ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三月に行った南部の沖縄そば店とスィーツのお店
パリエステの看板県道48号線を南下して奥武島向けに向かう途中に、気になる案内看板を発見。看板と言うか、ダイレクトに壁面に書かれているのが沖縄らしい。最初に目に付くのが「パリサロン」「美人用化粧品」「安い1000円」、帰りに見ると「パリエステ...
2025/03/27 14:04
発展が目覚しい八重瀬町伊覇地区
周辺を散策して夕食を頂く住宅を建築する土地を探した八重瀬町伊覇地区。近年八重瀬町の人口増加が目覚ましい。元々那覇市に住み、結婚を期に豊見城市に移住、息子夫婦と二世帯住宅を立てる為に土地探しを始める。那覇市に近い豊見城市、南風原町など高速道路...
2025/03/14 16:49
玄関に人感センサーライト設置[スイッチボット]
夜間自宅に帰って来ると玄関内が暗い。外は明暗センサーライトで暗くなれば、外灯が点く設定になっているので問題ないが、中はスイッチを押さないと明るくならない。小型のセンサーライトを取り付けているが暗いので、自室のランタン型ランプを移設します。我...
2025/03/08 16:02
百名伽藍でランチを頂く
南城市の隠れ家的なホテル太平洋を一望する崖の上にある静かなホテル。那覇空港から 20 km、奥武島の漁港から 5 km。客室は開放感あふれる洗練されたスイートで、リビングエリア付き。室内からはオーシャン ビューが楽しめる。客室によりバルコニ...
2025/02/22 11:50
デンマークパン二店舗で食べ比べ
エスピーガ・デ・オロ八重瀬町南部商業高校のお向かいに有るパン屋さんで、たまたま通り掛かって見つけた感じです。私も家族も大好きなデンマークパンが有ったので購入しましたよ。外側はカリッと中はフワフワのシナモンロールです。毎日焼き立てで、この味が...
2025/02/15 12:34
久々に「ゴールデンスワロー」へ
香港の古い下町食堂をイメージした中華料理店。炒飯や麺類から一品料理まで提供する。店内には円卓が並び、飲み放題付きコースも用意する。ザ·ゴールデンスワロー+%2F+金燕楼/@26.2189688,127.6922839,1674m/data=...
2025/02/07 20:17
遅い初詣の後に…小禄ドーナツへ
旧正月に間に合った以前は大晦日に紅白見た後、深夜3時過ぎから初詣に行っていたが深夜の冷え込みは流石に堪えるし眠い。行くタイミングを逃して、一月末に地鎮祭やお祓いもお願いしている奥武山の護国神社さんへお参り。自宅の用の火神守り・屋敷守りのお札...
2025/02/02 18:34
12月に行った飲食店まとめ[開南周辺]
十割そば 山楽周辺で用事を済ませて久々に「三楽」で日本そばを食べてきましたよ。私は大食漢で見た目で明らかに足りないようなので、一緒に行った妻の希望です。天ぷら蕎麦を注文しました。いくらかの追加料金で麺増量の大盛りが頼めました。ヘルシーな感じ...
2024/12/31 11:58
追加したオプション、省いた設備[水回り]
TOTOトイレ建築士さんと相談になりますが注文住宅では、自分の好みや予算で水回りなどの設備を選ぶ事が出来ます。グレードを落としたり、オプションを追加したり、省ける装備は削ったりしましたよ。設計の段階で標準グレードの水回りの価格で見積もりを作...
2024/11/30 15:23
かけがえの無い物[弓道]弽
換えの効かないゆがけ「かけがえの無い」の語源 「弓道で使う弽、弓を引く際に右手に装着し手を保護し弦を親指の溝に掛けて引き込む為の鹿皮で制作された手袋。」 昭和の学生時代に約7年間やっていた「弓道」ですが、社会人になり仕事や家庭の事が忙しくな
2024/11/08 12:55
第48回沖縄産業祭りへ
2024/10/25〜10/27 まずは、飲食店が並ぶ街道?を抜けて第一展示場の武道場へ向かいます。 入り口には、かりゆしウエアが展示され、中に進んで行くと工業製品や工芸品の展示が有り、特許出願品の中に私の趣味の釣り関係の展示品も有りました
2024/10/26 03:06
コストコのガソリン安いね!
オープンから5回目のコストコへ 10月9日現在だけど、コストコのガススタンドでガソリンを入れましたよ。何とレギュラー@150円でした。 ただ、コストコ会員限定で支払いは現金不可でマスターカードのみですよ。 最近、ガソリン価格が値上がりしてい
2024/10/11 18:52
牧志で「スパイスカレー&スープカレー」ランチ、お土産にひと口沖縄てんぷら「あんだー」Ander
Rojiura Curry SAMURAI.那覇店 用事を済ませランチを求めて、北海道に本店が有るスープカレーのお店「Rojiura Curry SAMURAI.那覇店」へ。 中年男性の私は、小洒落たお店より食堂や沖縄そばが希望なのだが、妻
2024/10/09 14:46
コストコ沖縄南城倉庫店へ
8/24オープンからもう直ぐ一ヶ月経つが... 過ぎた金曜日の午後、接近した台風13号の影響で曇り/雨模様のお天気。金曜日だが、さすがに平日だから、もう空いているだろうと思い「コストコ」へ。 この会員制のお店は入店するだけで年会費が必要です
2024/09/17 13:14
HYゴーゴーゴーヤー放送500記念ファンミーティングへ
OTV・8チャンネルで毎週土曜夕方5時放送の沖縄情報番組 妻が番組の熱烈なファンなので、番組関連のイベントに参加していますよ。 今回は過ぎた7月20日に西原町町民交流センター(さわふじ未来ホール)で15:30に開演されました。 お客さんを交
2024/08/20 13:11
旧七夕墓掃除に「丸吉塩せんべい」へ
旧盆前に墓掃除して先祖をお迎えする 沖縄の行事は旧暦に行うのでお盆も「旧盆」で、2024年の今年は8/16〜8/18になります。 旧暦の7月7日、七夕の日の前後に墓掃除をして先祖を自宅にお迎えします。 ちなみに有名なのはシーミーで、4月〜5
2024/08/16 00:47
平和通りの穴場食堂「かまどぅ」&牧志公設市場へ
ゆくい処「かまどぅ」で昼食にチャンプルーを頂く 国際通りから開南向けのサンライズ通りに面した食堂「かまどぅ」に行ってきましたよ。 平和通り入り口から奥に行くと有名店「花笠食堂」や最近増えている「せんべろ」など色々な飲食店が有りますが、最近は
2024/08/11 12:49
エブリチョイス&バルステーキで肉三昧
お安いお肉も買えますよ 八重瀬町にある「エブリチョイス ステーキハウス」ディナーはもちろん、ランチサービスもやっていていつも混みあってるようです。 何度か家族で夜にお伺いしましたが、本格的な美味しいステーキが頂けますよ。 次回は、ランチでも
2024/08/08 18:15
今年の夏は暑いので「ネッククーラー」購入
ソニー REON POCKET 5 私が住む沖縄には高い山が無く風が抜けやすい環境で例年は、真夏でも暑くてせいぜい気温は33度程が今年の7月、観測史上初めて那覇で36度を記録したそうです。 炎天下の作業では、こまめな水分補給と休憩を取らない
2024/07/29 21:37
プランターでキュウリ栽培[一ヶ月で収穫]
昨年から始めたが... 引っ越しを機に何十年ぶりかの家庭菜園を昨年から再開。住宅の設計時、高齢になった時に管理出来なくなる庭を諦めて、二世帯の為に駐車場に重点をおきましたよ。 以前の自宅には東向きに約四畳程の縦長な庭があり、ゴーヤーやパパイ
2024/05/19 19:18
最近行った「南部の沖縄そばや」二選&+α
玉屋そば本店 南城市大里に有る老舗沖縄そばや「玉屋そば」正月の三ヶ日以外はお休み無しの年中無休、10:30からオープンでそば屋では遅めの17時閉店です。 お昼時は、地元の人や観光客、インバウンドで店内や駐車場がかなり混み合います。1〜2名な
2024/05/13 14:45
5月に入る前に…鯉のぼり設置
場所が無いのでGWベランダフェンスに設置 昨年から孫の為に鯉のぼりを掲げていますが、ウチのフェンスは一般的な住宅の縦格子では無くて横バーなので、そのままでは取り付け金具が付かないので結節バンドやロープで補強。 2階のフェンスの下は駐車場なの
2024/05/10 18:05
2024・肉フェスタin那覇へ
昔から食のイベントに目がない。奥武山で行われる「産業祭り」「那覇祭り」には、例年、身内の不幸など、よっぽどの事が無い限り必ず行きます。笑 武道のイベントなのか、外人さんと球場が近いので野球少年も目立ちましたね。 今回も、自分の分と二世帯分の
2024/04/20 19:49
デパートリウボウ「春の全国美味いもの祭」へ
バイクの自賠責保険延長の為、保険会社が有る国場ビルへ。 お昼時なので昼食を求めて付近を散策するが、どこも一杯。場所を決めきれずにとりあえずパレット久茂地に行ってみた。 ちょうど6階の催事場で「全国美味いもの祭」がやっていたので、海産物弁当を
2024/03/07 16:08
遅ればせながら「鳥貴族」へ
昨年の2月にオープンした大阪に本社を持つ「鳥貴族」に遅ればせながら行ってきましたよ。 全品税込360円の焼き鳥中心のメニューから、「名物」貴族焼きを中心に何品か頼みます。 焼き物は焼き上がるのに時間が掛かるので、酒のつまみに「スピードメニュ
2024/02/21 23:15
新型Nボックス納車[HONDA N-BOX]
妻の車が今年11年目を迎え、走行に支障が出る程では無いがパワーステアリングが重くなり塗装もハゲてきた。前の車検時9年目に買い替えを考えたが、その頃には不具合は無くて「住宅を建てる」計画を優先しました。 2024/2月末に車検が有るので、昨年
2024/01/15 14:16
年は開けたが…
早々に震災、事故など 元日から能登半島に地震が有り、被災した地域に救援の為の自衛隊機と民間機の事故など、痛ましい事が次々に起こりましたね。 この災や事故で亡くられた方々のご冥福をお祈りします。 言葉では簡単にお見舞いする事は出来ますが、微力
2024/01/04 15:58
浄化槽の定期点検
3ヶ月ごとに状態をチェック 昨年息子と二世帯住宅を建てた地域は下水道が無く、自宅敷地内に汚水処理をする「浄化槽」の埋設が義務付けられています。 法律で保守点検・清掃・法定検査により、浄化槽の維持管理するよう定められています。 以前住んでいた
2023/12/24 13:34
Aランチのシズル道で紹介された糸満イタリアンの老舗「ポモドーロ」へ
RBC日曜正午の沖縄の情報番組で紹介されました 地域の情報や紹介される飲食店のお料理が楽しみで見ています。自宅の隣町、糸満市の穴場的なイタリアンレストランが有る事知り、いつか行こうと思っていたが、まさか放送の翌日になるとは....。 マジシ
2023/12/19 11:59
ペダル付きの電動バイク[glafit]購入
自転車になるモビチェン付きモデルGFR-02 以前から車に自転車を積む車載を考えて、折り畳みのアシスト自転車の購入を考えていた。 glafit社製の「電動バイク」も視野に入れていたが、お値段30万以上、やはりお高い。 同社のラインアカウント
2023/12/13 11:37
沖縄県民体育大会に参加して
第75回沖縄県民体育大会弓道競技 11月25日、26日の二日間、奥武山弓道場にて高校生と一般で争う三名一組みの団体戦、個人戦の県民体育大会弓道競技が行われました。 土曜日に行われたのが遠的競技で、直径1mの的を60mの距離から四射の2回合計
2023/11/27 18:51
住宅建築後の一年経って分かった不具合
排水路問題 二世帯住宅の我が家が完成したのが昨年の9月で、引っ越して約一年経ちました。 当初は問題は無く思えたが、暮らしてみて我慢出来る点も有るが「ここは失敗だった」と改善したい点が出て来ましたよ。 設計の段階では小規模の庭も予定していたが
2023/11/01 12:34
グルメも楽しみな「沖縄産業祭り」へ
沖縄県内の大物産展 土曜日の夕方に奥武山運動公園を会場にした「第47回沖縄産業祭り」行ってきましたよ。 昨年もコロナ禍で小規模に開催されていましたが、4年ぶりの本格開催で期待が持てる。昨年は雨でその前は中止で、久々に沖縄のグルメを楽しみます
2023/10/29 11:53
市場に出回らない「シガヤーダコ」を調理する
秋になると釣れ始める「シガヤーダコ」うでながかくれだこ 南風より北風が吹く頻度が多くなり沖縄にも秋が到来するこの時期、気温と湿度が下がり始めます。 9月の後半から大体1月頃までが「シガヤーダコ」の釣りシーズンになります。砂地混じりの岩礁帯が
2023/10/17 11:58
本格タイカレーと北海道物産展土産
チャイディー久々にスパイシーな「タイカレー」が食べたくて、「チャイディー」に行ってきましたよ。11時から16時まで、ランチバイキングが人気で何時もお客さんで一杯です。ランチバイキングが終了した比較的に空いた時間の15時のティータイムに入店。
2023/09/16 14:37
ソーラー充電式外灯を追加
那覇市の隣に有るベットタウン的な地域から、「二世帯住宅を立てる為」大きめの土地を探すが見つからず。見つかっても、土地価格の問題や孫が通学、通園予定が有る為に学校から距離が有る地域は選べない。約一年前に完成した完成した我が家ですが、これから開
2023/09/10 14:31
スイッチボットでスマートホーム化から約一年
住み良いように補助する機器住宅建築の際に予算の都合で採用出来なかった物や、実際に住んでみて不具合の有る箇所を使い易いように補助する機器だと思います。音声で機器を動かす「スマートホーム」化も試してみましたが、滑舌の問題なのか、機器の反応が悪く
2023/09/06 17:02
新居での初盆[旧]2023
お盆の前の七夕行事8月22日旧盆前の七夕の日にお墓の掃除を兼ねて、ご先祖に「お盆にはお帰りください」と報告に行きます。シーミーの様に重箱を持って親族で集まる事も無く、家主がお茶やお花、線香を供えるのですが沖縄本島を直撃した台風の影響でお墓が
2023/09/01 13:28
プランターでキュウリ栽培[台風で崩壊]
2023年6月1日、台風5号が近海を通過して強風にて「ゴーヤー」棚が崩壊。そんなに強い台風ではなかったが、風対策が甘くて茎が折れて枯れてしまいました。キュウリの苗をホームセンターで購入「ゴーヤーの苗」でも良かったが、家族の希望と収穫後に保存
2023/08/10 15:04
我が家の台風対策[台風6号]2023
8月に入り、早々に台風6号が私の住む地域を直撃。迷走台風の影響で我が家は8月2日から3日の約12時間、8月4日から8月6日の約36時間停電しました。ニュースや新聞、気象庁のHPで台風の進路や大きさを事前に確認していたので、事前に食料品の調達
2023/08/07 11:27
地域の神様にお参りへ
住宅建築は地鎮祭から始まり...地域の神様にご挨拶が遅れて、やっと大安の日曜日に行ってきましたよ。約2年前の8月、住宅の建築前に土地の神様に工事の安全と、この土地に住む事をお願いする「地鎮祭」を行いました。地鎮祭から約半年後、二階建ての二世
2023/07/23 13:41
「つっぱり日よけスクリーン」を取り付ける
強烈な西日対策で取り付け屋根のみを断熱処理した鉄筋ブロック造倉庫なのですが、日中は室温30度オーバーで暑くて内部で作業が出来ない。涼しくなる夕方から趣味のバイク整備をするが、開口部が西を向いているので日差しがきつい。スポットクーラーも使って
2023/07/08 17:00
HY SKY Fes 2023後夜祭へ
今年の3月に行われたイベントの制作映画会GWの最終の日曜日に琉球新報ホールにて沖縄市の県総合運動公園で行われた、「HY SKY Fes 2023」の裏舞台を撮影した学生映画プロジェクトの一貫で映画を上映、HYのミニコンサートを見てきましたよ
2023/05/07 23:50
プランター家庭菜園その後[約2ヶ月経過]
引っ越しを機に家庭菜園を始めました冬から春に切り替わる2月の後半、ホームセンターに行くと入り口で野菜の苗が販売されている。以前、自宅の裏庭で露地栽培で育てた事の有るゴーヤーを「3月1日」に購入してプランターで育てる事にしました。プランターで
2023/05/02 12:54
ブロック造倉庫その後
やっぱり固定資産税が掛かりました昨年末だったか、倉庫完成時に役場の納税課と立ち会いで倉庫の評価額の査定をおこないました。住宅の査定は済んでいたので、追加で建てた約4.5畳の倉庫のみの検査です。ブロックが多く使われいるので、「ブロック造」で推
2023/04/26 21:25
シーミー[清明祭]識名霊園へ
久々に門中が集まるコロナ禍で家族単位の墓参りや清掃を行って来たが、今季は久々に小雨混じりの中、門中で集まりましたよ。うちの門中墓には次男だった祖父、祖母、父親の遺骨が入っており、長男の私と弟が引き継ぎました。中部の田舎から那覇に出てきた祖父
2023/04/22 20:25
八重瀬・南城市のグルメめぐり
八重瀬町「シェフの台所」お昼時間を過ぎた14時過ぎ、沖縄そば屋に行こうか?と悩んでいたが、妻からの一言「そうだ、洋食を食べに行こう」と八重瀬町役場近く「シェフの台所」へ。いつも駐車場が一杯で満席のイメージだが、今日は空いてましたよ。妻が若か
2023/04/21 19:41
お気に入りな「ガーデンシンク」購入
ガーデニングや手洗い用に導入植木鉢などの、ちょっとした洗い物や運動靴を洗うスペースが欲しかったので購入しましたよ。今までは、蛇口に取り付けた散水ホースで片手ずつ洗っていたので効率が悪い。洗い物をする場合でも、腰をかがめながら洗うので負担が掛
2023/04/19 21:13
孫の喜ぶ顔が見たくて「鯉のぼり設置」
ベランダのフェンスに設置するタイプ息子と娘が巣立ち、我が家のは小さな子供がおらず、鯉のぼりを立てるのも約25年ぶりなります。昨年、息子夫婦と二世帯住宅を建てて上下階で完全分離だが付かず離れず、イベント事が有れば一緒に楽しんでいますよ。この4
2023/04/12 13:44
「JBL BAR 1000」でホームシアター開催
完全ワイヤレスのサラウンドシステム映画館のように観る人を中心に周りから360度、効果音やセリフが聞こえる音響のホームシアターに憧れるお父さんも多いはずだ。自宅を新築時に配線と電源を通す工事を事前に済ませれば、簡単にリアスピーカーを設置できる
2023/03/29 14:55
自宅にソーラー防犯灯設置
昨今の凶悪犯罪増加に準じて昨年完成した自宅の玄関灯は人感センサーライトだが、思ったより光量が足りない。玄関灯なので、鍵穴が確認出来れば良いのかな?明暗センサーも有るので暗くなれば点灯、明るくなれば消灯の設定にしている。公営の街灯が少ない地域
2023/03/19 14:21
晴れた週末に「ガーデンバーベキュー」
正確には駐車場で焼肉ですキャンプ用品や釣り道具を車から出し入れしやすいように、住宅を設計段階から建築士さんにガレージか車を横付け出来る倉庫をお願いしていました。本当はガレージハウスが理想だが、敷地の狭さと予算オーバーで断念。4分の1の金額と
2023/03/13 15:21
プランターで家庭菜園開始
ゴーヤーの苗を購入沖縄に住む私は、チャンプルー料理の中で必ず「ゴーヤーチャンプルー」を選ぶ程に大好きだ。ゴーヤーは夏の野菜でハウス物が年中出回るようになったが、自分が育てた物を旬に頂きたい。生で頂くサラダやジュースは苦手だが、ポークや豆腐、
2023/03/03 12:00
鉄筋ブロック造倉庫完成
約4.5畳の趣味倉庫をお願いするキャンプや釣り、バイクとアウトドアな趣味が多い私は、テントなどを保管運搬するBOXなど大型の荷物が多い。当初は住宅建築時に車横付け収納を考えガレージ兼倉庫を計画しましたが、予算と敷地の狭さで断念しました。我が
2023/02/21 15:45
洗濯物干し場必要?
我が家は、上下階完全分離の二世帯住宅で親世帯が一階に住み、息子夫婦は孫と共に二階で暮らしています。共働きの息子世帯には、物干し場が無く完全室内干しです。私達は駐車場を優先的にお願いした為、洗濯物を干せる庭が無く花壇なども、泣く泣く計画から省
2023/02/01 15:38
PS5の購入権当選?からの入院生活
最近では少しずつ回復してきたが、まだまだ白物・黒物家電の品薄状態が続いています。中国のコロナ政策やロシアのウクライナ進行で、ガソリンや生活必需品値上がりラッシュと半導体不足で納期の遅れや生産休止など深刻ですね。まさかゲーム機も抽選販売で、す
2023/01/19 21:51
採用して良かった間取り
土地探しから始まり建築士さんに設計を頼み、両者が納得行くまで打ち合わせを重ねて希望の通りの間取りが完成しました。我が家は、妻の希望で琉球風水を取り入れた間取りの為に建築士さんは方位や敷地の合わせて設計、かなり苦戦したようです。引っ越して約三
2023/01/18 21:43
趣味部屋に可動棚設置
ニトリ・Nポルダと突っ張りラック念願の書斎と言うか、趣味部屋を獲得。昨年、建売住宅から引っ越し、賃貸に住んでいた息子と上下階分離の二世帯住宅を建てました。以前住んでいた住宅は、二階建ての3LDKで息子と娘が嫁ぎ部屋は空いたのですが彼らの荷物
2023/01/16 18:50
二世帯住宅・表札の取り付け
表札もネット注文なの?昨年、息子夫婦と建てた我が家は上下完全分離の二世帯住宅です。転居先へ住所変更と旧住所からの郵便物の転送も済ませました。ポストはスペースの都合上、上下に並べて設置。メインの表札と別にポスト用の表札を探しにホームセンターで
2023/01/15 13:33
スマートホーム化の問題
Wi-Fi環境の見直し昨年、息子と二世帯住宅を建てた私です。が、当初は問題無かったWi-Fi電波に問題が発生。一階の親世帯のみ光回線を申し込み、機器を設置。事前の電気工事で二階に有線LANを伸ばしているので一階のモデムに接続して二階は、市販
2023/01/14 13:28
続、スケスケ問題と防犯対策
脱衣室のガラス扉なので丸見え!?勝手口が北向きで暗くなり脱衣室の採光の為だと思うが、あまりにも昼も夜も外から丸見え。このままではマズイのでドア自体を交換するか、外側に目隠しを設ける予定でしたが防犯上、逆に外から目隠しとなり、泥棒の餌食になり
2022/10/03 16:05
「ルンバ」要る?「要ります〜」
2022/09/28 15:55
引っ越し[業者選び]は大変
断捨離して荷物を減らしたが...築二十数年経つ建売住宅に住んでいました。結婚して巣立った息子と二世帯住宅を立てる事になり計画から早三年、やっと建物も完成して大安吉日、引っ越しの日を迎える事が出来ましたよ。建物の完成前、約一ヶ月前から土地家屋
2022/09/23 10:29
スマートホーム化に向けて
wi-fi工事が完了したらスタート追加工事や手直し中で、ほぼ建築完了の我が家は息子と建てた二世帯住宅です。先日、旧自宅から光回線の移設工事が完了してwi-fi電波が使えるようになりました。光回線の引っ越しの申し込みから約1ヶ月から2ヶ月掛か
2022/09/21 19:21
カーテン・家具・家電の設置[新築住宅]
ザ・グレースのオーダーカーテン設置息子夫婦と二世帯住宅建築中の我が家は、上下階分離の完全二世帯住宅です。若干の手直しの為の内装工事と外構工事が進行中ですが、工事の合間を縫ってカーテンを設置してもらいました。カーテンの趣味は上下階で違いますが
2022/08/30 21:40
二世帯住宅の建物完了検査
急ピッチに工事が進み...「建物完了検査」に向けて、先週から1週間で急ピッチで工事日程を電気屋さん、水道屋さん、建具屋さん、塗装屋さんで調整してもらい工事が進みました。外構工事はほぼ完成していたので、内部の床塗装や壁の塗装汚れの修正、トイレ
2022/08/25 12:00
イイダコたこ焼き[イーアス沖縄]飯テロ
イーアス沖縄 豊崎へ妻の趣味で良さげな食器を見に豊崎へ。自宅の引っ越し前で、今回は食器の購入を断念。お昼前になり、フードコートで好みの飲食店を吟味する。夏休み期間中の為、どこの店も早くから観光客で一杯ですね。食事を取る前に息子のお土産になる
2022/08/23 12:00
ん?「まるちそば」!?[ちゅるげーそば]
暖簾分けなのかな?名義変更?八月も中旬に入り、二ヶ月ぶりに「ちゅるげーそば」に行ってきましたよ。ランチタイム終了前の2時半、観光客と地元客が半々だと思うがお客さんは一杯でした。何とか席を確保して、直前に入った若いグループ客より早く「テビチそ
2022/08/21 14:11
住宅電気工事完了[通電しました]
電気関係の最終チェック我が家は、息子と上下階完全分離の二世帯住宅を建築中です。今回は、建築士さんと電気工事業者と立ち会いの最終確認を行います。梅雨が長引き約一ヶ月遅れていた工期が、完了検査に向けて急ピッチで工事が進んで行きます。これからの予
2022/08/19 12:00
ウークイ[旧盆]も終わり、写真を見返すと?
旧盆の終わりの花火にて旧盆三日目のウークイ夜に、先祖を玄関先でお見送りをして終了します。我が家は息子と二世帯住宅を建築中で、そろそろ引っ越しの日程も見えて来ました。この家で約二十八回続いたお盆の行事は、今夜のウークイで終了となります。以前は
2022/08/15 12:00
ウンケージューシーとJrステーキ[ライカム]
昼食に久々にステーキを頂く旧盆初日のウンケーの日にお休みの息子とカーテン代金の支払いへ。先週「ザ・グレース」の係の方に建築中の自宅へ出張採寸に来てもらい、設置場所の確認やお風呂の窓の透け具合などをチェック。最終見積もり確認後に支払いを済ませ
2022/08/11 12:00
SNSで話題の「タマゴサンド」南城市
無人販売所に黄色い家庭用冷蔵庫南城市の船越小学校近く奥武島向けに向かうと黄色いのぼりと小屋が目印です。「テビチそば」が旨い金太郎そばをこえたら行き過ぎですよ。金太郎そばSNSで高評価で存在は知っていて機会が有れば行きたいと思ってましたが、口
2022/08/06 13:36
土間コン施工とカーテン・エアコン工事見積もり
鉄筋を入れてクラックを防ぐ台風5号・6号の接近通過の影響の為、大雨で土間にコンクリートを流す工事が延期になりました。土砂を入れて地均ししたようですが、大雨で若干流されて補充したようです。通常は土間や駐車場にはワイヤーメッシュを入れるようです
2022/08/04 19:02
「脱衣室スケスケ問題」と「オーダーカーテン」の巻
外から見たら、やっぱり透けるねぇ〜息子と二世帯住宅を建築中の我が家ですが、いよいよ完成が見えて来ました。内装工事と外装工事は現在も進行中ですが、予定として一ヶ月後を目処に入居を予定して色々と準備中です。話は前後しますが「オーダーカーテン」を
2022/07/27 11:57
外構工事の打ち合わせ[No23]ピノキオへ
塀の位置・門扉・駐車場などコンクリートの確認息子と二世帯住宅を建築中の我が家は、昨年8月に地鎮祭を行いそろそろ一年が立ちます。住宅ローンの審査の遅れから10月に着工しましたが、そろそろ終わりが見えてきましたよ。家を囲む足場とカバーが撤去され
2022/07/22 14:26
キッチン設置の立ち会い[No22]玉屋へ
クチーナ社製キッチン二世帯住宅を息子夫婦と建築中の我が家ですが、内装工事がほぼ完了して楽しみにしていた「キッチン設置工事」の立ち会いです。午後に建築士さんと現場で待ち合わせをして、工事の進行を説明を受けながら見学します。午前から工事は始まっ
2022/07/17 11:36
各部屋のアクセントカラー[No21]伊覇そばへ
銀行にローンの開始日の延長願いを提出建築中の我が家は、息子と共同で二世帯住宅を建築士さんにお願いして設計から施工管理をお願いしています。当初の計画では、7月31日に完成引き渡しの予定が大幅に伸びて8〜9月なるとの事で、先日銀行のローンセンタ
2022/07/11 11:53
沖縄県保留地販売情報[2022.8月]
保留地とは通常の土地売買の相場より、お安く土地が買える保留地が南風原町と八重瀬町から販売が開始されるようです。私も保留地を第一希望で土地探しをしていたので、参考になれば良いです。保留地を購入する利点は価格が近辺の土地相場よりも安い場合が多い
2022/07/09 20:28
外壁塗装と内装塗装[No20]沖縄そば峰
台風前に塗装?我が家は息子と二世帯住宅を建築中です。昨年の秋から工事が始まりそろそろ内装も大詰めです。台風の雨雲から抜けた日曜日の午後、気になっていた現場に行って来ました。台風は直撃コースでしたが幸い暴風域が無いとの事で少し安心していました
2022/07/04 11:46
外壁塗装・内壁塗装の打ち合わせ[No19]
外壁塗装の色確認私は息子夫婦と二世帯住宅を建築中ですが、梅雨の長雨の影響で外壁塗装と全体的な工事が遅れ気味です。建物内部の壁や天井にカビが発生したりと大変でしたね。先日の6月20日に沖縄地方の梅雨がやっと明けました。*気象台の発表によると5
2022/06/23 22:28
二階フェンス設置とタイル工事[No18]
ほぼ最終の内装の色打ち合わせ我が家は、息子と二階建ての二世帯住宅を建築中です。全員揃っての打ち合わせは厳しいので、建築士さんと私が現場で待ち合わせをして、話し合いで決めた家族の希望などを伝えながら色々と内装や外装を確認しながら打ち合わせしま
2022/06/14 17:31
内装工事の推移[No17]6月初め
パントリーは、ほぼ完成か建築中の我が家は一階2階と世帯を分けた二世帯住宅で現在内装工事中ですが、一階の工事の進行が遅れています。前回の打ち合わせで開口部の棚を妻の希望で10cm上げて、窓と同じ高さにしたら光が多く入って来る気がします。設計で
2022/06/07 15:25
設計をお願いした建築士さん
建築士さんに依頼した経緯私は、築28年になる那覇市のベットタウンに当たる地域の建売住宅に息子と妻と三人暮らしです。長女は県外に嫁ぎ、上の息子も結婚して隣町のアパートで暮らしています。建物の外装も塗装が剥がれたり、シロアリ被害で駆除した箇所も
2022/06/01 19:00
青の採光[No16]内装工事
内部工事の打ち合わせ久々に建築士さんと建築現場で立ち会いで打ち合わせに行ってきました。我が家は、息子と二世帯住宅を建築中で内装工事も進み約三ヶ月後には引き渡し予定です。今回は息子夫婦と時間を合わせて、全員参加で打ち合わせをします。約2時間弱
2022/05/30 12:26
私の大好きな「ちゅるげーそば」へ
大好きな沖縄そばを食べに行く私の独断「大好きな沖縄そばランキング」、ダントツ1位の「ちゅるげーそば」へ。外回りの営業の時に昼食は、必ず「沖縄そば」を食べて営業ルートもそば屋中心で組んでましたよ。笑後に内勤の仕事に移り、そばを食べに行くのは週
2022/05/26 19:45
ブラジルレストランでチキンテイクアウト
エスペタリア ゴストゾ ブラジル レストラン八重瀬町屋宜原のビルの一階に有るブラジルレストランでチキンの丸焼きを購入しました。土日・祝日のみ販売で日曜日の夕方に行ったら、一羽残ってましたよ。月・火定休日で11時〜22時まで、金・土曜日のみ2
2022/05/15 21:21
パルコシティ/STARRY HOMEへ
息子夫婦の家具を買う?我が家は建築中の二世帯住宅です。キッチンと同じ大理石調のダイニングテーブルを注文しましたが、後にイメージが合わないとキャンセルした為、差額が発生しました。住宅の区分を共有登記する予定で、息子がローンを組み親世帯の私たち
2022/05/11 19:00
仕切り壁が出来る[No15]室内
仕切りや廊下が出来て家らしくなる玄関から入って「だだっ広い空間」だった場所に、やっと壁や廊下が出来た。我が家は二階建てで外階段を使った完全分離の二世帯住宅です。建築会社の方針なのか、一階と二階に別会社の大工さんが入っていてGWは一階の大工さ
2022/05/06 19:00
家具「TODAY O!K 中部店」へ
お休み恒例の家具屋巡り建築中の我が家は、二世帯住宅で7月完成予定です。が、完成が8月に伸びるとの事で、時間も出来て家具選びも慎重になります。息子夫婦とお休みが合えば、一緒に家具屋を回ります。今回息子夫婦は、リビング用のソファとテーブル、ダイ
2022/05/03 21:59
つけ麺三昧
沖縄アウトレットモールから琉大前へ20周年アニバサリーの沖縄アウトレットモールへ行って来ました。妻はファッションが目当てのようだが私の目的は、2階にあるフードコート?で昼食の「つけ麺」だ。「豚骨 一燈」さんでパンチの有る濃厚魚介つけ麺を、久
2022/04/28 18:25
玄関・トイレタイルを決める[No14]
新築住宅の建築推移玄関土間に張るタイルとトイレの壁と床に張るタイルを決めます。最終的に玄関は汚れが目立ち難い、グレー系の色を選びましたよ。後は、玄関収納の扉の色が中々決まらない。建築中の我が家は、二世帯住宅です。現場で確認出来なかった家族も
2022/04/23 19:00
設計変更の履歴
納得いく間取りを話し合う建築中の我が家は、上下階完全分離の二世帯住宅です。ここまで来るのに色々と有りましたよ。希望の土地を見つけて当初は、建築条件付きの土地を購入して工務店お抱えの設計士さんが設計する事でしたが、最初に見せられた設計図がよろ
2022/04/19 12:00
新築住宅の外壁塗装を考える[No13]
暖色系が良いのか?寒色系?新築中の我が家は、RC建築の二世帯住宅で2021年10月着工から約6ヶ月たち、内装の工事も始まり外壁の色を建築士さん立ち会いで現場で決める事になりました。妻の希望は、内装や外壁を北欧イメージの寒色系で纏めることです
2022/04/15 14:55
一階の躯体床工事[No12]
小雨混じり日曜日の午後1週間ぶりに建築現場へ。流石に日曜日は職人さんは、お休みだろうと思っていたらトラックが一台駐車中、二階で職人さんが一人で作業をしていたので声を掛けてから現状を見せてもらう。一階は鍵が掛かっていて、窓の外から工事の進行状
2022/04/11 19:00
ぬーやるバーガー?[Jef]観光客にもお勧め
用事のついでにお土産購入パラダイス通りに用事が有ったので、農連プラザ近くに駐車して平和通りを通り抜け歩いて向かいます。運動不足なので、天気が良ければ極力歩いて行ける距離は歩きますよ。のうれんプラザ那覇劇場後の駐車場「Ball Donuts
2022/04/07 19:00
我が青春の「那覇の街」
幼少時代〜青年時代を過ごした街私の本籍は那覇市壺屋一丁目で、小学校は壺屋小学校に通っていました。今は那覇の街を離れ、国際通り近辺に用事が有ると開南か壺屋の有料駐車場に止めて散策しながら向かいます。大分様変わりした街並みだが、変わらない建物有
2022/04/06 19:45
連日の大雨で雨漏り[建築現場]
雨水が床の隙間から染み出した?「大雨の翌日に基礎の隙間から雨水が染み出ている」と、特に何も考えず建築士さんに連絡を入れるとチェックしたいとの事で急遽現場へ出向きます。若干、建築変更が有るので電話連絡のみで済ましていましたが、実際に現場で確認
2022/03/29 19:00
新築住宅のカーテンを選ぶ[100記事目]
二世帯住宅ブログ作成から目標の100記事目に到達。当初の計画では半年で達成する予定が、更新する記事が無く工事の進行も遅れ気味で現在に至ります。まぁ、無理に更新しなくても読んでくれる方が増えてきたので、これまで通り自身の住宅情報を書き記して行
2022/03/28 19:00
一階にドアとアルミ窓が入る[工事の推移]No11
ドアとサッシが取り付けられて、やっと生活のイメージが湧く二日連続で建築現場へ行ったが、昨日は大雨で建物内にも工事業者がいて車から降りて見るのも憚れる。今日も朝から雨が続いたが、用事を済ませ雨が止んだ午後に現場に行って来ましたよ。アルミサッシ
2022/03/27 19:10
ローンセンターに支払いへ[家電の寸法チェック]
支払いの立ち会いに銀行へキッチンの見積り変更と名義の変更の為、久々にローンセンターへ行っていました。変更はキッチンと同様の天板が人工大理石のテーブルを注文していたが、キャンセルしたので減額に。名義変更は二世帯住宅の建物部分を区分登記から共有
2022/03/22 21:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しろくまさんをフォローしませんか?