chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エッセのドライブシャフトを交換する

    エッセ(ダイハツDBA-L235S)のドライブシャフトを交換します。 中古部品流通量が多い(ダイハツ現行販売車種用でエッセにも使える)ドライブシャフトに交換しました。(運転席側 ⇒ 43410-B9670)(助手席側 ⇒ 43420-B9610)(アジト(おうち)のエッセの初度検査年月は平成19年(2007年)7月。) 中古(約3万キロ走行)のドライブシャフトを購入し、ブーツとグリスを新品に入れ替えました。ブーツとグリスを入れ替えた中古のドライブシャフトと、エッセについていたドライブシャフトを交換しました。 ここから先は、クルマノコトガヨクワカラナイ素人によるウダウダです。 ハブロックナットを…

  • エッセのドライブシャフトブーツを交換する

    エッセ(ダイハツDBA-L235S)のドライブシャフトブーツを交換します。 (ダイハツ現行販売車種用でエッセにも使える)ドライブシャフトを中古で購入し、ドライブシャフトブーツを新品に交換しました。シャフトに色を塗って見栄えを整えてから、エッセに元々ついていたドライブシャフトと入れ替えました(交換しました)。 ドライブシャフトの(ダイハツ純正部品の)部品番号は運転席側(右側)43410-B9670、助手席側(左側)43420-B9610です。(ディーラーに教えてもらいました。ありがとうございます。) ▲ ミッション側(インボード側)は分解してグリスの交換ができました。 ▲ タイヤ側(アウトボード…

  • 4月な日々 2024年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 今年も桜が咲きました。 年度が替わり、入塾や体験のお問い合わせをたくさんいただいております。本当にありがとうございます。 1人ずつ慎重に丁寧にご対応することを心がけています。その一方でお引き受けできる人数に限りがございます。ご期待にそえないこともあって申し訳ない気持ちになります。 3月末から4月にかけて忙しく、アジト(おうち)にひきこもりがちです。 桜を見に行く 相模川沿いの桜を見に行きました。 東海道線の橋がある付近に南北方向の桜並木があります。 今年は4月10日頃が満開でした。 3月な日々 ⇒ 3月な日々 2024年

  • ステップホーンボタンを取りつける

    エッセ(ダイハツDBA-L235S)にステップホーンボタン(NAモータース)を取りつけます。 Twitter(X)でかっこいいホーンボタンを見つけました。商品名はステップホーンボタンです。NAモータースという自動車のオリジナル部品を製作している主(ひとりメーカー?)から買い求めることができます。ありがたいです。 とにかくかっこいいです。NARDI用とMOMO用が用意されていて、ホーンボタン部分の外径が異なるようです。ナルディクラシックウッドディープコーン(N771)に合うように、NARDI用を購入しました。 ここから先は、クルマノコトヨクワカラナイ素人によるウダウダです。 ステップホーンボタン…

  • エッセのタイヤを交換してもらう

    エッセ(ダイハツDBA-L235S)のタイヤを交換してもらいました。 エッセのタイヤを交換してもらいました。 タイヤは横浜ゴム株式会社 BluEarth-Es ES32 145/80R12 74Sを選びました。ブルーアースです。ホイールはトピー実業株式会社 E47 TF358 12×4.00B インセット40mm ハブ径54mmを選びました。(E47はもう廃番になっていて、E48が後継商品のようです。また、エッセの12インチ純正ホイールは 4J +35のようです。) お世話になっている(迷惑ばかりかけている)車屋さんに、タイヤをホイールに組みつけてもうらうこととホイールバランスの調整をお願いし…

  • 3月な日々 2024年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 暖かく過ごしやすい日が増えてきました。菜の花や河津桜も咲いていて、春の訪れを感じます。花粉の季節になってしまいました。 春休みは学校の宿題が(基本的には)無いことが多いので、課題に追われずのんびりできます。 休み期間は、苦手部分の反復と夏休み前までに習う範囲の予習をします。一緒にがんばりましょう。 ホイールに色を塗る ホイールに色を塗りました。 アジト(おうち)の倉庫がいっぱいになってしまいました。先月のタイヤ交換をきっかけに、不要なものは捨て、使いたいものは整備をします。 錆を落としヤスリで足づけをしてから、錆止め剤が…

  • 2月な日々 2024年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 受験が落ち着きました。お疲れ様でした。 頼りない私のせいで不安な気持ちにさせてしまうことも数多くあったかと思います。最後まで一緒にがんばっていただきありがとうございます。 (以下、ポンコツなおじさんが偉そうに語ってしまう構図です。) 毎年同じようなことを書いていますが、今回が上手くいったとしても次回が上手くいくかどうかは分かりません。同じように今回が上手くいかなかったとしても次回が上手くいかないかどうかは分かりません。 今回上手くいったと感じた人はおごらずに謙虚に、今回上手くいったと感じなかった人はあせらずにあきらめない…

  • 1月な日々 2024年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。受験まで残りわずかとなりました。一緒にがんばりましょう。 湯ヶ島温泉 テルミ いづみ園に行く 今年も年始(1月2日)は 温泉に行きました。 箱根駅伝の往路から逃げるように箱根を登り、静岡県伊豆市湯ヶ島の温泉に向かいます。 静かで落ち着いていて ゆったりとした時間を過ごすことができました。伊豆半島中央部の温泉は初体験でした。 お風呂でお昼時をやり過ごし、お店がすき始めた時間に 孤独のグルメで有名になった(ドラマで出てきたお店で食べたわけではありません)わさび丼…

  • 12月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 受験前になりました。準備に時間を多く取りたいので、12月は これといったお出かけの話題がありません。アジト(おうち)で過去問に取り組んでいます。 鍋ばかり食べる 12月に入ってから 鍋ばかり食べています。 寒くなってきたことと 素早く準備できることから 鍋ばかり食べています。味噌に豆板醤(とうばんじゃん)を少し入れて 辛みをつけた鍋がお気に入りです。 古河電工の工場の近くにある 野球用のグラウンドのそばに、銀杏(いちょう)の木があります。 気がつけば 葉にしっかりと色がついていました。 自転車で 平塚港まで海を見に行きま…

  • 11月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 今年も過去問を何年分も解く季節がやってきました。取り扱える分野を増やしたいので、算数と数学の問題だけでなく、その他の教科にも取り組んでいます。がんばりましょう。 竹倉温泉 みなくち荘に行く 静岡県 三島市 竹倉温泉 みなくち荘に行きました。 11月の初旬、晴れた休みの日に 竹倉温泉 みなくち荘に 温泉に入りに行きました。三島市のwebには 1935年に開かれた温泉街と書いてあります。(もともと3軒の旅館があったようですが、現在残っているのは みなくち荘だけ) 赤い色の にごり湯が特徴です。レトロな雰囲気(レトロというか本…

  • 10月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 10月も終わりが近づいて、今年も残りわずかとなりました。 日中は暑くも寒くもなく、過ごしやすい気候です。気候に対して気持ちがいいとか 過ごしやすいとか、感想を持つようになったのは 会社員になってからです。 子供の頃は「過ごしやすい季節になりました」と話す大人に対して なんでそんなことをわざわざ言うのか まったく共感できませんでしたが、深く共感できるような年齢になってしまいました。 川崎駅と新木場駅に行く 川崎駅と新木場駅に行きました。 川崎駅の近くに 古い自転車の部品を売っているお店があります。ロッドブレーキの自転車用の…

  • 9月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 暑かった夏が終わり、朝晩は過ごしやすい気温になりました。夕方の散歩が とても気持ちよい季節です。 湯河原温泉と お昼ご飯 湯河原(神奈川県 足柄下郡 湯河原町)にある上野屋で 日帰り温泉を楽しみました。 湯河原(ゆがわら)は 箱根からの帰り道として 椿ライン(県道75号線)を使うときに 何度も通過はしていますが、ゆっくりと温泉に入ったことがない 温泉街でした。 (といいつつも 学生の頃に 奥湯河原の温泉に入ったような記憶が かすかに残っています。) 建物は 昭和初期に建造されたもので、創業は江戸時代だそうです。温泉街の歴…

  • 古い自転車を修理する 後編

    ロッドブレーキの古い自転車(光自転車)を修理しました。後編です。 ▲↑▲ この自転車は、前後のタイヤ ホイールとハンドルが外され フレームだけの状態で、アジトに着荷しました。 ▲↑▲ 分解できる部品を すべて分解して フレームに色を塗って組み直しました。 この記事の続きです ⇒ 古い自転車を修理する フレームに ブレーキロッドを組む フレームに ブレーキ用のロッドを組みつけます。 現在主流の自転車は ワイヤー(細い金属線を編んだもの?)によって ブレーキや ギヤを制御していますが、昔の自転車は ロッド(細い金属棒)によって ブレーキを 制御していたようです。 ▲↑▲ 分解する前に撮っていた写真…

  • 古い自転車を修理する 光自転車

    古い自転車を修理します。 ▲↑▲ ヤフオクで 自転車(だったもの?)を買いました。このように 前後のタイヤとハンドルが外された状態で 着荷しました。 分解して 洗浄して 錆を取って 色を塗って 油を入れて もう1度組み立てます。 半年くらいかかって ようやく 自転車の姿に戻りそうな予感がしてきました。 光自転車を分解する 光自転車(ヒカリ自転車)は 前後のタイヤとハンドルが外された状態で アジトに到着しました。 「光自転車」は 昭和30年代 40年代に 自転車を作っていた会社(が販売していた自転車に設定していた 自転車のブランド)のようです。(ググると ナショナル自転車工業や 大日本機械工業と…

  • 8月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 2学期制(前期と後期)の学校の場合、夏休み明けに 前期の期末試験が行われます。ですから、夏休みの後半は 夏休みの宿題に加えて 試験勉強にも取り組むことになります。がんばりましょう。 この8月は 日中は暑く暑く 目立ったお出かけは ありませんでした。アジト(おうち)で静かに 過去問に取り組んでいました。 入道雲 世間のお盆休みがあけて 少しだけ暑さが和らぎました。(やわらぐ) 伊勢原市まで買い物に行く途中で 平塚市大島を通ります。この付近のビニールハウスで何を栽培しているのか、いつも気になります。 この日は大きな入道雲が出…

  • 7月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 夏休みです。うらやましくて、裏山に鹿がいっぱいです。 私は、最後の最後まで夏休みの宿題が終わらないタイプでした。読書感想文や自由研究など お持ちいただければ お手伝いできますので、こっそりとお申しつけください。 箱根と熱海 まだ 本格的な夏が来る前に 箱根 芦之湯(あしのゆ)きのくにや旅館に 温泉に入りにいきました。 その昔、湯ノ花沢?には 湯畑があったそうです。 きのくにや旅館は 1715年(江戸時代 正徳5年 徳川吉宗が 8代目征夷大将軍に任命された年は 1716年)創業。 椿ラインを下り 湯河原を通って 熱海に到着…

  • 6月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 1学期の中間試験が 終わりました。お疲れ様でした。次の試験は 夏休み明けです。苦手な(苦手というか 時間をかけないと 理解が進まない)分野に じっくりと取り組むことにしましょう。 森戸海岸と 衣笠駅 本格的な夏が来る前に 海沿いに出かけました。 最近は 夏になると 暑くて暑くて、晴れた日の 日中の外出は イノチノキケンを感じます。とあと 僕の車はエアコンが あまり効きません。 本格的に暑くなる前に 夏の風情を先取りしました。 6月の前半は 中学生達と一緒に 試験勉強に 取り組んでいました。次の試験は 夏休み明けです。夏休…

  • 5月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 5月です。GWも終わり 中間テストの準備が そろそろ始まろうかとしている つかの間の平和な時間を過ごしています。 ペチュニアの挿し芽 冬越しできたペチュニアを挿し芽にして 新しい株を増やします。 冬越しできたペチュニアの 伸びはじめた新芽を使って 挿し芽を作りました。どれくらい大きく育つか 今年も楽しみです。ペチュニアは 品種によって 同じ条件でも 冬越しできる株と できない株があります。そういうところも含めて 植物の観察は おもしろいです。 ペチュニアを数株と ハツユキカズラも 挿し芽を作りました。ハツユキカズラの挿し…

  • 自転車のパンクを修理する タイヤとチューブの交換

    自転車のタイヤがパンクしたので、タイヤとチューブを交換しました。 お買い物に使っている自転車のタイヤが パンクしました。 ▲↑▲ タイヤに溝は無く ところどころ 内側のチューブも見えているような状態だったので、タイヤとチューブを交換します。 自転車の 前輪タイヤと チューブを交換する 自転車の前側のタイヤ(前輪タイヤ)を 外します。 ▲↑▲ ハブダイナモの 端子がついている側です。泥除け用の支えと 前かご用の支えが、車軸に 共締めされています。組み立てるときのために 写真を撮ります。 ▲↑▲ ハブダイナモの端子側です。写真の左から ナット 座金 泥よけの支え 前かごの支え ハブダイナモ関連の座…

  • 4月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 4月になり 新年度が始まりました。できる範囲の中で 最大限にお力添えできるように 今年も努力いたします。がんばりましょう。 中学生になったり 高校生になったり、もしくは単純に学年があがったり、生活環境の変化に応じて なるべく フレキシブルに対応できるように 用意していました。ので、4月のおじさんには 特に何か これといった話題は ありませんでした。 新緑がきれいです すき間の時間を狙って 相模川沿いを散歩しています。 暖かくなって 芽吹いた新緑が 鮮やかな緑で とても きれいです。秋の紅葉も 色とりどりで きれいですが、…

  • 3月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 寒さも やわらぎ 過ごしやすい陽気の日が 続くようになりました。ちらほらと 梅や桜、桃の花が咲いていて 春を感じます。 奈良田温泉 白根館 山梨県 南巨摩郡(みなみこまぐん)早川町 奈良田(はやかわちょう?ならだ?)にある 奈良田温泉に行きました。 平塚市から 日帰りで(無理せず)いける範囲では、今まで行ったことがある温泉の中で 最も良いお湯です。奈良田温泉は すごかったです。 富士川の支流である 早川(はやかわ?)沿いの道を1時間程度 上流に向かって 進んでいくと 早川町の奈良田温泉に到着します。 白根館は 日帰りの温…

  • エッセを重ステにしました 重ステ化 後編

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sを 重ステ(パワーアシスト無しのステアリングラック ギヤボックスに換装)にします。の続きです。 アジト(おうち)のエッセくんは、前輪駆動モデル L235S 2007年式(平成19年)の5速MT車です。 他車種(エッセと同じプラットフォームで 電動パワステ搭載車)の部品を流用することで、油圧パワステから重ステに(切ったり貼ったりは不要の 完全な ポンづけで)換装することができます。 ▲↑▲ ステアリングラック(ギヤASSY)の この部分が ひっかかって ラックを車両から降ろすことができなかったところから お話を続けます。(前回のお話) ⇒ エッセを重ステに…

  • エッセを重ステにします 重ステ化 前編

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sを 重ステ(パワーアシスト無しのステアリングラック ギヤボックス)にします。 アジト(おうち)のエッセくんは、前輪駆動モデル L235S 2007年式(平成19年)の5速MT車です。他車種の部品を流用することで、油圧パワステから重ステに(切ったり貼ったりは不要の 完全な ポンづけで)換装することができます。 重ステ化に絶対に必要な部品その1は、電動パワステ用の ステアリングラック ギアボックスです。 ステアリングギヤASSY ダイハツ純正品番:45502-B2232 部品番号(45502-B2232)と 部品番号(45502-B2030)は、おそらく互換…

  • 洗面所に 収納棚を作る DIY 後編

    洗面所(脱衣所?)に タオルが収納できる棚を DIYで作ります。の続きです。 おとーと(弟)が おうちを建てまして(祝!)、洗面所というか 脱衣所というか お風呂場の前の空間に タオルなどを収納する棚が 欲しいそうで、DIYで作ります。 前編はこちら ⇒ 脱衣所に タオル収納の棚を作る DIY 前編 木の丸棒で 柵を作る タオルが棚から落ちてこないように、木の丸棒を使って 柵(さく?)を 作ります。 ▲↑▲ 最終的に こんな感じに なりました。 描いてもらった設計図には、柵の材料として アイアンバーが指示されていました。ですが、ちょうどよい長さのアイアンバーは 入手しやすい市販品の中から 見つ…

  • 脱衣所に タオル収納の棚を作る DIY 前編

    脱衣所に タオルが(タオルも?)収納できる棚を DIYで作ります。 おとーと(弟)が おうちを建てまして(祝!)、脱衣所というか 洗面所というか お風呂場の前の空間に タオルを収納する棚が 欲しいそうで、DIYで作ります。 脱衣所に タオル収納棚を作る DIY 収納棚の設置場所を よーく観察して 採寸します。 電気のスイッチがあったり (柱を壁にぴったり寄せると 邪魔になりそうな)巾木(はばき)のようなものが あったりするので、周囲の状況を 注意深く観察して 採寸します。 収納棚の 設計図を描く 弟の奥様に 設計図を描いてもらいました。 これをもとに 柱や棚板は 2×6(ツーバイシックス材)を…

  • 2月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 こんにちは。ひとまず 無事に 受験をおえました。みなさま お疲れ様でした。よくがんばりました。 ちょっとだけ総括(思うこと)です。 今回は成功したとしても、次回が成功するかどうかは 分かりません。今回が失敗したとしても、次回も失敗するかどうかは分かりません。 自分自身も 良い方向にも悪い方向にも変化できますし、そのときの周りの状況も 今回と次回は 異なるものになります。 目の前にあるできること(やるべきこと)を 少しずつ こなしていくことが、望んだ道を選び 歩き続けるための1歩になります。 難しい問題が いきなり解けるよ…

  • 1月な日々 2023年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。 あけまして おめでとう ございます。今年も よろしくお願いいたします。 気がつけば1月29日です。時の流れが早い早い。 箱根温泉山荘 なかむら さて。今年も 年始(1月3日)は 箱根の温泉に行きました。 箱根駅伝の 復路の時間帯をさけて サクッと到着しました。とてもいいお湯でした。 公時神社に行きました。初詣です。銀魂の主人公(坂田銀時)のモデルになった?坂田金時が お祀りされているらしいです。 帰りに 二宮町にある 香港小厨(ホンコンショウチュウ?)という 中華料理屋さんで 夕飯を食べました。静かで落ち着いた雰囲気のお…

  • 12月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 参考にならない回答集。 年末です。みなさま いかがお過ごしでしょうか。 おじさんは 問題を解いて解いて解きまくって 解説していたら、あっという間に時間が過ぎていました。 おそらく この更新で 今年は最後になると思います。 みなさま どうぞ 良いお年を お迎えください。 足りぬ時間 去年と比べて お客様の数が 少しずつ増えて(ありがとうございます)いまして、時間が どれだけあっても足りないようです。 できる限り 最大限に がんばりますので 来年もよろしくお願いいたします。 今日は 風がとても強く、寒さに凍えそうになりながら 運動して 写真を撮っ…

  • エッセのドラポジを 1ノッチ後ろに下げます

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ドライビングポジションを 自分好みに調整します。 アクセルペダルを長時間操作しても 右足が疲れないように、シート位置を 1ノッチ後ろにさげます。 シート位置を1ノッチ後ろに下げた結果、足が届きにくくなる クラッチペダルの上底化(ハイリフトペダルカバーのようなもの?を製作)と ブレーキペダル位置の調整、同様に 手が届きにくくなるハンドルに ボススペーサーの取りつけを 行いました。 まずは うんちく うんちく。 休憩を はさまずに 連続して1時間以上運転すると、アクセルペダルを操作する 右足の脛(スネ)の 前外側の筋肉が 痛くなってしまいます。 原因は …

  • 11月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 参考にならない回答集。 受験シーズンが近づいたこともあり、いろいろな学校や 都道府県の過去問を解いています。 こういう頭(頭というか脳?)の使い方を 日々することで、老後のボケが進みにくくなるとうれしいです。 箱根と紅葉 神奈川県 足柄下郡(あしがらしもぐん)箱根町に 紅葉を見に行きました。 この建物は 箱根湖尻(はこねこじり)ターミナル というところにある お手洗いです。 2022年11月9日。芦ノ湖(あしのこ)の周りの 紅葉は 落葉が始まっている樹種もあって 見頃から終盤のような感じでした。 相変わらず修理中(永遠に 直らない)の エッセ…

  • エッセに タコメーターを 取りつけます

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sに タコメーター(エンジンの 回転数を表示させる計器 回転計)を取り付けます。 アジト(おうち)のエッセくんは、前輪駆動モデル L235S 2007年式(平成19年)の5速MT車です。 ▲↑▲ 選んだタコメーターは PIVOT(株式会社ピボット)の CHRONOSTEP(CSG)という 表示器の呼び径が 80パイのモデルです。 赤い商店街(楽天市場ちほー)で 税込み19129円でした(2022年9月頃)。 PIVOT CHRONOSTEP CSG STEPPING GAUGE 指針のレスポンスを重視して、ステッピングモーターによって動作するタコメーターを…

  • エッセ 納車後2600キロ 燃費とオイル交換

    納車後に 約2600キロ走行し、2回目のエンジンオイル交換です。素人(くるまのこと よくワカラナーイ)による ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの 飼育日記です。 最新(2022年10月13日給油)の燃費は 20.5km/Lでした。(467km走行のうち 約120kmが高速道路の走行で、ハイオク22.76Lを給油しています。とても低燃費だけど 結果が良すぎるので 計測間違いだと思われます。) 2022年6月19日に納車されてから 2022年10月13日までに 2647キロ(94144キロ ⇒96791キロ)走りました。 納車後 約1000キロ走行までは (エッセくん えぴそーど7)エッセ…

  • 10月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 参考にならない回答集。 思うところが いろいろ ありまして 迷走気味の10月でした。 名古屋市 熱田区 熱田神宮に行きました 愛知県 名古屋市 熱田区にある 熱田神宮(あつたじんぐう)に行きました。 名鉄 名古屋本線と 常滑線(とこなめせん)の 分岐駅になる神宮前駅で 電車を降りると、熱田神宮側にあったはずの 駅ビルの 解体工事が行われていました。 神宮前駅の南東側に残る 古い商店街?は 数年前と同じような雰囲気に つつまれていました。 大学を卒業後 名古屋にある とある会社に就職し、身体も心も イイ感じに ヤラレテしまっていたあの頃、熱田神…

  • エッセのシフトノブを作ります

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの シフトノブを作ります。 夏も冬も 触りやすい温度なので、木製(ウッド)のシフトノブが 好みです。 ウッド シフトノブを 自作する 樹種は 欅(ケヤキ)を選びました。 ▲↑▲ 時計などを作ったときに あまった部分を 使いました。 ▲↑▲ ですので よき断面に当たれば このような雰囲気の木目になるはずです。 ▲↑▲ 卓上丸ノコを使って おおまかに 形を整えました。 大量生産されている市販品とは 異なる雰囲気を目指して、割れがあったり 樹皮が残っていたり 節があったりする部分を 積極的に選んで 形を決めました。 ▲↑▲ 表面を仕上げる前に、シフトレバーに取…

  • 9月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 参考にならない回答集。 去年のちょうど9月頃に治療してもらった歯が 再び ほんのりと痛みだしているような気がして、歯医者さんが 怖い 今日この頃です。 山梨県 甲斐市 玉川温泉 山梨県は甲府盆地 甲斐市(かいし)にある 玉川温泉(たまがわおんせん)に 行きました。 いつもの加藤くんに 連れていってもらいました。ありがとう。 源泉かけ流し だそうですが、田んぼが広がる中に ぽつんと湯屋があります。田んぼに流す水にも 温泉成分が わきだして 混じってしまうことはないのかと、不思議な気持ちになりました。 順番は前後しまして、昇仙峡(しょうせんきょう…

  • エッセのアイドルアップレジスターを作ります

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの アイドルアップレジスターを作ります。 みんカラの記事を すみからすみまで読みあさって 先人達の足跡を たどりました。ありがとうございます。 ダイハツ純正品番 88618-87501-000:50rpm up:10kΩ ダイハツ純正品番 88618-87502-000:100rpm up:5.6kΩ モノタロウを調べても 検索にヒットしない(2022年)ので 自作します。 エッセのアイドルアップレジスターを作る アイドルアップレジスター(Idle Up Resistor)という名称からも分かるように、中身は ただの抵抗です。 5線のカラーコード(緑 青…

  • エッセのISCVとバキュームセンサーを清掃します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ISCV(あいどる すぴーど こんとろーる ばるぶ)と バキュームセンサー(おそらく吸気側の圧力と温度のせんさー ⇒ すなわち エアフロメーター?)を 清掃します。 アジト(おうち)のエッセくんは 2007年(平成19年)式です。新車から おそらく1回も ISCVが清掃されていないと思うので、お掃除します。 KFエンジンのISCVを取り外す ISCV(Idle Speed Control Valve)は あくまでも バルブ(アクチュエーター)であって センサーでは ありません。ということは ISCVを お掃除しても ハンチング(アイドリング回転数の上…

  • エッセのエアバッグキャンセラーを作ります

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ハンドル(ステアリングホイール)を交換します。エアバッグの警告灯を消灯させるため、カプラーオンできるような配線に エアバッグキャンセラーを作りかえます。 ステアリングボスは HKB(東栄産業株式会社)の エッセ用 社外ハンドル ボス(OT-236B 税込み5971円)を使いました。 ▲↑▲ ハンドルボスのパッケージには このような2Ω5Wの抵抗が付属しています。 (1.1A × 1.1A × 2Ω = 2.42Wなので 安全率を200%くらいと仮定すると、最大で1.1Aくらい電流が流れる想定なのかな?) ▲↑▲ エアーバッグ本体と接続されていたカプラ…

  • エッセのハンドルを交換します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ハンドル(ステアリングホイール)を交換します。 少し前に(エッセくん えぴそーど6)ブレーキペダルとクラッチペダルを よき塩梅に調整しました。 エッセの純正ハンドルには テレスコピック(伸び縮み)機構が ついていないので、ハンドルの位置を 前後に調整することができません。(僕は 手も足も短い) ▲↑▲ 純正ハンドルだと ステアリングコラムカバーからの距離が 約11.5cmくらいです。 というわけで 純正よりも ハンドルを手前に近づけて 肘が伸びきらない運転ポジションを得るために、ステアリングを交換します。 エッセのステアリング交換 用意したハンドルは…

  • 8月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 気がつけば8月も終わりそうです。秋の虫が 鳴き始めました。 兵庫県と岡山県の県境に 出かけました 植村くん(大学のときの友)を訪ねて 安藤くんと一緒に 兵庫県 高砂市まで お出かけしました。 小田原駅と姫路駅に停車する新幹線がないので 三島駅から ひかり号に乗りこみます。 (ホントかウソか 分かりませんが、ツバメやハトなどの動物よりも早く 南風やあさかぜなどの風よりも早いという意味で こだま号(音)という名称がついて、音よりも早いから ひかり号(光)という名称がつけられたという話を聞いたことがあります。理系な心に響きます。…

  • エッセの燃費とインプレ 納車後1000キロ

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの 素人(くるまのことよくワカラナーイ)インプレッションです。 最新(2022年8月16日給油)の燃費は 15.2km/Lでした。 エッセの燃費と 素人インプレッション エッセは 運転が とても 楽しい車です(語彙力)。 2022年6月19日に納車されてから 2022年8月16日までに 約1000キロ(94144キロ ⇒95149キロ)走りました。 乗り始めて感じたことを なんとなく まとめようと 思います。 詳しい?車両情報は ⇒ ダイハツエッセ DBA-L235S 平成19年式 5MT まぬある(マニュアルミッション車)グレードは Lです。 納車時の…

  • エッセのクラッチペダルを調整します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの クラッチペダルとブレーキペダルの高さ(ストローク)と クラッチのミートポイントを 調整します。 コミコミ36万円号のエッセくん。ちょこまかと部品を交換して 不安なくドライブが できるようになってきました。 さらに気持ちよくドライブするために、運転姿勢(ドライビングポジション ドラポジ)を 自分好みに調整します。 クラッチペダルの高さ ストローク調整 クラッチペダルを めいっぱい踏みこんだときの 終点位置(踏みこんだときの高さ)を調整します。 ▲↑▲ みんな大好きスリーペダル。最も左側(助手席側)に 生えているペダルがクラッチペダル。 ▲↑▲ クラッチ…

  • エッセのミッションオイルを交換します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ミッションオイルを交換します。 アジト(おうち)の エッセくんは マニュアルトランスミッションなので、オートマチックトランスミッションのエッセとくらべると 気軽にミッションオイルを交換することができます。たぶん。 エッセのミッションオイルを交換する 車体を持ちあげて 助手席側の前タイヤを外します。 こちらが、油でベトベトの ミッションケースと ドライブシャフトの根本です。(ふむー。) 「エッセを買いました」編にも 書いたように、納車時からこんな感じです。オイルもれは オイルが入っている証拠なんだと フランス人の おじさんが 話していました。 ▲↑▲ …

  • 7月な日々 2022年

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 気がつけば 7月24日に なってしまいました。7月も 進みが早いです。 ダイハツ エッセくん ひさしぶり?の マニュアルミッションの車です。 ギヤをガチャガチャしながら運転するのが 楽しくて楽しくて、ついつい遠出してしまいます。 神奈川県横須賀市 長井(ながい?)という町らへんに 荒崎公園(あらさきこうえん)という 海辺でまったりできる場所があって、しかも 平日は 駐車場が無料で開放されています。 ソレイユの丘の近くです。 平塚市からは 134号線を 東に向かって ひたすら走っていくと、右折2回 左折1回で 荒崎公園の駐車…

  • エッセのウォーターポンプとオルタネーターを交換します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ウォーターポンプと オルタネーターを交換します。 エッセくんの中では 3本の 補機ベルトが回っていて、お仕事をしています。 その3本のベルト(クーラーベルト パワステベルト ファンベルト)を交換するついでに、ウォーターポンプと オルタネーターも交換します。 (エッセくん えぴそーど3)ファンベルトを交換します の続きのお話です。 ラジエターからクーラントを抜きます ウォーターポンプを外す前に、ラジエターのドレンから クーラント(冷却液)を抜きます。 ラジエターの下側で ボディ中央寄りに 冷却液のドレンコックがあります。 ▲↑▲ ドレンコックをゆるめる…

  • エッセのファンベルトを交換します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235S の ファンベルト(補機ベルト)を交換します。 ファンベルトというベルトは?「ファンベルト」という名称(俗称?)で 呼ばれていますが、実際のところ ラジエターの冷却ファンは モーターによって駆動していまして(電動ファン)、ファンを回すお仕事は していません。 では ファンベルトは どのような お仕事をしているのか というと ⇒ エンジンの(クランクシャフトの)回転が クランクプーリーを経由して取り出された先で オルタネーター(交流発電機)と ウォーターポンプを駆動する(これがファンベルトと呼ばれているベルト) エアコンのコンプレッサーを駆動する(エアコン…

  • エッセのエンジンオイルを交換します

    ダイハツ エッセくん DBA-L235S のエンジンオイルとオイルフィルターを交換します。 こみこみ36万円号のエッセくん。エンジンオイルとオイルフィルターは 納車前に交換していただいたそうですが、どんな粘度のエンジンオイルを飲ませてもらったのか 分かりません。 納車されてから まだ20キロも走っておらず、もったいない気もしますが エンジンオイルを交換します。 エンジンオイルの粘度選び エッセの取扱説明書に 指定されている エンジンオイルの粘度は、0W-20 もしくは5W-30です。 なんですが。 エッセに搭載されているKFエンジンは、オイルリングがシリンダー内壁を押さえつける張力が弱く 燃焼…

  • ダイハツ エッセ 5MT 中古車を 買いました

    ダイハツ エッセの 中古車を 36万円で買いました。 車検証における 初年検査年月が 平成19年(2007年)7月と記載される ダイハツ エッセの 中古車を買いました。 型式は DBA-L235S(FF前輪駆動)、購入時の走行距離は 94144km、車検2年取得、その他整備は 一切無しの現状販売(もちろん保証無し)、税込みで 355500円。およそ税込み36万円のエッセくんです。 カラーコードは B61 シーブルー、エンジン型式は KF-VE、5速のマニュアルトランスミッションを搭載しています。 シーブルーで5速のエッセを 半年くらい探していました。 ダイハツ エッセ DBA-L235S 前期…

  • 6月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 6月は ちょいちょい忙しく(⇒言い訳)このページの更新が遅れに遅れ 気がつけば6月27日になってしまいました。 満員に近いのです とても ありがたく ありがたく 信じられないようなお話ですが、塾のお客様が増えてきました。 僕は、1人1人に対して それぞれ 時間を しっかりと使って お付き合いをしたいと考えています。 そんな考えもありまして、あまり多くのお客様を むかえいれることができず、そろそろ 満員に 近いのです。 アジアンタムの切り戻し アジアンタムを バッサリと 切り戻しました。 葉っぱ というか 枝?を すべて刈り…

  • ウォールナットの天板をオイルでみがく パソコンデスク

    ウォールナットのパソコンデスクを作りました。 組みあがった脚部分に 天板を仮合わせして、天板とのバランスを見つつ 天板の大きさを微調整します。脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板を 幕板からどれくらいはみ出して 大きく作るのかによって、シルエットが変化して 机の雰囲気が変わります。 また、角度をつけて 側面を切り落とすことで 上から見たときに 天板の板厚が 薄く見えます。 ウォールナットの天板を仕上げる ウォールナットの 天板の裏側に、反り止め金具を取り付ける穴と 幕板と天板を固定する穴を それぞれあけます。 机をひっくり返した状態で、下穴の位置を 現物合わせで ケガ…

  • ウォールナットのパソコンデスクを作りました

    ウォールナットの1枚板で パソコンデスクを作りました。 4本の脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板には ウォールナット 厚み約28mmの 無垢の耳付き1枚板を 選びました。 立って使うことを前提として、パソコンデスクの高さが約94cmになるように 脚の長さを切りそろえました。 ウォールナットのパソコンデスクを作る 静岡県 三島市にある材木屋さん(谷田木材)で、大きさがちょうどよさそうで 天板に使えそうな材料を 探します。 表面をみがいて オイル仕上げ前の 素の状態のウォールナット材は、少し白っぽい色をしていました。 壁に寄せて使いやすいように 片側の耳を落としました。…

  • 5月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 5月中は このページを上書きして 何度か更新します。 丹沢湖と中川温泉 安藤君と加藤君(どちらも大学の同期)と 丹沢湖(神奈川県足柄上郡山北町)近くの 中川温泉に行きました。 ひさしぶりの丹沢湖です。平塚ちほーから 246号線を西に向かい 途中で交差点を北に曲がると丹沢湖方面で、その北に曲がった丹沢湖までの道路で、新東名の とても巨大な橋梁をかける工事を行っていました。 ダムなどの 巨大な構造物を見ると、人間って本当にスゴイ(ちょっと恐ろしい)と いつも感じます。そういう感覚は 自分だけの特異なものなのでしょうか。 でかけ…

  • 細かすぎて 詳しすぎる ローテーブルの作り方

    材木屋さんで 荒材の天板を選ぶところから始めて、キハダ(黄肌)の ローテーブルを作りました。 静岡県 三島市にある材木屋さん(谷田木材)で、サイズと予算が合いそうな板を 探します。 作りたいローテーブルのサイズは、長手方向が約100cm 奥行き方向が約40cm くらいの大きさでした。 厚みが約40mm 長さが約120cm 幅が約40cm くらいの キハダ(黄肌)の耳付き1枚板を 運よく 見つけることができて、天板の素材を決めました。 材木屋さん(谷田木材)の倉庫には 長さが2mを超えるような 大きな板材が 並んでいるので、長手方向を 1m程度に抑えようと思うと、目標とする長さに切りそろえるなど…

  • キハダ 黄肌の ローテーブルを作りました

    和室に 似合いそうな キハダ(黄肌)の ローテーブルを 作りました。 キハダ(黄肌)の 天板(耳付き1枚板)の大きさは 約 105cm × 40cm です。高さは ローテーブルとしては 少し高めの 約 41cmで 作りました。 今回は(アジトに ホコリをかぶって 転がっている材料は使わずに)静岡県 三島市にある材木屋さん(谷田木材)で 天板に使う材料(樹種)を選ぶところから 始めました。 最終的に キハダの きれいな木目が 浮かびあがって とても うれしかったです。 貫(ぬき)を 水平に通さず、(なんちゃって)トラス構造になるように 脚部のデザインを決めました。 ローテーブルの下に 脚を伸ばし…

  • 算数と数学と高校受験 平塚市の個別指導塾

    こんにちは。 算数教室の先生(おじさん)です。 平塚市の個別指導塾 算数と数学 神奈川県平塚市四之宮2丁目(2-8-29)で 小さな小さな塾を開いています。教え方、先生、料金などについて 詳しく紹介いたします。 料金体系の ご案内 小学生:1か月 8000円(税込み) 中学生:1か月 12000円(税込み) ★入会費や季節講習の費用など その他費用は 不要です。 小学生も中学生も 毎週2時間の授業時間を確保いたします。 1回1時間で週2日、1回2時間で週1日など 学習状況や部活 その他の習い事にあわせて 最大効率で勉強が進むように 適宜調整しながら授業します。 (長期休暇の間や 試験前などは …

  • ヨコハマトワイライト ペチュニアとアリッサムの 寄せ植え記録

    横浜植木株式会社が販売するペチュニアの改良品種に ヨコハマシリーズがありまして、ヨコハマトワイライトも その中のひとつです。 去年はサフィニアばっかり選んでいましたが、今年は違う種類を植えてみます。 ヨコハマトワイライト ペチュニア 寄せ植え 同じくヨコハマシリーズの ヨコハマムーンライト、栄養系アリッサムのスイートアリス(メーカーが分からない)と一緒に 寄せ植えにします。 ヘデラ(白雪姫)も同時に植えこみました。ペチュニアもアリッサムも 大きく育ってもらうために 少しだけ切り戻しをしつつ 植えこみます。 のびのびに 伸びてしまったスーパーアリッサムを植え替えつつ カンパニュラも合わせて寄せ植…

  • 4月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 4月中は このページを上書きして 何度も更新します。 桜の季節です 今年も あっという間に4月です。 平塚ちほー(神奈川県平塚市)も 桜の季節になりました。古河電工の横を抜けて 相模川の土手に出ると 桜並木があります。 平日の午前中は 人影もまばらで 静かにお花見ができるので、とても好きな場所です。 学生の頃は 学校の場所が変わったり 集まる人間関係が変わったりして、4月は 新しい変化が 自然と向かってくる季節だったと思います。 社会人になってしばらくが経ち、あの頃ほどに 新鮮な気持ちを感じることは少なくなりました。 それ…

  • ペチュニア サフィニアの冬越しと寄せ植え

    サフィニアとは、サントリーフラワーズ株式会社が 開発し 販売している 品種改良されたペチュニアの花苗です。 ▲↑▲ 左側がリシマキアオーレア。右側がサフィニアパープルミニ中輪。2021年に買ってきて アジト(おうち)で育てていた苗(挿し芽で増やした個体)が 屋外で越冬できたので、鉢を植えかえます。お引越しです。 ペチュニア サフィニアの冬越し 先人達のYoutubeやBlogなどを読んでいると ペチュニアは耐寒性が低く 1年草の草花に分類されるようです。 ▲↑▲ これはサフィニアパープルミニかバイオレットか どちらか。 ▲↑▲ こっちは サフィニアアート江戸しぼり。 アジト(おうち)は 神奈川…

  • 3月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 3月中は このページを上書きして 何度も更新します。 千葉県 館山市 千葉フォルニアちほー 3月も あっという間に 終わりが近づいてきました。 いつもの加藤くんと一緒に 千葉県の南端まで お出かけしました。最近、加藤くんは(お仕事の都合で)自動運転の車に 興味津々です。 テスラのモデル3を借りて(れんと あ カー)千葉フォルニアちほーを ドライブです。 川崎駅の近くで モデル3をレンタルし、アクアラインを抜けて 千葉の南端を通って 房総半島を グルり 1週し、再びアクアラインで 川崎まで戻ってきました。 高速道路を含め 往…

  • 平塚市の個別指導塾 算数と数学

    こんにちは。算数教室の先生(おじさん)です。 神奈川県 平塚市 四之宮2丁目(2-8-29)で 本当に本当に 小さな塾を開いています。 塾の先生(おじさん)が どんな人間(おじさん)なのかを自己紹介するために、つらつらとblogを書いています。 最近 blogのアクセス数が増えてきたので、あらためて宣伝ページを作りました。 最新の更新は、この記事の下に 続いています。 料金体系のご案内 小学生:1か月 8000円(税込み) 中学生:1か月 12000円(税込み) 入塾費や 季節講習の費用や 教材費など その他費用は 不要です。 小学生も中学生も 毎週2時間の 授業時間を確保します。学生1人に対…

  • 木の置時計を作りました diy 手作り時計

    ふたたび 木の時計を作りました。欅(ケヤキ)の置時計です。 気がつけば3月です。花粉がつらたん。 壁掛け時計に続き 木の置時計を作りました。アジト(おうち)の倉庫に転がっていた 欅(ケヤキ)の木切れを使います。 2種類の形を 同時進行で 作ってみました。前回と同様に 「株式会社 誠時」の 手作り時計用ムーブメント(sp-400)と 針(sh-4bk)を使っています。 ムーブメントには いくつかの種類があって、sp-400は 厚みが18mmまでの板を 文字盤として利用することが可能です。 時計 diy 自作時計 手作り時計 穴ぼこだらけで グワングワンの 欅(ケヤキ)の端切れを使います。 節とい…

  • 時計 diy 木の壁掛け時計を作りました 自作

    手作り時計用のムーブメントと 木の板を使って 壁掛け時計を作り(diy 自作)ました。 アジト(おうち)に転がっていた木の板(樹種は分からん)を使って 壁掛け時計を自作(diy)しました。 「株式会社 誠時」の 手作り時計用ムーブメント(sp-400)と 針(sh-8bk)を使いました。ムーブメントには いくつかの種類があって、sp-400は 厚みが18mmまでの板を 文字盤として利用することが可能です。 ▲↑▲ 全体はこんな感じ。 アジト(おうち)の倉庫に ずっと転がっていて ホコリだらけで 反りがグワングワンになっていた 無垢の板を 電動かんなと 手がんなで 平面な板にするところからスター…

  • カミヤ式のウマを作りました カミヤ先生の馬 diy

    知っている人は 知っている カミヤ先生の馬(カミヤ式のウマ)を作りました。 「Youtubeで 木工 diy 関連の動画を見ていると 絶対に出てくる」それが カミヤ式のウマ(作業台)です。 ホームセンターで売っている ツーバイフォー(2×4)材と ツーバイシックス(2×6)材を使って カミヤ先生の カミヤ式の馬(ウマ)を作ります。 カミヤ式の馬 カミヤ先生のウマ diy カミヤ先生が いつもの動画で使っている 天板の幅が広めの 馬(ウマというか作業台)を作ります。 カミヤ先生が販売している カミヤ式DIYキット「馬」よりも 幅広の天板になるように、ツーバイシックス(2×6)材を天板に選びました…

  • 2月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 2月中は このページを上書きして 何度も更新します。 正負の数の計算と チートな覚え方 (中学校の教科書的には 足し算引き算から覚えるようですが)かけ算割り算から 覚えると 正負の数の計算は とっても簡単です。 正負の数の計算は かけ算割り算から覚えると、覚えることが少なくなります。覚えることが少なくなるということは 簡単になるということです。 なるべく楽な方法で 数学を攻略して、数学以外の科目に 脳みその空き容量(SSD)を使ってほしいです。 なるべく簡単な 正負の数の計算の 攻略法 ⇒ 正負の計算は かけ算から覚えると…

  • 正負の計算は かけ算から覚えると簡単 教え方 中学生 数学

    中学校で最初に習う 正負の数の計算方法は かけ算(乗法 乗算)から覚えると 分かりやすく理解できます。 負の数が 偶数個 ⇒ 正の数 負の数が 奇数個 ⇒ 負の数 正負の数の計算は 足し算も引き算も かけ算も割り算も、このルールだけ覚えれば 解けるようになります。カッコも外せます。 負の数(マイナスの数)が 偶数個(0 2 4 6...)ならば、答えは正の数(プラスの数)になります。 負の数(マイナスの数)が 奇数個(1 3 5 7...)ならば、答えは負の数(マイナスの数)になります。 正負の数の計算方法 かけ算 乗算 乗法 まずは かけ算から覚えます。学校や教科書では 足し算引き算と カッ…

  • ケヤキのコンソールテーブルを作りました 横長の机

    古民家の玄関に おいてありそうな 欅(ケヤキ)のコンソールテーブルを 作りました。奥行きの短い(浅い)横長の机です。 天板は アジト(おうち)の倉庫に転がっていた 欅(ケヤキ)の耳付き1枚板です。脚は ワンバイ材(1×3)として売られているSPF材を使いました。 ワンバイ材 ツーバイ材 の規格サイズで販売されている材のうち ワンバイフォー材(1×4)は(丸太から製材するときの都合で?)芯を持っている材料が 多い気がします。 ワンバイスリー(1×3)材ならば 芯を含まない部位の ねじれや曲がりの少ない材料を選びやすかったので ワンバイスリー(1×3)サイズのSPF材を選びました。 コンソールテー…

  • 芯ブレとチャック交換 BB-300A 卓上ボール盤の調整

    株式会社 高儀 EARTH MAN BB-300A 卓上ボール盤を買いました。設置と調整の記録です。 密林地方(アマゾン)のセールで 2021年の12月に購入しました。 密林ちほー(Amazon)のレビューには「芯ブレ 軸ブレ が酷い」という報告がちらほら書きこまれていますが、株式会社 GLOBE(旧社名 株式会社 堀内製作所)のドリルチャックに交換することで、芯ブレのない 十分な精度のボール盤として 使うことができています。 卓上ボール盤(BB-300A)の購入と同時に ドリルチャックの取り付けテーパー規格(ジャコブステーパー JT33)を調べて、適合するテーパーのドリルチャックも購入しまし…

  • 奥行きの短い 横長の机を 作っています

    奥行きの短い(横長の)ケヤキのサイドテーブル(棚?)を作っています。 天板はケヤキ(欅)の耳付き板です。アジト(おうち)の倉庫に転がっていたものを使います。長さは約130cm 幅は約25cmです。 トリマーを使ってアリ溝を彫り、(なんちゃって)反り止めを加工します。ぎゅいーん。 ケヤキ板の厚みは 厚い部分で約35mm 薄い部分で約20mmです。薄い部分にあわせこむように 板厚を削る道具は持っていません(自動かんな欲しい)。 厚みが薄い部分にも 反り止めが かみこむように 深さのあるアリ溝を加工します。 こんな感じにできました。 脚を組みます。 相欠き継ぎを組み合わせ ネジを使わずに自立するよう…

  • 公式を使わない 割合の問題の解き方 小学生 算数

    3の4倍は 12です。 3 × 4 = 12 これが分かれば割合の問題を解くことができます。割合とは「何倍?」の言いかえです。 「ある牧場の 今年のブタの数は 120人です。来年のブタの数は 今年の250%(2.5倍)になる予定です。来年のブタの数は 何人になる予定でしょうか?」 来年のブタの数は 今年のブタの数(120人)の2.5倍(250%)です。 120 × 2.5 = 300 来年のブタの数は 300人です。 基準量 比較量などの(呪文のような)言葉と公式を使わなくても 割合の問題が解けるようになります。 公式を使わない 割合の問題の考え方 3の4倍は 12です。 3 × 4 = 12…

  • 1月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集 1月中は このページを上書きして 何度も更新します。 仙石原からの大瀬崎へ いつもの加藤くんと 仙石原(箱根)から大瀬崎(西伊豆?)に ぶらぶらと 出かけました。 復路で盛りあがる箱根駅伝をススっとよけて、旅館「箱根温泉山荘 なかむら」の日帰り温泉を利用しました。ここ おすすめです。 すぐ近くのローソンの向かい側にレストランの跡地?のような白い建物がありました。御殿場をぬけて三島駅の近くでお昼ごはんを食べました。 途中 渋滞があったり だらだらしていたりして 大瀬崎についたのは日没間近でした。あけましておめでとうございます …

  • ツーバイ材で 小さな作業台を作りました diy

    ボール盤を置くための 小さな作業台を作りました。 天板(パイン集成材)のサイズは 600mm × 450mm。高さは キャスターを含めて 780mmになるように設計しました。 小さな作業台を作る diy ツーバイフォー(2×4)材と パイン集成材を組み合わせて 小さな作業台を作りました。 重さが約20kgのボール盤を買ったので、ボール盤を設置するための 専用の作業台が欲しくなりました。(ゴロゴロと 簡単に移動できるように キャスターもつけました) 材料は ツーバイフォー(2×4)材と パイン集成材を組み合わせ、組み立て前に「アサヒペン 水性ステイン オイルステインの水性タイプ」と「TOPVAL…

  • 小さい作業台を作っています

    ボール盤を置くための 小さな作業台を作っています。 隙間時間にちょっとずつ進めていて いよいよ完成が見えてきました。 ツーバイフォー(2×4)材の面取り部分を切り落とし 角をカクカクにします。 木を組むために ひたすら刻みます。 手のこでギコギコして ノミをカンカンして トリマーで深さを微調整します。 ダブテール(鳩のシッポ)風に 組みます。 基準となる面を決めてから加工することで、少ない調整回数で隙間を決めることができます。 上手くできなかった相欠き継ぎのコツを つかみつつあります。 (原始的で)簡素なものですが、のこぎりガイドを使うことで 安定した加工が可能です。 角の形など 細かいデザイ…

  • 12月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集 12月中は このページを上書きして 何度も更新します。 師走 気がつけば 12月も半分以上が終わってしまいました。 「紅葉 撮りたいな」と思いつつ 多くの街路樹は 葉を落としつつあります。うーむ。 ボール盤を設置するための作業台を作っています。木を組む加工?の練習のつもりで なるべくネジに頼らない設計に挑戦しました。 刻みは ほとんど 終わりました。あとは色をつけて 楽しい楽しい 組み立てです。 日没の時間が とても早くなりました。あっという間に夜です。 12月は 空き時間を見つけては ボール盤の作業台を作っているので、余暇…

  • 割合の問題は「何倍?」を考えると 解きやすい

    割合の問題は「何倍?」に置き換えて考えると ちょっとだけ分かりやすくなります。 8は 4の2倍です。 8 = 4 × 2 4 × 2 = 8 「まるまるは ほにゃららの 何倍です」という文章は、小学校3年生くらいから 教科書によく出てくる表現です。 ですので、(割合を学習する)小学校5年生には 親しみやすく 理解しやすい文章かと 思われます。 このように「何倍です」の部分が分からないときは、「4 × 2 = 8」のような 簡単な数の式を考えることで「4 × ○ = 8」のように(文章と同じ意味を表す)正しい式を組み立てることができます。 ○ = 8 ÷ 4 ○ = 2 なので「8は 4の2倍」…

  • 公式を使わない割合の解き方を考える

    「割合」の問題は、「何倍?」と同じ(似たような)感覚で取り組むと 意外とすんなり解けるかもしれません。 果物が4コ入るカゴがあります。 8コのリンゴがあります。 リンゴの数(8コ)は カゴに入る果物の数(4コ)の 何倍ですか? 数だけを抜き取ると「8は 4の何倍ですか?」 8は 4の2倍です。 この「2倍」の「2」という数が「割合」と呼ばれる数字です。「200%」と表現されることもあります。 くもわ(公式)や、比べる量 もとにする量(比べられる量 全体の量)などの難しい言葉を 使わなくても、「何倍?」を考えると 割合の問題を解くことができます。 ちょっと余談。 「何倍」という表現は、2倍 3倍…

  • ツーバイフォー材の面取り部位を切りとる 縦びき

    ツーバイフォー(2×4)材の 面取り部分を切り取って 面取り無しの 角がピンピンの 角材を作ります。 ツーバイ材を「安全に?」縦方向に 縦引き(縦びき?)するために、ガイドを使います。 ガイドにそって丸のこを走らせたときに 切断する材が あばれてズレないように 材料とガイドをビスで固定します。 加工する材料の無駄を防ぐために なるべく端の方に ネジ穴が残るようにします。 片側を切ったら ひっくり返して 反対側も切断するので、このように両側に 穴が残ります。 ツーバイフォー材を丸のこで縦引きする 材料の角と角がピタッと接するような組み合わせの場合、市販のツーバイ材に処理されている面取り(R処理)…

  • 電動かんなを使った 手押しかんな盤を自作する

    電動かんなを使って 手押しかんな盤を自作しました。 一般的な手押しかんなと違って 刃物の回転軸が 地面と垂直方向になるように 電気かんなを設置しました。 加工する材を地面(地球)に向かって押しつける構造の方が 加工する材の90度(直角)を作りやすいような気がしたので このような刃物の方向を選びました。 実際に材料を加工(試運転)してみましたが、かなり正確に90度(直角)を作ることができました。 加工する材を走らせるテーブル 加工する材料を送るテーブル?ベース?を作ります。 脚の長さが等しくなるように注意しながら材料を切り出して 色をつけました。 4本の脚の高さを微調整(マスキングテープを貼りつ…

  • 電気かんなを 手押しかんな盤に改造したい

    電気かんなを 手押しかんな盤に 改造するために もそもそしています。 途中まで(材をスライドさせるためのレールを作る手前) できあがりました。 手押しかんな盤を 自作したい 電気かんなの底面を ざっくりと平面にします。 自作の作業台の平面度を信じて、貼りつけたサンドペーパーの上を往復させます。 電気かんな(高儀 PLA-110)のボディを凸凹を拾いつつ、電気かんなのボディを 強力にはさみこんで保持できるような形状に加工します。 コードの飛び出しをかわせるように 材を切り欠きます。 こんな感じ。 電動かんなを保持する部品を作る 電動かんなの前後から 電動かんなを保持できるような形の部品を作ります…

  • 速さの問題が分からないときに読んでほしい 小学生 算数

    速さの問題が 分からなくなってしまったときに 振り返ってほしい速さの話。 「速さ」って何ですか? 「単位時間あたりに進む距離」のことです。 「3分」で「15m」歩くカメがいます。「1分」で どれだけ進めるのかを考えます。「15÷3=5」なので「1分」で「5m」進めるはずです。 これが「速さ」です。 「単位時間(1分)」あたりに「5m」進んでいます。 「1分」で「5m」進めるので、このカメの歩く「速さ」は「分速5m」と表現します。 速さって何? 「速さ」とは「単位時間あたりに進む距離」のことです。 「単位時間」とは、「1時間」とか「1分間」とか「1秒間」とか、多くの人が知っている分かりやすい時間…

  • 学校の先生と 教え方が違うときがあります

    本当に申し訳ないのですが、学校の先生とは違う教え方をするときがあります。 学校の先生は 「赤信号は渡らない」 「信号が青に変わってから渡ろう」 と教えているとします。 僕(おじさん)はちょっと違います。 「赤でも青でも 車やバイクが こっちにむかって来ないことを確認しよう」 「赤のときは渡らない」 このように伝えています。 学校の先生と 塾の先生の 教え方が違う 本当にときどき お父さんやお母さんから こそっと伝えてもらうことがあります。「学校の先生と教え方が違うみたいなんですけど・・・」と。 本当に申し訳ないのですが、学校の先生とは 教え方が違うときがあります。 「赤は止まる」 「青は進める…

  • 11月な日々

    「おじさんって いつも 何してるんですか?」に対する回答になっていない回答集。 11月中はこのページを上書きして何度も更新します。 独自ドメインを取りました ドメイン(ページのurlというかアドレスのこと)を取りました。 webを数か月運用してみて まぁまぁ続けられそうな手ごたえを感じたので、ドメインにも課金することを決めました。 定期的な更新ができるのか?時間が取れるのか?効果があるのか?そもそも続けられるのか?などなどなど 多くの不確定要素があったので、web(ホームページ?)を作り始めた直後は 独自ドメインへの課金を見送りました。 実際にwebを運用してみて数か月、まぁまぁ続けられそうな…

  • ほぞ継ぎと なんちゃって込み栓の試行錯誤

    ほぞ継ぎと 込み栓(なんちゃって)の加工を練習しています。 ホゾ(凸)とホゾ穴(凹)の試作?加工の練習?を何回も繰り返し ようやく 機能が形になってきました。なかなか上手く加工できず、見てくれは きたなく 精度も 低いです。 断面が四角い角栓ではなく、断面が丸い丸栓です。 ほぞ穴を加工する ホゾ(凸)が収まる ホゾ穴(凹)を加工します。 ▲↑▲ ドリルで 穴を開けます。 ▲↑▲ ノミで ざっくりと 形を整えます。 ルーターテーブルを使って ほぞ穴の長手方向の面を整えます。 ▲↑▲ 最後はノミで形を整えます。 ほぞ穴の長手方向の面は ルーターテーブルで切削できるので 大きさの微調整が可能です。 …

  • もみの木で 花台を作りました

    もみの木で 小さな花台を作りました。 「花台 木製」と検索すると もっとずっと高さのある テーブルのような花台が たくさんヒットします。 回らないお寿司屋さんの寿司下駄?盛台?のような形の飾り台です。 木製の花台 一枚板の飾り台を作る アジト(おうち)に転がっていた もみの木の板を使いました。 丸のこで ざっくりと 形を整えます。 脚の取り付け位置をイメージ。 トリマーテーブルを使って アリ継ぎを加工します。 角度14度の台形ビットを使って切削しました。 「アサヒペン 水性ステイン オイルステインの水性タイプ」のオーク系の色を混ぜ合わせて着色します。 片側は 丸棒を脚にしました。 樹皮の表情が…

  • トリマーテーブルを作りました

    簡易的なトリマーテーブルを作りました。 (できる範囲で)平面度が確保できる板を用意します。 ▲↑▲ 裏面に補強をいれて 板の反りを抑制します。 ▲↑▲ トリマーのベースプレートが収まるような凹みを トリマーで掘りこみます。 このように トリマーのベースアッセンブリ取りつけ部分だけ テーブル天板の板厚を薄くすることで、トリマーの刃物有効長(切削深さ)を確保します。 トリマーテーブルを作る 自作 ある程度の広さの板に 裏側からベースアッセンブリを取り付けることで 簡易的なトリマーテーブルが完成します。 ▲↑▲ ベースアッセンブリは ネジ(ビス)で固定します。 トリマーを手持ちで使いたいときに ベー…

  • 負の数の足し算と引き算 マイナスの数 中学生 数学

    中学生になると、負の数(マイナスの数)にまで 数学の学習範囲が拡張されます。まずは5つのルールを覚えます。 小学校までは「4」はただの「4」でしたが、中学校からは「+4」なのか「-4」なのかを区別して考えます。 なぜ「(+4)」このようなカッコ()をつけるのか? なぜならば「(+4)」と「(-4)」を数式の中で区別して表すためにカッコを使います。 ▲↑▲ 数式の先頭の「+」は省略されます。 また、カッコの前と カッコの中で同じ符号が連続したとき ⇒「+(+3)」は、「+3」のように「+」に置き換わることでカッコが省略されます。 小学校まで学習してきた「4+3=7」という数式は、カッコが省略され…

  • ほぞ継ぎ ほぞの加工を試行錯誤する

    ほぞ(挿しこむ側)を加工します。 アサリの無いノコギリと ノコギリを同一平面上で往復運動できるような平面を 用意します。 ▲↑▲ こんな感じです。この状態を作り出すために 2週間くらい あーだこーだして 試行錯誤を繰り返しました。 精度が高いほぞを ばらつきが少なく 加工できるような環境が整いつつあります。 平面度が高い板を用意する 可能な限り平面が保証されている作業台を用意します。 パイン集成材の板を使いました。他の用途に使っていた板の使いまわしなので 穴ぼこだらけです。 屋外に出しっぱなしで半年以上経っているので 乾燥が進み 反りの進行が落ち着いていることを願いつつ、今以上の反りの進みをお…

  • 10月な日々

    「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する回答になっていない回答集。 10月中はすべてこページの中で更新します。ごった煮のようなページ。 おじさんのご飯 アジトのニンジン編 アジト(おうち)の庭で ニンジンが採れました。おじさんのおじさんが育てています。 ニンジンスープ(味噌汁)にします。 しめじと長ネギも加えます。 おいしい。 裏金と蚊取り線香 2枚刃の鉋(かんな)は、鉋刃と一緒に裏金も 叩き込む構造になっています。 「裏金の先端を 鉋刃の先端に どれくらい寄せるのか」は、削り具合にとても大きな影響をおよぼします。きれいに削れるか削れないかが大きく変わってきます。 裏金の状態に気を配…

  • 分数の苦手を克服してほしい

    分数は 計算をすすめる前の 割り算です。 分数は 割り算です。 分数は 小学校で過去に習ってきた数とは 異なる性質を持っています。 例えば 3/4という分数は 3÷4という割り算になおして計算することで 0.75という数になります。このように割り算の計算をすすめることで ようやく 過去に習ってきた数と 同じように扱うことができる数、それが分数です。 1 3 127 2.5 19 2.54 0.75 などなどなど。これらの数と 分数は まったく異なる性質を持つ数です。 分数は 計算をすすめる前の 割り算です。このように 分数は 特別な仕組みを持った数です。 分数 苦手 分からない 小学校5年生の…

  • 作業台を作りかえます

    1年弱くらい使った作業台を作りかえます。 ▲↑▲ こんな形にしました。 クランプを使いやすいような足の形を選びました。 ▲↑▲ 足が組んである部分でもクランプをかけることができます。 ▲↑▲ この写真は改良前。 何も考えず「ロの字」に足を組んでしまったので クランプをかける機会が多い部分(作業台の 端っこ)で クランプが使えない状態でした。 作業台を作る 既存の作業台を分解して、材料を再利用します。 材の狂い(ねじれ?)を鉋(かんな)で整えます。材の狂いを取ることで 組み立てたときのガタガタが 大幅に軽減することを 改めて実感しました。 前回 作業台を組んだときは ねじれとか狂いとか そういう…

  • スツールを作りました

    スツールを作りました。 スツール 丸椅子 木工 家具 無垢材 diy イスの中でも 特に 背もたれの無いイスは スツールと呼ばれます。アジト(おうち)の車庫(作業場)で座る椅子(イス)が欲しくて作りました。 高さを55cmに設計しました。 スツールを作りました 手作りの作品を(商品として)通販サイトで販売しているハンドメイド作家?の人達が作っているデザインを真似しました。 座る座面は アジトに転がっていた木片です。形を整えてから磨きました。 埋め木の頭 崩れかけの節を隠すために、節を削って埋め木を細工しました。 埋め木の頭を削る治具を使って、5角形を削ります。 治具をクルクルと回しながら、埋め…

  • スツール丸椅子を作るときの基準面

    丸い?スツール(丸椅子)を作るときに考えたことを書きます。 スツール 丸椅子 diy 木工 家具 十字の貫(ぬき?)を2段に組みこむスツールです。 相欠き継ぎ(cross halving joint)で組み合わせた十字の貫を2段に重ねて、上段の貫の上に座面を取りつけます。 丸スツール diy 難しいです 地面に垂直方向の基準面が最後まで決められず、モヤモヤを残しつつ完成としました。(途中から思い通りにできなくて あきらめました。) 貫が2段になっているため、知恵の輪のように脚を組むことになります。 2組の台形の脚が 相欠き継ぎで接合される十字の貫によって 2か所で垂直方向に連結されます。(さら…

  • 丸のこで 縦方向を 斜めに切りたい

    丸のこで 縦挽き(たてびき?)の方向に 斜めに切りたいとき。 加工したい材料を 丸のこのガイドに ビス(ネジ)で 直接的に固定して、丸のこを動かします。 縦方向に長さのある丸ノコガイドを作り、加工したい材料が動かないように 加工したい材料とガイドを 直接的にネジで締結(ていけつ)します。 加工したい材料にビスの穴が残ってしまいますが、穴が開いた部分は捨てるか 表からは見えない面になるように工夫します。 丸のこで 縦方向を 斜めに切りたい ななめ方向のデザインを組み込みたい。 安全!かつ 正確に 丸のこを使って縦方向に材料を加工するための工夫です。 丸のこガイドと加工したい材料を ずれないように…

  • テーブル天板の反りを止めたい diy 家具

    1枚板(テーブル天板)の反り止めにおける ささやかな工夫です。 ▲↑▲このような形状の反り止め材を 天板に固定します。 デザインの都合で 木口をななめに切断しましたが ▲↑▲このようにビスを斜めに いれることで テーブル天板のギリギリまで 反り止めが効くようになります。 うむ。 モミの木を天板に使って サイドテーブルを組みました。 ▲↑▲今回の もみの木サイドテーブル はこんな感じ。 前回作ったときは もみの木(天板)の反り(そり)に 悩まされました。 ▲↑▲これが前作の もみの木サイドテーブル ⇒ もみの木で サイドテーブルを作りました 前作でも 天板の反りを抑制できる方向に 反り止め材を固…

  • 簡単な通分は暗記することになる 小学生 分数

    通分は 暗記です。 小学生 算数 分数 通分 分数の足し算引き算をするとき、多くの場合 通分(分母の数字を等しくする操作)が必要になります。 通分 暗記 小学生 分数 計算 2 3 5 7 の組み合わせ 4 6 も組み合わせ 分数の計算が 速いのか遅いのかは 通分が速いのか遅いのかの違いです。通分が速いのか遅いのかの違いは 最小公倍数を見つける速さの違いです。最小公倍数を素早く見つけるために、おぼえましょ。 2 3 4 5 6 7 ちょっとずつでもよいので 数字の組み合わせを覚えておくと 分数の計算速度が グッと早くなることを体感できます。 通分 暗記 小学生 分数 計算 8 9 も仲間にしま…

  • 割り算 割られる数よりも 答えが大きくなる理由

    割り算には 少なくとも2つ以上の意味があります。 ひとつめの 割り算の意味 7を3等分したいとき 7÷3=2 あまり1 割り算は「等分」という意味を持ちます。 「7枚のおせんべいを3人で食べます。1人何枚食べられて何枚あまりますか?」7÷3=2 あまり1 なので 1人2枚食べられて1枚あまります。 ふたつめの 割り算の意味 7の中に 3が何個入っているのか調べたいとき 7÷3=2 あまり1 割り算の筆算をするとき、この考え方を使っています。 「7の中に 3は2個入るけれど 3個は入らない。」割り算の筆算で答えを出すときに 毎回行う試行です。 「7mのリボンがあります。3mずつ切っていくと 3m…

  • どっちを割るのか 分からない問題

    「重さが5kgのネコと 重さが20kgのブタがいます。ネコの重さは、ブタの重さの 何倍ですか?」 小学校5年生 少数の割り算を習うと、こんな問題が登場します。正確には、小学校4年生で 少数の割り算を学習すると、このような類(たぐい)の問題を出題できるような概念が 出そろうことになります。 少なくはないお客様(お子様)は、20÷5=4 答え 4倍 と回答し、ぶッぶーと なります。 でも、いいんです。最初はみんな そんな感じです。 どっちを どっちで割るのか分からない問題。割る数と割られる数が分からない 逆になってしまう問題。割られる数よりも 割る数が大きい問題。教えるときのヒントになれば 小さな…

  • 9月な日々

    「おじさんって普段何してるんですか?」という質問に対する 回答になっていない回答です。 「平凡な暮らし」というカテゴリーを閲覧するお客さんが とてーも 多いです。塾(算数教室)のブログをやっていて、おもしろいなーと 思うことの ひとつです。 「算数の話」とか「OTONAの図工」とか、そっちに分類される記事を 一所懸命(一生懸命)に (時間をかけて)に、書いているのになー。 おじさんのご飯 普段の食事は 何を 食べているんですか。 近所にアール元気という 素敵なスーパーがありまして。100gあたり100円以下のお肉を ワクワクしながらウキウキでお買い物しています。 消費期限は3日くらいなら過ぎて…

  • テーブル脚コーナー金具のような機能の 木片を作る

    テーブル脚 コーナー金具のように機能する木片を自作します。 DMM.makeで3Dプリントした治具を使って コーナー金具のように機能する木片を自作します。 幕板を使ったデザインのテーブルを組んでみたくて、テーブル脚の取り付け用に市販のコーナー金具を探しましたが、ちょうどよさそうなサイズのコーナー金具が見つかりませんでした。 見つからないなら 自分で作るかー と。 最初は 全部3Dプリントで出力してしまう作戦を試みましたが 値段が とても お高いので 諦めて、治具のみを3Dプリントすることにしました。 3Dプリントで 治具を作る 3DCADを あーでもない こーでもないと いじくりまわし、3Dデ…

  • 卓上丸のこ用 45度切断の治具を 作る

    卓上丸ノコ用に 45度切断が できる治具 を作りました。 卓上丸のこ 45度切断 治具 卓上丸ノコ用に 45度切断ができる治具を 作りました。上の写真のように 2本の角材が45度になるように締結した とても簡単な構造です。 卓上丸ノコ 45度切断 刃物の跡 HiKOKI(ハイコーキ)ブランドの 卓上丸のこ FC8FCを アジト(おうち)で使っています。 この卓上丸のこ FC8FCは、回転する刃物を左右に傾けること(傾斜切断)と ターンテーブルを回すこと( 角度切断)ができます。 すなわち 買ってきたまんまの状態で 斜め切断が 可能です。なんですが ターンテーブルを回す角度切断では、ターンテーブ…

  • 水性ステインと 亜麻仁油を 組み合わせた塗り方

    「アサヒペン 水性ステイン オイルステインの水性タイプ」と「TOPVALU アマニ油」を使って 赤松材に 色をつけます。 木工 木材 オイルステイン アサヒペン 水性ステイン 塗り方 オイルフィニッシュ 亜麻仁油 アマニ油 diy 塗装 木工における「どうやって色をつけるのか問題」という沼(ヌマ)に かなりしっかりと おぼれています。 アサヒペンの水性ステイン(オイルステインの水性タイプ)と TOPVALUのアマニ油を組み合わせて 赤松材に色をつけるために 試行錯誤している過程です。 ちょっとウダウダと書きますが、最終的には 上の写真のような色味と雰囲気に たどり着きます。 水性ステイン(アサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじさんさん
ブログタイトル
算数と数学と高校受験 平塚市の個別指導塾
フォロー
算数と数学と高校受験 平塚市の個別指導塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用