今日は一日仕事。 善光寺界隈は賑わっていました。 帰りに事務所の近く、大門の交差点の枝垂れ桜をパチリ。この桜が咲くと、春だなぁと実感します。 お花見行きたいですね。
長野県長野市の法律事務所(弁護士事務所)〈長野第一法律事務所〉のブログです。 法律実務,法改正,信州・長野県の記事などを掲載しています。
長野市,中野市,須坂市,飯山市,千曲市,上田市,松本市,安曇野市ほか長野北信地域の皆様を中心に法律相談,各種手続,訴訟代理業務等に対応しています。 長野市西町568番地1 長野県弁護士会所属 代表弁護士 武田芳彦 弁護士 一由貴史 弁護士 坂井田慧 弁護士 和手俊允
今日は一日仕事。 善光寺界隈は賑わっていました。 帰りに事務所の近く、大門の交差点の枝垂れ桜をパチリ。この桜が咲くと、春だなぁと実感します。 お花見行きたいですね。
長野第一法律事務所は弁護士法人長野第一法律事務所となりました。
長野第一法律事務所は、2025年4月1日をもって、弁護士法人となり、弁護士法人長野第一法律事務所となりました。 法人となったことで、事務所の永続性が高まり、将来にわたって、長野県の皆様のお役に立てるような体制を整えることができました。 今後とも、当事務
自民党における裏金問題等を受けて令和6年に政治資金規正法が改正されています。今回はその内容の一部をご紹介したいとおもいます。1 政治資金規正法とは 政治資金規正法は、昭和23年に制定された比較的古い法律で、腐敗しがちな政治とカネの問題を、①政治資金の収
図書館でふと見つけたこの本。 借りて帰ったら大変面白く、一晩で読んでしまいました。 善光寺平各地に伝わる民話を収録した本で、有名な牛に引かれて善光寺参りのおばあさんの話から、松代に伝わる民話まで約30ほどの話が楽しめます。 わたしが特に心惹かれたのは、
今年度もあと一日。 わたしはこの土日も事務所に缶詰で仕事でした。 疲れたときには音楽🎵ということで、今日は、little moaというわたしが大好きなバンドのご紹介です。 GOOD EVENINGLITTLE MOA2013-08-14 little moaは女性1人、男性2人のバンドで、わたしが初めて彼
すばらしき世界 Blu-ray2021-10-06 映画 「すばらしき世界」を観ました。 この映画、本当は公開当時に劇場で観たかったのですが、観ることができないままになっていました。 期待に違わぬ本当に素晴らしい映画でした。 映画は、雪の日に旭川の刑務所から、主人公の三
突然ですが、わたしはサイゼリヤが大好きです。理由は安くて、美味しいから。このご時世で、本当に頑張っていると思います。 そこで、応援の意味も込めて、私の好きなサイゼリヤメニューをご紹介したいと思います。というか、いつも頼むものがほぼ決まってるんですよね。
佐々木実『竹中平蔵 市場と権力』【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
竹中平蔵 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像 (講談社文庫)佐々木実講談社2020-09-15 年末年始に読んだ本「竹中平蔵 市場と権力」をご紹介したいと思います。 竹中平蔵氏は、小泉純一郎内閣におけるブレーンとして、民間出身でありながら、大きな存在感を発
武将と茶道 (講談社文庫)桑田忠親2018-12-14 戦国、安土桃山時代に武将たちが茶の湯に大きな関心を持っていたことに長年不思議な感じを持っていました。 戦国武将のような荒々しい世界に住む人たちが、なぜ茶の湯のような風流な趣味に興味を示すのだろうか、馬術や弓術な
この週末は、用事で東京に出かけていました。 三鷹駅近くに宿を取ったのですが、時間があったのでチェックインしてから、隣の吉祥寺まで歩いてみました。 学生時代のわたしのホームタウンは吉祥寺(住んでいたのは練馬区ですが自転車で吉祥寺まで15分くらいの距離)だっ
木谷明「刑事裁判の心」「無罪を見抜く」【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
刑事裁判の心 新版: 事実認定適正化の方策木谷 明「無罪」を見抜く 裁判官・木谷明の生き方 (岩波現代文庫)木谷 明2021-11-25木谷明さんが昨年11月にお亡くなりになりました。刑事裁判官として、大変優れた業績を残した名裁判官で、この業界では知らない人はいないという
映画「ヒトラーのための虐殺会議」【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
ヒトラーのための虐殺会議ファビアン・ブッシュ2023-05-02 映画「ヒトラーのための虐殺会議」を観ました。 ユダヤ人問題を「最終解決する」ために、ユダヤ人を強制収容所に連行し、ガス室で殺害し、存在自体を抹殺するというのがナチスの下した判断でした。 その方針を
年末とフリッツ・クライスラーの「Londonderry air」【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
年の瀬を迎え、寒さは厳しく、街も賑わっています。 わたしも今日は自宅の掃除をしたり、書斎の整理をしたりして過ごしました。 作業をしながら聴いていたバイオリニスト、フリッツ・クライスラーの小品集で、ああ、良い曲だなぁと思わず手が止まってしまった曲がありま
先日用事で松本に出かけた際に、里山辺にある松本民藝館に行ってみました。 松本民藝館は、ちきりや民芸店(中町)の経営者であり民藝に造詣の深かった丸山太郎が収集した民藝品のコレクションを展示する博物館で、土地建物ごと松本市に寄贈されたものです。 わたしも
先日観た映画「マイ・インターン」(主演:ロバート・デ・ニーロ)、なんとなく観る機会がなく、ずっとサブスクアプリのリストに積んだままになっていましたが 、大変良い映画でした。 ストーリーはというと、電話帳会社を定年で退職し、妻とも死別し、生きがいを喪っ
あの頃映画 「切腹」 [DVD]三國連太郎2012-12-21 「切腹」を観ました。 世界的に評価の高い作品ということで少し身構えて観始めたのですが、冒頭からラストシーンまで緊張感を保った素晴らしい作品でした。 物語は、徳川家の名門譜代大名井伊家に、若い侍が「切腹した
唐突に始まります。90年代のJPOP10選。 先日、同年代の人とお話している中で、「90年代って良い歌たくさんありましたよね!」という話になったので…今振り返ってみても色褪せない名曲が揃っていたと思います。 スピッツ「渚」 ラブサイケデリコ「Your Song」 椎名
冷えて澄んだ空気の中を歩くと寝ぼけたカラダが引き締まります。 今年もそろそろ終わり。 今年クルマの中でよく聴いていた手嶌葵さん。 「明日への手紙」 pv良いですね。
陽はまた昇る國村隼2015-08-01 先日、俳優の西田敏行さんが亡くなりました。 数々の映画やドラマに出演した名優でした。 「釣りバカ日誌」「学校」あたりが西田さんの代表作かなと思いますが、ドラマの名脇役としても「ドクターX」などの個性溢れる演技はいつまでも記憶に
今日は松本に仕事で出張。紅葉の松本城🏯少し予定より早く着いたので、散歩しました。裁判所のすぐ隣の神社です。奥に写っている建物が裁判所。近くに「枯淡宛」という隠れ家的古書店があります。用事を済ませたらお昼の時間に。お城の南側の「しづか」へ。松本民藝の内装で
映画「エリン・ブロコビッチ」【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
裁判は,映画のテーマとしてよく取り上げられます。ドラマチックであることから映画のネタになりやすいのでしょう。 今回は,「エリン・ブロコビッチ」(2000年 アメリカ)という映画をご紹介したいと思います。 主人公のエリン・ブロコビッチ(ジュリア・ロバーツ)は,
今回は、そろそろクリスマスシーズンということで「戦場のメリークリスマス」を取り上げたいと思います(今回のコラムは、映画を観ていないとほとんど理解できないと思います。私の好きな映画のベスト3に入る名作ですので、ぜひご覧いただければと思います。)。 「戦場のメ
ZOOMを使った法律相談【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
新型コロナの流行で、当事務所もやむを得ず・・・という感じで始めたZOOMによる法律相談。当初は「ZOOMってなに?」という感じでしたが、今では、日常的に使用するツールとなっています。ちょうどこのブログを書いている今も、別の弁護士がZOOMで打ち合わせをしていますし、
秋が深まってきました。 先日出かけた、鍋倉高原の紅葉です。 黄色く色づく森もあと少しで冬を迎えます。
いわゆる信用毀損行為(不正競争防止法2条1項21号)に関する裁判例~アマゾン権利侵害申告事件【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
1 事案概要 原告Xは、ECサイト大手のアマゾン・ジャパンにおいて、商品Aを販売していた。 被告Yは、商品Aが自己の有する商標登録された商標を用いた商品Bを侵害するものと考えて、アマゾンに設置された権利侵害の申告フォームを用いて、3回にわたって申告をし
TBSテレビのニュースです(ニュースはリンク先をご覧ください。)。以下、一部引用。「中小企業のM&Aをめぐりトラブルが相次いでいる問題で、政府が仲介会社15社に対し、対策を実施しなければ支援機関の登録を更新しないと発表しました。この問題は、投資会社「ルシアンホ
先日,弁護士という資格の制度について相談者から雑談でおたずねがありました。 意外と知られていないことですが,弁護士資格には,他の士業の独占業務を行うことができるという特典(といってよいかどうか知りませんが)があります。 例えば, 司法書士業務 行政書士
毎日新聞の報道です。記事はリンク先をご参照ください。以下、記事の引用。中小企業のIT導入を支援する国の事業について会計検査院が調べたところ、虚偽の申請や実績報告による補助金の不正受給が少なくとも55件あり、補助金交付額に換算すると計1億4755万円に相当することが
風呂敷、みなさん使ってますか? 訪問先に持参する品物をつつんだりするのに使うイメージですが、いまは紙袋に入れて持参することが多くあまり使われない印象です。 しかし、風呂敷は法律事務所ではまだ現役で活躍しているんです。 事件記録が厚いとカバンに入りきらな
今日は朝から夕方まで一日かけて、東京で知財関係の研修を受けてきました。 事前課題がたくさん出され、「この資料は事前に読んでくるように。研修ではここに書いていることはわかっているものとして話を進めます。」という厳しいもので、実際の研修ではケース検討方式の
三連休はどこにも出かけず、仕事ととある資格の勉強をしていました。とはいえ、起きている間ずっと仕事や勉強をするわけにはいかないので、息抜きを… 「トラック野郎 御意見無用」 菅原文太主演のコメディ映画シリーズ、トラック野郎の第一弾です。 「仁義なき戦
村上春樹さん原作の映画「めくらやなぎと眠る女」を観てきました。 複数の短編などの作品をベースにして一つの物語としたアニメーション作品で、フランスの監督による作品です。 「かえるくん、東京を救う」 この短編小説、大好きで何度も読んでいます。 かえるくん
ナチスは「良いこと」もしたのか?【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
「検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?」をお休み中に読みました。 検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩波ブックレット)田野 大輔2023-07-25 「ナチスは、積極的な財政支出で経済を立て直した」「アウトバーンはナチスの遺産」「ナチスは少子化問題に取り組ん
県民文化会館で開催された長野フィルハーモニー管弦楽団のコンサート🎵行ってきました。知り合いの方が楽団に奏者として参加している関係で御招待いただきました。 ヴェルディの「レクイエム」、第二楽章?が有名ですが、全体を通してゆっくり楽しみました。 CDで予習し
1 農地の所有権を移転するには、農地法所定の許可が必要です。 しかしながら、種々の事情から、農地法所定の許可を受けずに、農地の売買や贈与等を行って、所有権移転登記をしないでいる場合があります。 そのような場合に、2号仮登記をして、ずっとそのままにな
日曜日に相生座ロキシーで観てきました! 長野出身の山中瑶子監督の野心作です。 観終わった後に誰かと感想を交換したくなる映画でした。 ネタバレになるため、ここには書きませんが観た方は声かけてくださいね。
門前のねこさんたち🐈⬛🐈 読経の時間だったのですが、猫さんも神妙に聴いていました。
長野市鶴賀「えど家」の中華そば【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
夕飯を食べようと東鶴賀界隈へ。 本当は、宮崎料理が楽しめる居酒屋さん「いりこ」へ行こうと思ったのですが、お盆期間のせいかおやすみでした。 さて困った…すぐ近くに豆腐料理の居酒屋さん「まほろば」もあるのですが、今日は違うお店に行きたい気分… しばらく
ロバート・オッペンハイマー「原子力は誰のものか」と被爆国日本【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
今年も8月15日がやってきました。 広島と長崎に投下された原爆の破壊力を目の当たりにした昭和天皇と政府は敗戦を決意し、無条件降伏します。 原爆の父といわれた天才的物理学者のロバート・オッペンハイマーは、ナチスドイツに先を越されてはならないという使命感から
日本暗殺秘録鶴田浩二2023-11-01 「日本暗殺秘録」を観ました。 物々しいタイトルですが、文字通り幕末の井伊直弼暗殺から、226事件までの暗殺事件をオムニバス風に並べた作品で、中心は血盟団事件の小沼正による井上準之助暗殺を描いた話です。 相沢事件(永田鉄山斬殺
中公新書「冷戦史」上・下を読みました。 冷戦史(上) 第二次世界大戦終結からキューバ危機まで (中公新書)青野利彦2023-12-20 米ソの対立の観点からだけでなく、ヨーロッパにおけるドイツ、東アジアにおける中国、日本、朝鮮半島、インドシナ半島諸国、中南米諸国、ア
チェルノブイリ CHERNOBYL【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
2019年のHBO作品、「チェルノブイリ」を観終わりました。 旧ソ連時代に起きたチェルノブイリ原発事故をテーマにしたドラマです。 全五話とHBO作品にしては短めのドラマですが密度が濃く、抑えた演出や描写がかえって原発事故の深刻さを浮き彫りにしています。 物語の
「ハツカネズミと人間」スタインベック【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
スタインベックはアメリカの作家です。 「怒りの葡萄」が有名ですが、中篇「ハツカネズミと人間」を読んでみました。 ハツカネズミと人間 (新潮文庫)ジョン スタインベック ジョージとレニーという2人組の男が、農場から農場へと流れ彷徨うように旅するシーンから物
堤清二=辻井喬という人【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
私は一時期、堤清二という人に興味を持って様々な文献を手当たり次第に読んでいたことがあります。 堤清二は、西武鉄道の創業者堤康次郎の子で、西武百貨店、西友、クレディセゾン、パルコ、無印良品、ファミリーマート、インターコンチネンタルホテル(買収)、ロフトと
堀辰雄は、長野県にゆかりの深い作家です。 大和路・信濃路 (新潮文庫)辰雄, 堀 「大和路・信濃路」は小説ではなく、文字通り堀辰雄が愛した大和や信濃にまつわる小品を収録した作品で、晩年の木曽地方や姨捨への旅、などが描かれています。 私は今回初めてこの作品を読
「官民共創のイノベーション 規制のサンドボックスの挑戦とその先」中原裕彦・池田陽子編著【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
「官民共創のイノベーション 規制のサンドボックスの挑戦とその先」(中原裕彦・池田陽子編著)を読みました。 大変面白い本でしたのでご紹介したいと思います。 官民共創のイノベーション 規制のサンドボックスの挑戦とその先 (ベストセレクト)池田陽子ベストブック2024-
信濃町 野尻湖湖畔のArrowshead Tavernのハンバーガー
ハンバーガーが食べたい❗️マクドナルドもモスバーガーも良いけど、アメリカンなハンバーガーが食べたくなるとここに来ます。 野尻湖湖畔のArrowhead Tavernというお店です。 外国人の方が、本格的なハンバーガーを出すお店をということで開業したお店だそうです。 店内
連休中は溜まった資料や文献を読む作業や、勉強、雑用であっという間に終わってしまいました。 連休最後の午後は、飯綱高原のカフェ中寿美さんでゆっくり過ごしました。 皆さんはよいお休みを過ごしましたか?
牟礼 水芭蕉園2024【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
今年も行ってきました。 (撮影 RICOH GR3)
ポンちゃんラーメン しょうゆ味【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
小腹が空いたら、夜食に何を食べますか? 先日、ひょんなことからいただいたこれ。 地元長野市の会社、信陽食品さんの「ポンちゃんラーメン」のカップ麺バージョンです。 レトロなイラストのパッケージがいいですね。 あっさりした醤油味が夜食に最適です。 美
企業内研修講師業務について(ご案内)【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
長野第一法律事務所では、企業・事業者向け研修講師業務にも対応しています。 現在 対応可能な分野 ・パワハラ・セクハラ等ハラスメント防止研修 ・過労死・過労自殺等防止研修 ・カスタマーハラスメント、モンスタークレーマー対応研修 ・法務 契約書作成・チ
Mr.Children 10選【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
今回は、Mr.Childrenの極めて私的なベスト10です。 好きな曲、名曲がありすぎて10に絞るのは至難の業ですが敢えて絞るならこうでしょうか、というベスト10です。順位はつけていません。 ・星になれたら 「若者のすべて」というドラマで使われていましたね。 ・雨のち晴れ
これも、しばらく前ですが東京に出張に出かけた帰りに、長野駅の駅ビルで夕飯を食べました。 明治亭さんのソースカツ丼です。 かなりお腹が空いていたので、ボリュームのあるものが食べたいと思い、迷わずソースカツ丼のお店に。 有名な地元のお店なんですけど、入るの
長野市南県町 麺屋雲猫の味噌チャーシューメン【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
少し前ですが、南県町の「麺屋 雲猫」さんに行ってみました。 面白い名前のお店ですが、猫好きの店主さんなんでしょうか。 味噌チャーシューラーメン。 寒い日だったので、やっぱり味噌ラーメン。 写真のとおり、コクありまくりの良い味でした。 ポカポカになっ
先日お仕事で松代に出かけました。 ちょうどお昼時だったので、「象山屋」でラーメンを。 平日の昼間でしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。 溜まりBLACKの濃いめを注文。 醤油のコクがたまらなく美味しい。 麺を食べ終わった後に、ライスも注文しス
かんてんぱぱカフェのところてん【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
長野市問御所のトイーゴ1Fにある、かんてんぱぱのカフェ。 たまに立ち寄って、いただくのを楽しみにしていたのが、ところてん。 このところてん、市販のところてんにたまにある金臭さがまったくなくツルツルしてすごく美味しいのです。そして、つゆの塩気と酸味のバラ
松代・栗林忠道大将と松代大本営【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
12月8日は、太平洋戦争の開戦の日です。 長野の松代には、太平洋戦争に関わる見どころがいくつかありますのでご紹介したいと思います。 まず、松代出身の軍人、栗林忠道大将(戦死した時点では中将)です。 栗林大将は、硫黄島の戦いの指揮官として知られており、その勇
Mr.Children Fifty’s map〜大人の地図【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
10月に発売されたMr.Childrenの新作アルバムの中の曲。 中学生の頃からずっと聴いてきたMr.Childrenの曲の中で一番好きな曲になりました。 こんな曲を作れるミュージシャンがほかにいるでしょうか。 まだ40代ですけど、この歌詞、わかるなあ。 同世代の方、ぜひ聴いて
「ケインズ 危機の時代の実践家」「実務家 ケインズ」【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
岩波新書で最近発刊された「ケインズ 危機の時代の実践家」伊藤宣広を読んでみました。 ケインズ 危機の時代の実践家 (岩波新書 新赤版 1990)伊藤 宣広2023-10-21 ケインズは、いわずとしれたケインズ経済学の創始者であり、アダム・スミス、リカード、マルクスらと並ぶ
池袋東口 いちのやの海苔弁【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
先日、所用で東京に出かけ、池袋で一泊しました。 夕食を食べるために池袋の街をぶらぶら歩いてみましたが、とにかく人が多くてどうもお店に入る気がしません(田舎の人あるある)。 電車もそうですが、東京は人と人との物理的な距離が近すぎて疲れます。 うーむ、困っ
最近クルマを運転しながら良く聴いているのがキリンジの曲。 20代の頃に良く聴いていたキリンジがまたマイブームとなっています。 歌詞もメロディも日本人離れしたセンスで、ミュージシャンズ・ミュージシャンとしても有名な彼ら。残念ながら今は2人での活動はありません
須坂市 とら食堂の焼肉定食【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
ずっと気になっていたけど、なんとなく行きそびれていたお店ってありますよね。 須坂のとら食堂さん。 存在は10年以上前から知っていましたが、なんとなく入ったことがなく今に至っていました。 この日は須坂の拘置所に行く用事があり、途中でお昼を食べようとつい
長野市鶴賀 バーンチェリー 鳥ごはんと揚げ春巻き【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
疲れがたまると辛いものが食べたくなります。 ということで、鶴賀のバーンチェリーさんへ。 この日は、鳥ごはんとタイの揚げ春巻きを注文しました。 タイの揚げ春巻き。 野菜中心の具で、さっぱりしていてすごく美味しい。 甘辛のタレも合いますね。 バーンチェ
秋が深まってきました。 そんな朝の善光寺の一コマ。 毎朝、仁王門のあたりにいる猫くん。 人に慣れていて近くにいっても平気な顔で毛づくろいをしています。 そのうちに、お仲間が。 黒猫くんもやってきて、一緒に毛づくろい。 彼らに会うことが、ちょっとした
飯綱町 農家レストラン食ごよみ日和の豚焼肉定食【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
飯綱町の直売所「さんちゃん」に併設されている農家レストランの「食ごよみ日和」でお昼ご飯を食べました。 お休みの日のお昼ということで、店内は満員でした。 すぐ横の直売所で買い物をした人が立ち寄っているのかな? さんちゃん。 店内には赤々とした沢
長野市中越 天津飯店 茄子と豚肉のからし炒め定食【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
今日は、長野市東和田(中越)の天津飯店さんへ出かけました。 中越の交差点の近くになります。 駐車場はあまり広くないのでご注意下さい。 歴史を感じる店構え。 メニュー。 町中華ですね、どれも美味しそうで迷いますが今日は人気メニューの「ナスと豚肉のか
ユニクロのCMで秋を知る【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
暑く、長い夏がようやく終わりましたね。早起きして、犬の散歩をしてから好きなYouTubeチャンネルを観ながらぼんやりしていると、ユニクロの素敵なCMが。 いつもはCMはぱぱっとスキップするんですが、これはじっくり観てしまいました。 綾瀬はるかさんが好きだというのも
城山公園 農業高校マルシェ【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
休日の朝に、カフェで勉強してから、善光寺裏の城山公園を散歩するのが週末のルーティンになっています。 今日は、美術館前の芝生スペースで農業高校マルシェが開催されていました。 長野県内の農業高校の皆さんが、市場を開いてその作物や加工品をテントで販売するとい
松本市 タイレストラン ケーラン【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
先日松本の裁判所でお仕事があった際にお昼を食べたタイ料理のお店。 タイレストランケーランさんです。 最近とても忙しく、疲れていたせいか無性にエスニック料理が食べたくなりこちらのお店へ。 比較的早い時間だったせいか一番乗りでした。 定番のガパオライス
前回は、駐車場の事故に関して説明しました。今回は、身近だけど危険な道具の一つである自転車に関してスポットを当てていきたいと思います。 自転車は、免許が不要で車よりも利用しやすく、身近の足やレジャーとしても非常に重宝される乗り物です。しかし、年7万
駐車場内の交通事故と過失割合【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
自動車は、コロナレベルの引き下げに伴う観光などのレジャーや、特に長野第一法律事務所のあるような地方では、日常生活の移動手段として大変重宝するものです。 しかし、その利便性と裏腹に年30万件以上の交通事故が発生し、死傷者が生じています。そのような
東御市 多㐂亭のヒレカツ定食【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
先日上田市方面に仕事で出かけた際にお昼を食べた多㐂亭(タキテイ)さん。 国道18号沿いにあるトンカツ屋さんです。 一時過ぎでしたがたくさんのお客さんで賑わっていました。 ヒレカツ定食を注文しました。 お新香と小鉢が先に出てきます。 カウンターに座っ
せっかくつくった遺言書、どこにしまいますか?【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
「終活」の広まりもあり、遺言の作成を希望される方は多く、当事務所でも多くのご相談をお受けしております。しかし、せっかく遺言書を作っても、紛失してしまう、あるいは相続人が発見できないといったリスクがあります。こうなれば遺言を作った意味は全くなくな
著名人が刑事裁判にかけられたような場合、ニュースで「○○被告が保釈金を裁判所に納め、勾留先の××警察署から保釈されました」と報道されることがあります(なお、刑事裁判にかけられた方を「被告」と呼称するのはマスコミの用語であり、法律上は「被告人」と呼ばれま
プロレスの醍醐味とジャンボ鶴田【長野市・弁護士・長野第一法律事務所」
昨年の10月に燃える闘魂・アントニオ猪木さんが亡くなりました。 アントニオ猪木はジャイアント馬場と並ぶプロレス界のスーパースターであり、彼の死はプロレスの時代が(少なくともわたしにとっては)終わったことを改めて実感させる出来事でした。 私も小学生の頃には
賃料の不払いと明渡し請求【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
賃貸不動産を巡るトラブルとして、皆さんが一番に思いつくのが賃料不払いだと思います。賃料が払われないとどうなるのか?直ちに追い出されてしまうのか?など、賃料不払いと明渡しに関して説明します。 1 普通の契約なら・・・ 通常の売買契約など単発的
遺言執行者の定めと遺言書【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
このブログをご覧の皆様は、自分にもしものことがあったときに備えて遺言書を作られていますね!・・・作られていない? 仲が良い家族が“争族”(争続)にならないようにするために、是非遺言書を作成しましょう! 遺言書を作るまでは、亡くなられた方のお仕事で
取引基本契約書、アップデートできていますか?【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
会社間などで継続的な取引をする場合に、毎回契約書を作成するのは煩雑です。また、毎回、契約に向けた交渉を行えば、時間がかかりますし、人員を割く必要もあるのでコストがかかります。 そこで、継続的な取引を行う場合は、当事者間での取引に予め適用される事
被害者がいる犯罪について、被疑者や被告人が犯行を認めている場合、示談交渉・被害弁償交渉が行われることが一般的です。 今回は、示談交渉・被害弁償交渉について、被疑者・被告人側と被害者側のそれぞれの視点から考えてみたいと思います。 1 示談と被害弁償
執行猶予中に再度犯罪を犯してしまった場合【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
たまにある依頼として「前刑で執行猶予判決をもらって、その執行猶予期間中なのにまた犯罪を犯してしまった」というケースがあります。 具体的な例でいうと次のような場合です。1 2021年7月に、窃盗罪で懲役1年、執行猶予3年の判決2 執行猶予期間満了前の、2
外部委託と下請法4 下請事業者の対応策【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
前回は、下請法に関し、主に親事業者の視点で説明をしました。 今回は、反対にもう片方の当事者、下請事業者の視点で下請法違反を受けた場合の対応策に関して解説いたします。 1 下請法違反を未然に防ぐために 前回のブログでもご説明したとおり、下請法
外部委託と下請法3 親事業者の注意点【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
前回、前々回は、下請法が適用されるケースをご説明してきました。 今回からいよいよ下請法の内容、下請法による規制に関して解説いたします。 本稿では、特に“親事業者の注意点”に触れていきます。 1 親事業者が発注する際の注意点(下請法の規制)
外部委託と下請法2 適用事業者【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
前回に引き続き、下請法の解説を行っていきたいと思います。 今回のテーマは、“下請法の対象となる事業者とは”です。 下請法がどのような場合に適用されるか、前回のブログ記事と併せてご確認いただけると幸いです。 1 下請法の適用される親事業者と
一つの企業で製造から販売までの全ての過程を実施することは難しく、多くの企業は様々な事項を外部の企業に委託しています。 この外部委託に関して、自らの企業の利益を最大限に確保することは当然のことですが、そればかりに目が行ってしまうと、とんでもない落とし
お金の貸し借りと贈与税【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
相続税ないし贈与税対策として、息子にお金を貸し付けたことにして、自分のお金を息子に移転していこうとおもいます。実際には返済してもらうつもりはありません。このような方法で大丈夫でしょうか?きちんと借用書を取り付けるつもりです。 このような「お金の移動
勤務中に怪我をしてしまったような場合は、通常、労災に該当し、労災保険が適用されることになります。では、勤務とは関係なく怪我をしてしまった場合や病気になってしまった場合はどうなるのでしょうか。 1 休職制度 労働者が働けなくなってしまったような場合
カスタマーハラスメント(カスハラ)と雇用主の対応【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
商品やサービスへのクレームは、業務改善や新たな商品等の開発に繋がるものもあります。クレーム自体は、決して一概に否定されるべきものではありません。 しかし、中には度を越したクレームがあります。例えば、職場を訪問してきて理不尽な要求を長時間にわたって繰り
ツイッター上の投稿と名誉毀損【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
大阪地裁令和5年5月16日判決(裁判所ウェブサイト)で、ツイッター上の投稿と名誉毀損について損害賠償が認められていますのでご紹介します。1 事案の概要 原告Xは、地域政党A、国政政党Bの共同代表である者。 被告Yは、お笑いタレント、コメンテーター等
司法書士・土地家屋調査士・税理士等との連携【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
相続(遺産分割)事件や、不動産の事件などでは、付随的な手続として登記や税務申告が必要になる場合があります。 例えば以下のような場合です。事例1 相続で、遺産分割協議がととのったが、不動産の名義変更をする必要がある事例2 相続で、遺産分割協議がととのっ
わたしは、休日に飼い犬を連れて散歩することを楽しみの1つにしているのですが、仕事柄、空き家(とおぼしきお宅)を見かけると、つい気になってしまいます。 わたしの住む町でも、空き家が徐々に増えているような気がするのです。 庭木の手入れがされておらず、こんも
インボイス制度と独占禁止法【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
インボイス制度の導入が2023年10月から始まる予定です。 この制度は、これまでの仕入税額控除の仕組みを変更するもので、「インボイス」という請求書(適格請求書)がないと、お金を支払った取引先が消費税の仕入税額控除ができなくなる(=つまり取引先が損をする
離婚に伴うトラブル4 婚姻費用の分担請求【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
前回は、不貞行為に関してご説明しました。 離婚に伴うトラブルに関する本コーナーも第4回となりました。 今回は、別居期間中の生活保障の要である、婚姻費用の分担請求に関して、ご説明いたします。 1 婚姻費用分担請求とは? まず、「婚姻費用
離婚に伴うトラブル3 不貞行為と離婚 慰謝料【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
前回の記事では、DVと保護命令に関してご説明しました。 今回は、離婚に伴うトラブル第3回になります。 第3回で扱うテーマは、離婚原因の代名詞である不貞行為になります。 そもそも不貞行為とは何か、さらに不貞行為をしてしまうとどのようなこ
佐藤芳嗣弁護士が今年2月18日に亡くなった。73歳だった。 佐藤さんは私より5歳下で、1979年4月に上田市に法律事務所を開設し、誠実な人柄と強い正義感と基本的人権への熱い思いを備えた天性の弁護士だった。 1977年10月、5遺族5患者が原告となった長野じん肺訴訟が始まっ
勾留理由開示に対する特別抗告の可否についての最高裁判例【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
備忘的に記事にしておきます。最決令和5年5月8日最高裁ウェブサイト最高裁の判示 勾留理由の開示は、公開の法廷で裁判官が勾留の理由を告げることであるから、刑訴法433条1項にいう「決定又は命令」に当たらないと解するのが相当である(最高裁平成5年(し)第64号
墓埋法の経営許可と施設周辺住民の原告適格についての最高裁判例【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
令和5年5月9日に最高裁で、墓埋法10条の経営許可に関する興味深い判例が出ています。 1 墓埋法(墓地、埋葬等に関する法律)の経営許可(10条) 第十条 墓地、納骨堂又は火葬場を経営しようとする者は、都道府県知事の許可を受けなければならない。2 前項の規定に
ゲームプレー動画と著作権侵害、逮捕【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
権利者の許可を得ずにゲーム実況動画を動画サイトに配信したことで、著作権法違反で逮捕された事例が報道されています(リンク先:NHK 許可得ずゲームプレー動画配信かユーチューバー逮捕全国初)1 ゲームは著作物 基本的に、現在普通に販売されているテレビゲー
「街とその不確かな壁」村上春樹【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
4月13日に発売された村上春樹さんの新刊長編小説「街とその不確かな壁」を読みました。 街とその不確かな壁村上春樹新潮社2023-04-13 「街とその不確かな壁」は、「街と、その不確かな壁」というよく似た名前の中編小説を基にしたいわばその完成版とでも
ヒッチコック「裏窓」と覗き見趣味【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
A.ヒッチコック監督の作品の中でも特に評価の高い作品が「裏窓」です。 この作品もずっと前に観た映画ですが、この連休中に見返して観た映画です。 裏窓 (字幕版)セルマ・リッター2019-02-25 カメラマンの主人公(ジェームズ・スチュアート)は、撮影のアクシデントで足
投資取引のトラブルと投資まがい詐欺【長野市・弁護士・長野第一法律事務所】
銀行にお金を預けていても、利子がほとんどつかない時代が続いています。また、国は「貯蓄から投資へ」とのスローガンのもとに、投資を勧めています。投資をしなければならない、もっと言えば投資をしない人は時代遅れであるかのような社会情勢になりつつあります。 し
「ブログリーダー」を活用して、長野第一法律事務所さんをフォローしませんか?
今日は一日仕事。 善光寺界隈は賑わっていました。 帰りに事務所の近く、大門の交差点の枝垂れ桜をパチリ。この桜が咲くと、春だなぁと実感します。 お花見行きたいですね。
長野第一法律事務所は、2025年4月1日をもって、弁護士法人となり、弁護士法人長野第一法律事務所となりました。 法人となったことで、事務所の永続性が高まり、将来にわたって、長野県の皆様のお役に立てるような体制を整えることができました。 今後とも、当事務
自民党における裏金問題等を受けて令和6年に政治資金規正法が改正されています。今回はその内容の一部をご紹介したいとおもいます。1 政治資金規正法とは 政治資金規正法は、昭和23年に制定された比較的古い法律で、腐敗しがちな政治とカネの問題を、①政治資金の収
図書館でふと見つけたこの本。 借りて帰ったら大変面白く、一晩で読んでしまいました。 善光寺平各地に伝わる民話を収録した本で、有名な牛に引かれて善光寺参りのおばあさんの話から、松代に伝わる民話まで約30ほどの話が楽しめます。 わたしが特に心惹かれたのは、
今年度もあと一日。 わたしはこの土日も事務所に缶詰で仕事でした。 疲れたときには音楽🎵ということで、今日は、little moaというわたしが大好きなバンドのご紹介です。 GOOD EVENINGLITTLE MOA2013-08-14 little moaは女性1人、男性2人のバンドで、わたしが初めて彼
すばらしき世界 Blu-ray2021-10-06 映画 「すばらしき世界」を観ました。 この映画、本当は公開当時に劇場で観たかったのですが、観ることができないままになっていました。 期待に違わぬ本当に素晴らしい映画でした。 映画は、雪の日に旭川の刑務所から、主人公の三
突然ですが、わたしはサイゼリヤが大好きです。理由は安くて、美味しいから。このご時世で、本当に頑張っていると思います。 そこで、応援の意味も込めて、私の好きなサイゼリヤメニューをご紹介したいと思います。というか、いつも頼むものがほぼ決まってるんですよね。
竹中平蔵 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像 (講談社文庫)佐々木実講談社2020-09-15 年末年始に読んだ本「竹中平蔵 市場と権力」をご紹介したいと思います。 竹中平蔵氏は、小泉純一郎内閣におけるブレーンとして、民間出身でありながら、大きな存在感を発
武将と茶道 (講談社文庫)桑田忠親2018-12-14 戦国、安土桃山時代に武将たちが茶の湯に大きな関心を持っていたことに長年不思議な感じを持っていました。 戦国武将のような荒々しい世界に住む人たちが、なぜ茶の湯のような風流な趣味に興味を示すのだろうか、馬術や弓術な
この週末は、用事で東京に出かけていました。 三鷹駅近くに宿を取ったのですが、時間があったのでチェックインしてから、隣の吉祥寺まで歩いてみました。 学生時代のわたしのホームタウンは吉祥寺(住んでいたのは練馬区ですが自転車で吉祥寺まで15分くらいの距離)だっ
刑事裁判の心 新版: 事実認定適正化の方策木谷 明「無罪」を見抜く 裁判官・木谷明の生き方 (岩波現代文庫)木谷 明2021-11-25木谷明さんが昨年11月にお亡くなりになりました。刑事裁判官として、大変優れた業績を残した名裁判官で、この業界では知らない人はいないという
ヒトラーのための虐殺会議ファビアン・ブッシュ2023-05-02 映画「ヒトラーのための虐殺会議」を観ました。 ユダヤ人問題を「最終解決する」ために、ユダヤ人を強制収容所に連行し、ガス室で殺害し、存在自体を抹殺するというのがナチスの下した判断でした。 その方針を
年の瀬を迎え、寒さは厳しく、街も賑わっています。 わたしも今日は自宅の掃除をしたり、書斎の整理をしたりして過ごしました。 作業をしながら聴いていたバイオリニスト、フリッツ・クライスラーの小品集で、ああ、良い曲だなぁと思わず手が止まってしまった曲がありま
先日用事で松本に出かけた際に、里山辺にある松本民藝館に行ってみました。 松本民藝館は、ちきりや民芸店(中町)の経営者であり民藝に造詣の深かった丸山太郎が収集した民藝品のコレクションを展示する博物館で、土地建物ごと松本市に寄贈されたものです。 わたしも
先日観た映画「マイ・インターン」(主演:ロバート・デ・ニーロ)、なんとなく観る機会がなく、ずっとサブスクアプリのリストに積んだままになっていましたが 、大変良い映画でした。 ストーリーはというと、電話帳会社を定年で退職し、妻とも死別し、生きがいを喪っ
あの頃映画 「切腹」 [DVD]三國連太郎2012-12-21 「切腹」を観ました。 世界的に評価の高い作品ということで少し身構えて観始めたのですが、冒頭からラストシーンまで緊張感を保った素晴らしい作品でした。 物語は、徳川家の名門譜代大名井伊家に、若い侍が「切腹した
唐突に始まります。90年代のJPOP10選。 先日、同年代の人とお話している中で、「90年代って良い歌たくさんありましたよね!」という話になったので…今振り返ってみても色褪せない名曲が揃っていたと思います。 スピッツ「渚」 ラブサイケデリコ「Your Song」 椎名
冷えて澄んだ空気の中を歩くと寝ぼけたカラダが引き締まります。 今年もそろそろ終わり。 今年クルマの中でよく聴いていた手嶌葵さん。 「明日への手紙」 pv良いですね。
陽はまた昇る國村隼2015-08-01 先日、俳優の西田敏行さんが亡くなりました。 数々の映画やドラマに出演した名優でした。 「釣りバカ日誌」「学校」あたりが西田さんの代表作かなと思いますが、ドラマの名脇役としても「ドクターX」などの個性溢れる演技はいつまでも記憶に
今日は松本に仕事で出張。紅葉の松本城🏯少し予定より早く着いたので、散歩しました。裁判所のすぐ隣の神社です。奥に写っている建物が裁判所。近くに「枯淡宛」という隠れ家的古書店があります。用事を済ませたらお昼の時間に。お城の南側の「しづか」へ。松本民藝の内装で
小腹が空いたら、夜食に何を食べますか? 先日、ひょんなことからいただいたこれ。 地元長野市の会社、信陽食品さんの「ポンちゃんラーメン」のカップ麺バージョンです。 レトロなイラストのパッケージがいいですね。 あっさりした醤油味が夜食に最適です。 美
長野第一法律事務所では、企業・事業者向け研修講師業務にも対応しています。 現在 対応可能な分野 ・パワハラ・セクハラ等ハラスメント防止研修 ・過労死・過労自殺等防止研修 ・カスタマーハラスメント、モンスタークレーマー対応研修 ・法務 契約書作成・チ
今回は、Mr.Childrenの極めて私的なベスト10です。 好きな曲、名曲がありすぎて10に絞るのは至難の業ですが敢えて絞るならこうでしょうか、というベスト10です。順位はつけていません。 ・星になれたら 「若者のすべて」というドラマで使われていましたね。 ・雨のち晴れ
これも、しばらく前ですが東京に出張に出かけた帰りに、長野駅の駅ビルで夕飯を食べました。 明治亭さんのソースカツ丼です。 かなりお腹が空いていたので、ボリュームのあるものが食べたいと思い、迷わずソースカツ丼のお店に。 有名な地元のお店なんですけど、入るの
少し前ですが、南県町の「麺屋 雲猫」さんに行ってみました。 面白い名前のお店ですが、猫好きの店主さんなんでしょうか。 味噌チャーシューラーメン。 寒い日だったので、やっぱり味噌ラーメン。 写真のとおり、コクありまくりの良い味でした。 ポカポカになっ
先日お仕事で松代に出かけました。 ちょうどお昼時だったので、「象山屋」でラーメンを。 平日の昼間でしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。 溜まりBLACKの濃いめを注文。 醤油のコクがたまらなく美味しい。 麺を食べ終わった後に、ライスも注文しス
長野市問御所のトイーゴ1Fにある、かんてんぱぱのカフェ。 たまに立ち寄って、いただくのを楽しみにしていたのが、ところてん。 このところてん、市販のところてんにたまにある金臭さがまったくなくツルツルしてすごく美味しいのです。そして、つゆの塩気と酸味のバラ
12月8日は、太平洋戦争の開戦の日です。 長野の松代には、太平洋戦争に関わる見どころがいくつかありますのでご紹介したいと思います。 まず、松代出身の軍人、栗林忠道大将(戦死した時点では中将)です。 栗林大将は、硫黄島の戦いの指揮官として知られており、その勇
10月に発売されたMr.Childrenの新作アルバムの中の曲。 中学生の頃からずっと聴いてきたMr.Childrenの曲の中で一番好きな曲になりました。 こんな曲を作れるミュージシャンがほかにいるでしょうか。 まだ40代ですけど、この歌詞、わかるなあ。 同世代の方、ぜひ聴いて
岩波新書で最近発刊された「ケインズ 危機の時代の実践家」伊藤宣広を読んでみました。 ケインズ 危機の時代の実践家 (岩波新書 新赤版 1990)伊藤 宣広2023-10-21 ケインズは、いわずとしれたケインズ経済学の創始者であり、アダム・スミス、リカード、マルクスらと並ぶ
先日、所用で東京に出かけ、池袋で一泊しました。 夕食を食べるために池袋の街をぶらぶら歩いてみましたが、とにかく人が多くてどうもお店に入る気がしません(田舎の人あるある)。 電車もそうですが、東京は人と人との物理的な距離が近すぎて疲れます。 うーむ、困っ
最近クルマを運転しながら良く聴いているのがキリンジの曲。 20代の頃に良く聴いていたキリンジがまたマイブームとなっています。 歌詞もメロディも日本人離れしたセンスで、ミュージシャンズ・ミュージシャンとしても有名な彼ら。残念ながら今は2人での活動はありません