櫟野大原城 近江 その1 興味深い多数の遺構が完存する甲賀大原氏の城郭 見どころてんこ盛りでワクワクの見学
櫟野(いちの)大原城は滋賀県甲賀市甲賀町櫟野(いちの)にあります。甲賀の雄族大原氏が櫟野寺(らくやじ)の寺領以外の櫟野領も支配し、16世紀に一族の大原伴三郎が櫟野大原城を築いたとされます。鈴鹿峠まで7Kmの地で大原氏が領する東の端に位置しています。城域は櫟野川へ突き出した尾根上に在り、現況は周囲を田地が取巻いていました。今回の参考資料は(1)「甲賀市史第七巻甲賀の城」甲賀市史編さん委員会編2010(2)現地案内板・大原自治振興会などです。櫟野大原城は見どころが多いのでその1・その2で紹介します。※大原氏の大原城は→こちら櫟野大原城付近には滝川一益ゆかりの滝川城がある東7kmの鈴鹿峠までほとんどが山地櫟野大原城は尾根上に築かれ、遺構の状況から見ると西向きの備えがより厳重な城郭だったと思われました。東は鈴鹿峠...櫟野大原城近江その1興味深い多数の遺構が完存する甲賀大原氏の城郭見どころてんこ盛りでワクワクの見学
2023/12/28 19:14