改めて見ると、ふと気づくことってありますよね。冬場は寒いのでそんなに確認せずにさっと髪を乾かしてベッドにはいるのがいつものパターン。最近あったかくなってきたので、落ち着いて自分の体を見直したところ、気づいてしまいました。間違いない。筋肉が落ちている。腕が
ちょっと最近、喉の調子が悪いんです。風邪だと思います。冷え込むし乾燥もあって。体調が悪いけど、練習を休むわけにはいかなかったりします。コーチは僕だけなので。うつしてしまってはいけないので、指示を出すだけにしておきました。ま、4日前からまたロックダウンに入っ
実は一月から新たな契約を結んで柔道指導をしています。とは言っても、ブータンの教え子たちに全身全霊で向き合うということに変わりはないのですが。その関係で、毎月活動報告書を提出する必要があります。これはIOC(国際オリンピック委員会)に提出するものなので、英語で
こんなわけで以前、ブータンのカフェによくいる僧から本を貰いました。その本がこちら↓『ブッダが見つけた四つの真実』今回はこの本について話をさせてください!!でもこの本の話に入る前に、この出来事について。ブータンでこういうの多いんですよね。なんだか導かれてい
僕は最近、英語の勉強をしなくては!と思っています。ロックダウンなので時間があるって理由も大きいのですし。それもあってか、以前読んでいた(読みかけてやめた)英語の本が目に止まりました。読んでみたら…あれ?なんか以前と感覚違う!?ちょっと面白いかも!英語の本と
ロックダウンが終わって一週間。そろそろ柔道も再開できるかなと思っていたのですが…。また今日からロックダウンが始まりました。理由としては、またオミクロンの感染者が散見されたことでしょう。市内で数件発見されたので、感染が広がらないための対策だと思います。今回
ブータンにカレールーはなく、クミンやマサラ、コリアンダー、ターメリック、チリパウダーなどのスパイスを混ぜ合わせてカレーを作ります。インドやネパールと同じでスパイスが重宝されていて、ハーブなんかも充実しています。お店で当たり前にバジルやレモングラス、スター
ロックダウンが終わって1週間と経たぬうちに、連休が始まりました。2月は国王様の誕生日があるので、祝日が3日間続くんです♪ちなみに休みすぎだと怒られるかもしれませんが…来週の木曜日と金曜日も、ブータンでは祝日です。「losar(ロサ)」と呼ばれる祝日で、ブータン暦の
ロックダウンが終わりました。と言っても、まだ制限はあります。スポーツ活動については、室内での活動は禁止。つまり柔道の稽古やウェイトトレーニングは再開できません。一方外での活動は許可されていて、人数は10人以内の少人数グループで、とのこと。早速、僕たち柔道チ
長かった1ヶ月間のロックダウンが終わりました。ずっと家にこもっていたので、久しぶりにハイキングに行くことにしました。目的地はタラカ・ゴンパ。山の上にある修道院です。ここはいつも家から見える場所にあって、前から登ろうと思っていました。まあ見えると言っても遥か
色々しているうちに、ブータンの首都ティンプーのロックダウンが終了したようです。まだ飲食店の営業時間の縛りなどはありますが、一応自由な生活に戻りました。と言っても、室内スポーツは今月中は禁止なので、柔道はできませんが。ひとまず屋外でのトレーニングから再開し
この国は標高が高く乾燥しているので、寒さは強く感じます。しかし冬場は乾季なので、天気が崩れることは少なく雪はあまり降りません。年によっては全く降らない年もあります。そんな国だし途上国ということもあってか、スタッドレスやチェーンなどのスリップ対策はないよう
ロックダウンが続いているブータン。時間があるので英語の勉強のつもりで、ブータンで放送されているインドの映画チャンネルを見ています。ディズニー映画やハムナプトラ、ワイルドスピード、アナコンダなど名作映画を一日中放映しています。今日見ていたらキングコングがは
NHKワールドJAPANをご存知ですか?日本放送協会の国際放送で、外国向けの番組配信のことです。調べてみたところ、地球上の大半の地域で直接受信が可能とのこと。つまり、世界中で放送されているようです。普段は世界的なニュースや日本文化をはじめとしたドキュメンタリー、
未だにロックダウンが続いているので、自炊生活も続いています。牛肉がなかなか上手に料理できず、色々試しているところです。今回は赤ワイン煮に挑戦!僕は赤ワイン煮をそもそも食べたことがないのですが、ネットで見ておいしそうだったので作ってみました♪レシピを見なが
夢ってよくわからないけど色々混ざったりしますよね。今朝の夢は、日本の学校で給食を食べようとしていて、外国人の子供たちが話しかけてくる夢でした。自分は学校の先生だったようです。 そんな状況ありえないのに、夢の中では夢だと気づかないんですよね。夢の中では現実
何気なくテレビをつけてみたら、アラジンがやっていました。実際にやっていたのは実写版のアラジンなんですけどね!僕、実写版のアラジンは特に好きなんですよね!ディズニーの中で!!だから嬉しかったのですが…クライマックスでほぼ終わりのところでした。残念。この国で
日本で売られている魚は、大抵捌いたあとですもん。捌いたらあんなに小さくなるなんて知らなかったです。600gの魚では2人分には足りないようです。捌くのから始めて、臭み取りの下処理などかなり時間をかけてしっかりやりました。それだけに完成品を食べた後の物足りなさと言
最近、料理を嗜んでおります。ロックダウン20日が経ったので、料理生活も20日続いてることになります。でもいまだに手を出していない食材がありました。それは…魚!!まず前提として、ブータンの魚は新鮮ではないです。ヌルヌルしてるし生臭いし。刺身なんてもってのほか。
などと大学時代を振り返るロックダウン20日目。気づいたらずいぶんロックダウン生活してます。寝る前っていろんなこと考えちゃって寝れなくなりません?体が疲れていない日は特に目が冴えちゃいます。
ロックダウン中ではありますが、買い物のためなら近所のお店だけ行くことができます。以前紹介した、ムーブメントカードに記された時間だけですが↓ 最近は料理に凝っているので、食材の減りが早いです。だから割と頻繁に買い物に行きます。まとめて買って食材が悪くなると
うちの玄関の鍵は南京錠です。二人とも家にいるときや二人とも外出するときは、普通に鍵をかければ問題ありません。でも片方が外出するとき、もし外側から南京錠をかけてしまうと内側に残された人は外に出られなくなります。うちはアパートの5階なので、窓から出るわけにもい
うちにはガスがないので、料理は炊飯器だけでやっています↓だったのですが先日、ストーブの上で飲み物を温めたり、焼き芋なんてのもできることを発見しました↓焼き芋ができるくらいだから、調理器具をのせたら料理だってできるのではないか。そんな考えで試しにストーブ
「ブログリーダー」を活用して、utyleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。