chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
堕落した薬学生のお部屋 https://yukino-snow.hatenablog.com

憧れの薬学部に入学するも一人暮らしで安きに流れ勉強のやる気も消え失せてしまい堕落した生活を送る女子大学生の備忘録。

ゆきの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/23

arrow_drop_down
  • 【水道カビ臭】2-メチルイソボルネオール、ジェオスミンの覚え方と語呂合わせ

    こんにちは、ゆきのです。 2-メチルイソボルネオール、ジェオスミンが覚えられないときの覚え方。 まず、これらの生成の過程とその後の現象を流れで覚える。 富栄養化 →放線菌、藍藻類 →ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール →水道のカビ臭 説明は教科書にまかせるとして、重要語句を引っ張ってくるとこんな感じだと思う。 では、覚え方。 ジェオスミンは、「雨のにおい」の原因物質だ。雨が降ると、土中のジェオスミンが大気中に拡散する。人の鼻はジェオスミンのにおいに敏感でわずかな量でも気づくので、近くで雨が降っていて今にも降り出しそうなときや雨上がりに「雨のにおい」を感じるらしい。思い出してみるとたしかに…

  • エキセントリック打錠機は常軌を逸しているのか考えてみた【eccentric】

    こんにちは、ゆきのです。 私が通う薬学部では薬の製造に関しての講義がある。 その中で、錠剤をつくるために錠剤のもとになるものを圧縮して形成する、打錠機という機械の名前がおもしろかったので紹介したい。 その名も、 エキセントリック打錠機 である。 エキセントリック=常軌を逸した!! エキセントリック=常軌を逸した!! エキセントリック=常軌を逸した!! 大学受験の時に呪文のようにひたすら唱えて暗記したので常軌を逸した打錠ってどんなのかしらと思った。けど、多分違うよね。 そこで、エキセントリックには違う意味があるんじゃないかと思ってeccentricの語源を調べてみたら、どうやらec外へ、cent…

  • 【有機化学】アニオンとカチオン、どちらが+かーか分からなくなる人へ

    こんにちは、ゆきのです。 大学生になって、有機化学の最初に出てくる新しい言葉に、アニオンとカチオンがあります。 正電荷を帯びるイオンがカチオン。 負電荷を帯びるイオンがアニオン。 これ、混ざりますよね。私は1年の頃どっちがどっちかよくわかっていませんでした。 大学の定期試験を解くときには多少混ざっても大きな影響はないのですが、教科書を読むときに分からないと理解しづらいことがあるので覚えておきたいところです。 カチオンとアニオン、注目すべきは2文字目です。 カチオンのチは真ん中に+が入っている。 アニオンの二は-が2個ある。 つまり、カチオンは正電荷、アニオンは負電荷! この覚え方を閃いてから覚…

  • 【パウリ?フント?】パウリの排他原理とフントの規則を擬人化で例えて覚えてみる

    パウリの排他原理とフントの規則が頭の中でよく混ざる。 自分で考えた覚え方も結局すぐ忘れちゃうので記録用にメモしておきます。 まず、薬学部にはいって一番よく聞く意味の分からない言葉ランキング一位は「電子の気持ちになれ」だと思う。 電子の気持ちって何。自分の気持ちもよくつかみきれてなくて勉強のやる気スイッチをいつも探してんのに、そもそも実態もよくわかんない電子の気持ちになるなんて無茶言わないでほしい。だけど電子の気持ちが分かっていないと有機のテストで点を取れないので、わたしはイメージしやすいように電子のことを「電子(でんこ)ちゃん」と呼んでかわいい女の子をいつも想像しております。うそです。めったに…

  • 【読書感想】差別に向き合うエッセイ「ぼくはイエローで、ホワイトで、ちょっとブルー」

    「ぼくはイエローで、ホワイトで、ちょっとブルー」 ブレイディみかこさんのエッセイ。息子さんがロンドンの「元底辺中学校」に通う学校生活の中で遭遇する差別や偏見に対しての親子の対話がメインで描かれている。 私は今まで日本の田舎でぬくぬくと過ごしてきた。外国人といえば英語のALTの先生とか、学年に一人くらいいる留学生くらいで、差別されることもすることも多分なかったように思う。教科書やニュースで扱われる人種差別とは無縁の世界で、もしかしたら私が気づいていないだけであったのかもしれないけれど私にとっては身近ではなかった。高校生の時にオーストラリアに数日ホームステイに行ったけれど、普通に歓迎されて美味しい…

  • 【コラーゲン】細胞外マトリックスのあれこれまとめてみた

    ひまなので、春にやった模試の解きなおしをしていこうかなと思います。 生物系薬学Ⅱ 問、コラーゲンの構造に含まれるのはどれか。 ラミニン イズロン酸 グルクロン酸 フィブロネクチン ヒドロキシプロリン 解、ヒドロキシプロリン 細胞外マトリックス成分の覚え方、思い出し方 コラーゲン→細胞外マトリックスの骨格。骨、軟骨、腱など全身に存在。3本のポリペプチド鎖からなる3重らせん構造をとっていて、その中にプロリン、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジンなどが含まれる。 美肌にはコラーゲンってよく聞くよね。キーワードは3って覚える。 体内の全タンパク質の30%はコラーゲンが占める。 3本のポリペプチド鎖から…

  • 【レベル0】脱いだパジャマを床に放置しがちな私が考える、片付けの一歩目は「手を離さないこと」

    こんにちは、ゆきのです。 私は片付けが苦手だけど、一度脱いだ服を片付けるというのがかなり苦手だ。特に、パジャマや家用のゆるっとしたズボンを脱ぎ捨てるのはいつものことで、テスト前なんかは部屋のあちこちに脱いだままのズボンが散らばっている。 片付けの基本は定位置を決めること。 中でも洋服関係は、 ・洗濯かごに入れる ・バスケットに放り込む ・ハンガーにかける がよく言われがちな片付け方だと思うんだけど、「かごに入れよう!」「ハンガーにかけよう!」と決めてもそれができないんだよね。 そんな私が、一人暮らしを二年ほどする中で、毎日ズボンをまき散らしては帰宅後にげんなりする生活を繰り返すうちに、片付け方…

  • 【読書感想】夏休み初日から人間の闇を一生分摂取してきた【黒い結婚白い結婚】

    直木賞に選ばれた方の作品が入っている短編集ということで、試験明けの夏休み初日に読んでみることに。7人の作家さんの話が載っていましたが、私が読んだことのある方はいなかったのでどんな感じなんだろうなとわくわくして手に取った。 そのときは勉強が忙しくて本を読めていなかったので、リバビリも兼ねて短編集を選んだ。長編だと読みきれない気がしたから。 結果、3日で読み切った。私にしてはかなり早いです。 けど、結構暗くてなんか夏休み初日はもっと爽やかなのを読みたかったな〜というのが第一印象でした。 「暗い結婚」がテーマの短編が前半部にあって、そのあと後半部からは「白い結婚」がテーマの短編が続く構成だったけど、…

  • お久しぶりです

    お久しぶりです。ゆきのです。 気づけば約1年何も書いていなかった。 じゃあこの一年何をしていたのかというと、特になにもしていない。 試験前は試験勉強をして、休みの日はバイトをして、暇なときはゲームをしていた。 最近はそれすら全部面倒くさくなって、夏休みで講義が無いのをいいことに、バイトも勉強もせずにあとはyoutubeを大量にみていた。つまり、堕落した日々を送っている。 去年はもう少しまともな生活を送っていた気がするけれど、私は過去の美化という脳みそのバグがしょっちゅう起きるらしいので本当にそうかはわからない。でも、プログラミングに手を付けてみたり、画像処理ソフトや動画編集ソフトを使ってみたり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきのさん
ブログタイトル
堕落した薬学生のお部屋
フォロー
堕落した薬学生のお部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用