FIREが目標!!手取り給与20万円以下のアラフォー派遣社員のみかん♪が、無理せず楽しみながらお金を増やしていくブログです。コツコツ積立、ほぼほったらかしが基本。国内株、FX、アメリカ株、ベトナム株、ロボアドバイザー等で運用します。
【ベトナム現地口座】楽天銀行から海外送金する方法 とりあえず5万円送金してみました♪ 気になる手数料や所要時間、口座の登録方法など報告します!!
ベトナム現地口座へ楽天銀行から海外送金しました♪ お試し5万円を日本円で送信して、所要時間や手数料がどれくらい必要なのか確認してみました。口座情報の登録や送金方法をまとめています。
【銀スポットCFD 手動トラリピ】月利10%で運用中!!資金10万円で毎月1万円ゲットする方法♪
運用資金10万円で毎月1万円利確できています!!すきま時間でおこづかいゲットできる、みかん♪お気に入りのトレードです。GMOクリック証券のCDFは、PCよりスマホが便利です♪
【ベトナム現地口座の作り方②】SSI証券口座開設② ホーチミンのロックダウン解除!! 申込書類を送付して、無事に口座開設できました♪
ベトナム現地口座開設第2弾!!ホーチミンのロックダウン解除!!準備完了していた書類をEMSでベトナムへ送付しました。到着までの時間、ベトナムでの口座開設完了までの所要時間など報告します♪
4月はスタートの季節ですね♪ 4月から契約社員でお仕事することが決まりました♪ 次は目指せ正社員!!
4月から契約社員になることになりました。ブログお休み中に、S&P500積立 &トラリピ by 代用の運用方法を変更するために、全ポジションを決済して仕切り直しをしています。
4月はスタートの季節ですね♪ 4月から契約社員でお仕事することが決まりました♪ 次は目指せ正社員!!
4月から契約社員になることになりました。ブログお休み中に、S&P500積立 &トラリピ by 代用の運用方法を変更するために、全ポジションを決済して仕切り直しをしています。
【2021年9月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 今月はETFの分配を受取りました♪
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年9月、運用4か月目の取引結果についてまとめています。
【2021年9月結果】FOLIO ROBO PRO 今月はマイナス決済。 利確せずにリバランスのみ。
FOLIO ROBO PROの2021年9月の運用3か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
【ベトナム現地口座】SSI証券口座開設① SSI証券に申込書類を申請&ベトナム大使館へ行ってきました♪
日本の証券口座では手数料が高いことや、有償増資に申し込みできないので、みかん♪は ベトナム現地口座の開設に本格的に取り掛かることにしました♪今回は第1弾!!まずは、ベトナムの証券会社への申し込みと、添付書類のパスポートコピーの申請続きについ
【2021年8月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 今月のトラリピ決済は2回でした♪
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年8月、運用3か月目の取引結果についてまとめています。
【2021年8月結果】FOLIO ROBO PRO 今月はプラス決済♪ 初めての不動産銘柄を保有しました。
FOLIO ROBO PROの2021年8月の運用2か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
ベトナム株も保有しています♪ NISA口座だけでなく、現地口座を開設しようと企んでいます。
みかん♪は余裕資金で、ベトナム株を購入しています。SBI証券のNISA口座からベトナム現地口座に移行することも考えています。みかん♪がベトナム株を選んだ理由、ポートフォリオについてまとめています。
FOLIO ROBO PRO 初めての積立です♪ ポートフォリオの比率を守って買い増しされました。
FOLIO ROBO PRO は毎月1万円ずつ積立投資を行っています。2021年8月初めての積立を完了したので、その結果報告です。ポートフォリオの比率通りに買い増しされました。
インド株も積立しています♪ SBI証券のNISA口座で定期買付サービスを利用してほぼほったらかしです。
みかん♪は余裕資金でADRを利用して、インド株を購入しています。みかん♪がインド株を選んだ理由、積立ルール、ポートフォリオについてまとめています。
【2021年7月結果】FOLIO ROBO PRO 初めてのリバランスがありました♪ 大胆です。
FOLIO ROBO PROの2021年7月の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
【2021年7月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 トラリピ決済されました♪
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年7月運用2か月目の取引結果についてまとめています。
【2021年7月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 トラリピ決済されました♪
数 平均単価 取得価格 月末単価 月末金額 評価損益 取得価格×50% 保有比率 1655 米国株 11 3,405.45 37,460 3,445 37,895 435 18,730 51.56% 2513 先進国株 10 1,533.0
FOLIO ROBO PRO はじめました♪ 進化版ロボアドバイザーに期待しています!!
FOLIO ROBO PRO はじめました♪パフォーマンスにこだわった「進化版ロボアド」に期待しています。みかん♪が FOLIO ROBO PRO を選んだ理由や残念に思うポイントについてお話しています。
ソニー銀行の積み立て定期預金がおススメ♪ 利息まるまる受け取り可能です!!
みかん♪は毎月のお給料から、iDeCoに23,000円、定期預金に30,000円(楽天銀行に5,000円、ソニー銀行に24,000円)先取り貯金しています。その後、「S&P500積立 & トラリピ by 代用」でリターンを
ソニー銀行の積み立て定期預金がおススメ♪ 利息まるまる受け取り可能です!!
みかん♪は毎月のお給料から、iDeCoに23,000円、定期預金に30,000円(楽天銀行に5,000円、ソニー銀行に24,000円)先取り貯金しています。その後、「S&P500積立 & トラリピ by 代用」でリターンを
【2021年6月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 ルール通り淡々と積み立てました♪
6月から始めたS&P500 ETF積立です。スタートして初めての月末を迎えたので、まとめてみました。 目次 1 2021年6月末 口座残高♪1.1 ETF保有数・保有金額1.2 トラリピ・ETF損益集計1.3 月末資金状況2 20
S&P500積立 & トラリピ by 代用有価証券 を始めました♪ 2021年6月スタート!!
みかん♪は以前から塩漬け中の優待目的の国内株を元手に、マネーパートナーズでFXをトレードしてきました。代用有価証券が利用できるパートナーズFXの口座は1万通貨単位でしか取引できず、1,000通貨単位で取引できる業者を探していたところ、ある
S&P500積立 & トラリピ by 代用有価証券 を始めました♪ 2021年6月スタート!!
みかん♪は以前から塩漬け中の優待目的の国内株を元手に、マネーパートナーズでFXをトレードしてきました。代用有価証券が利用できるパートナーズFXの口座は1万通貨単位でしか取引できず、1,000通貨単位で取引できる業者を探していたところ、ある
Enjoy Money Life !! 目指せFIRE !! 無理せず楽しみながらお金をふやそう♪
目次 1 みかん♪の自己紹介 2021.07現在1.1 基本スペック1.2 投資歴15年以上。1.3 金融資産500万円保有中。2 投資方針は?2.1 無理はしない!! 投資を楽しむ♪ 生活を楽しむ♪2.2 コツコツ積立 → ほぼほったらか
「ブログリーダー」を活用して、みかん♪EMLさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ベトナム現地口座へ楽天銀行から海外送金しました♪ お試し5万円を日本円で送信して、所要時間や手数料がどれくらい必要なのか確認してみました。口座情報の登録や送金方法をまとめています。
運用資金10万円で毎月1万円利確できています!!すきま時間でおこづかいゲットできる、みかん♪お気に入りのトレードです。GMOクリック証券のCDFは、PCよりスマホが便利です♪
ベトナム現地口座開設第2弾!!ホーチミンのロックダウン解除!!準備完了していた書類をEMSでベトナムへ送付しました。到着までの時間、ベトナムでの口座開設完了までの所要時間など報告します♪
4月から契約社員になることになりました。ブログお休み中に、S&P500積立 &トラリピ by 代用の運用方法を変更するために、全ポジションを決済して仕切り直しをしています。
4月から契約社員になることになりました。ブログお休み中に、S&P500積立 &トラリピ by 代用の運用方法を変更するために、全ポジションを決済して仕切り直しをしています。
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年9月、運用4か月目の取引結果についてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年9月の運用3か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
日本の証券口座では手数料が高いことや、有償増資に申し込みできないので、みかん♪は ベトナム現地口座の開設に本格的に取り掛かることにしました♪今回は第1弾!!まずは、ベトナムの証券会社への申し込みと、添付書類のパスポートコピーの申請続きについ
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年8月、運用3か月目の取引結果についてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年8月の運用2か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
みかん♪は余裕資金で、ベトナム株を購入しています。SBI証券のNISA口座からベトナム現地口座に移行することも考えています。みかん♪がベトナム株を選んだ理由、ポートフォリオについてまとめています。
FOLIO ROBO PRO は毎月1万円ずつ積立投資を行っています。2021年8月初めての積立を完了したので、その結果報告です。ポートフォリオの比率通りに買い増しされました。
みかん♪は余裕資金でADRを利用して、インド株を購入しています。みかん♪がインド株を選んだ理由、積立ルール、ポートフォリオについてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年7月の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年7月運用2か月目の取引結果についてまとめています。
数 平均単価 取得価格 月末単価 月末金額 評価損益 取得価格×50% 保有比率 1655 米国株 11 3,405.45 37,460 3,445 37,895 435 18,730 51.56% 2513 先進国株 10 1,533.0
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年9月、運用4か月目の取引結果についてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年9月の運用3か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
日本の証券口座では手数料が高いことや、有償増資に申し込みできないので、みかん♪は ベトナム現地口座の開設に本格的に取り掛かることにしました♪今回は第1弾!!まずは、ベトナムの証券会社への申し込みと、添付書類のパスポートコピーの申請続きについ
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年8月、運用3か月目の取引結果についてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年8月の運用2か月目の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
みかん♪は余裕資金で、ベトナム株を購入しています。SBI証券のNISA口座からベトナム現地口座に移行することも考えています。みかん♪がベトナム株を選んだ理由、ポートフォリオについてまとめています。
FOLIO ROBO PRO は毎月1万円ずつ積立投資を行っています。2021年8月初めての積立を完了したので、その結果報告です。ポートフォリオの比率通りに買い増しされました。
みかん♪は余裕資金でADRを利用して、インド株を購入しています。みかん♪がインド株を選んだ理由、積立ルール、ポートフォリオについてまとめています。
FOLIO ROBO PROの2021年7月の取引結果です。ポートフォリオ変更によるリバランスや損益、手数料についてまとめています。ほぼほったらかし運用のメインになるか!?みかん♪はとても期待しています!!
代用有価証券を利用した、海外株ETFを証拠金にしてEUR/JPYのSトラリピを行う、みかん♪のメインの積立方法です。2021年7月運用2か月目の取引結果についてまとめています。
数 平均単価 取得価格 月末単価 月末金額 評価損益 取得価格×50% 保有比率 1655 米国株 11 3,405.45 37,460 3,445 37,895 435 18,730 51.56% 2513 先進国株 10 1,533.0