はじめまして、はやみです。 現役で働く栄養士、調理師。 料理初心者の方も簡単にできるレシピ、料理が得意な方も満足できるようなこだわりレシピをご紹介します。 日々の献立、おもてなし料理の参考になれば幸いです♪
おかかがポイント♪絶品「しらすとせりの焼きおにぎり」のレシピ・作り方
しらすとせりの焼きおにぎりのレシピをご紹介♪ しらす・せり・鰹節の相性って、とっても良いんですよ。 おにぎりを焼くときは、フライパンでも魚焼きグリルでも大丈夫!
ホームベーカリーで簡単♪ふわふわでかるーい『レーズンロールパン』のレシピ・作り方
バターがしっかり香るふわふわのパン生地に、たっぷりの甘いレーズン。 朝食にもおやつにもぴったりのパンですよね。作るのもとっても簡単♪手ごねは一切不要! ホームベーカリーに生地作りは任せてしまうので簡単♪ホームベーカリーで生地を作るときのポイントもあるので、作り方をご覧くださいね。
【大人気ホットサンド】玉ねぎがアクセント♪『トマトツナメルト』のレシピ・作り方
大人気のホットサンドのツナメルトをアレンジした『トマトツナメルト』の作り方をご紹介♪ くどくなりがちなツナメルトに、トマトときゅうりのピクルスで、食感と酸味のアクセントを加えることで全体をまとめてみました。
食べるだけで美肌に!超簡単「かぶの梅酢漬け」のレシピ・作り方
美肌効果のある梅酢を使用した「かぶの梅酢漬け」のレシピをご紹介♪ 梅酢には、豊富なクエン酸の疲労回復効果、そしてなによりポリフェノール含有量の多く美肌効果や老化防止効果もあるんです。 簡単に作れるので、是非お試しを!
杏仁霜で本格♪冷凍いちごで簡単『苺ミルクの杏仁豆腐』のレシピ・作り方
見た目も可愛く・味も本格的な『苺ミルクの杏仁豆腐』のレシピをご紹介♪ 甘酸っぱい苺と杏仁豆腐の組み合わせって意外とないですよね。 でも相性はとっても良いんですよ♪ 鼻から抜ける杏仁の香りが最高なんです。アーモンドエッセンスで普段作っている方は、是非杏仁霜で作ってみてください。 杏仁霜は杏の種から作られていて、とっても香りがいいんです♪
ポイントは下処理♪簡単『京芋(たけのこ芋)のごま味噌田楽』のレシピ・作り方
京芋を煮て、ごまを効かせた田楽みそで仕上げました。 本レシピでは煮ましたが、煮くずれし難い特徴を活かして揚げてもよさそうですね。 煮ても焼いても、揚げてもいいのですが、忘れていけないのはアク抜き。 下処理・アク抜き方法を記載しているので、是非覚えていってくださいね。
子供にも大人気♪鶏だんごの醤油ちゃんこ鍋(鶏つくね鍋)のレシピ・作り方
子供もモリモリ食べる大人気鍋「鶏だんごの醤油ちゃんこ鍋(鶏つくね鍋)」のレシピをご紹介♪ 今回は、鍋スープは醤油ベースに仕上げました。 水と醤油ではなく、だし汁と醤油で作るとグッと美味しくなりますよ。
コチュジャン無しでプロの味♪本格『プルコギ』のレシピ・作り方
コチュジャン不使用で本格的に味わいに『プルコギ』のレシピをご紹介♪ ピリッと甘辛なお肉が美味しいプルコギ。 今回のレシピのポイントは、韓国産の粗挽き唐辛子を使うこと! これだけで唐辛子の香りが引き立ちますよ。 漬け込んで炒めるだけの簡単レシピなので、是非作ってみてくださいね。
圧力鍋でとろっとろに煮込んだ「牛すじのぼっかけ丼」のレシピをご紹介♪ とろっとろに甘辛く煮込んだ牛すじ美味しいですよね。 そのまま食べても、ご飯のおかずにもぴったり♪
折り込みパイ生地から作ろう♪パリッパリの『パン・オ・ショコラ』のレシピ・作り方
折り込みパイ生地(フィユタージュ)を使った『パン・オ・ショコラ』のレシピをご紹介♪ パンの中では時間はかかる部類ですが、作り方はとっても簡単♪ 折り込みパイを作ることができるようになれば、様々なアレンジができるので便利です。
【手捏ね不要】ホームベーカリーで簡単♪「ソフトフランスパン」のレシピ・作り方
外はカリッ!中はふわふわもちもち♪「ソフトフランスパン」のレシピをご紹介♪ 簡単にできるように、手捏ね不要の生地はホームベーカリーで作ります。 ホームベーカリーで生地を作るときのコツもあるので、作り方をご覧くださいね。
韓国で大人気!悪魔のパンって本当?パンから作る『マヌルパン』のレシピ・作り方
韓国の屋台で大人気のパン『マヌルパン』のレシピをご紹介♪ガーリックバターをたっぷりと染み込ませたパンに、あまーいクリームチーズが挟まっているんです。初見の方は、えっ・・・本当に美味しいの?って感じですよね。 それがまた合うんです♪
納豆パスタがお店の味に♪絶品「炙りきのこと納豆のパスタ」のレシピ・作り方
絶品「炙りきのこと納豆のパスタ」のレシピをご紹介♪ 最初にきのこに焦げ目をつけることで、香ばしさがアクセントになって、単調な味になりやすい納豆パスタがワンランクアップした味になるんです。
ホームベーカリーで簡単♪色々アレンジ『基本の丸パン』のレシピ・作り方
様々なアレンジができる『基本の丸パン』のレシピをご紹介♪ ホームベーカリーに生地作りは任せてしまうので簡単♪ホームベーカリーで生地を作るときのポイントもあるので、作り方をご覧くださいね。丸パンをベースに様々なパンにアレンジできるので、丸パンはマスターしていってください!これからパン作りを頑張りたいという方は、ホームベーカリーをおすすめします。やはり手ごねは大変で辞めてしまう方が多いですからね。パン作りに慣れてから手捏ねを始めるのが良いですね♪
中はしっとり♪マカデミアナッツとピスタチオチョコのソフトクッキーのレシピ・作り方
「マカデミアナッツとピスタチオチョコのアメリカンソフトクッキー」のレシピをご紹介♪ アメリカンソフトクッキーは、クッキーの中で一番簡単に作れるので、急なお茶請けやプレゼントにも♪ 『焼き時間』一番重要!
圧力鍋でほろほろに♪デミグラス缶で簡単『ビーフシチュー』のレシピ・作り方
圧力鍋とデミグラスソース缶で簡単『ビーフシチュー』のレシピをご紹介♪ ほろっほろにほどける牛肉に、野菜の旨味がぎゅっと詰まったデミソース。 おうちビーフシチューを、簡単かつ本格的な味わいまで引き上げるポイントがあるので、作り方をご覧ください。
レトルトで簡単♪食パンで作る「ミートソースのパングラタン」のレシピ・作り方
レトルトのミートソースで簡単に作ることができる「ミートソースのパングラタン」のレシピをご紹介♪ソースの味を変えたり、トッピングの具材を変えれば様々なバリエーションのパングラタンが作れると思います♪
失敗なし♪基本の折り込みパイの本格『クロワッサン』のレシピ・作り方
折り込みパイで作る『クロワッサン』のレシピをご紹介♪折り込みパイ生地が作りやすい季節になりましたね。パンの中では時間はかかる部類ですが、作り方はとっても簡単♪ しっかりとポイントを押さえて作れば、ほとんど失敗することはないと思いますよ。 折り込みパイを作ることができるようになれば、様々なアレンジができるので便利です。
極上のなめらかさ♪超簡単「カラメルリンゴのチーズケーキ」のレシピ・作り方
ボウルを使わずミキサーだけで作る超簡単な「カラメルリンゴのチーズケーキ」のレシピ・作り方をご紹介♪ ほろ苦でシャキシャキ食感のりんごと、濃厚でなめらかなチーズケーキがとってもよく合うチーズケーキです。
【KALDIアレンジ】超簡単♪さんまとたっぷりきのこのレモンパスタのレシピ・作り方
KALDIの塩レモンパスタソースを使った「さんまとたっぷりきのこのレモンパスタ」のレシピ・作り方をご紹介♪ 秋の味覚『さんま・きのこ』を贅沢にたっぷりと使ったパスタに仕上げました。
とろっとろ♪簡単煮物「かぶと牛ひき肉のオイスター煮」のレシピ・作り方
簡単にパパっと作れて美味しい煮物「かぶと牛ひき肉のオイスター煮」のレシピ・作り方をご紹介♪ かぶは中華調味料とも相性がよく、かぶの優しい味わいの中にも、しっかりとしたパンチもある一品に仕上がっています。
極上のおつまみをおうちで『牡蠣の燻製オイル漬け』のレシピ・作り方
ウイスキー・日本酒にぴったりのおつまみ『牡蠣の燻製オイル漬け』のレシピをご紹介♪ 牡蠣の燻製オイル漬けの缶詰は、知っていますか? 少し前の高級缶詰ブームのときに、様々な商品が出てきましたよね。 美味しいんですよね!美味しいんですけど・・・高い!! 普段のおつまみというわけにはいきませんよね。
崩れそうなほどトロトロ♪ハーブ香る『塩煮豚』のレシピ・作り方
とろっとろになるまで煮込んだ『塩煮豚』のレシピをご紹介♪ 塩とたくさんのハーブで塩漬けにしてから、とろとろなのに旨味がぎゅっと凝縮しているんです。 作ってから完成までに時間はかかりますが、とても簡単なのでおすすめの塩煮豚です♪
フライパンで簡単♪旬を味わう絶品「さんまの蒲焼丼」のレシピ・作り方
今が旬の生さんまを使用した絶品「さんまの蒲焼丼」のレシピ・作り方をご紹介♪ 甘辛いたれにくぐらせた秋刀魚で、ご飯がどんどん進む一品になっています! 簡単にできるので、是非お試しを!
パウンド型で作る♪簡単で可愛い『いちごのホワイトチョコケーキ』のレシピ・作り方
☆クリスマスにおすすめ☆ パウンド型で簡単に可愛く仕上げる『いちごのホワイトチョコケーキ』のレシピをご紹介♪ ピンク色のスポンジに、ホワイトチョコのあまーい香りが甘酸っぱいいちごと相性抜群なんです。
一晩でホテルの朝食に♪バニラ香るフレンチトーストのレシピ・作り方
食パンを一晩浸して作る「バニラ香るフレンチトースト」のレシピをご紹介♪ おうちでもホテルに負けないぐらいの、絶品フレンチトーストを作ることができるんですよ。
冬にしか味わえない人品♪簡単『生たらこ(真子)の煮付け』のレシピ・作り方
真鱈の卵を甘辛く煮付けた『生たらこ(真子)の煮付け』のレシピをご紹介♪ 真鱈の卵(真子)は、見た目で敬遠してた方もいると思います。 でも味は本当に美味しいんですよ♪扱い方も簡単ですし、冬にしか売っていないので今がチャンスです! 甘辛く煮付けているのでご飯のおかずに!
鶏むね肉でも柔らか♪簡単「骨なしチキチキボーン」のレシピ・作り方
鶏むね肉で簡単「骨なしチキチキボーン」の再現レシピをご紹介♪ チキチキボーンのスパイシーで味のついた衣を再現しつつ、食べやすいように鶏むね肉を使用しました。 ジューシーさが欲しければ、鶏もも肉で作ってみてくださいね
この季節に絶対に食べたい鍋『濃厚味噌のあんこう鍋(どぶ汁風)』のレシピをご紹介♪あんこうは捨てるところがなく、皮から内蔵まで全て美味しく食べることができますからね。その肝臓は、海のフォアグラなんて呼ばれているぐらい美味しいです。今回はそのあん肝を味噌の鍋スープに溶かして、どぶ汁風にしています。
パウンド型で簡単に♪シンプルなチョコレートケーキのレシピ・作り方
チョコ生クリームとスポンジケーキだけで作る「シンプルなチョコレートケーキ」のレシピ・作り方をご紹介♪ いちごなどフルーツをたくさん使用したも良いのですが、チョコ生クリームとスポンジケーキだけの昔ながらのシンプルなチョコレートケーキも美味しいですよね!
【ポケモン剣盾再現料理】リザードン級!?ココナッツカレーのレシピ・作り方
ポケモン剣盾で出てくるカレー「ココナッツカレー」のレシピをご紹介♪ フルーティーな甘みが加わり、オリエンタルな味になって美味しいですよ! いつもと違うカレーが作りたいというときにおすすめの食材です。
【チョコ好き必見】たっぷりチョコ生『チョコレートシフォンサンド』のレシピ・作り方
ふわっふわなシフォンケーキに、チョコ生クリームをサンドした『チョコレートシフォンサンド』のレシピをご紹介! シフォンにもチョコレートをたっぷりと使用しているので、濃厚なチョコシフォンサンドに♪作り方もとっても簡単で、見た目も可愛いのでクリスマスにもぴったり!
【ポケモン剣盾再現料理】リザードン級!?いろいろきのこカレーのレシピ・作り方
ポケモン剣盾(で出てくるカレー「いろいろきのこカレー」の作り方をご紹介♪ ポケモンの中でのきのこはどんなものを使用しているのでしょうか。 今回は、スーパーで手に入りやすい「しめじ・まいたけ・マッシュルーム」を使い作りました。
おうちで簡単、本場プロの味♪味噌仕立ての牛もつ鍋のレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、おうちでも簡単にお店のようなプロの味になる「味噌仕立ての牛もつ鍋」のレシピ・作り方をご紹介します。 牛ホルモンのプルプルとした脂身、じゅわっと口の中で広がる旨味。たまらなく美味しいですよね♪ 牛モルモン料理の定番といえば、ホルモン焼きともつ鍋が思い浮かびますよね。 もつ鍋をおうちで作ってみたら、お店で食べた味となんか違う・・・ なんか臭い・・・ なんてことないですか? そうなる時は、ホルモンの下処理を行っていなかったり、間違っていたりと。 思い当たる方は、最後までご覧いただければ解決できて、簡単にプロの味のもつ鍋が作れること間違いなし!! 今回のレシピでは、味…
こんにちは。はやみです。 今日は、豚肉・海老・野菜がたっぷり入った「長崎ちゃんぽん鍋」のレシピ・作り方をご紹介します。 寒くなってきた今日この頃。 お鍋が恋しい季節ですね。 お鍋にしようと思っても、キムチ鍋や水炊き・すき焼きなど定番のものばかりで飽きた・・・という方もいらっしゃいますよね。 そういう方におすすめしたい「ちゃんぽん鍋」♪ 豚肉・海老・キャベツ・さつま揚げ・きくらげと・・・普段お鍋にあまり入れない具材もちらほら。 様々な食材の旨味がスープに溶け込んで、とっても美味しいんですよ! 基本的に具材は何入れてもOK♪出汁がでるものがおすすめです。 ちゃんぽんの白濁したクリーミーなスープの作…
カフェの人気メニューが簡単に♪クリスピーチキンのサルサラップサンドのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、カフェやケンタッキーでも大人気の「クリスピーチキンのサルサラップサンド」のレシピ・作り方をご紹介します。 トルティーヤを使用したラップサンド、スタバでもケンタッキーでも販売していますよね。私もスタバでコーヒーと一緒に、ついつい買ってしまいます♪ 片手で食べることができて、作業しながらが良いんですよね。 そんなトルティーヤのラップサンド、おうちでも簡単に作ることができるんですよ♪ トルティーヤから作ると、材料を揃えたりと・・・大変なんですが。 スーパーやカルディでも「フラワートルティーヤ」という商品名で販売されているので、それを使うととっても簡単に♪ 今回のレシ…
節約レシピで簡単♪厚揚げとキャベツの回鍋肉風のレシピ・作り方
はやみです。 今日は、お肉の代わりに厚揚げを使った回鍋肉「厚揚げとキャベツの回鍋肉風」のレシピ・作り方をご紹介します。 豚バラ肉とキャベツを甜麺醤で炒めた回鍋肉。 そんな回鍋肉の豚バラ肉を厚揚げに置き換えて作ってみました♪ お肉を使わなくても、十分に美味しくてご飯の進む一品になっていますよ。 しかもヘルシーで、ダイエットにも使えそうなメニューですね!甜麺醤が糖質高めではありますが・・・ 今回は甜麺醤を使って作りましたが、甜麺醤なんて家にないよ!って方は、味噌に置き換えて作ってみてくださいね♪味噌に置き換えるときは、砂糖を加えることをお忘れなく。 甜麺醤を使った炒めもの。こちらもおすすめですよ♪…
和えるだけの簡単おつまみ♪もやしのピリ辛ナムルのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、食材はもやしと万能ねぎだけの簡単おつまみ「もやしのピリ辛ナムル」のレシピ・作り方をご紹介します。 一風堂や焼き肉屋にある、ピリ辛もやしや辛味もやし美味しいですよね♪ヘルシーで飽きのこない味で、いつの間にかお皿が空になってます・・・ そんな美味しいピリ辛もやしは、おうちでも簡単に、しかも安価で作ることができるんですよ!サッと作って、お酒のおつまみとして出てきたら最高ですね。 今回はもやしの相方として万能ねぎを使用しましたが、大葉・みょうが・かいわれ大根などでも最高に美味しくできますよ。おうちに残っている食材で作ってみてくださいね♪ 唐辛子の辛味、生ニンニクの辛味…
はやみです。 今日は、人気のそばメニュー鴨南蛮をアレンジした「豚南蛮そば」のレシピ・作り方をご紹介します。 そばレシピっていうと、鴨南蛮そばをあげる方も多いのではないでしょうか。 鴨南蛮の南蛮って、皆さんはご存知でしょうか。 南蛮って、ネギのことを指すんですね! ってことは・・・鴨じゃなくてもいいのでは? 鴨美味しくて、良い出汁がでるのですが、なかなかスーパーでは売っていないんですよね。売っていても高くて・・・ しかも、鴨肉は火入れが難しい。火が入りすぎると、パサパサで固くなってしまう難しい食材ではありますね。 ということで、今回はどこでも手に入って、扱いやすい「豚バラ肉」を使用しました♪ 脂…
【米粉ホットケーキミックス】焼きリンゴとクレームブリュレワッフルのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、米粉のホットケーキミックスを使用した「焼きリンゴとクレームブリュレワッフル」のレシピ・作り方をご紹介します。 お店でメニューのような仕上がりになっていますが、とっても簡単にできるスイーツなんですよ♪ チーズカスタード・焼きリンゴ・米粉のワッフルと3つの要素から出来ていますが、どれも簡単にできるので一つ一つ作っていきましょう。 米粉のホットケーキミックスなので、外はカリカリで中はもちもちで、ワッフル単体で美味しいですよ♪とても美味しくて、リピートしているのでよかったら是非。 金芽米の米粉パンケーキミックス 150g おうちカフェが捗る(*´ω`) こちらもおうち…
【ポケモン剣盾再現料理】おいしさリザードン級!?アップルカレーのレシピ・作り方
はやみです。 今日は、ポケモン剣盾(ソード・シールド)で出てくるカレー「アップルカレー」のレシピ・作り方をご紹介します。 ポケモンのダイパリメイクが発売されましたね! 今頃皆さんは、剣盾はやめてダイパリメイクをやっている頃でしょうか・・・ そんな時に剣盾のカレー、アップルカレーを再現します♪ カレーにりんごを加えるのって、定番ではありますよね。 入れても隠し味程度だと思いますが、今回のアップルカレーは100%のりんごジュースをたっぷりと使い、具材にもりんごを贅沢に使用しました。 今が季節のりんごを味わえるカレーに仕上げました♪ 再現とはいえ、美味しくなくては意味がありませんからね。 味は保証し…
イギリスのお菓子♪パイシートで簡単「レモンパイ」のレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、甘酸っぱい「レモンパイ」のレシピ・作り方をご紹介します。 レモンパイは、パイ生地にレモンカード(レモン風味のカスタード)と泡立てたメレンゲを乗せて焼いた洋菓子です。 甘酸っぱくて濃厚なレモンカードと、ふわふわのメレンゲの組み合わせが癖になる一品です♪ 果皮をすりおろして使用することで、よりレモンの爽やかさを堪能することができますよ♪ノーワックスの国産レモンが出回るこの季節に、ぜひ作ってみてくださいね! ついつい手が伸びるおいしさ♪ 是非、お試しを! こちらも、ついつい手が伸びるパイのレシピです♪ レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪ こちらから他…
はやみです。 今日は、爽やかな香りの「レモンみぞれ鍋」のレシピ・作り方をご紹介します。 レモンの爽やかな酸味と、たっぷりの大根おろしでさっぱりといただけるお鍋です♪ 全体的にあっさりとしたお鍋なので、お肉は脂の甘みを感じられる豚バラを合わせています。 レモンは国産のものを選ぶと、防腐剤不使用のため皮まで安心してお料理に使うことができますよ。 レモンの輪切りと山盛りの大根おろしがインパクト大なので、食卓が華やぎます♪ 写真を参考に盛り付けてみてくださいね! 是非、お試しを! キムチ鍋が好きな方には、こちらの鍋をおすすめ♪ レシピブログに参加中♪ // レモンみぞれ鍋の作り方 材料 久原本家 茅乃…
ホームベーカリーで生地作り♪たっぷりミルククリームのパン・ヴィエノワのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、練乳をたっぷり使ったミルククリームを挟んだ「パン・ヴィエノワ」のレシピ・作り方をご紹介します。 パン・ヴィエノワご存知ですか? 名前は知らなくても、このパンの形をパン屋さんで見かけたことあるのではないでしょうか。よくミルククリームや、ピーナッツバターが挟んであり、菓子パンのイメージがありますよね♪ そもそもパン・ヴィエノワとは・・・ フランス語で「ウィーン風のパン」という意味なんですね! 特にこの形状のパンのことを指すわけではないのですが、日本では等間隔で細かくクープが入ったこのパンをイメージしますよね♪ 見た目が美しいパン・ヴィエノワ。一見難しそうですが、生…
飲み干したくなる一皿♪たっぷりきのこのトマトスープパスタのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、トマトスープたっぷりの「たっぷりきのこのトマトスープパスタ」のレシピ・作り方をご紹介します。 麺が見えなくなるまでたっぷりのスープパスタ、美味しいですよね♪ パスタだからイタリア発祥の料理かと思いきや、スープパスタは群馬県高崎市発祥なんです!パスタのまち高崎だけありますね。 今回のスープパスタはトマトベースにし、しめじ・まいたけ・エリンギとたっぷりのきのこを使用しました。アンチョビも使っているので、きのこにアンチョビと旨味もしっかりありますよ♪ トマトスープのベースは、当ブログでご紹介している「基本のトマトソース」を使用しています。とっても簡単に作ることができ…
こんにちは。はやみです。 今日は、元気が出る「ちからカレーうどん」の作り方をご紹介します。 皆さんは「力うどん」をご存じですか? 近年、カップ麺としてスーパー等に陳列されているのでご覧になったことがあるかと思います。 力うどんとは「ちからもち」が語源となっているとおり、お餅がトッピングされたうどんのことです。 何とも、元気が出そうなネーミングですね。 今回は、その力うどんをカレー味にアレンジしたレシピをご紹介します。 和風だしが効いて、ほっとする味に仕上がっていますよ。 寒い時期にぴったり!からだが温まります♪ 是非、お試しを! 寒い季節には「ほっ」とする、こちらのうどんもおすすめ♪ レシピを…
【BP不使用】ふわふわしっとりでプロの味♪蜂蜜レモンパウンドケーキのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、お店で売っているようなふわふわしっとり「蜂蜜レモンパウンドケーキ」のレシピ・作り方をご紹介します。 国産レモンが出回る時期になりましたね。 レモンを使ったお菓子なんかないかなぁとお悩みの方に、おすすめしたい簡単な焼き菓子です!自分用にもよし、プレゼントとしても喜ばれますよ♪ お菓子を作る方なら、パウンドケーキは一度は作ったことあると思います。 ほとんどのレシピはベーキングパウダーを使っていると思いますが、使わなくてもふわっふわに仕上がるんですよ♪ 私個人的には、ベーキングパウダーより軽めに仕上がるので好きです。 もちろんベーキングパウダーがダメというわけではあ…
もう一品に♪ブロッコリーとショートパスタの味噌マヨ和えのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、短時間でサッと作れる「ブロッコリーとショートパスタの味噌マヨ和え」のレシピ・作り方をご紹介します。 今晩の夕飯、副菜何にしよう・・・ こんな悩み、よくありませんか? 毎日の食事だから、できるだけ簡単に作れるものがいいですよね。 そんなあなたにおすすめしたいレシピです。 具材は、たいていのご家庭にストックしてあるツナ缶と ビタミンCをはじめとした栄養がたっぷりのブロッコリーさえあればOK! さらにショートパスタがあれば、より満足感が得られる副菜となります。 食卓やお弁当のもう一品に、ぜひお役立てください! 味噌マヨはお子様も好きな味♪ 是非、お試しを! すぐでき…
【スパイスカレー】簡単なのに本格的!「牛ホルモンの味噌カレー」のレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、カレールウ不使用のスパイスだけで作る本格的な味わい「牛ホルモンの味噌カレー」のレシピ・作り方をご紹介します。 普段皆さんがおうちでカレーを作る時に、牛ホルモンや味噌って使うことないですよね。隠し味程度で味噌はあるかもしれませんね。 実はホルモン・味噌・カレー、この3つの組み合わせとっても相性が良いんです♪ 牛ホルモンの脂のたっぷりの旨味、味噌のコクとまろやかさ、香り高いスパイス。 牛ホルモンをカレーに使用するときは、脂質の高いカレールウではなくスパイスから作ってくださいね♪ スパイスカレーってハードル高そう・・・ そんなことはないんですよ。今回ご紹介するレシピ…
【玉ねぎ消費】モスを超えた!?カレー風味のオニオンリングのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、サクサク食感の「カレー風味のクリスピーオニオンリング」のレシピ・作り方をご紹介します。 玉ねぎが余ってどうしよう・・・煮物、炒め物はもう飽きた! そんなときはありませんか? 例えば、こんな玉ねぎ料理はいかがでしょう。 サクッとした衣とホクホクとろとろの玉ねぎのハーモニーが絶妙のオニオンリング!モスバーガーなどのファストフード店ではおなじみですね。 それをカレー風味にと、いつもとは違った味付けにしてみました。 サクサク衣とホクホクとろとろの玉ねぎ、そこに加わるカレーのほのかな香り・・・ お子様のおやつや大人のおつまみに最適です! 特に、コーラやサワーなどの炭酸飲…
シズラー風♪フライパンで簡単「チーズトースト」のレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、サラダーバーで有名なシズラーの看板メニュー「チーズトースト」のレシピ・作り方をご紹介します♪ 様々な野菜や料理が食べ放題のシズラー、大人でもわくわくするようなお店ですよね♪ ほかの食べ放題とはちょっと違う。 そのシズラーの食べ放題メニューの中にチーズトーストがあり、とても美味しいですよね。香ばしいチーズにバターがじゅわっと染み込んだトースト。 チーズトーストを食べに来たんじゃないかっていうぐらいに。 そんな美味しいチーズトースト、おうちでも簡単に作ることができるんですよ♪ 材料は、食パン・バター・チーズのみ!! 作る時も、フライパンだけで出来ちゃうんでお手軽で…
柚子とバターの意外な相性♪あさりと舞茸の和風パスタのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、あさりの旨味とゆず、舞茸の香りが食欲をそそる「柚子香る、あさりと舞茸の和風パスタ」のレシピ・作り方をご紹介します。 皆さんは柚子はお好きですか? 11月に旬を迎える黄柚子。爽やかな香りと、ほろ苦さが料理を華やかにしてくれますよね♪ ゆずは皮も果汁も余すことなく使うことができるので、様々な料理に使用できるもの良いですよね。 柚子ジャムにしてヨーグルトにいれたり、お湯をいれて柚子茶にしても美味しいですよ。 果汁のみ使う場合は、皮をピーラーで薄く剥ぎ取って千切りにして、冷凍しておけばサッと簡単に使えて便利ですよ♪ 【あさりの砂出し】 スーパーや魚屋で売っているあさり…
【うどん粉不使用】簡単でもコシのある本格派「手打ちうどん」のレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、うどん粉を使わずに薄力粉と強力粉で、誰でも簡単に作ることができる「手打ちうどん」のレシピ・作り方をご紹介します。 日ごとに寒さの増すこの季節、温かいうどんがおいしいですよね♪ うどんはスーパーなどでも手軽に買うことができますが、 実はご家庭で、どなたでも簡単に作ることができるのです! 手作りのうどんは、コシがあり食べ応えがあってとってもおいしいですよ。 時間のある休日などにぜひチャレンジしてみてくださいね♪ 既製のうどんでは味わえない食感! うどん好きな方!こちらのレシピもおすすめです♪ 是非、お試しを! レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪ こ…
ドレッシングから手作りしよう♪超簡単!シーザーサラダのレシピ・作り方
こんにちは。はやみです。 今日は、サラダで大人気の「シーザーサラダ」のレシピ・作り方をご紹介します。 しゃきしゃきのロメインレタスに、サクサクのクルトン、たっぷりのチーズに、とろーり温泉卵・・・みんな大好きですよね、シーザーサラダ♪ シーザーサラダのドレッシングは、市販のものを使っている方が多いと思いますが、意外と簡単に作ることができるんですよ。 マヨネーズ、オリーブオイル、にんにくとこの3つがメインとなっているんです♪ 家に常備しているものばかりだと思うので、ドレッシングから手作りしてみてくださいね。 今回はクルトンのパンから作っていますが、今回は割愛で・・・ 余裕のある方は作ってみても♪ …
「ブログリーダー」を活用して、はやみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。