最近の日記は同じ事ばかり書いていて面白味がない、それと暗いニュースばかりでこれまた面白みがない、という話です。
何もできない自分が嫌。だけど、何かをする勇気が持てなくて、何もできない自分でい続けていると自信がなくなる、という話です。
起きた直後に作業すれば頭がスッキリした状態で作業が捗る。逆に、YouTubeなどやったあとだと脳が疲労を感じてめんどくさがる。だから、朝一番にめんどくさいことをやらないと先延ばしが発生するんだね、という話です。
SNSで顔も名前もしらない相手にレスバするのって疲れるし無駄じゃね?という話です。
今日、YouTubeで見ていた動画について感想を書いた。
日記やら漢字の書き取りやら、なんだかんだ続けられているように、習慣化は自分の強みなのでは、という話です。
①夕食後はすぐにベッドに寝転ぶ②夕方に風呂に入る③朝は二度寝とスマホ弄りはしない、と自分のなかで早起きのためのルールが出来上がった、という話です。
夜の21時ごろに最近寝ていて、数日振りに夜更かししたら今めっちゃ体調が悪くてダルい、という話です。
人生で初めて真面目に勉強した「危険物取扱者乙四種」の結果が出た
今まで生きてきた中で初めてマトモに資格勉強した試験の結果が今日分かる。落ちてないか不安、という話です。
食後にベッドでスマホ触っていれば早寝できると気づいてしまった
食後にすぐベッドに入ると二度寝が捗るのと同じ要領で、夕食後すぐにベッドでスマホを触っていると早寝ができる、という話です。
昼に起きたことに絶望しがち。一方で早朝に起きると昼に起きた時よりもポジティブになれてる、という話です。
夜更かし生活を2ヶ月ほど続けていたら逆に常識的な時刻に眠れるようになった、という話です。
行動しないと前に進めないのに行動を起こすことをめんどうくさがる性格って難儀だなぁ、という話です。
久しぶりにめちゃくちゃ心を揺さぶられた本に出合えた「7.5センチの奇跡」
眼科に努める視能訓練士と患者たちの関わりを描いた「7.5センチの奇跡」が、読んでいてとても寛恕を揺さぶられた、おすすめ。という話です。
数か月の頻度、1回10分程度の床屋でもめんどくさい、という話です。
起きてすぐにやること終わらせて日付が変わるまでゲームしたい欲を解消させれば、ベッドにすんなり入れるのでは、と考えたけどベッドでスマホをいじってる限り夜更かしし続けそう、という話です。
最近朝昼夜関係なしにずっと寝てる気がする。昼飯食べたら夜まで寝てるし、夜更かしして早朝に寝て昼に起きる生活。深く眠れているけど、めっちゃ不健全だなぁって思う。ここ1カ月くらいは日付変わる前に寝てない気がするぜ。なんで日付変わる前に眠れないの
治せないと思っていた飛蚊症はパイナップルと食べ続けることで症状を緩和させることができる、と聞いて本気でパイナップル生活をしようか悩んでる、という話です。
寝付きと寝覚めが良くなりたいから睡眠についての本を読もうかと考えてる、という話です。
寝てた。ビックリするほど長く寝てた。昨日約15時間も外で活動した反動か、寝落ちはするわ、夜中の2時くらいに寝て気づいたら16時だったんだもん。まぁいいかって軽い気持ちで寝たら今度は21時。まじかーって思ったね。危険物取扱者乙四種の試験が終わ
ニートでいることに引け目を感じて1歩踏み出せない。けど、働き始めたら時間がなくて行動できないジレンマ
ニートでいると自由時間だらけだけど、「ニートでいることの罪悪感」からイマイチ活動的になれない。一方、ど働き始めたら行動的になるけど時間がなくなる。難しい、という話です。
ついに明日、危険物取扱者乙四種の試験となる。長かった......。1ヶ月弱しか勉強していないにもかかわらずめちゃくちゃ疲れたよ......。思い返すと1ヶ月の真ん中あたりは、かなりだらけてしまってここ2、3日は試験に合格できるかひやひやして
ついに明日、危険物取扱者乙四種の試験となる。長かった......。1ヶ月弱しか勉強していないにもかかわらずめちゃくちゃ疲れたよ......。思い返すと1ヶ月の真ん中あたりは、かなりだらけてしまってここ2、3日は試験に合格できるかひやひやして
Ankiを使い倒した結果、復習が楽になり覚えるスピードも上がって、試験に万全の状態で臨めそう、という話です。
書くことがない!勉強について。順調!参考書全体を2週目終わらせて、試験への不安がだいぶ薄れてきた。明後日運命の危険物取扱者乙四種の試験日となるけど、明日3週、がんばって4週やって自信満々の状態で臨みたい。振り返ってみると、危うくはあったけど
9時間寝たのに日中眠気が襲ってきて、東大で行われた講演や勉強に満足に集中できなかった、という話です。
昨日、知識が身についていないから危険物取扱者乙四種の試験が不安って書いたけど、復習をちょいちょいやってたら「意外と覚えられてるじゃん」って自信が湧いてきた。それはそうと、昨日は夜中の2時といつもよりも早めに寝て9時間たっぷりと睡眠をとったけ
真面目に問題解いたり、問題を作ったりする労力を考えると勉強がおっくうになる、という話です。
勉強してると知識が定着してないことに絶望するよね、という話です。
今まで、純粋に新しい所を勉強した時間だけを見ていたけど、復習とAnkiの問題を作成する時間を合わせれば自分はそれなりに勉強に集中できるのでは?と前向きになれた、という話です。
今日は勉強頑張ったぞ!昨日一睡もせず、3時間くらいの仮眠を経て復習、そして2時間勉強、最後にAnki用の問題をたくさん作ってた。多分合わせて4時間くらいはやってたと思う。そんな中で、「ひょっとして結構集中して勉強できるんじゃね?」ってふと思
資格の試験日を18日だと思ってたのが13日で焦ってるけど今日も勉強サボってしまう自分の怠惰に絶望してる、という話です。
えー、今日も勉強をサボりました。現在の状況、かなりやばいです。危険物取扱者乙四種の試験日、8月18日だと思ってたけど、今日確認したら13日だった。なんと1週間後である。一応、コツコツ勉強を進めてきたから範囲は1週できるけれど、まとめや問題の
4mの仕切りを設置することで有料席以外の観客には花火を見せない琵琶湖花火運営がせこい、ついでに電気代ガソリン代、食料品などのインフラが値上げしていって生活が苦しくなる状況も憎い、という話です。
https://study-life-easily.com/diary/3809/
琵琶湖で行われる花火大会が物議を醸してるらしい。なんでも、有料席以外の観客に花火を見せないために、4mの仕切りを設置するんだって。 なんと言うか......商売根性が極まってきたなって思う。最近の日本はただでさえ電気代やガソリン代、食料品の
勉強など霧の良い所で動画などに手を出してしまうので時間がかかってなかなか終わらないのがつらい、という話です。
ゲームや小説はいくらでもできるのに勉強は全く集中力が続かないなんて不思議だね、という話です。
起きてから早々にスマホで小説を読んでいたら、気が付けば日付が変わっていた。勉強やらピアノ、お絵描きやらはもって2時間の集中が限界なのに、ゲームや小説は何時間でもできるなんて不思議だなぁって時々思う。何時間でも集中して読めるって言っても、数あ
バトオペ2がsteam版でプレイ可能になってるけどサ終しないか
PS4でやっていたお気に入りのガンダムゲームがsteamで配信されてるけど、マッチング周りがひどすぎて人口が右肩下がり。サ終しないか不安、という話です。
早めの時間にベッドに入るよりも夜更かしした後のほうが寝つきが良く途中で起きないので早寝早起きしようと思えない、という話です。
「ブログリーダー」を活用して、ハルマチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。