ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
23年合格目標 予備試験 全国公開論文模試の成績表(問題のネタバレあり)
論文模試の成績表 【令和4年度の伊藤塾全国模試】『最後の最後まで諦めない!』 伊藤塾22年合格目標 予備試験 全国公開論文模試 伊藤塾の成績表は…
2023/08/30 06:54
【告知】令和5年予備試験の再現答案の検討会を開催予定
令和5年予備試験の再現答案検討会の詳細[日時]令和5年9月17日(日) 午後1時30分~午後5時30分[場所]那覇市周辺[やること]令和5年予備論…
2023/08/29 08:37
令和5年度の予備短答式試験の結果
令和5年度予備短答の成績通知書 短答合格者の点数などを見ると、総じて法律基本科目で155~168前後を獲得しているような印象を受けます。これは法律基本…
2023/08/22 05:56
予備短答合格のための行政書士受験のすすめ
R5年度行政書士試験受験予備試験の短答式試験に今年不合格だった方に勧めたいのが、行政書士試験の受験です。ご存知の方も多いと思いますが、行政書士試験は、行…
2023/08/18 04:44
短答合格のための社会人の時間術
社会人にとって重要な時間管理社会人受験生の一番のネックは時間です。学生や専業受験生、ある程度業務時間をコントロールできるフリーターの方などと比べると、一…
2023/08/07 04:00
短答合格のための戦略面(予備校の基礎講座は必須)
凡人にとって予備試験短答合格のためには予備校は必須法科大学院の学生や元々勉強経験のある方に多いと思いますが予備校を利用せず、学者の基本書や大学の講義、判…
2023/08/06 04:00
短答合格のための戦略面(法律基本科目で最低67%を取る)
予備試験の短答式試験に落ちない得点戦略過去6回の予備試験の短答式試験で落ちない得点戦略を考えました。それは、法律基本科目で67%を切らないこと。予備試験…
2023/08/05 04:00
今年も予備試験の短答式試験に合格できなかった「あなたへ」
令和5年度予備試験短答式試験の合格発表さて、令和5年の司法試験予備試験が7月16日(日)に実施され、その合格発表が昨日ありました。合格された方、不合格だ…
2023/08/04 05:44
令和5年度予備試験の短答式試験の伊藤塾自己採点と個別指導に対する考え
伊藤塾の自己採点結果なかなか、仕事や勉強で忙しく、ブログの更新がままならない状況でした。かなり遅れてですが、伊藤塾の自己採点の結果です。 令和5年度試…
2023/08/01 08:40
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、パンデクテンやっしさんをフォローしませんか?