英国内で初の新型コロナ変異型「オミクロン型」による死者が 出たことで ダウ 米長期金利も低下 ドル ポンド他下げました 原油も下げましたので資源国通貨も下落しました トルコリラ 最安値 7円台突入 今は少し 戻しています 介入も入っているようですので今週金利発表で下げれば スワップもつき…
12月 16日来週月曜のドル円のシナリオ チャネルライン で見ていきます。 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャル 週末 消費者物価指数の発表があり結果は予想どうりで したがその後10年利回りが低下し急落したようです 外出していて帰宅した時は下げていました 1時間足
10日 勝率96% 55回のエントリー スキャルピング損益+30P
2021年 12月10日 勝率96% 55回のエントリー スキャルピング損益+30P エントリー 55回 勝率 96.36% 損益 +30.4P ドル円 ストップ 8 買い 32回 売り 23回 昨日は夕方から外出でエントリー少な目でした
9日 勝率93% 129回のエントリー スキャルピング損益+69P
2021年 12月09日 勝率93% 129回のエントリー スキャルピング損益+69P エントリー 129回 勝率 93.8% 損益 +69.9P ドル円 ストップ 8 買い 62回 売り 67回 昨日は売り買い半々でした 損失8回ですが 早めの損切で平均4.5Px8回で損失が小さめ でした 結果は7P反対に行って予想どうりの動きとなり 保有していれば利益となりました 損切が失敗…
2021 12月10日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 昨日ドル円は米格付け会社が中国恒大集団の格付けを 債務不履行を示す「RD」に引き下げたことでリスクオフ で円買いドル安となりましたが下値は買いも入り 上下しています 1時間足で見ると
8日 勝率89% 178回のエントリー スキャルピング損益+53P
2021年 12月08日 勝率89% 178回のエントリー スキャルピング損益+53P エントリー 178回 勝率 89.89% 損益 +53.6P ドル円 ストップ 9 買い 35回 売り 143回 昨日は損切を9に設定 2P違いで損切にかかり 9Px10枚 9000円損失で利益がとびました 最近方向感はあっているのですが2P 3P差で 損切にかかり利益が伸びない日が続いています 損切が浅…
2021 12月09日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したコロナワクチンについて 3回目の接種で変異型「オミクロン株」に対しても高い効果があるとの 報道でリスクオンの円売りドル高となりました 昨日はレジ113.95から下落基調ですが 上記のニュースで安心感があるのか下げても買いも入っているようで 上昇もしそうだ…
7日 勝率98% 72回のエントリー スキャルピング損益+60P
2021年 12月07日 勝率98% 72回のエントリー スキャルピング損益+60P エントリー 72回 勝率 98.61% 損益 +P ドル円 ストップ 8 買い 42回 売り 30回 昨日は買いが多めでした 無理せずちょこちょこと言ったところでした
2021 12月08日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 エバーグランデ問題が中国政府が支援するようなニュース や新型コロナウイルスオミクロン株の後退などで安心感が 出てきたようで円安ドル高となりました 結局はいい押し目買いとなりました 日足で見ると
6日 勝率88% 503回のエントリー スキャルピング損益+59P
2021年 12月06日 勝率88% 503回のエントリー スキャルピング損益+59P エントリー 503回 勝率 87.67% 損益 +59.5P ドル円 ストップ 8から13P 昨日は上昇トレンドでしたが戻り売り狙いでした もみ合いも多くあり小さな利益が多くありました 小さな上下を何度も狙った取引 途中予想外の急伸で損切かかったり もみ合いが長く継続したので逃げも多くあり 勝率は下が…
FXの天井 底の判断法 トレンド転換を見抜く方法 FXの本質基礎のお話です
FXの天井 底の判断法 トレンド転換を見抜く方法 トレンド転換は下位足から転換してきます 1分足 5分足 15分 と転換しています 今からご説明するこの見方はFXの基本でもあり基礎です FXの本質です これを知らなければ勝てないと言うぐらいの基礎です スキャル用で書いていますが同じように5分足や15分足 で見ることでデイトレやスイングも同じ見方です まずFXはN波動のつながり…
3日 勝率88% 458回のエントリー スキャルピング損益+75P
2021年 12月03日 勝率88% 458回のエントリー スキャルピング損益+75P エントリー 458回 勝率 88.86% 損益 +75.8P ドル円 ストップ 8から13P 買い 12回 売り 446回 昨日は113.25 30あたりの売りが多かったのですが 予想外の上値ひげが出て損失が多く出ました 上に伸びてきましたがテクニカル的に売りポイントでしたので 通常ストップ8Pを13Pに広げ…
2日 勝率94% 220回のエントリー スキャルピング損益+223P
2021年 12月02日 勝率94% 220回のエントリー スキャルピング損益+223P エントリー 220回 勝率 94.55% 損益 +223.2P ドル円 ストップ 10P 買い 37回 売り 183回 前回の記事で書いたチャネルライン上限のAで 売り 他もいい売り場ありで売り多めでした その後トレンドが変わり買いで少しスキャル と言った感じです 今日も損切は10で設定
2021 12月03日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 昨日は112.70円まで下落しましたが好調な米経済指標や 米10年債利回りが上昇し113.24円まで反発しまた 現在三角持ち合いブレイクしていますが 下落するのではと見ています 上がった所売り戦略です 15分足 …
11月1か月間の損益 勝率95% 2969回のエントリー スキャルピング損益+1632P
2021年 11月01日 から11月30日 1か月間の損益です。 勝率95% 2969回のエントリー スキャルピング損益+1632P エントリー 2969回 勝率 95.05% 損益 +1632.8 +163280円 買いエントリー 1508回 売りエントリー 1461回 合計エントリー 2969回 先月に比べると取引回数は半分となりました 利益は先月より20%ダウンでした 月末近くは乱高下も多く難しい相場も …
1日 勝率98% 58回のエントリー スキャルピング損益+29P
12月01日 勝率98% 58回のエントリー スキャルピング損益+29P エントリー 58回 勝率 98.28% 損益 +29.8P ドル円 ストップ 12P 買い 32回 売り 25回 昨日は乱高下もありましたのでストップ12に 変更し取引しました 下落時はスプレッドが開くことが多く売りの エントリーが出来ませんでした 1P以上開いている時が多くありました 利益が乗ったかと見てみると建値だと…
2021 12月02日 今のドル円の位置 簡単なテクニカル分析 スキャルピング用 ドル円 米国でもオミクロン株感染者が見つかったことで株安 円高となりました 前日安値付近まで来ましたが現在持ち直している 状況です 戻り売り優勢と言った感じですが最近は急騰も ありますので要注意です テクニカルも効きにくい状況です 本日は豪貿易収支 米新規失業保険申請件数の発表 クオー…
30日 勝率93% 65回のエントリー スキャルピング損益+60P
2021年 11月30日 勝率93% 65回のエントリー スキャルピング損益+60P エントリー 65回 勝率 93.85% 損益 +60.8P ドル円 ストップ 8P 買い 23回 売り 42回 昨日は乱高下が特に多い1日でした このような時は引っ掛からないようにすることが 重要です そのこともあり様子見が多くエントリー 少なめです。 要人発言や月末 悪いニュース 株価暴落 …
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。