ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月の走行距離2022
3月にフルマラソン大会を2回走った後は、ゆっくりペースで走っていました。私の中では、もうマラソンシーズンは終わった!と、インプットされているような感じでし…
2022/04/30 17:27
Marron's asshole is ….
マロンとお散歩の最中に、次女が、Marron's asshole is openning.と言うと間もなく、Marron is pooing. 次女がグリニッ…
2022/04/28 16:21
柚子の蕾とマロンのお散歩ランと桐の花
今日、窓を開けたら、柚子の蕾が一つありました!よく見てみたら、まだ幾つもの蕾がありました。去年、柚子が豊作だったので、今年は少ないかな?っといった感じです。 …
2022/04/26 18:44
世界大学ランキングは何のためにあるのか
SNSに、見たくもないのに、世界大学ランキングというのが目に入ってきて、オックスフォード大学とか、ハーバード大学とか、スタンフォード大学とかが上位に載ってい…
2022/04/24 15:45
狂犬病予防注射とフィラリア検査を済ませ・・・。
旅行中は、マロンちゃんは動物病院のホテルにお預けしました。その間、狂犬病の予防注射とフィラリアの検査をしてもらいました。お迎えに行った時も、帰ってきた時も、元…
2022/04/23 19:14
入賞だった!加賀温泉郷マラソン2022
2022加賀温泉郷マラソンの記録証が発行されました。 各部門上位8位までが入賞なので、私は5位で入賞でした。種目順位はすぐに分かるのですが、部門順位は記録証…
2022/04/21 14:57
岸田総理が目の前に・・・。
加賀温泉郷マラソン10kを走り終え、九谷焼の作陶体験もして、小松空港に向かいました。 夕食はハンバーガーです。 食べ終えてから、搭乗口に行くと、貴賓室らしき…
2022/04/20 18:53
九谷焼の工房で・・・。
加賀温泉郷マラソン10kを走り終えてから、完走賞で頂いた五目御飯を食べ、山代温泉の共同浴場で汗を流し、 私たちは、九谷焼体験工房へと向かいました。工房の建物は…
2022/04/19 19:20
金沢と言ったら・・・。
小松空港へ向かう飛行機✈️の窓から見た、北アルプスであろう美しい山々。 お昼ごはんは、金沢21世紀美術館から横道をちょっと入ったところに、グルシア料理のレスト…
2022/04/18 14:26
加賀温泉郷マラソン10k
夫と娘二人の家族4人で10kを走りました。 増田明美さんのお話がおもしろい🤣「---健康のことを考えると、10kの方が良いですよね!」 我が家では、一位…
2022/04/17 16:14
ピンクムーンは加賀から
加賀 星野リゾートに来ています。今日は加賀温泉郷マラソンです。部屋のテラスから見た昨日の夕日 そして東の空に現れた満月ガラス越しに撮りました。今朝見た満月朝早…
2022/04/17 05:49
”トラウマ級の恐ろしさ!中世犯罪博物館”
数日前に、”本当は怖~い…。”というテーマのブログをupしたばかりですが、私がフォローしているヨーロッパ駐在ブログに、さらに恐ろしい記事がありましたので、リブ…
2022/04/13 09:49
花見お散歩とイチゴ酒
一面のタンポポ おっと失礼❣ 桜の花と山吹のコントラストが奇麗です。 鶯の声も美しい❣ 長閑な休日のお散歩でした。 帰りに、スーパーでイチゴ🍓の…
2022/04/10 15:10
泣いてしまった昨日の朝ドラ
カムカムエヴリバディが今日、最終回を迎えました。昨日の、安子とルイの再会場面では見事に泣いてしまいましたよ。 ところで、安子がひなたから逃げるように走った距離…
2022/04/08 15:21
本当は怖~い…。
前回のブログで断食の話を書きましたが、日本にいると、クリスマスとか、イースターとか、華やかで綺麗なものは知られていますが、断食のように精神的に苦しい行事はあま…
2022/04/07 10:55
断食は何のために?
日本では、庶民の宗教行事に断食はありませんよね。私はお墓参りとお寺にご挨拶、お盆、彼岸といったことぐらいしか知らないという。親任せ、旦那任せです。 そのくせ、…
2022/04/05 19:56
スカンクの匂い消し
NYの郊外をジョギングしていると、時々スカンクに遭遇します。一発やられなくても、スカンクはいるだけで匂ってきます。まず、匂いがするのでスカンクがいるなと分かり…
2022/04/03 19:54
チューリップが咲いた
マイガーデン🌷 何年か前に植えた球根から、毎年花が咲いてくれます。今年も忘れずに咲いてくれました。 マリーゴールドは、ニューヨークでは鹿避けに植えられてい…
2022/04/02 19:40
偏差値の高い学生が医学部に入るのは後進国的
私が学生の頃は、東大・医学部進学率で高校のレベルが決まるような感じでしたが、最近はそうでもなくなってきましたね。しかしながら、1月に起こった、東大赤門前事件…
2022/04/01 15:16
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Lukaさんをフォローしませんか?