目黒、白金台にある八芳園が企画・運営しているポップアップスペース「MuSuBu」にて、徳島県松茂町で密かに盛り上がってきている「まつしげカレーフェスタ」が実施される!金曜日の金時カレー、蓮根キーマカレー、シバカリーワラ、八芳園のオリジナルカレーの4種が乗った特別プレートが登場!
「行動範囲で無理なくカレーを食べる」をモットーに東京を中心に食べ歩いています。普段はウェブ広告制作でサラリーマンしてます。カレーにまつわる情報お待ちしてます!
目黒、白金台にある八芳園が企画・運営しているポップアップスペース「MuSuBu」にて、徳島県松茂町で密かに盛り上がってきている「まつしげカレーフェスタ」が実施される!金曜日の金時カレー、蓮根キーマカレー、シバカリーワラ、八芳園のオリジナルカレーの4種が乗った特別プレートが登場!
2022年に高田馬場から文京区は小石川町に移転したAjico Salon!最寄り駅は春日駅、後楽園駅。ランチで大人気はAjicoプレート!限定メニューも魅力的で鮭カレーは絶品!スペアリブ、イカ、ポークも食べてみたい。日曜日はコース料理もあるので一度は体験してみたい!東京カレーマガジンがご紹介します!
シビ辛!レバニラカレー|NAZIO CURRY 婁熊東京(恵比寿)
恵比寿駅から徒歩6分にある婁熊東京はランチタイムのみカレー店「NAIZO CURRY」になります。このお店は新鮮な朝〆ホルモンを仕入れられる数少ない店舗。その新鮮なホルモンを使ったレバニラカレーや、ルーローホルモンはランチでは贅沢な1品。米麹と納豆をあわせた麹納豆もおすすめ!東京カレーマガジンがご紹介します。
世田谷区新代田駅徒歩2分DAITASTOREはお弁当やお惣菜のお店。水〜金まではスタッフが作る本格的なインドカレーが楽しめるので、ランチから賑わっています。もちろんテイクアウトも可能。特に金曜、土曜のmari(matangi)さんのカレーはオプションも豊富でおすすめ!
世田谷区下北沢の少しはずれ、ボーナストラックの近くに位置するカレー屋「YOUNG(ヤング)」日曜日もやってます。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーと欧風のカレーが美味しいです。限定で牛すじカレーや、カツカレーも!デザートにはKAISOパンで食べられるSCENTのプリンもぜひ!!東京カレーマガジンがご紹介!
世田谷区下北沢の少しはずれ、ボーナストラックの近くに位置するカレー屋「YOUNG(ヤング)」日曜日もやってます。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーと欧風のカレーが美味しいです。限定で牛すじカレーや、カツカレーも!デザートにはKAISOパンで食べられるSCENTのプリンもぜひ!!東京カレーマガジンがご紹介!
新代田にある「DAITA STORE(ダイタストア)」はお惣菜や、お弁当、スイーツがテイクアウトできるお店。現在、水曜日〜金曜日の間は本格的なインドカレーが食べられるお店としてカレー好きの間で話題です。東京カレーマガジンがご紹介します。
港区青山にあるTOKYOSPICEななCURRYは無添加、グルテンフリー、塩、胡椒、脂も最小限にしてとにかく体に優しく<美味しい>カレーを提供するカレー専門店です。ひよこ豆、レンズ豆を使ったカレーや、チキンカレー。そしてその一皿を彩るみずみずしい野菜も美味しい。ランチが人気でいつも行列ができています。東京カレーマガジンがご紹介します。
千駄ヶ谷、原宿といえば有名カレー店が多く。どこもランチは行列。その中でも女性に大人気なチーズキーマカレー店といえば「MOKUBAZA」チーズが選べるチーズキーマカレーは平日も土日も開店待ちのお客さんでいっぱいです。ランチも大人気!ホールスパイスが香る絶品キーマカレーはモクバザで! 東京カレーマガジンがご紹介!
柏駅の西口にあるヒマラヤユキノシタ/旧ボンベイ西口店はボンベイの代表メニューのカシミールカレーはもちろんビーフカレー、ポークカレー、最近ではタンドリーチキンやナンまで提供しているボンベイ系列でも珍しい店舗。いつもボンベイファンでお店は大人気。今回はトマトカレーをいただきます。東京カレーマガジンがご紹介!
ダブルカレー|Namery Roasted/Curry Labo Tokyo(内幸町)
霞が関、内幸町、日比谷、新橋からアクセスできる日比谷公園内で美味しいカレーとチーズケーキが食べられるNamery Roasted/Curry Labo Tokyoはランチから大人気のカフェです。カレーの種類はバリエーションに富んだ12種類!シングル、ダブルと選べます。チーズケーキやレトロプリン目当てなお客さんも多いおしゃれカフェです。
柏駅から徒歩6分ほど!ボンベイの流れを受ける中華屋さん!?「中華大島」もはやボンベイ以上にボンベイの味!カシミール、薬膳カレーはもちろん、ナスとひきにくのカレーもあります!オリジナルはシャヒジャルカレー!絶品!辛いの好きな方はハバネロカレーもいっちゃう!?東京カレーマガジンがご紹介!
豊島区池袋からも歩ける要町にある「かえる食堂」はチキンカレー、野菜きのこカレー、ミックスカレー、キーマカレー、豆カレー、みどりのカレー、赤坦々カレー、黒坦々カレー、軟骨ソーキカレー、海南チキンライスと幅広いカレーメニューに加えて、奥様手作りのシフォンケーキとアイスのスイーツ「シフォンサンデー」が人気のカレー店。東京カレーマガジンがご紹介!
新宿区初台ランチはいつも行列ができて、売り切れ続出なカレーの名店のひとつ!きんもちカレー!チキンカレーに野菜やチーズ、様々なトッピングが楽しめて、さくっと食べられるのでサラリーマンや、オフィス街で働く人達でランチは大人気!東京カレーマガジンがご紹介します!!
池袋東口から徒歩8分ほど、ネパール、インド料理店の「こせり」幅広いスパイス料理が豊富で、カレーだけでなく、小皿料理もたくさん!バターチキン、マトンカレー、チーズナン、ティンムルというラーメンも注目!ランチ使いはもちろん、ディナーの飲み会にも最適です。東京カレーマガジンがご紹介します。
池袋東口にあるサンシャインシティの「アルパ」のB1、「味の小路」にカリー専門店トプカ。ここは池袋で一番な本格的なインドカレーが食べられる名店。神田に本店も構える名店が作るカレーはインド風、ムルギーの他にも欧風カレー、カツカレー、牛すじカレーまで!ランチでも、ディナーでも間違いなしのカレー店です。東京カレーマガジンがご紹介!
駒沢大学に2022年1月20日にオープン!開店から間もないですが、すでにランチは大人気!特製ポークカリー、キーマカレー、イエローカレーと3種類のカレーにお得なランチセットまで!木と石の店構えもおしゃれでインスタ映え間違いなし!デザートも人気なので、食後のお茶まで楽しめます。東京カレーマガジンがご紹介!
駒沢大学に2022年1月20日にオープン!開店から間もないですが、すでにランチは大人気!特製ポークカリー、キーマカレー、イエローカレーと3種類のカレーにお得なランチセットまで!木と石の店構えもおしゃれでインスタ映え間違いなし!デザートも人気なので、食後のお茶まで楽しめます。東京カレーマガジンがご紹介!
カレー2種プレート|Indian Canteen AMI(駒沢大学)
まるでインドにいる気分になれる!?本格的なインドカレーがベジ、ノンベジ選べるワンプレートカレー Indian Canteen AMI。駒沢大学駅から徒歩12本ほどという立地ながらランチは行列ができるほどファンの多いカレー屋さん。世田谷区でもトップレベルのインドカレーです。東京カレーマガジンがご紹介
カシミールとポークビンダルー|Curryhouse 咖喱座(駒沢大学)
2022年6月23日に咖喱座が三茶から駒沢に移転してきました!無水パキスタンカレーやほうれん草豚カレーが大人気のカレー屋さんです。珍しいクラフトビールも充実!テラス席で駒沢公園を眺めながらのランチにピッタリ!カシミールカレー、ポークビンダルーなども合盛りにもできます。東京カレーマガジンがご紹介!
国分寺駅から徒歩で6分 ランチもディナーでも人気なココナッツカリー シシカリ!女性客も多く、盛り付けもきれいなのでインスタ映え間違いなし!ふわふわたまごのチキンカレーや、肉味噌キーマ、期間限定メニューも絶品!トッピングも多種あるので毎日でも飽きない。自家製ラッシーは必ず注文しよう!東京カレーマガジンがご紹介します!
チキンと一日分の野菜20品目|Rojiura Curry SAMURAI(下北沢)
北海道の本格的なスープカレーを求めている方!下北沢のRijiura Curry SAMURAI下北沢店がおすすめ!ランチでも、ディナー大人気でいつも混雑しています。店内はおしゃれでデートにも最適、カップルやファミリーも利用しやすいテーブルが用意されてます。東京カレーマガジンがご紹介!
高円寺駅南にある「大江カレー」は新宿の有名店「草枕」で修行した方のお店です。日本米に合うようにスパイスを調合したインドカレーは芳醇な香りをまとった濃厚な旨味が特徴的。チキンカレー、野菜カレー、魚介カレーの3種。ランチもディナーも大人気の高円寺屈指のカレー店。東京カレーマガジンがご紹介します!
三軒茶屋のカレー有名店といえばシバカリーワラ、咖喱座、MANOS、マキオカリーがありあすが、個人的に三茶ナンバーワンはサンバレーホテルです。厳選された限定メニューは予約制でいつもすぐに満席になってしまうので、行ける時は本当にラッキー!本格的なバスマティライスに、デザートのダヒバニラまですべてのメニューに無駄がない美味しさ!東京カレーマガジンがご紹介!
三軒茶屋の咖喱座さん2回目です!前回は海老のプラウンカレー、今回はほうれん草と牡蠣カレー、パキスタンカレーを頂きました。三茶のシェアキッチンで営業、フードコート気分で楽しめます。ステッカーやバッヂなどもおしゃれなデザインで小物などもいつも買っちゃいます。ランチもディナーもおすすめ、Uberなどでも人気のお店をご紹介
牡蠣がたくさん入ったスープカレー!カレーの店うどんの12月のプレミアムなすーぷかれーといえば「オイスターゴッド」です!バジルと薬膳から選べるスープに、人気トッピング「すぱいしーひきにく」が美味しいお米の上に乗ったスペシャルなカレーです。ランチも行列!夜も人気のファンが絶えることのないカレー屋さんです!
海の旨味たっぷりマリブカレー|SANZOU TOKYO(下北沢)
2021年最後にSANZOUTOKYO!新メニュー「マリブカレー」を食べてきました!テレビで下北沢特集があると必ず出てくるSANZOUTOKYO!最近もヒルナンデス見てたらペトラカレーを食べてました!どんどん知名度があがるサンゾウトーキョーはランチもディナーも大人気!女性客も多い印象です!2022年も楽しみなカレー店です!
祐天寺駅前にあるカレー&スパイス ハナコのハーブ香るキーマカレーを堪能したくて2度目!相変わらずランチは大人気!男性よりも女性客の方が多い印象。woltなどのデリバリーにも対応してくれているのでお店が忙しそうです。いつも必ずお得なサービスがあるハナコはリピート率高くなります!今回はキーマカレーを東京カレーマガジンでご紹介!
泰明庵が創業されたのは、1957(昭和32)年。もう60年以上も銀座の土地で続く老舗蕎麦屋。特に10月〜3月の間はせりそばが有名!1人前に1束のせりをつかったそばはボリューム満点!そして麺もたくさんで、満足度が高い1杯がランチでも夜でも楽しめます。今回はカツカレーそばを東京カレーマガジンがご紹介!
2021年12月にいよいよデリーの新店舗「Atlier delhi」がオープンしますね!早めに行きすぎて開いてなかったので、デリー上野に行ってきました(笑)今回はカシミール、コルマカレーを我慢してストロングドライカレーを注文しました!デリーに行ったらぜひ食べてもらいたいドライカレーです!
北海道札幌といえばスープカレーが主流な今ですが、東京の超有名店デリーで修行をして暖簾分けを許された店舗がある。カレー専門店 デリー札幌 都内と同じメニューを扱いながらも独自の味に変化して、北海道らしい具材を合わせたカレーはもはや別物である。カシミール、コルマ、デリーカレーと定番メニューが楽しめます。東京カレーマガジンの出張編!
北海道札幌といえばスープカレーが主流な今ですが、東京の超有名店デリーで修行をして暖簾分けを許された店舗がある。カレー専門店 デリー札幌 都内と同じメニューを扱いながらも独自の味に変化して、北海道らしい具材を合わせたカレーはもはや別物である。カシミール、コルマ、デリーカレーと定番メニューが楽しめます。東京カレーマガジンの出張編!
超粗挽きラムとくろださんちの寄せ豆腐のカリー|ソウルストア(北海道)
札幌 狸小路 SOULSTORE(ソウルストア)スープカレーの種類の多さだけではなく、スープも4種類から選べて組み合わせはあなた次第!ランチもディナーも毎日満席!スパイスたっぷりのスープは体に染み渡ると大人気!札幌で一番人気がある名店です!
超粗挽きラムとくろださんちの寄せ豆腐のカリー|ソウルストア(北海道)
札幌 狸小路 SOULSTORE(ソウルストア)スープカレーの種類の多さだけではなく、スープも4種類から選べて組み合わせはあなた次第!ランチもディナーも毎日満席!スパイスたっぷりのスープは体に染み渡ると大人気!札幌で一番人気がある名店です!
目黒でおしゃれな空間でおいしいスパイシーなカレーが食べられるLAND(ランド)白タイル張りの外壁に螺旋階段が印象的なかわいい門構えです。営業時間は木〜日の12:00-15:30までの売り切れたら終了というスタイル!確実に食べるためには早めに行きましょう!出遅れたら電話してみて!東京カレーマガジンがご紹介します!
目黒でおしゃれな空間でおいしいスパイシーなカレーが食べられるLAND(ランド)白タイル張りの外壁に螺旋階段が印象的なかわいい門構えです。営業時間は木〜日の12:00-15:30までの売り切れたら終了というスタイル!確実に食べるためには早めに行きましょう!出遅れたら電話してみて!東京カレーマガジンがご紹介します!
池尻大橋に年に2−3回しか営業をしない幻のカレー屋さんがある。韓国料理の豚山食堂でお昼に間借りをしている三宿肉スパイスカレー「ガネック」名物のスパイスチキンカレーはガツンと来るスパイスが特徴的で、チキンはほろほろとしてとても柔らかい。カレーはさらさらでとてもおいしいカレーでした。
トマトとニンニクのカレー|カレーの店ボンベイ神田店(小川町)
柏の有名店でカレーの店ボンベイは人気の絶えないというよりかはファンが増え続けているカレー店。恵比寿の東京ボンベイ、下北沢のSANZOU TOKYOに続き、2021年11月30日に小川町から徒歩すぐの神田店をオープンさせました。新メニューにトマトとニンニクのカレー、かけカレー、ナポリタンと進化がとまらないオーナー磯野さんの新店舗をご紹介!
経堂「スリマンガラム」はナンディニ、ヤジニ、かぶとと有名カレー店で手腕を振ってきた料理人マハリンガムさんが満を持してオープンさせたインド料理店です。ランチもディナーも大盛況!この日はスペシャルバナナリーフミールスデーだったので、早速いってきました!
VOVO学芸大学はカレー好きなら避けては通れない、今はなき神宮前のGHEEの味を受け継いでいるお店です。カレーづくりやスパイスの知識、お皿の両側に盛り付けるスタイルはその影響だそうです。GHEEの味を引き継いだビーフカレーや、甘くて濃厚なバターチキンカレー、コーンとひき肉の旨味のあるドライカレーが人気!
カシミールカレーが大人気のデリー上野は地下鉄銀座線線上野広小路駅から徒歩2分の場所にある、昭和31年に創業された老舗のインドカレー店です。銀座店、東京ミッドタウン店の先駆けとなったデリーグループの本店。ここから暖簾分けされた店舗やボンベイなど歴史を作っていったお店なんです。東京カレーマガジンを始めたきっかけ!
Ajicoカレーが恵比寿から今後は高田馬場に!本格スリランカカレーや、独創的なオリジナル限定カレーが食べられる名店の登場です!カレーだけではなく、いろいろなおつまみもあるのが魅力的!どれもAjicoさんが手掛けるマジックのような味付けがおいしい!東京カレーマガジンがご紹介します!
杉並区荻窪で絶大な人気を誇る 吉田カレー キーマカレーに中華アチャール 豚肉は必ずトッピングして、気分でチーズやポテサラ、限定メニューをのせましょう! ランチも、ディナーもいつも行列が耐えない人気店はレトルトカレーも本格派!実店舗でも自宅でも楽しめる美味しいカレーです!
武蔵小金井駅 カレー大人気店 プーさん 20種類近く入った野菜のカレーでいつも行列ができているランチもディナーも人気なおすすめのカレー店です。食べログでも高得点をキープし続ける名店は落ち着いた店内でドリンク・アイスもついていて男性だけではなく、女性やファミリーで賑わっています。
三田・田町にある南インドミールスの人気店ゼロワンカレーA.o.Dは平日も土日もランチもディナーも大人気!食べログでも高得点を保持する名店。南インドの中でも最南端のケララ地方のカレーを特徴としてレッドマッタライスやレモンライスなどご飯も選べて、おかわりもし放題!そしてデザートもとてもおいしそうなのでチェック!
目黒区祐天寺で絶品欧風カレーが食べられる!ホホズカレーキッチン。渋谷宮益坂から移転してきて祐天寺の民家にまぎれて隠れ家的な素敵なお店!牛テールカレーは苦味をおいしく感じ、そして赤ワインの渋みと酸味がハマる欧風カレー!
JR四ツ谷駅から徒歩5分。四ツ谷三丁目からも7分くらい、朝カレーで本格スリランカカレーが食べられる「スパイスカレー食堂」2021年2月11日にオープン。スリランカのキリバスゴダにある「スパイスカレー食堂 LABO」「緒里美日本語学院」とのタイアップ店、スリランカ航空子会社 のスリランカケータリング」専属シェフ監修。
田園都市線 三軒茶屋 にある シバカリーワラ。言わずと知れた大人気カレー店で、路地裏という立地にも関わらず平日でもランチは行列ができるほどです。食べログでも名店認定されています。店主は 銀座の有名店 グルガオンでも働いていた。アレッピーチキン、ラムキーマカレーを食べてきたので東京カレーマガジンでご紹介!
小田急エースでの間借り営業を終了させた極喱カレーが、マツコの知らない世界にも出演し一躍有名店となった元シャリランカ(現 だぶだぶあーばんえくすちぇんじ)と1日限りの間借りコラボプレートを開催!極喱のシオンさんが今まで食べた鯖で一番美味いと豪語する鯖カレー、牡蠣と海老のスパイス炒め、鯛出汁のキーマと魅力的なワンプレート!
新宿 四ツ谷駅 株式会社スープストックトーキョーが手掛けたベジタリアンもノンベジタリアンも楽しめるカレー専門店「YELLOW」2021年3月26日(金)コモレ四谷にオープン。日本初上陸のインド最大のスペシャルティコーヒーカンパニー「Blue Tokai Coffee Roasters」のコーヒも飲めます!
世田谷区 下北沢 で一番辛いカレー間違いなし!SANZOU TOKYO の デスバレーカレーがすごすぎた!辛い!おいしい!水!辛い!おいしい!水!のエンドレスでスプーンが手放せない! ウルルカレー、ペトラカレーに続きカシミールカレーのさらに上を行く真っ赤なカレーを汗だくで食べてきました!ランチにおすすめ!
たらことスペアリブのあいがけ|GOOD LUCK CURRY(恵比寿)
渋谷区恵比寿駅から徒歩8分、グッドラックカリー恵比寿店は代官山のフレンチAtaの系列店です。竹芝や、最近では渋谷PARCOにも出店して、そのフォトジェニックなカレーはおしゃれに敏感なお客さんでランチも大人気です。副菜と青いお皿で彩られ魅了してやまないカレーを東京カレーマガジンでご紹介します!
二子玉川で有名な人気カレー店「オモシクロン」と「アッチャカーナ」。玉川高島屋1階に入るアッチャカーナで上品で上質な欧風カレーが人気のお店です。ランチでも、ディナーでもスパイスと上質なフォンドボーが合わさった高級感、シーフード、ビーフ、カツカレー、チキンカレーもおすすめです。東京カレーマガジンがご紹介します。
新宿区新宿駅近くの紀伊國屋書店が入るビルの地下街に カレー モンスナック があります。昭和39年から続くサラサラカレーは新宿アルタがあったのでたくさんの芸能人のサインがあり、愛されたカレー店です。惜しくもビルの耐震補強工事のため2021年7月15日に閉店してしまいます。また復活を祈って、東京カレーマガジンでご紹介!
これはヒットする!セブンイレブンで新商品のカレーパン!「お店で揚げたカレーパン」常温でもカリカリっと歯切れ良い生地で、カレーも甘く、旨味があっておいしい。うますぎる!おやつにも最適なカレーパンがいつでも買えちゃいます。東京都、神奈川、東海地方限定で発売中!
渋谷区恵比寿駅の動く歩道を抜けた先から徒歩1分ぐらいで大人気カレー店 柏ボンベイの東京進出店「東京ボンベイ」があります。最近は下北沢にできた都内2店舗目「SANZOU TOKYO」もオープンされて、王様のブランチでも紹介されたりと、ボンベイ系列の話題が耐えません。ランチ、ディナーでもおすすめの名店のご紹介!
王様のブランチでも紹介されたリロードにあるSANZOU TOKYO2回目行ってきました!狙いは今までになかったボンベイの新メニュー ウルル、ペトラ、 デスバレー制覇です。今回は鶏肉キーマ辛口のウルルカレー編です。下北沢のカレーランチ、ディナーはリロードが盛り上げていきそうですね!
「ブログリーダー」を活用して、ソラトさんをフォローしませんか?
目黒、白金台にある八芳園が企画・運営しているポップアップスペース「MuSuBu」にて、徳島県松茂町で密かに盛り上がってきている「まつしげカレーフェスタ」が実施される!金曜日の金時カレー、蓮根キーマカレー、シバカリーワラ、八芳園のオリジナルカレーの4種が乗った特別プレートが登場!
2022年に高田馬場から文京区は小石川町に移転したAjico Salon!最寄り駅は春日駅、後楽園駅。ランチで大人気はAjicoプレート!限定メニューも魅力的で鮭カレーは絶品!スペアリブ、イカ、ポークも食べてみたい。日曜日はコース料理もあるので一度は体験してみたい!東京カレーマガジンがご紹介します!
恵比寿駅から徒歩6分にある婁熊東京はランチタイムのみカレー店「NAIZO CURRY」になります。このお店は新鮮な朝〆ホルモンを仕入れられる数少ない店舗。その新鮮なホルモンを使ったレバニラカレーや、ルーローホルモンはランチでは贅沢な1品。米麹と納豆をあわせた麹納豆もおすすめ!東京カレーマガジンがご紹介します。
世田谷区新代田駅徒歩2分DAITASTOREはお弁当やお惣菜のお店。水〜金まではスタッフが作る本格的なインドカレーが楽しめるので、ランチから賑わっています。もちろんテイクアウトも可能。特に金曜、土曜のmari(matangi)さんのカレーはオプションも豊富でおすすめ!
世田谷区下北沢の少しはずれ、ボーナストラックの近くに位置するカレー屋「YOUNG(ヤング)」日曜日もやってます。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーと欧風のカレーが美味しいです。限定で牛すじカレーや、カツカレーも!デザートにはKAISOパンで食べられるSCENTのプリンもぜひ!!東京カレーマガジンがご紹介!
世田谷区下北沢の少しはずれ、ボーナストラックの近くに位置するカレー屋「YOUNG(ヤング)」日曜日もやってます。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーと欧風のカレーが美味しいです。限定で牛すじカレーや、カツカレーも!デザートにはKAISOパンで食べられるSCENTのプリンもぜひ!!東京カレーマガジンがご紹介!
新代田にある「DAITA STORE(ダイタストア)」はお惣菜や、お弁当、スイーツがテイクアウトできるお店。現在、水曜日〜金曜日の間は本格的なインドカレーが食べられるお店としてカレー好きの間で話題です。東京カレーマガジンがご紹介します。
港区青山にあるTOKYOSPICEななCURRYは無添加、グルテンフリー、塩、胡椒、脂も最小限にしてとにかく体に優しく<美味しい>カレーを提供するカレー専門店です。ひよこ豆、レンズ豆を使ったカレーや、チキンカレー。そしてその一皿を彩るみずみずしい野菜も美味しい。ランチが人気でいつも行列ができています。東京カレーマガジンがご紹介します。
千駄ヶ谷、原宿といえば有名カレー店が多く。どこもランチは行列。その中でも女性に大人気なチーズキーマカレー店といえば「MOKUBAZA」チーズが選べるチーズキーマカレーは平日も土日も開店待ちのお客さんでいっぱいです。ランチも大人気!ホールスパイスが香る絶品キーマカレーはモクバザで! 東京カレーマガジンがご紹介!
柏駅の西口にあるヒマラヤユキノシタ/旧ボンベイ西口店はボンベイの代表メニューのカシミールカレーはもちろんビーフカレー、ポークカレー、最近ではタンドリーチキンやナンまで提供しているボンベイ系列でも珍しい店舗。いつもボンベイファンでお店は大人気。今回はトマトカレーをいただきます。東京カレーマガジンがご紹介!
霞が関、内幸町、日比谷、新橋からアクセスできる日比谷公園内で美味しいカレーとチーズケーキが食べられるNamery Roasted/Curry Labo Tokyoはランチから大人気のカフェです。カレーの種類はバリエーションに富んだ12種類!シングル、ダブルと選べます。チーズケーキやレトロプリン目当てなお客さんも多いおしゃれカフェです。
柏駅から徒歩6分ほど!ボンベイの流れを受ける中華屋さん!?「中華大島」もはやボンベイ以上にボンベイの味!カシミール、薬膳カレーはもちろん、ナスとひきにくのカレーもあります!オリジナルはシャヒジャルカレー!絶品!辛いの好きな方はハバネロカレーもいっちゃう!?東京カレーマガジンがご紹介!
豊島区池袋からも歩ける要町にある「かえる食堂」はチキンカレー、野菜きのこカレー、ミックスカレー、キーマカレー、豆カレー、みどりのカレー、赤坦々カレー、黒坦々カレー、軟骨ソーキカレー、海南チキンライスと幅広いカレーメニューに加えて、奥様手作りのシフォンケーキとアイスのスイーツ「シフォンサンデー」が人気のカレー店。東京カレーマガジンがご紹介!
新宿区初台ランチはいつも行列ができて、売り切れ続出なカレーの名店のひとつ!きんもちカレー!チキンカレーに野菜やチーズ、様々なトッピングが楽しめて、さくっと食べられるのでサラリーマンや、オフィス街で働く人達でランチは大人気!東京カレーマガジンがご紹介します!!
池袋東口から徒歩8分ほど、ネパール、インド料理店の「こせり」幅広いスパイス料理が豊富で、カレーだけでなく、小皿料理もたくさん!バターチキン、マトンカレー、チーズナン、ティンムルというラーメンも注目!ランチ使いはもちろん、ディナーの飲み会にも最適です。東京カレーマガジンがご紹介します。
池袋東口にあるサンシャインシティの「アルパ」のB1、「味の小路」にカリー専門店トプカ。ここは池袋で一番な本格的なインドカレーが食べられる名店。神田に本店も構える名店が作るカレーはインド風、ムルギーの他にも欧風カレー、カツカレー、牛すじカレーまで!ランチでも、ディナーでも間違いなしのカレー店です。東京カレーマガジンがご紹介!
駒沢大学に2022年1月20日にオープン!開店から間もないですが、すでにランチは大人気!特製ポークカリー、キーマカレー、イエローカレーと3種類のカレーにお得なランチセットまで!木と石の店構えもおしゃれでインスタ映え間違いなし!デザートも人気なので、食後のお茶まで楽しめます。東京カレーマガジンがご紹介!
駒沢大学に2022年1月20日にオープン!開店から間もないですが、すでにランチは大人気!特製ポークカリー、キーマカレー、イエローカレーと3種類のカレーにお得なランチセットまで!木と石の店構えもおしゃれでインスタ映え間違いなし!デザートも人気なので、食後のお茶まで楽しめます。東京カレーマガジンがご紹介!
まるでインドにいる気分になれる!?本格的なインドカレーがベジ、ノンベジ選べるワンプレートカレー Indian Canteen AMI。駒沢大学駅から徒歩12本ほどという立地ながらランチは行列ができるほどファンの多いカレー屋さん。世田谷区でもトップレベルのインドカレーです。東京カレーマガジンがご紹介
2022年6月23日に咖喱座が三茶から駒沢に移転してきました!無水パキスタンカレーやほうれん草豚カレーが大人気のカレー屋さんです。珍しいクラフトビールも充実!テラス席で駒沢公園を眺めながらのランチにピッタリ!カシミールカレー、ポークビンダルーなども合盛りにもできます。東京カレーマガジンがご紹介!
三軒茶屋の咖喱座さん2回目です!前回は海老のプラウンカレー、今回はほうれん草と牡蠣カレー、パキスタンカレーを頂きました。三茶のシェアキッチンで営業、フードコート気分で楽しめます。ステッカーやバッヂなどもおしゃれなデザインで小物などもいつも買っちゃいます。ランチもディナーもおすすめ、Uberなどでも人気のお店をご紹介
牡蠣がたくさん入ったスープカレー!カレーの店うどんの12月のプレミアムなすーぷかれーといえば「オイスターゴッド」です!バジルと薬膳から選べるスープに、人気トッピング「すぱいしーひきにく」が美味しいお米の上に乗ったスペシャルなカレーです。ランチも行列!夜も人気のファンが絶えることのないカレー屋さんです!
2021年最後にSANZOUTOKYO!新メニュー「マリブカレー」を食べてきました!テレビで下北沢特集があると必ず出てくるSANZOUTOKYO!最近もヒルナンデス見てたらペトラカレーを食べてました!どんどん知名度があがるサンゾウトーキョーはランチもディナーも大人気!女性客も多い印象です!2022年も楽しみなカレー店です!
祐天寺駅前にあるカレー&スパイス ハナコのハーブ香るキーマカレーを堪能したくて2度目!相変わらずランチは大人気!男性よりも女性客の方が多い印象。woltなどのデリバリーにも対応してくれているのでお店が忙しそうです。いつも必ずお得なサービスがあるハナコはリピート率高くなります!今回はキーマカレーを東京カレーマガジンでご紹介!
泰明庵が創業されたのは、1957(昭和32)年。もう60年以上も銀座の土地で続く老舗蕎麦屋。特に10月〜3月の間はせりそばが有名!1人前に1束のせりをつかったそばはボリューム満点!そして麺もたくさんで、満足度が高い1杯がランチでも夜でも楽しめます。今回はカツカレーそばを東京カレーマガジンがご紹介!
2021年12月にいよいよデリーの新店舗「Atlier delhi」がオープンしますね!早めに行きすぎて開いてなかったので、デリー上野に行ってきました(笑)今回はカシミール、コルマカレーを我慢してストロングドライカレーを注文しました!デリーに行ったらぜひ食べてもらいたいドライカレーです!
北海道札幌といえばスープカレーが主流な今ですが、東京の超有名店デリーで修行をして暖簾分けを許された店舗がある。カレー専門店 デリー札幌 都内と同じメニューを扱いながらも独自の味に変化して、北海道らしい具材を合わせたカレーはもはや別物である。カシミール、コルマ、デリーカレーと定番メニューが楽しめます。東京カレーマガジンの出張編!
北海道札幌といえばスープカレーが主流な今ですが、東京の超有名店デリーで修行をして暖簾分けを許された店舗がある。カレー専門店 デリー札幌 都内と同じメニューを扱いながらも独自の味に変化して、北海道らしい具材を合わせたカレーはもはや別物である。カシミール、コルマ、デリーカレーと定番メニューが楽しめます。東京カレーマガジンの出張編!
札幌 狸小路 SOULSTORE(ソウルストア)スープカレーの種類の多さだけではなく、スープも4種類から選べて組み合わせはあなた次第!ランチもディナーも毎日満席!スパイスたっぷりのスープは体に染み渡ると大人気!札幌で一番人気がある名店です!
札幌 狸小路 SOULSTORE(ソウルストア)スープカレーの種類の多さだけではなく、スープも4種類から選べて組み合わせはあなた次第!ランチもディナーも毎日満席!スパイスたっぷりのスープは体に染み渡ると大人気!札幌で一番人気がある名店です!
目黒でおしゃれな空間でおいしいスパイシーなカレーが食べられるLAND(ランド)白タイル張りの外壁に螺旋階段が印象的なかわいい門構えです。営業時間は木〜日の12:00-15:30までの売り切れたら終了というスタイル!確実に食べるためには早めに行きましょう!出遅れたら電話してみて!東京カレーマガジンがご紹介します!
目黒でおしゃれな空間でおいしいスパイシーなカレーが食べられるLAND(ランド)白タイル張りの外壁に螺旋階段が印象的なかわいい門構えです。営業時間は木〜日の12:00-15:30までの売り切れたら終了というスタイル!確実に食べるためには早めに行きましょう!出遅れたら電話してみて!東京カレーマガジンがご紹介します!
池尻大橋に年に2−3回しか営業をしない幻のカレー屋さんがある。韓国料理の豚山食堂でお昼に間借りをしている三宿肉スパイスカレー「ガネック」名物のスパイスチキンカレーはガツンと来るスパイスが特徴的で、チキンはほろほろとしてとても柔らかい。カレーはさらさらでとてもおいしいカレーでした。
柏の有名店でカレーの店ボンベイは人気の絶えないというよりかはファンが増え続けているカレー店。恵比寿の東京ボンベイ、下北沢のSANZOU TOKYOに続き、2021年11月30日に小川町から徒歩すぐの神田店をオープンさせました。新メニューにトマトとニンニクのカレー、かけカレー、ナポリタンと進化がとまらないオーナー磯野さんの新店舗をご紹介!
経堂「スリマンガラム」はナンディニ、ヤジニ、かぶとと有名カレー店で手腕を振ってきた料理人マハリンガムさんが満を持してオープンさせたインド料理店です。ランチもディナーも大盛況!この日はスペシャルバナナリーフミールスデーだったので、早速いってきました!
VOVO学芸大学はカレー好きなら避けては通れない、今はなき神宮前のGHEEの味を受け継いでいるお店です。カレーづくりやスパイスの知識、お皿の両側に盛り付けるスタイルはその影響だそうです。GHEEの味を引き継いだビーフカレーや、甘くて濃厚なバターチキンカレー、コーンとひき肉の旨味のあるドライカレーが人気!
カシミールカレーが大人気のデリー上野は地下鉄銀座線線上野広小路駅から徒歩2分の場所にある、昭和31年に創業された老舗のインドカレー店です。銀座店、東京ミッドタウン店の先駆けとなったデリーグループの本店。ここから暖簾分けされた店舗やボンベイなど歴史を作っていったお店なんです。東京カレーマガジンを始めたきっかけ!
Ajicoカレーが恵比寿から今後は高田馬場に!本格スリランカカレーや、独創的なオリジナル限定カレーが食べられる名店の登場です!カレーだけではなく、いろいろなおつまみもあるのが魅力的!どれもAjicoさんが手掛けるマジックのような味付けがおいしい!東京カレーマガジンがご紹介します!
杉並区荻窪で絶大な人気を誇る 吉田カレー キーマカレーに中華アチャール 豚肉は必ずトッピングして、気分でチーズやポテサラ、限定メニューをのせましょう! ランチも、ディナーもいつも行列が耐えない人気店はレトルトカレーも本格派!実店舗でも自宅でも楽しめる美味しいカレーです!
武蔵小金井駅 カレー大人気店 プーさん 20種類近く入った野菜のカレーでいつも行列ができているランチもディナーも人気なおすすめのカレー店です。食べログでも高得点をキープし続ける名店は落ち着いた店内でドリンク・アイスもついていて男性だけではなく、女性やファミリーで賑わっています。