ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大学付属校のこの先
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
2025/06/29 17:17
(国語)中学入試出題文は学校からのメッセージという説
お疲れ様です。 中学受験を終了された方は、お子様がご入学された学校の入試国語出題文、 これから中学受験に挑まれる方は、志望校の過去問国語出題文、 に使われている本をお読みになられましたでしょうか? サラリーママはそこそこ読書をする人間なので、子供2人の進学先が決まった後に国語に使...
2025/06/25 18:33
中学受験後と子離れ
お疲れ様です。 ご家庭の状況、特にお子様の成長によって様々ですが、中学受験終了は子離れの良いきっかけだと思います。 ちょうど子供も反抗期、思春期を迎えていますので親が関与しようとすればするほど拒否反応を起こしますよね。 そっと見守って外の世界で成長エキスを吸い取ってもらうのが、サ...
2025/06/21 08:27
改めて実感する学校選びのポイント
お疲れ様です。 2人の子供の中学受験が終わってから改めて感じている「中学受験における学校選びのポイント」。 これだけは失敗してしまうと入学後の不登校リスクが高まると感じる点。 ズバリ。。。 男子校、女子校、共学校 この選択は子供の意見を尊重しておくことをお勧めします。 共学でもそ...
2025/06/15 21:32
鉄緑会のお話②
お疲れ様です。 ↓このお話の続き。 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 改めて数値化してみると、筑駒はやはり在籍者率が高いですね。 ...
2025/06/11 18:12
鉄緑会のお話①
お疲れ様です。 久しぶりに軽く分析してみよかな… 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 筑駒、桜蔭、開成の在籍者率が高いのは「あ〜やは...
2025/06/07 19:30
「情報」ってどんな感じ?
お疲れ様です。 共通テストの教科として新しく加わった「情報」ってどんな感じか気になりますよね。。。 前例がないので学校や塾も模索中だとは思います。 高一の息子は学校の授業で「情報」という教科を履修し始めました。 聞いた話によると、政治経済や法律に近い内容が多い様子です。 サラリー...
2025/06/04 17:26
中間考査終了、こういう時の反応って??
お疲れ様です。 そろそろ中間考査の採点結果が出てきているころではないでしょうか? 我が家は 聞いていない のに 2方向から報告 があります。 ありがたいことです。思春期、反抗期の子供達が構えることなく自然にベラベラ試験結果を口頭で報告してくれるなんて。。。 まぁ、結果が良かった教...
2025/06/01 17:26
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?