chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムリせず頑張りすぎない生活 https://reiando.hatenablog.com/

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。 ムリせず頑張りすぎず、ゆとりあるエレガントな生活を目指します。 日々思う事や、ダイエット、コスメ、旅行などの情報を発信していきます。

reiando
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/13

arrow_drop_down
  • ポイント使って、お得にランチをテイクアウト。

    こんにちは、れいです。 2025年になって、あっという間に1月も下旬ですね。年をとると月日が過ぎるのが早いです。 さて、先日ホットペッパーグルメの期間限定(1/31まで)のポイントを使ってランチを食べました。行ったのは、「ダイニングカフェNOB辻堂」です。場所はこちら。 JR東海道線の「辻堂駅」北口からすぐです。商業施設「Luz湘南」の1階です。 「Luz湘南」の中からの入口。 外からも入れます。外からの写真も撮ったのに、ない~(泣) 中は、アンティーク調のソファがあって開放的な雰囲気でした。中2階?ロフト?にカウンター席もありました。女子会やママ会にも良さそうです。 ランチのおすすめは、ビー…

  • 北海道キッチンYOSHIMIのローストビーフど〜ん。

    こんにちは、れいです。 先日、前から気になっていたお店の「ローストビーフ丼」を食べに行ってきました。「北海道キッチンYOSHIMI」というお店です。 全国に10店舗あります。北海道の北の大地で育まれた美味しい物のお店です。北海道と言ったら海鮮というイメージですが、「キタウチリ」という北海道ブランド牛も有名らしいです。 行ったのは、2時くらいだったので、店内はそんなに混んでなく、すぐ案内されました。 まず目に入ったメニューはスペシャルローストビーフ丼。1580円税込み。ローストビーフと牛カルビと牛とろの贅沢丼。(光って見づらくてすみません) でも、私がオーダーしたのは、「釜揚げしらすたっぷりロー…

  • 江の島のウィンターチューリップがかわいい。

    こんにちは、れいです。 江の島のウィンターチューリップが見頃という事で、本日見に行ってきました。江の島のサムエル・コッキング苑内には、約3万本の早咲きのチューリップが植えられています。見頃は12月中旬から1月末までらしいです。 江の島は、平日の午前中だったけど、けっこう人が出ていました。中国人の観光客が多かったですね。団体客もいました。 サムエル・コッキング苑に行く前に、江島神社(辺津宮)へ参拝しました。 サムエル・コッキング苑までは、HPによると小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から徒歩約20分との事てすが、けっこう階段を登ります。階段はつらいという方は、エスカーがあります。 エスカーは日本初の野…

  • 崎陽軒のシウマイ食べ放題、アリババレストラン。

    こんにちは、れいです。 神奈川県人ならきっとだれもが知っている横浜崎陽軒のシウマイ。駅弁でもシウマイ弁当は有名ですよね。シウマイ弁当は、2月1日より値上げし、1070円になるそうです。1000円超えかぁ。このご時世、仕方ないのかな。 みんな大好き崎陽軒のシウマイが、なんと食べ放題のレストランがあるんです。崎陽軒本店ビアレストランアリババです。場所はこちら。 横浜駅東口からすぐです。私は地下街のポルタを通っていきました。崎陽軒ビルの地下1階にあります。 混んでいるかなと思ったけど、12時ちょっと前だったのですぐ入れました。平日だったので、12時過ぎてもテーブルは空いていましたね。 ランチバイキン…

  • コスパ良い、鳥取グリーンホテルモーリス。

    こんにちは、れいです。 鳥取旅行で宿泊したホテルをご紹介します。「鳥取グリーンホテルモーリス」です。 駅近で、朝食付きで、広い部屋で探しました。お気に入りのYouTuberがここを勧めていました。鳥取駅前はけっこうビジネスホテルが多いですね。 鳥取グリーンホテルモーリスの場所はこちら。鳥取駅から徒歩約2分です。 フロントはあるけど、自動チェックイン、自動チェックアウトです。 シングルのお部屋はこんな感じ。けっこう広いです。 ユニットバスはこんな感じ。大浴場に行ったので、お部屋のお風呂は使いませんでした。バスルームには、シャンプー、リンス、ハンドソープ、洗顔、タオルが揃っていました。 冷蔵庫。 …

  • 食品ロスを減らせ、TABETEのアプリを使ってみました。

    こんにちは、れいです。 皆さんは、ケーキ屋さんやパン屋さんの、夕方余ってしまったケーキやパンはどうなると思いますか?捨ててしまう?スタッフが食べる?以前、友達がケーキ屋さんがバイトをしていた時は、余ったケーキはもらって帰ったそうです。個人経営のお店だったのかな?友達は夫婦2人暮らしで、ホールのケーキをもらったときは、そのまま冷凍したとか。夕方に割引して売っているお店もありますが、多分余ったケーキやパンは廃棄処分なんでしょうね。 まだ食べられるのにもったいないですね。ちょっとでも食品ロス削減に貢献しようと、「TABETE」というアプリをインストールしてみました。 「TABETE」は、まだ美味しく…

  • 鳥取旅行、Day3~鳥取城跡~

    こんにちは、れいです。 鳥取旅行の最終日です。この日は、10:46発の特急スーパーはくとに乗る予定だったので、朝はちょっとゆっくり。と言いたいところですが、100円バスに乗って、鳥取城跡に行きました。 100円バスと言う小さいバスが駅周辺を走っています。交通系ICが使えました。A、B、Cと3コースあり、ホテルの目の前がバス停でした。10分もかからず鳥取城跡に到着。 鳥取城は、戦国時代に築城され、豊臣秀吉の兵糧攻めの舞台として有名です。現在は建物の大部分が取り壊され、主に石垣や天守台が残されています。 朝8時半くらいに行ったので、静かですがすがしい。前日と違って晴れています。が、風が冷たかったで…

  • 鳥取旅行、Day2~鳥取砂丘、青山剛昌ふるさと館~

    こんにちは、れいです。 鳥取旅行記、2日目です。この日の目的は2つ、「鳥取砂丘」とコナン駅(由良駅)にある「青山剛昌ふるさと館」です。鳥取砂丘を歩くなら、汚れてもいい古い靴がいいよ、とYouTubeでどなたかが言っていたので、古い靴を履いて行きました。 鳥取駅から路線バスに乗り、約20分で鳥取砂丘に到着です。現金のみで片道380円でした。路線バスは平日でも1時間に2~3本出ていました。土日ならもっと多いと思います。私は「砂丘東口」で降りてちょっと歩きました。「砂丘会館」で降りた方が歩かなくてすみます。乗るバスの行先に、ちょっと注意が必要です。 この後の電車とバスの時間を考えて、早めに鳥取砂丘に…

  • 豪華客船「三井オーシャンフジ」を見に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 鳥取旅行記の途中ですが、昨日横浜港大さん橋に行ってきました。新しい豪華客船「三井オーシャンフジ」を、見てきたのてご紹介します。 昨年12月1日に豪華客船「三井オーシャンフジ」が横浜港からデビュークルーズに出航しました。三井オーシャンフジは、にっぽん丸を運行する三井商船クルーズの船です。全室スイートキャビン、全室オーシャンビューのラグジュアリー船です。総トン数32477トン、全長198.15メートル、客室数229室。にっぽん丸よりは大きいけれど、飛鳥Ⅱよりは小さいですね。 アメリカの船会社からシーボーン・オデッセイという船を買い取り、三井オーシャンフジとして生まれ変わりま…

  • 鳥取旅行、Day1~鳥取砂丘コナン空港~

    こんにちは、れいです。 今回は、おばさんマダム一人旅の旅行記です。長いお正月休みが終わり、仕事だぁ~、と世間では動き始める頃、2泊3日で鳥取に行ってきました。ちょうど、息子は冬休み中で学校のスキー教室で長野に行っています。ダンナはお仕事だし、一人旅になりました。 鳥取県には空港が二つあります。鳥取砂丘コナン空港と、米子鬼太郎空港です。名探偵コナンの作者青山剛昌さん、ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるさんが鳥取県出身なんですよ。で、今回鳥取砂丘コナン空港に飛行機で降り立ったのか、というとちがいます。新幹線と特急スーパーはくとで鳥取inしました。鳥取砂丘コナン空港は、ANAしか飛んでないんです。私は赤…

  • 毛穴の黒ずみをなんとかしたい、クレンジングバームを使ってみた話。

    こんにちは、れいです。 先月、高い化粧品を買わされそうになったエステサロンの話を書きました。 reiando.hatenablog.com もうあそこには行かないけど、やっぱり私の乾燥肌をなんとかしたいと思い、後日、別のエステサロンを探しました。駅近で、フェイシャル専門、そして口コミが良いサロンをネットで探し、予約して行ってきました。マンションの1室でやっている個人経営のサロンみたい。そこは、先日行ったところとは逆な感じでした。個人情報保護の観点から、カルテなし。名前と携帯電話を伝えただけです。エステの内容の説明はもちろんありましたが、あっという間にカウンセリング終了。施術中も余計なおしゃべり…

  • カタログギフトで、ハンディブレンダーをもらいました。

    あけましておめでとうございます。れいです。 2025年も「ムリせず頑張りすぎない生活」のブログをよろしくお願いいたします。 年末に家族全員インフルエンザにかかりました。大掃除は適当にすませ、なんとか年を越せました。 さて今回は、新しい調理道具の話です。以前、料理教室でブレンダーを使って牡蠣のソースを作りました。そのソースが美味しかった~。私は、ブレンダーを持っていなかったので、その時ブレンダー欲しいな~と思っていました。 そしたら、ダンナが何のお返しで、カタログギフトをもらい、「何かほしいのある?」って聞いてきました。カタログをパラパラめくってみたら、ハンディブレンダーがありました。早速申し込…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、reiandoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiandoさん
ブログタイトル
ムリせず頑張りすぎない生活
フォロー
ムリせず頑張りすぎない生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用