銀座スイス跡地で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。注目の新鋭カレー店「シャンカラ堂」の厚切りロースカツカレーが想像以上のボリュームと旨さ!スリランカ風カレー&豚生姜キーマの絶妙な組み合わせも必見。
「行動範囲で無理なくカレーを食べる」をモットーに東京を中心に食べ歩いています。普段はウェブ広告制作でサラリーマンしてます。カレーにまつわる情報お待ちしてます!
新宿区高田馬場駅の有名なカレー店といえば「カレーの店ブラザー」だ。スパイスたっぷりに揚げ焼きされたチキンと素揚げされた数種類の野菜の「野菜チキンカレー」を筆頭に、鯖キーマカレー、エビカレーなどブラザーのカレーを求めるファンはとても多い。
港区三田田町エリアにあるデミグラスハンバーグやロールキャベツが人気のビストロローブン三田で、ローブンドライカレーをいただきました。子連れでも安心して楽しめて、ランチはスープやサラダもおいしく予約必須の人気店でした。
無印良品の南インドカレー、北インドカレーセットを食べ比べてみました。南インドと北インドのカレーの違いから説明!ほうれん草を使ったサグカレー、ダールマッカ二ー、チキンパンジャビー、チキンウップなど珍しいカレーや定番となったカレーの組み合わせが楽しい!
子育て!ワンオペ!おうちカレーの強い味方!もうやんカレーの生ルーペーストが味噌汁感覚でカレーが作れてとっても便利!これが化学調味料未使用で、無添加、グルテンフリーって信じられないクオリティ。残り物のスープに入れて作ってみました!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが魔皿カレー」をご紹介します!
薬膳ハンバーグキーマカレー|Patta Nakameguro(中目黒)
中目黒駅 徒歩6分ほどに戸塚の横浜ボンベイから独立した「Patta Nakameguro(パッタ中目黒)」が2023年12月にオープン!年中休みなく営業するスタイルで、カウンターは7席ほど!玉ねぎたっぷりのパッタカレーは看板メニュー!銀座デリー公認メニューに、横浜ボンベイの「薬膳ボンベイ」まで!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが「デビルカレー」ご紹介します!
原宿で行列が耐えない人気店「みのりんご」看板メニューはモッツァレラチーズがたっぷりかかったチーズキーマカレー!スパイシーなキーマと、半熟卵の上に伸びの良いチーズがかかる。女性にも大人気!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが「魔玉ドライキーマカレー」をご紹介します!
韓国ソウルで一番有名なカレー店の名前は「카레(カレー)」店内は女性客でいっぱい!行列もできるほど人気店。代表的なカレーメニューは「オムカレー」14種類ものスパイスを使いながらもビーフ・ストロガノフのようななめらかでまろやかな味わいのカレー 東京カレーマガジンがご紹介します!
さて、先日行ってきたばかりの東京ボンベイですが・・・やっぱり年内の締めは東京ボンベイのマウンテンカレーが食べたくなってしまって、朝一番に行ってきました! お昼前に到着すると、イートインとテイクアウトでお客さんが18名ほど ...
東京ボンベイ恵比寿店は柏の本店から東京初進出した店舗。恵比寿駅から徒歩6分ほど。カシミールカレー、マウンテンカレー、ボンベイキーマなど看板メニューも勢揃い!ランチは近隣で働く方々で行列、テイクアウトもできます。東京カレーマガジンがご紹介します!
シチュードカレー&ドライカレー|カレーの店ボンベイ本店(柏)
千葉県柏にある「カレーの店ボンベイ本店」はカシミールカレーやドライカレー、ボンベイキーマが人気でカレー百名店にも選ばれる名店です。柏駅から徒歩6分ほど、真っ白な外観。お店は毎日営業中。東京ボンベイ、ヒマラヤユキノシタも系列店です。東京カレーマガジンがご紹介します。
世田谷区池尻大橋と三軒茶屋の間に位置する洋食店「ビストロ喜楽亭」は欧風カレーが大人気!おしゃれな内装はファミリーやデートにもおすすめで、ランチもディナーもいつも満席!一番人気のハンバーグカレーにきのこたっぷりセットでいただきました。東京カレーマガジンがご紹介します。
新時代のカツカレー|ジャパニーズ スパイス カリー ワッカ(八丁堀)
八丁堀駅ワッカの岩中豚SPF肩ロースを使った「新時代のカツカレー」を食べてきました!食べログカレー百名店にも選出!ランチもディナーも人気のカレー店です。ホルモン好きにはたまらないマルチョウデビルもお忘れなく!都内で年間300食以上食べ続けている東京カレーマガジンがご紹介します!
文京区本郷三丁目にある間借りカレー屋「弐番亭」のポークカレーがおいしかった!他にもビーフやチキンをベースにほうれん草ソテーなど多数のトッピングを組み合わせて食べるのが楽しいお店です。平日のランチタイムのみの営業です。都内のカレーを年間300食以上食べ続けている東京カレーマガジンがご紹介します!
八丁堀を代表するワッカはカレー百名店にも選出された有名店!そんなワッカが代々木駅、南新宿駅から徒歩4分にカレースタンドワッカが登場!厳選された2種類のカレーはご飯にカレーをかけたワンプレート!南インド式チキンカレーとゴア式ポークカレー2種が楽しめます。都内のカレーを300食以上食べてきた東京カレーマガジンがご紹介します
煮干しカレー中華そば|中華そば ふくもり駒沢本店(駒沢大学駅)
駒沢大学駅に2年ぶりに復活した中華そばの名店「ふくもり」はせたが屋、昼顔の系列店で、ラーメンなら間違いないお店。サイドメニューの「煮干しカレーライス」は密かな人気メニューで今回は新メニューに「煮干しカレー中華そば」が登場!都内で300食以上食べている東京カレーマガジンがご紹介!
GOOD CACAO スパイス&ハーブでおからが絶品 薬膳スパイスカレー GOOD NATURE MARKET
京都から!GOOD NATURE MARKET(グッドネイチャーマーケット)のGOOD CACAO (グッドカカオ)シリーズのレトルトカレーが贅沢でおいしくて、贈答用、出産お祝い、誕生日プレゼントにもぴったり!スパイス&ハーブでおからが絶品 薬膳スパイスカレーを食べました!都内で300食以上のカレーを食べてきた東京カレーマガジンがご紹介!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンがご紹介します!
下北沢リロードにあるSANZOU TOKYOは柏ボンベイのオーナー磯野氏を筆頭に3名のオーナーが運営するギャラリー兼カレー店。ボンベイのカレーを再構築したカレーはファンにはたまらないラインアップ。カシミール、チキンカレーに加えてウルルカレー、ペトラカレー、セドナカレー、フジカレーなどランチでも大人気!東京カレーマガジンがご紹介します!
東京都内にある食べログカレー百名店2023を一覧にまとめました!全国のグルメな方々から認められたカレー100名店!美味しいに決まっている!インド、スープ、欧風カレーなど様々なカレー店が選出されています。
7大アレルゲンを使用していない野菜ゴロゴロおいしいカレー|ニシキヤキッチン
ニシキヤキッチン(NISHIKIYA KITCHEN)のレトルトカレー「7大アレルゲン不使用シリーズ」のご紹介です!化学調味料・着色料・香料不使用なのに、こだわり抜かれた食材・研究からのクオリティが高いカレーです。パッケージもおしゃれなので出産祝いやプレゼント、ギフトにも最適!東京カレーマガジンがご紹介します!
GOOD CACAO たっぷりトマトとゴルゴンゾーラの濃厚ビーフカレー GOOD NATURE MARKET
京都から!GOOD NATURE MARKET(グッドネイチャーマーケット)のGOOD CACAO (グッドカカオ)シリーズのレトルトカレーが贅沢でおいしくて、贈答用、出産お祝い、誕生日プレゼントにもぴったり!たっぷりトマトとゴルゴンゾーラの濃厚ビーフカレーを食べました!都内で300食以上のカレーを食べてきた東京カレーマガジンがご紹介!
東京カレーマガジンの高木です! 御徒町に用事があり、久々に台東区エリア!カレー屋多すぎる!歩いているだけでカレー屋にあたる。といってもいいぐらい、カレーが目に入ってきます!そんななかで行きがけに気になっていたラッフルズカ ...
人形町駅から徒歩4分ほど食べログカレー百名店にも選出された「インドカレーフジヤ」三越前での営業を終えて、日本橋に移転!相変わらずカレーファンに人気でランチも大人気!ビーフ、チキン、キーマ、豆、野菜カレーと種類も豊富!都内のカレーを300食以上食べてきた東京カレーマガジンがご紹介!
港区赤坂で沖縄からやってきた本格インドミールス店「スパイスバルヤラダモン」4種までのカレーセットが食べられて、どれもおいしいと話題!ランチはサラリーマンで満員、ムルギーカレー、ティムルマトン、豆と野菜のカレーを食べてきました。ゴーヤのアチャールなどの副菜も充実!都内のカレーを300食以上食べてきた東京カレーマガジンがご紹介!
GOOD NATURE MARKETのレトルトカレーの新メニューの試食会へ行って来ました!
株式会社ビオスタイルが運営する複合型商業施設GOOD NATURE STATIONから生まれた新しい食スタイルを体現した食品ブランド「GOOD NATURE MARKET」の「GOOD CACAO」シリーズからとろとろ野菜と白味噌の京風仕立てグリーンカレーが発売!その美味しさと開発秘話をお聞きしてきました!東京カレーマガジンの主観を通してご紹介します!
トウモロコシとチーズとモスビーンズ|ホンカトリー(御茶ノ水)
カレー百名店に選出された「ホンカトリー」は斬新なスタイルのカレーが注目されている。まるでちらし寿司のような華やかな具材で盛り付けられたご飯には、様々なオリジナルトッピングをかけて食べても美味しい!そして別皿で添えられているカレーをかけながら食べるのがお勧め!都内のカレーを300食以上食べている東京カレーマガジンがご紹介!
食べログカレー百名店のひとつ神田駅徒歩5分のカレーライス店「本石亭(ほんごくてい)」平日ランチはあっという間に満員になるほど大人気!欧風カレー、インドカレー、ドライカレー、キーマカレーの4種のみ!どれも本格的な味で、キーマカレーは一番人気でしっかり辛く、旨い!都内で300食以上のカレーを食べてきた東京カレーマガジンがご紹介します!
ファミリーマートから2023年9月19日に全国発売!中華まんに新商品!「こんがりビストロまん」もちもち、ふわふわのパンの上にチーズ、カレー。一度焼き上げられてから蒸されてます。東京カレーマガジンがご紹介します!
2種あいがけカレー|スパイシーカリーハウス 銀座半月(銀座)
銀座でおいしいカレー屋「銀座半月」平日だけではなく、土日も営業中。日替わりでカレーが楽しめる!本日は梅しそチキン、デーツポークのカレーがとってもおいしかった。2種あいがけのカレーは盛り付けも美しく、本格的なスパイスカレーが最高。都内で300食以上カレーを食べ続ける東京カレーマガジンがご紹介します。
メーヤウ神保町店がリニューアルした「カレー屋ばんび」ランチも大人気で、辛さを求めたお客さんが多かったです。大きな豚の角煮がのったポークカレーがおすすめ!チキンカレーやグリーンカレーも気になる!卓上のプリックナンプラーをかけて食べるとおいしさ倍増!都内のカレーを食べ続ける東京カレーマガジンがご紹介します!
神田カレーグランプリで盛り上がる神保町!カレー百名店「欧風カレーガヴィアル」へ!ランチタイムは野菜とアサリのカレーなどのオトクなメニューがおいしい!ビーフカレー、チキンカレーなど定番も大人気。バターたっぷりつけたじゃがいもが美味しい!都内のカレーを食べ続ける東京カレーマガジンがご紹介します!
ポパイカレー|Spice&Vegetable 夢民(虎ノ門)
早稲田での営業が閉店とともに伝説となり語り継がれたカレーの名店「夢民」がお台場ダイバーシティを経て、いつのまにか虎ノ門に路面店で登場!ファン待望の「ポパイカレー」にチャイチーズプリンという絶品スイーツ!年間東京のカレーを300食以上食べ歩く東京カレーマガジンがご紹介します!
1966年から続いた有楽町のカレーの名店「マーブル」が2023年10月13日に閉店が決定。ランチタイムに行列がなかった日がないほど大人気のカレー店はサラリーマンのソウルフードとなっている。キャベツたっぷりのインドカレー、ラムカレー、ビーフカレー、チキンカレー、ハヤシライスまで!東京カレーマガジンがご紹介します!
銀座エリアには東京カレー百名店があるの知ってました?焼きチーズカレーが有名な「3丁目のカレー屋さん」に行ってきました! たまに、この熱々の焼きチーズカレーが食べたくなっちゃうんですよね。有楽町駅、銀座一丁目からも歩けるし ...
ニシキヤキッチン(NISHIKIYA KITCHEN)のレトルト和風カレーシリーズ「牛すじ」のご紹介です!化学調味料・着色料・香料不使用なのに、こだわり抜かれた食材・研究からのクオリティが高いカレーです。パッケージもおしゃれなので出産祝いやプレゼント、ギフトにも最適!東京カレーマガジンがご紹介します!
ISETANカレーフェス2023で特に楽しみにしていた「デリー銀座」がスペシャルな「ガーリックペーパービーフビリヤニ」を販売!牛キーマをバスマティライスで炊き込んで牛スライスを乗っけたビリヤニ!限定100食があっという間に完売してしまったそうです!東京カレーマガジンがご紹介します!
カレー百名店の常連店「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」はボンディで修行された一ノ瀬氏が腕を振るう欧風カレー店です。半蔵門駅、麹町駅より徒歩圏内でランチタイムは女性客も多く賑わっています。バターをたっぷり使用して30種類以上のスパイス、ビーフは肩肉が使われた名店の欧風カレーをぜひ!東京カレーマガジンがご紹介します!
高円寺駅南口徒歩4分ほど。人気のカレー店「大江カレー」はいつも鶏肉、魚、野菜の3種類をラインナップに、旬の食材を利用して、具だくさんの満足度の高いカレーを提供。平日はランチもディナーも大人気で、土日祝日はランチ営業のみ!カレーマニアも通う名店となったカレーの実食レポを東京カレーマガジンがご紹介します!
新宿御苑「草枕」はカレーの名店の話になると必ず上がってくる有名カレー専門店!玉ねぎを一晩じっくりと熟成させたチキンカレーをベースに人気メニューの「なすトマトチキン」はおすすめ!ランチもディナーも大人気で、女性のお客さんも多いですよね!東京カレーマガジンがご紹介します!
【新宿限定】セブンイレブン×魯珈コラボ「スパイスチキンカレーパン」
セブンイレブン「カレーの祭典」魯珈のスパイスチキンカレーパンが新宿エリア限定で2023年8月8日より登場!ここで反響がでかければ全国展開か?クミンやマスタードシード等ホールスパイスに拘っていて、カレーフィリングが際立つおいしいカレーパン!東京カレーマガジンがご紹介します!
セブン−イレブンのニッポンの夏!「カレーの祭典」今回も魯珈が登場!おにぎりだけではなく、スパイスカレーまで!魯肉飯や高菜などの副菜も加わったろかプレートがおすすめ!新大久保の店舗はいつも行列なので、並ばずに名店の味が食べれて幸せ!東京カレーマガジンがご紹介します!
セブン−イレブンのニッポンの夏!「カレーの祭典」今回も魯珈が登場!おにぎりだけではなく、スパイスカレーまで!魯肉飯や高菜などの副菜も加わったろかプレートがおすすめ!新大久保の店舗はいつも行列なので、並ばずに名店の味が食べれて幸せ!東京カレーマガジンがご紹介します!
荻窪トマト監修スパイスの香りはじけるビーフカレー|セブン−イレブン
セブン−イレブンのニッポンの夏!「カレーの祭典」またもや登場は荻窪の名店!カレー百名店の1番とも言われている「荻窪トマト」おいしい牛バラ肉を贅沢に使ったビーフカレーはお肉だけではなく、独特なスパイスと甘みをもつグレイビーも特徴な一皿!しかも、この低価格帯でトマトのカレーが食べれちゃう!東京カレーマガジンがご紹介します!
セブン−イレブンのニッポンの夏!「カレーの祭典」魯珈に並ぶ常連となっている「銀座デリー」監修のストロングドライカレーが登場!銀座デリーはチキンカレードリアも、カシミールもすっかりセブンに並んでいない日はないですよね!東京カレーマガジンがご紹介します!
セブン−イレブンのニッポンの夏!「カレーの祭典」今回大注目は日本米からバスマティライスが選ばれたビリヤニ!監修するのは名店「エリックサウス」カルダモン香るスパイシーなビリヤニに加えてチキンカレーとバターチキンカレーまで揃っています!色々な楽しみ方ができる本格ビリヤニをコンビニで!
安曇野元気豚の角煮カレー|TOKYO MIX CURRY(丸の内)
KITTE丸の内のレストラン街に2023年6月にオープンしたTOKYO MIX CURRYの夜の限定メニューが美味しい!「安曇野元気豚の角煮カレー」は角煮がジューシーでとてもうまい!ランチもディナーもアプリでオーダーして、待つことなく美味しいカレーを楽しめる!好きなトッピングを好きなだけ盛り付けよう!
薬膳ボンベイとカシミールカレー|カレーランチ 横浜ボンベイ(六本木)
今年ずっと楽しみにしていた日がやってきました 僕のボンベイ好きは、このブログでも公言しています。 ボンベイには柏ボンベイと、戸塚の横浜ボンベイがあり、厳密にいうと、それぞれ違うお店です。 横浜ボンベイのマスターである石川 ...
バターチキン&ポークビンダルー|Spicy cafe RAJA(参宮橋)
渋谷区は参宮橋駅の目の前にある「Spicy cafe RAJA」はインド料理を辛口で濃厚なテイストにこだわった本格的なカレー屋。ここで食べるバターチキン、ポークビンダルーはうまい!ランチから人気です!カリッカリのパロタはマストで頼んでいただきたい!東京カレーマガジンがご紹介いたします!
韓国はソウルの人気地区「梨泰院」にあるカレー店「昨日のカレー/어제의 카레」に行ってきました!地元の人で満席となる人気店は日本式のカレーで、特に揚げ物が名物!代表メニューはカツカレーなんですが、今回はチキンカレーをいただきました!東京カレーマガジンがご紹介します!
ニシキヤキッチン(NISHIKIYA KITCHEN)のレトルト和風カレーシリーズ「豚の角煮」のご紹介です!化学調味料・着色料・香料不使用なのに、こだわり抜かれた食材・研究からのクオリティが高いカレーです。パッケージもおしゃれなので出産祝いやプレゼント、ギフトにも最適!東京カレーマガジンがご紹介します!
南インド風牛すじカレー|カレーショップ フェンネル(西荻窪)
中央線沿いはカレーの名店が多いのは知っているんですが・・・生活圏内じゃないので、なかなか行く機会がないです。 きっとカレー巡りが好きな方の中には同じような悩みを持たれる方いらっしゃるんじゃないでしょうか。 今回はどうして ...
冷製グリーンカレーの特別コース|SANZOU TOKYO(下北沢)
磯野氏が構想に3年かけたという「寿司カレー」が特別コースでお披露目!下北沢SANZOUTOKYOに行ってきました!ズワイガニの身が乗った酢飯に、冷たい魚介ベースのグリーンカレーの衝撃!そしてインド式天ぷらの「パコラ」に特別工程のカシミールカレーと大満足なディナーでした。東京カレーマガジンがご紹介します!
ポークとチキンのあいがけ|TOKYO MIX CURRY(東京)
2023年6月14日KITTE丸の内にTOKYO MIX CURRYのカレーが店内で食べられる店舗がオープン!アプリからのカスタマイズオーダー、キャッシュレス決済は変わらず、テイクアウトもできます。スパイスで味付されたトッピングを自分でミックスすることで作り上げるお好みのカレーが楽しい!東京カレーマガジンが紹介します!
ポークとチキンのあいがけ|TOKYO MIX CURRY(東京)
2023年6月14日KITTE丸の内にTOKYO MIX CURRYのカレーが店内で食べられる店舗がオープン!アプリからのカスタマイズオーダー、キャッシュレス決済は変わらず、テイクアウトもできます。スパイスで味付されたトッピングを自分でミックスすることで作り上げるお好みのカレーが楽しい!東京カレーマガジンが紹介します!
目黒で間借りカレーを始めてたった1年で大人気店となった「狛犬hug me」が2023年6月10日に渋谷駅徒歩1分という好立地に間借り先を変えて移転!出汁と蒸し野菜のカレーを筆頭に、新メニューに出汁ぶっかけ鶏キーマ、ココナッツ鶏キーマが登場!自家製クラフトコーラもあります!東京カレーマガジンがご紹介いたします!
ニシキヤキッチン(NISHIKIYA KITCHEN)のレトルト和風カレーシリーズ「豚の角煮」のご紹介です!化学調味料・着色料・香料不使用なのに、こだわり抜かれた食材・研究からのクオリティが高いカレーです。パッケージもおしゃれなので出産祝いやプレゼント、ギフトにも最適!東京カレーマガジンがご紹介します!
神保町にて1995年より続くインドカレーカーマは現在2代目が営業をしている。定番のチキンカレーは大きなじゃがいもが特徴で人気のメニュー。その他にはキーマカレー、野菜カレーがある。惜しくも2023年6月22日で閉店との発表もあり、これからファンが集うことだろう。東京カレーマガジンがご紹介します!
農家のカレー&グリーンカレー|BIRTH DINING by Plein(赤羽橋)
麻布十番、赤羽橋にあるBIRTH DINING by Plein(バースダイニング)は表参道と麻布十番に佇むフレンチビストロ BISTRO PLEINのスパイスカレーのお店です。フレンチのシェフが手掛けたカレーや、若鶏のコンフィがランチから食べられるのはちょっとした贅沢な時間を過ごせます。東京カレーマガジンがご紹介します。
幡ヶ谷駅の商店街に絶品の本格ミールスが食べられるインド料理店「タンジャイミールス」が登場!シェフはあの有名店スリマンガラムでも腕をふるっていたシャンカーさん。ランチでは数種類のカレーにチャパティ、パロタ、ポンニライスなど選べてお買い得!東京カレーマガジンがご紹介します!
渋谷駅徒歩1分のビル5Fで月に2回ほどの間借り営業「リトルランペ」はスリランカ式の創作カレーが魅力で、予約して行く人も多い人気のカレー店。季節に応じた素材選びから、スパイスや食材へのこだわりも高く、美味しいカレーに注力している印象。東京カレーマガジンがご紹介します!
【店舗情報掲載】櫻井・有吉THE夜会でYOSHIKIが食べていたカレーはボンベイの裏メニュー赤キーマ!
TBSで放送された「櫻井・有吉THE夜会」でXJAPANのYOSHIKIが辛いカレーを食べていました。気になるカレーのお店は恵比寿にある東京ボンベイの裏メニュー「赤キーマ」辛くてじわじわと汗がにじみ出てくる人気メニューです。狩野英孝、松陰寺太勇(ぺこぱ)、みちょぱ(池田美優)
東京都内にある食べログカレー百名店を一覧にまとめました!全国のグルメな方々から認められたカレー100名店!美味しいに決まっている!インド、スープ、欧風カレーなど様々なカレー店が選出されています。
3種のカレー|Indian Street Food & Bar GOND(御茶ノ水)
2023年5月12日御茶ノ水にインド料理「Indian Street food & Bar Gond(ゴンド)」がオープン!銀座で人気なグルガオンと姉妹店となり、同年3月に惜しくも閉店となった京橋ダバインディアの遺伝子を継ぐカレー店だ。ランチは3種のカレー、夜は様々な本格的なインド料理とお酒が楽しめる。東京カレーマガジンがご紹介します!
丸亀製麺とTOKIO松岡昌宏のコラボ三年目!またトマたまカレーうどんの時期!新作となる「豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん」が登場!まろやかな豆乳クリームが引き立てる辛さと、冷たさが絶妙なバランスでうまに!締めにはひと口ごはんと合わせてカレーライス!絶品メニューは期間限定!東京カレーマガジンがご紹介します!
渋谷区恵比寿駅徒歩30秒!東京ボンベイ恵比寿本店のカシミールカレーが最高にうまい!白胡麻たっぷりのマウンテンカレーもおすすめ!ランチ、ディナー問わず人気のカレーは千葉県柏の名店ボンベイの東京進出店です。東京カレーマガジンがご紹介します!
「ブログリーダー」を活用して、ソラトさんをフォローしませんか?
銀座スイス跡地で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。注目の新鋭カレー店「シャンカラ堂」の厚切りロースカツカレーが想像以上のボリュームと旨さ!スリランカ風カレー&豚生姜キーマの絶妙な組み合わせも必見。
立ち食いそばの人気店「よもだそば」で話題のカレーそばを実食!サラサラ系インドカレーと自家製そばが出会った意外な名作。出汁カレー好き、スパイスマニアは必食です!
銀座スイス跡地で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。Waccaのミラクルグリーンカレーが話題沸騰中!低糖質×絶品カツの革命的一皿を体験。
銀座の老舗インドカレー店「デリー」の月替りカレーが激ウマ!今月は花椒が香る粗挽きキーマ。とろける温泉卵との相性も抜群!
代々木公園駅から徒歩5秒、代々木八幡駅から徒歩15秒のカレー名店「SPICEPOST」。ポークビンダルー、チキンカレー、キーマカレーの3種が楽しめ、特に人気の3種盛りは大満足のボリューム。百名店にも選ばれた味をぜひ!
代々木エリアで大人気のカレー店!ホールトマト入りの熱々トマトチキンカレーやサラダと混ぜるキーマカレーが絶品。1人でも家族連れでも楽しめます!東京カレーマガジンがご紹介します!
2025年話題沸騰!「SPICY CURRY 魯珈」と吉野家のコラボメニュー「牛魯珈カレー」が登場。スパイス香るカレーと牛煮肉の絶妙な組み合わせを堪能!東京カレーマガジンがご紹介します!
ビリヤニ大澤×神儺祁(西巣鴨)純度100%の羊拉麺と〆ビリヤニ!濃厚まとんこつラーメンとビリヤニ飯の絶品セットをご紹介。マトンチャーシューやスパイス香るビリヤニで味覚の新体験を楽しもう!東京カレーマガジンをご紹介します。
成田空港の制限エリア内にある吉野家サテライト店はカツカレー、ラーメン、定食など幅広いメニューが食べられる特別仕様。カツカレー定食1,450円を食べてみました。東京カレーマガジンがご紹介します!
戸塚の名店ベイリーフ(旧横浜ボンベイ)で修行をした浅田氏が立ち上げたPatta Nakameguro(パッタナカメグロ)と焼肉の超有名店うしみつグループが産んだMYTT(ミット)とのコラボメニューが一気に3種類も発表され ...
戸塚の名店ベイリーフ(旧横浜ボンベイ)で修行をした浅田氏が立ち上げたPatta Nakameguro(パッタナカメグロ)と焼肉の超有名店うしみつグループが産んだMYTT(ミット)とのコラボメニューが一気に3種類も発表され ...
三田・田町エリア 東京出汁カレー 咖哩アンダーソンは毎日ランチが大人気のカレー店。定番アンダーソンチキンカレー、月替りキーマカレー、季節のきまぐれカレーの3種が常時揃っています。東京カレーマガジンがご紹介します。
全国レベルで有名な石川県野々市の有名店「ジョニーのビリヤニ」が神田駅徒歩2分の好立地に2024年6月21日オープン!チキンビリヤニ、マトンキーマビリヤニなど日々替わるビリヤニメニューが最高にうまい。東京カレーマガジンがご紹介します!
下北沢カレーフェスティバル2024に参加中のSANZOUTOKYOの真っ黒なマリブカレーの正体はイカ墨!コク深い香りとたっぷりのキーマカレーがうまい!食後は絶品アイスチャイですっきり。東京カレーマガジンがご紹介します!
荻窪駅から徒歩5分にある欧風カレー店トマトは食べログでカレー百名店でトップに君臨するカレー店。ランチもディナーも2時間前から長蛇の列。並び遅れると食べられないことも!牛タンカレー、ビーフジャワカレー、シーフードカレーなど一度は食べてほしいカレーです。東京カレーマガジンがご紹介します。
八丁堀には創作カレーならワッカ、欧風カレーならロダンという2大カレー百名店があります。八丁堀エリアにお住まいや勤務されている方でランチもディナーも大人気の食べログカレー百名店です。ロースカツカレーが有名だけど、実は店主おすすめは特製ビーフカレー!東京カレーマガジンがご紹介します!
食べログカレー百名店の常連「欧風カレー店 キュイボンヌ」は茅場町にある欧風カレーが美味しいんです。キュイカレー、ボンヌカレーなど多くの種類があり、ランチタイムはオフィスエリアのサラリーマンで大賑い!東京カレーマガジンがご紹介!
神保町にあるカレー百名店のひとつヒナタ屋、昭和のかなり年季が入ったビル4階にあります。手羽先のせチキンカレーを筆頭に、無添加、無着色料で作られた本格的なカレーで、ランチもディナーも大人気。手動エレベータも見ものですが、店内の明るい開放的な雰囲気も最高。東京カレーマガジンがご紹介します。
富士そば「カツカレー丼」「贅沢カレーカツ丼」を比較して食べてみました!実は全国で数少ない店舗でしか食べることができないメニューなんです。金の器に入った三元豚を使ったカツカレー丼の魅力とは!
下北沢カレーフェスティバル2024開催中!2024年10月10日〜27日まで。下北沢の多くの飲食店109店舗が参加中!カレーと街を、まるっと楽しめるワクワクあふれるフードイベント
新宿区高田馬場駅の有名なカレー店といえば「カレーの店ブラザー」だ。スパイスたっぷりに揚げ焼きされたチキンと素揚げされた数種類の野菜の「野菜チキンカレー」を筆頭に、鯖キーマカレー、エビカレーなどブラザーのカレーを求めるファンはとても多い。
港区三田田町エリアにあるデミグラスハンバーグやロールキャベツが人気のビストロローブン三田で、ローブンドライカレーをいただきました。子連れでも安心して楽しめて、ランチはスープやサラダもおいしく予約必須の人気店でした。
無印良品の南インドカレー、北インドカレーセットを食べ比べてみました。南インドと北インドのカレーの違いから説明!ほうれん草を使ったサグカレー、ダールマッカ二ー、チキンパンジャビー、チキンウップなど珍しいカレーや定番となったカレーの組み合わせが楽しい!
子育て!ワンオペ!おうちカレーの強い味方!もうやんカレーの生ルーペーストが味噌汁感覚でカレーが作れてとっても便利!これが化学調味料未使用で、無添加、グルテンフリーって信じられないクオリティ。残り物のスープに入れて作ってみました!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが魔皿カレー」をご紹介します!
中目黒駅 徒歩6分ほどに戸塚の横浜ボンベイから独立した「Patta Nakameguro(パッタ中目黒)」が2023年12月にオープン!年中休みなく営業するスタイルで、カウンターは7席ほど!玉ねぎたっぷりのパッタカレーは看板メニュー!銀座デリー公認メニューに、横浜ボンベイの「薬膳ボンベイ」まで!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが「デビルカレー」ご紹介します!
原宿で行列が耐えない人気店「みのりんご」看板メニューはモッツァレラチーズがたっぷりかかったチーズキーマカレー!スパイシーなキーマと、半熟卵の上に伸びの良いチーズがかかる。女性にも大人気!東京カレーマガジンがご紹介します!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンが「魔玉ドライキーマカレー」をご紹介します!
韓国ソウルで一番有名なカレー店の名前は「카레(カレー)」店内は女性客でいっぱい!行列もできるほど人気店。代表的なカレーメニューは「オムカレー」14種類ものスパイスを使いながらもビーフ・ストロガノフのようななめらかでまろやかな味わいのカレー 東京カレーマガジンがご紹介します!
さて、先日行ってきたばかりの東京ボンベイですが・・・やっぱり年内の締めは東京ボンベイのマウンテンカレーが食べたくなってしまって、朝一番に行ってきました! お昼前に到着すると、イートインとテイクアウトでお客さんが18名ほど ...
東京ボンベイ恵比寿店は柏の本店から東京初進出した店舗。恵比寿駅から徒歩6分ほど。カシミールカレー、マウンテンカレー、ボンベイキーマなど看板メニューも勢揃い!ランチは近隣で働く方々で行列、テイクアウトもできます。東京カレーマガジンがご紹介します!
千葉県柏にある「カレーの店ボンベイ本店」はカシミールカレーやドライカレー、ボンベイキーマが人気でカレー百名店にも選ばれる名店です。柏駅から徒歩6分ほど、真っ白な外観。お店は毎日営業中。東京ボンベイ、ヒマラヤユキノシタも系列店です。東京カレーマガジンがご紹介します。
世田谷区池尻大橋と三軒茶屋の間に位置する洋食店「ビストロ喜楽亭」は欧風カレーが大人気!おしゃれな内装はファミリーやデートにもおすすめで、ランチもディナーもいつも満席!一番人気のハンバーグカレーにきのこたっぷりセットでいただきました。東京カレーマガジンがご紹介します。
八丁堀駅ワッカの岩中豚SPF肩ロースを使った「新時代のカツカレー」を食べてきました!食べログカレー百名店にも選出!ランチもディナーも人気のカレー店です。ホルモン好きにはたまらないマルチョウデビルもお忘れなく!都内で年間300食以上食べ続けている東京カレーマガジンがご紹介します!
文京区本郷三丁目にある間借りカレー屋「弐番亭」のポークカレーがおいしかった!他にもビーフやチキンをベースにほうれん草ソテーなど多数のトッピングを組み合わせて食べるのが楽しいお店です。平日のランチタイムのみの営業です。都内のカレーを年間300食以上食べ続けている東京カレーマガジンがご紹介します!
八丁堀を代表するワッカはカレー百名店にも選出された有名店!そんなワッカが代々木駅、南新宿駅から徒歩4分にカレースタンドワッカが登場!厳選された2種類のカレーはご飯にカレーをかけたワンプレート!南インド式チキンカレーとゴア式ポークカレー2種が楽しめます。都内のカレーを300食以上食べてきた東京カレーマガジンがご紹介します
駒沢大学駅に2年ぶりに復活した中華そばの名店「ふくもり」はせたが屋、昼顔の系列店で、ラーメンなら間違いないお店。サイドメニューの「煮干しカレーライス」は密かな人気メニューで今回は新メニューに「煮干しカレー中華そば」が登場!都内で300食以上食べている東京カレーマガジンがご紹介!
京都から!GOOD NATURE MARKET(グッドネイチャーマーケット)のGOOD CACAO (グッドカカオ)シリーズのレトルトカレーが贅沢でおいしくて、贈答用、出産お祝い、誕生日プレゼントにもぴったり!スパイス&ハーブでおからが絶品 薬膳スパイスカレーを食べました!都内で300食以上のカレーを食べてきた東京カレーマガジンがご紹介!
中目黒に間違いなくおいしいカレースタンドが登場!「魔皿カレー(マサラカレー)」は柏にある有名なカレー店のオーナーが中目黒駅徒歩20秒のところにオープンしたカレー店で、和だしと酢があわさった丼で食べるカレーが特徴。ボンベイのゆるめキーマが好きな方にはおすすめ!東京カレーマガジンがご紹介します!