歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
リトルガール/西城秀樹(1981年)【春のポップサイド・ヒデキ! 3選 ③】
「ラブミーテンダー離さないさ」ネオロカビリーの気流に乗り、ヒデキが放ったスイートナンバー!1981年の日本の音楽界は、オールディーズブームに沸いていた。 前年…
眠れぬ夜/西城秀樹(1980年)【春のポップサイド・ヒデキ! 3選 ②】
恋人への未練と自由の狭間の葛藤を、ヒデキらしく歌唱!80年代ヒデキの音楽的冒険、オフコース・カバー!「西城秀樹君が『眠れぬ夜』をシングルにすることになって…」…
ホップ・ステップ・ジャンプ/西城秀樹(1979年)【春のポップサイド・ヒデキ! 3選 ①】
「君」から「みんな」へ…「ヤングマン」に続く青春賛歌。濃厚な初夏の香りが魅力な、ヒデキのスプリングPOP!平成・令和と比べて、昭和のヒット曲の歌詞では、「青春…
銀河鉄道999/ゴダイゴ(1979年)【追悼 松本零士歌謡 3選 ③】
新しい風に、心を洗おう!多くの旅立つ少年の背中を押し続けた、偉大な松本アニメSONG!「見ても読んでもいないんですね」「お名前ぐらいしか存じ上げていなくて。」…
銀河伝説/岩崎宏美(1980年)【追悼 松本零士歌謡 3選 ②】
遠距離恋愛中の恋人たちへ…。信じることの尊さを歌った、ヒロリン至高の宇宙的バラード!「ヤマトはここでケジメをつけます」 1980年、「宇宙戦艦ヤマト」の劇場3…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。