昨今の凶悪犯罪増加に準じて昨年完成した自宅の玄関灯は人感センサーライトだが、思ったより光量が足りない。玄関灯なので、鍵穴が確認出来れば良いのかな?明暗センサーも有るので暗くなれば点灯、明るくなれば消灯の設定にしている。公営の街灯が少ない地域
二世帯住宅を建てる為、息子夫婦と妻で土地探しから始めて資金調達、建築士さんにお願いしてコロナ禍も有り三年がかりで家を建てました。
昨今の凶悪犯罪増加に準じて昨年完成した自宅の玄関灯は人感センサーライトだが、思ったより光量が足りない。玄関灯なので、鍵穴が確認出来れば良いのかな?明暗センサーも有るので暗くなれば点灯、明るくなれば消灯の設定にしている。公営の街灯が少ない地域
正確には駐車場で焼肉ですキャンプ用品や釣り道具を車から出し入れしやすいように、住宅を設計段階から建築士さんにガレージか車を横付け出来る倉庫をお願いしていました。本当はガレージハウスが理想だが、敷地の狭さと予算オーバーで断念。4分の1の金額と
ゴーヤーの苗を購入沖縄に住む私は、チャンプルー料理の中で必ず「ゴーヤーチャンプルー」を選ぶ程に大好きだ。ゴーヤーは夏の野菜でハウス物が年中出回るようになったが、自分が育てた物を旬に頂きたい。生で頂くサラダやジュースは苦手だが、ポークや豆腐、
約4.5畳の趣味倉庫をお願いするキャンプや釣り、バイクとアウトドアな趣味が多い私は、テントなどを保管運搬するBOXなど大型の荷物が多い。当初は住宅建築時に車横付け収納を考えガレージ兼倉庫を計画しましたが、予算と敷地の狭さで断念しました。我が
我が家は、上下階完全分離の二世帯住宅で親世帯が一階に住み、息子夫婦は孫と共に二階で暮らしています。共働きの息子世帯には、物干し場が無く完全室内干しです。私達は駐車場を優先的にお願いした為、洗濯物を干せる庭が無く花壇なども、泣く泣く計画から省
最近では少しずつ回復してきたが、まだまだ白物・黒物家電の品薄状態が続いています。中国のコロナ政策やロシアのウクライナ進行で、ガソリンや生活必需品値上がりラッシュと半導体不足で納期の遅れや生産休止など深刻ですね。まさかゲーム機も抽選販売で、す
土地探しから始まり建築士さんに設計を頼み、両者が納得行くまで打ち合わせを重ねて希望の通りの間取りが完成しました。我が家は、妻の希望で琉球風水を取り入れた間取りの為に建築士さんは方位や敷地の合わせて設計、かなり苦戦したようです。引っ越して約三
ニトリ・Nポルダと突っ張りラック念願の書斎と言うか、趣味部屋を獲得。昨年、建売住宅から引っ越し、賃貸に住んでいた息子と上下階分離の二世帯住宅を建てました。以前住んでいた住宅は、二階建ての3LDKで息子と娘が嫁ぎ部屋は空いたのですが彼らの荷物
表札もネット注文なの?昨年、息子夫婦と建てた我が家は上下完全分離の二世帯住宅です。転居先へ住所変更と旧住所からの郵便物の転送も済ませました。ポストはスペースの都合上、上下に並べて設置。メインの表札と別にポスト用の表札を探しにホームセンターで
Wi-Fi環境の見直し昨年、息子と二世帯住宅を建てた私です。が、当初は問題無かったWi-Fi電波に問題が発生。一階の親世帯のみ光回線を申し込み、機器を設置。事前の電気工事で二階に有線LANを伸ばしているので一階のモデムに接続して二階は、市販
脱衣室のガラス扉なので丸見え!?勝手口が北向きで暗くなり脱衣室の採光の為だと思うが、あまりにも昼も夜も外から丸見え。このままではマズイのでドア自体を交換するか、外側に目隠しを設ける予定でしたが防犯上、逆に外から目隠しとなり、泥棒の餌食になり
断捨離して荷物を減らしたが...築二十数年経つ建売住宅に住んでいました。結婚して巣立った息子と二世帯住宅を立てる事になり計画から早三年、やっと建物も完成して大安吉日、引っ越しの日を迎える事が出来ましたよ。建物の完成前、約一ヶ月前から土地家屋
wi-fi工事が完了したらスタート追加工事や手直し中で、ほぼ建築完了の我が家は息子と建てた二世帯住宅です。先日、旧自宅から光回線の移設工事が完了してwi-fi電波が使えるようになりました。光回線の引っ越しの申し込みから約1ヶ月から2ヶ月掛か
ザ・グレースのオーダーカーテン設置息子夫婦と二世帯住宅建築中の我が家は、上下階分離の完全二世帯住宅です。若干の手直しの為の内装工事と外構工事が進行中ですが、工事の合間を縫ってカーテンを設置してもらいました。カーテンの趣味は上下階で違いますが
急ピッチに工事が進み...「建物完了検査」に向けて、先週から1週間で急ピッチで工事日程を電気屋さん、水道屋さん、建具屋さん、塗装屋さんで調整してもらい工事が進みました。外構工事はほぼ完成していたので、内部の床塗装や壁の塗装汚れの修正、トイレ
イーアス沖縄 豊崎へ妻の趣味で良さげな食器を見に豊崎へ。自宅の引っ越し前で、今回は食器の購入を断念。お昼前になり、フードコートで好みの飲食店を吟味する。夏休み期間中の為、どこの店も早くから観光客で一杯ですね。食事を取る前に息子のお土産になる
暖簾分けなのかな?名義変更?八月も中旬に入り、二ヶ月ぶりに「ちゅるげーそば」に行ってきましたよ。ランチタイム終了前の2時半、観光客と地元客が半々だと思うがお客さんは一杯でした。何とか席を確保して、直前に入った若いグループ客より早く「テビチそ
電気関係の最終チェック我が家は、息子と上下階完全分離の二世帯住宅を建築中です。今回は、建築士さんと電気工事業者と立ち会いの最終確認を行います。梅雨が長引き約一ヶ月遅れていた工期が、完了検査に向けて急ピッチで工事が進んで行きます。これからの予
旧盆の終わりの花火にて旧盆三日目のウークイ夜に、先祖を玄関先でお見送りをして終了します。我が家は息子と二世帯住宅を建築中で、そろそろ引っ越しの日程も見えて来ました。この家で約二十八回続いたお盆の行事は、今夜のウークイで終了となります。以前は
昼食に久々にステーキを頂く旧盆初日のウンケーの日にお休みの息子とカーテン代金の支払いへ。先週「ザ・グレース」の係の方に建築中の自宅へ出張採寸に来てもらい、設置場所の確認やお風呂の窓の透け具合などをチェック。最終見積もり確認後に支払いを済ませ
無人販売所に黄色い家庭用冷蔵庫南城市の船越小学校近く奥武島向けに向かうと黄色いのぼりと小屋が目印です。「テビチそば」が旨い金太郎そばをこえたら行き過ぎですよ。金太郎そばSNSで高評価で存在は知っていて機会が有れば行きたいと思ってましたが、口
鉄筋を入れてクラックを防ぐ台風5号・6号の接近通過の影響の為、大雨で土間にコンクリートを流す工事が延期になりました。土砂を入れて地均ししたようですが、大雨で若干流されて補充したようです。通常は土間や駐車場にはワイヤーメッシュを入れるようです
外から見たら、やっぱり透けるねぇ〜息子と二世帯住宅を建築中の我が家ですが、いよいよ完成が見えて来ました。内装工事と外装工事は現在も進行中ですが、予定として一ヶ月後を目処に入居を予定して色々と準備中です。話は前後しますが「オーダーカーテン」を
塀の位置・門扉・駐車場などコンクリートの確認息子と二世帯住宅を建築中の我が家は、昨年8月に地鎮祭を行いそろそろ一年が立ちます。住宅ローンの審査の遅れから10月に着工しましたが、そろそろ終わりが見えてきましたよ。家を囲む足場とカバーが撤去され
クチーナ社製キッチン二世帯住宅を息子夫婦と建築中の我が家ですが、内装工事がほぼ完了して楽しみにしていた「キッチン設置工事」の立ち会いです。午後に建築士さんと現場で待ち合わせをして、工事の進行を説明を受けながら見学します。午前から工事は始まっ
銀行にローンの開始日の延長願いを提出建築中の我が家は、息子と共同で二世帯住宅を建築士さんにお願いして設計から施工管理をお願いしています。当初の計画では、7月31日に完成引き渡しの予定が大幅に伸びて8〜9月なるとの事で、先日銀行のローンセンタ
保留地とは通常の土地売買の相場より、お安く土地が買える保留地が南風原町と八重瀬町から販売が開始されるようです。私も保留地を第一希望で土地探しをしていたので、参考になれば良いです。保留地を購入する利点は価格が近辺の土地相場よりも安い場合が多い
台風前に塗装?我が家は息子と二世帯住宅を建築中です。昨年の秋から工事が始まりそろそろ内装も大詰めです。台風の雨雲から抜けた日曜日の午後、気になっていた現場に行って来ました。台風は直撃コースでしたが幸い暴風域が無いとの事で少し安心していました
外壁塗装の色確認私は息子夫婦と二世帯住宅を建築中ですが、梅雨の長雨の影響で外壁塗装と全体的な工事が遅れ気味です。建物内部の壁や天井にカビが発生したりと大変でしたね。先日の6月20日に沖縄地方の梅雨がやっと明けました。*気象台の発表によると5
ほぼ最終の内装の色打ち合わせ我が家は、息子と二階建ての二世帯住宅を建築中です。全員揃っての打ち合わせは厳しいので、建築士さんと私が現場で待ち合わせをして、話し合いで決めた家族の希望などを伝えながら色々と内装や外装を確認しながら打ち合わせしま
パントリーは、ほぼ完成か建築中の我が家は一階2階と世帯を分けた二世帯住宅で現在内装工事中ですが、一階の工事の進行が遅れています。前回の打ち合わせで開口部の棚を妻の希望で10cm上げて、窓と同じ高さにしたら光が多く入って来る気がします。設計で
建築士さんに依頼した経緯私は、築28年になる那覇市のベットタウンに当たる地域の建売住宅に息子と妻と三人暮らしです。長女は県外に嫁ぎ、上の息子も結婚して隣町のアパートで暮らしています。建物の外装も塗装が剥がれたり、シロアリ被害で駆除した箇所も
内部工事の打ち合わせ久々に建築士さんと建築現場で立ち会いで打ち合わせに行ってきました。我が家は、息子と二世帯住宅を建築中で内装工事も進み約三ヶ月後には引き渡し予定です。今回は息子夫婦と時間を合わせて、全員参加で打ち合わせをします。約2時間弱
大好きな沖縄そばを食べに行く私の独断「大好きな沖縄そばランキング」、ダントツ1位の「ちゅるげーそば」へ。外回りの営業の時に昼食は、必ず「沖縄そば」を食べて営業ルートもそば屋中心で組んでましたよ。笑後に内勤の仕事に移り、そばを食べに行くのは週
エスペタリア ゴストゾ ブラジル レストラン八重瀬町屋宜原のビルの一階に有るブラジルレストランでチキンの丸焼きを購入しました。土日・祝日のみ販売で日曜日の夕方に行ったら、一羽残ってましたよ。月・火定休日で11時〜22時まで、金・土曜日のみ2
息子夫婦の家具を買う?我が家は建築中の二世帯住宅です。キッチンと同じ大理石調のダイニングテーブルを注文しましたが、後にイメージが合わないとキャンセルした為、差額が発生しました。住宅の区分を共有登記する予定で、息子がローンを組み親世帯の私たち
仕切りや廊下が出来て家らしくなる玄関から入って「だだっ広い空間」だった場所に、やっと壁や廊下が出来た。我が家は二階建てで外階段を使った完全分離の二世帯住宅です。建築会社の方針なのか、一階と二階に別会社の大工さんが入っていてGWは一階の大工さ
お休み恒例の家具屋巡り建築中の我が家は、二世帯住宅で7月完成予定です。が、完成が8月に伸びるとの事で、時間も出来て家具選びも慎重になります。息子夫婦とお休みが合えば、一緒に家具屋を回ります。今回息子夫婦は、リビング用のソファとテーブル、ダイ
沖縄アウトレットモールから琉大前へ20周年アニバサリーの沖縄アウトレットモールへ行って来ました。妻はファッションが目当てのようだが私の目的は、2階にあるフードコート?で昼食の「つけ麺」だ。「豚骨 一燈」さんでパンチの有る濃厚魚介つけ麺を、久
新築住宅の建築推移玄関土間に張るタイルとトイレの壁と床に張るタイルを決めます。最終的に玄関は汚れが目立ち難い、グレー系の色を選びましたよ。後は、玄関収納の扉の色が中々決まらない。建築中の我が家は、二世帯住宅です。現場で確認出来なかった家族も
納得いく間取りを話し合う建築中の我が家は、上下階完全分離の二世帯住宅です。ここまで来るのに色々と有りましたよ。希望の土地を見つけて当初は、建築条件付きの土地を購入して工務店お抱えの設計士さんが設計する事でしたが、最初に見せられた設計図がよろ
暖色系が良いのか?寒色系?新築中の我が家は、RC建築の二世帯住宅で2021年10月着工から約6ヶ月たち、内装の工事も始まり外壁の色を建築士さん立ち会いで現場で決める事になりました。妻の希望は、内装や外壁を北欧イメージの寒色系で纏めることです
小雨混じり日曜日の午後1週間ぶりに建築現場へ。流石に日曜日は職人さんは、お休みだろうと思っていたらトラックが一台駐車中、二階で職人さんが一人で作業をしていたので声を掛けてから現状を見せてもらう。一階は鍵が掛かっていて、窓の外から工事の進行状
用事のついでにお土産購入パラダイス通りに用事が有ったので、農連プラザ近くに駐車して平和通りを通り抜け歩いて向かいます。運動不足なので、天気が良ければ極力歩いて行ける距離は歩きますよ。のうれんプラザ那覇劇場後の駐車場「Ball Donuts
幼少時代〜青年時代を過ごした街私の本籍は那覇市壺屋一丁目で、小学校は壺屋小学校に通っていました。今は那覇の街を離れ、国際通り近辺に用事が有ると開南か壺屋の有料駐車場に止めて散策しながら向かいます。大分様変わりした街並みだが、変わらない建物有
雨水が床の隙間から染み出した?「大雨の翌日に基礎の隙間から雨水が染み出ている」と、特に何も考えず建築士さんに連絡を入れるとチェックしたいとの事で急遽現場へ出向きます。若干、建築変更が有るので電話連絡のみで済ましていましたが、実際に現場で確認
二世帯住宅ブログ作成から目標の100記事目に到達。当初の計画では半年で達成する予定が、更新する記事が無く工事の進行も遅れ気味で現在に至ります。まぁ、無理に更新しなくても読んでくれる方が増えてきたので、これまで通り自身の住宅情報を書き記して行
ドアとサッシが取り付けられて、やっと生活のイメージが湧く二日連続で建築現場へ行ったが、昨日は大雨で建物内にも工事業者がいて車から降りて見るのも憚れる。今日も朝から雨が続いたが、用事を済ませ雨が止んだ午後に現場に行って来ましたよ。アルミサッシ
支払いの立ち会いに銀行へキッチンの見積り変更と名義の変更の為、久々にローンセンターへ行っていました。変更はキッチンと同様の天板が人工大理石のテーブルを注文していたが、キャンセルしたので減額に。名義変更は二世帯住宅の建物部分を区分登記から共有
娘婿との食事会大阪に嫁いだ娘の婿さんが出張で来沖。私達は夫婦のみでお店で待ち合わせ。出張が多い業種で年に何度か、沖縄にも訪れるので日程を調整して久々のサムズにて食事会を開催。SAM'S BY-THE-SEA小禄店をよく利用するが、
年に一度のカリモク家具フェアへ中城モールにて沖縄で年に一度行われる「カリモク家具フェア」に行ってきました。フェア期間中は、通常の販売価格よりお安く購入出来るようです。設計の打ち合わせで何度か建築士さんのご自宅にお伺いした際に座った椅子がカリ
三月決算でお安いようなので...だが大台に..息子夫婦と家電量販店へ今現在住んでいる我が家は約27年経つ建売住宅なのだが、家電も使用期間が長い物で約10年たち、ほぼ買い替えとなります。購入希望を伝えて、総額の見積もりを出して貰うと...エア
晴れた日曜日の夕方棟上げの日から三日後の日曜日、夕方から工事現場の様子を息子夫婦と見に行く。さすがに職人さんの姿は無く、工事の道具も置かれていません。我が家は二階建ての完全二世帯住宅、一階世帯は親世帯が住み、外階段を上がり二階が息子世帯。一
令和元年から再開した弓道コロナ禍で緊急事態宣言が発令されると練習場も時短や閉鎖され試合も中止となるが、2月に開催される「沖縄弓道大会」が延期され今月末に開催されます。週末の深夜の練習日にOB会のメンバーで集まって練習するのだが、今回も五名の
一階の棟上げから約二ヶ月後に二階の棟上げ工事雨降りの合間の晴れた天気で良かった本日。二世帯住宅建築も大詰め、二階の棟上げ工事が始まりました。建築士さん立ち会いの下、9時にセメントの検査後に工事を開始したようです。私たち夫婦は、指示通りに10
2階の棟上げに向けてやっと天気が良くなった週末、設計の確認で建築士さんと待ち合わせ。遅れていた2階部分の鉄筋工事が進み、翌週には2階の棟上げを行えるとの事です。久々に建設現場にお伺いするので、飲み物の差し入れを持って行きます。2階天井部分に
昨年末に購入したSONY「ZV-E10」コロナ禍で飲みに行ったり外出する機会も減り、小遣いを使う機会も減り、お小遣いを貯めて「ミラーレス一眼」を購入した訳だが、外に出る事が減ったから宝の持ち腐れ状態だ。スマホのカメラで撮影すると全般的にクリ
建築士さんから立ち会い検査報告久しぶりに良い天気になりました。二階の型枠工事も順調に進んでいますね。壁配筋検査は、全てバッチリだったと連絡が有りましたよ。梁の鉄筋をクレーンで搬入しているところだそうです。(function(b,c,f,g,
パラダイス通りの緑ヶ丘公園の桜この時期に牧志に所用が有る時に立ち寄るのが緑ヶ丘公園です。何年か前に見た満開の桜を見る事が目標なのですが、タイミングがズレてここ数年は満開の桜を拝めていません。 (adsbygoogle = windo
入院までの過程私は、1月の初めにコロナウィルスに感染して5日間入院しました。濃厚接触者の息子に接触後2〜3日で発病、当初は喉の痛みと鼻の奥の痛みだけでした。症状が夕方から夜に悪化して高熱と息苦しさで横になって休めない状態が続き、公休日なので
トイレのカラーとオプション決め事前に銀行に見積もりを提出し水回りの設備は決めてますが、細かい打ち合わせで建築士さんと「TOTO沖縄ショールーム」で打ち合わせです。コロナ禍で電子部品が世界的に供給不足で、トイレのウォシュレットのIC部分が不足
一月二十六日の大安の日を選んで、毎年通っている沖縄護国神社に行ってきましたよ。子供らが学生の時には、大晦日から元旦の深夜に大勢の人と境内に並んでお参りしてましたね。昨年からコロナ禍で三ヶ日から7日頃の混む時期は避けて、2週目以降の大安の日に
コロナ禍での棟上げ式建築中の我が家は二世帯住宅の二階建てで、一階部分棟上げを行いました。1月14日の大安の日、9時に工事開始で天井部にコンクリートを流し込みます。3時間後の12時過ぎに簡素化した「棟上げ式」を行ったようです。実は、私たち夫婦
私達家族は、コロナウイルスに感染しましたアップするか迷いましたが、沢山の方々に沖縄のコロナ感染現状を知ってもらいたく、注意喚起の為にアップします。1月9日に同居する二十代の息子が濃厚接触者に当たると連絡を受けました。沖縄県指定のPCR検査場
昨年は...昨年も新型コロナウィルス「アルファ株」で始まり、更に強力な「デルタ株」も発生しました。夏を過ぎてワクチン接種をして安心したのも束の間、国内では一時的に収束したかに思えたが感染力の強い「オミクロン株」が発生して、第6波の感染拡大が
クリスマスイブ最近は夫婦二人で過ごしているので、イベント毎は特に意識していません。長女は大阪に嫁ぎ、長男も結婚して隣町に住んでいる。次男は学生だが、バイトと夜遊びで殆ど家に居ない。クリスマスイブに息子夫婦が孫と遊びに来る事になり、何年かぶり
トゥンジージューシー過ぎた12月22日は、一年で一番夜が長い「冬至」でした。沖縄では、冬至の日に仏壇に「トゥンジージューシー」を供えて家族の健康を祈る風習が有ります。我が家でも仏壇にお供えして、「ジューシー」と「いなむるち」を頂きましたよ。
先週、久々に洋食レストラン「プランタン」でランチブッフェを頂きました。高額ランチなので、決算報告も兼ねて会社の経費で落としてもらう。予約して行ったので、スムーズに11時半に入店。最初、お客さんは少なかったが12時を過ぎると全ての席は一杯にな
壁の型枠準備日曜日に久々に建築現場に行ってみると、土台に壁が立ち上がっています。もちろん、職人さんはお休みで誰も居ません。入り口の駐車場部分の土砂を40cm掘り下げて、スムーズに駐車出来そうだ。(function(b,c,f,g,a,d,e
以前から言われていた控除率1.0%が0.7%引き下げになるようだ。住宅ローン減税の利用者の殆どが1%を下回る金利でローンを組んでいて、金利の支払いより税の控除額が大きい事が原因らしい。2021年12月31日までに入居したなら、控除率1.0%
約一年延期した試合の後の打ち上げへ三年前から再開した弓道ですが、琉球大学主催の第100回記念大会定期リーグがコロナ非常事態宣言解除後に約2年ぶり行われました。コロナウィルス感染対策でマスク着用、時短でハイペースな試合展開でしたね。練習も9月
浄化槽埋設、基礎工事完了先週、第一回目の請求書を受け取りに現場へ。全四回払いで基礎工事が終了後に支払う事になっています。工事が遅れ、建築資材の支払いも持ち出しが多いようなので、早めに銀行に申請する為に建築会社と設備会社の請求書を受け取り息子
大阪から娘夫婦が来沖中にコロナ自粛明け後、久々に北谷町美浜へ行って来ました。10年勤めた以前の職場が近くに有り、思い出深い地域でも有ります。最近は特に海側の地域が、目まぐるしく発展している感じがしますね。クリスマス前のこの時期の飾り付けやク
先週の天気が良い日のお話ですが、その日には立ち会いに行けず建築士さんに打設工事の写真を撮って送ってもらいました。コンクリートの検査方法の事を、電話口から教えてもらったがよく分からず。今度、立ち会う時に詳しく教えてもらいます。何日か後にコンク
大阪から娘夫婦が来沖沖縄も緊急事態宣言がやっと明けて、訪れる観光客も大分増えたようだ。金曜日に空港へ行ったが、併設の駐車場がほぼ満車で20分程グルグルと1Fから4Fまで回り、タイミング良く出た車が有ったので止めることが出来た。若い夫婦が好き
ストックフォトサイト「photoAC」に申し込んだが...2ヶ月前の9月に申し込んだ「photoAC」写真をフリー素材として販売するサイトです。「ストックフォト」という写真を登録して販売する形式で、有名なのは世界の写真家も使用する「Adob
建築条件付き?WEBで見つけた二世帯住宅を建てるの良さげな土地は、「建築条件付き」の括りがあり、全て指定の建築業者に任せるとの事だった。何度か、そこの事務所に尋ねてお話を聞いたり土地で待ち合わせたりもしたが、会社の方針なのか?内金を早めに入
重機で掘り下げて擁壁の基礎を確認事前の調査で地盤の硬さは問題無し。問題は、元々有った擁壁の上に建物は建てられないとの事なので「捨てコンクリート」と言う処理を行うそうです。土砂も後から入れた物は少なく、直ぐに硬い地層の「クチャ」の層が出てきた
いなり&チキン?、ビーフorチキン?南部の人には、「いなり&チキン」は馴染みが薄いと思われます。以前に中部の知人から、運動会や清明祭には、定番だと教えられて首を稼げた事がありました。うるま市平敷屋に本店が有る「丸一食品」が有名ですが、泡瀬か
具に「シガヤーダコ」を使う先日、泡瀬海岸で釣ったシガヤーダコを「たこ焼き」にして頂きました。このタコ以外は、漁業権の関係で取ったり食べたり、販売したら駄目ですよ。ウニやシャコ貝やサザエ、イセエビ、意外と知られていないのが、ひじき、モズク、ア
10月に入り、緊急事態宣言解除後にオープンコロナ禍で7月からクローズしていた「沖縄県総合運動公園オートキャンプ場」が、再オープンしましたよ。宿泊無しのデイキャンプのみですが、9時から20時まで十分と遊べます。初心者向けの車がキャンプサイトに
遅れていた工事を再開建設会社に草刈りから始めもらい重機を入れて地均して地鎮祭から早一ヶ月以上立ち、銀行のローン審査も三週間後から一ヶ月掛かるとの事でしたが、回答が大幅に遅れてます。息子がローンを組んでいて、週の初めに確認の連絡を入れているの
用事のついでに「ポーたまおにぎり」買って帰る国際通り周辺のお店に用事が有る時は、市場周辺の駐車場に車を止めて歩いて向かいます。いつもは、市場本通りから平和通りに抜けて国際通りを渡り、パラダイス通りへ。「今日は浮島通りをぬけるルートで向かおう
RBCの情報番組「Aランチ」を見て土曜日のお昼に放送される「Aランチ」で、お肉特集を見て行ってきましたよ。牧港のイバノも紹介されていてラクダやカンガルーなどの特殊なお肉が売っているので、今度行ってみたいな。「肉の専門店 松藤」は意外と近所に
二世帯住宅を建てる土地が無い2年前から住宅建築計画は始まりました。早いほうなのか?遅いのか?土地探しから始めるにあたり、まず知識が無いのと不動産関係の知り合いがいないので相談する相手も無く、ネットや不動産屋で探すが難航する。条件付きと言う良
新北風の季節風と共に...9月の後半から、夏の暑さ象徴の南風から秋に入る前に「新北風」、新しいは沖縄方言で「ミー」北風は「ニシ」合わせて「ミーニシ」が吹きます。北風と南風が日毎、週毎に入れ代わり北風が本格的に吹き出すと湿度も下がり、これから
写真が趣味じゃなくても、画像ホルダーに写真は貯まりがちですよね。私はブログを2つ、YouTubeチャンネルを運営しているので、「何かに使えるかな?」と写真を貯めがちでした。 (adsbygoogle = window.adsbygo
赤い働く車の代名詞は、「消防車」「郵便バイク」。そして外せないのは、小林旭の「燃える男の赤いトラクター♪」ヤンマーのCMの赤いトラクターですよ。いくつになっても、赤い働く車に「痺れる憧れる〜」のです。笑雨の日も風の日も市民のために大切な郵便
外観 20121年8月2日に発表され14年ぶりにモデルチェンジした「新型ランドクルザー300」を見てきたよ。展示されていた車種は、ZXモデルで3.5Lのガソリンエンジン搭載モデルで7人乗りでした。以前の200モデルも迫力が有ったが、更に大型
学習より科学派です私がまだ小学生の頃、学研から発売された小学生向けの雑誌で学年ごとに「学習」と「科学」が有り、科学付録が付いている科学を好んで買いましたよ。下校時間に校門の前で販売しており、急いでうちに帰り親からお小遣いをもらい駆け足で買い
トイレの場所で運気が変わる?「トイレには、それはそれはキレイな女神様がいるんやで♪」そんな歌詞のヒットソングが有りましたね。家相で「鬼門、裏鬼門にトイレを作ってはならない。」と有ります。家相縛りで自由に間取りを作れないなど問題が有り、設計時
四駆からファミリーカーに乗り継ぎ、なぜ「営業車」に?ハイエースを購入するにあたり、家族から大反対されました。なぜ「営業車」に乗るのかと。あおり運転が世間的に問題視し始め頃の話で「ハイエース」も、筆頭のような車種でも有りますしね。一つ前の四駆
50代になりホンダ「カブ」を購入時間や金銭的にも余裕が出来きて昔バイクを乗っていた中高年世代が「リターンライダー」となり、バイクに乗り始めることを指すようです。私は、中型バイク免許を所持しているが高排気量バイクは体力的に持て余すと思い「51
トイレは絶対にTOTOにしなさいと...これから、住宅を建築予定で建築士さんからトイレやお風呂は「TOTO」にしなさいと指示が有り、特にこだわらずに従い決めましたよ。うちの25年目の建売住宅のトイレはINAX社製で今のリクシルになります。何
警察官と一緒に店舗で販売の仕事に従事していた頃のお話です。小さな小売店で、レジも一つしか有りません。この日も対面で商品を購入したお客様、初めての方だったと思います。清算を済まされてお帰りになりました。しばらくして店舗の電話が鳴り、先程の「お
必要書類、実印を持って予約した時間に銀行のローンセンターにお伺いします。事前に契約は、約2時間掛かるとの事なので若干気が重いですね。書類に不備は無いか、希望融資額は通るのか、審査の結果は約三週間から一ヶ月掛かるそうです。融資が確定してから工
システムキッチン導入に向けてしろくま下記は、以前の記事ですが「システムキッチン」に悩む妻の事です。「システムキッチン」は、住宅建築の中でも「金額的にかなりウェートを占めてくるよ!」と女性陣にプレッシャーをかけていく。から更に決まらない。建築
コロナ禍のお盆昨年に引き続き、今回もコロナ禍で家族だけの簡素化したお盆となりましたね。我が家には、仏壇が有るので妻がお盆の準備してくれます。お手伝いで買い物に一緒に行くのですが、スーパーは、かなり前からお盆の準備する方々いっぱいで買い物をす
鍬入れ、というかスコップを使いました。掛け声も事前に調らべた「えい!えい!」では無く、「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」でしたよ。ガジュマルの枝とか若干、本土とは違いが有るようですね。沖縄護国神社にお願いしましたお電話で空き状況を確認後、大
「ブログリーダー」を活用して、しろくまさんをフォローしませんか?
昨今の凶悪犯罪増加に準じて昨年完成した自宅の玄関灯は人感センサーライトだが、思ったより光量が足りない。玄関灯なので、鍵穴が確認出来れば良いのかな?明暗センサーも有るので暗くなれば点灯、明るくなれば消灯の設定にしている。公営の街灯が少ない地域
正確には駐車場で焼肉ですキャンプ用品や釣り道具を車から出し入れしやすいように、住宅を設計段階から建築士さんにガレージか車を横付け出来る倉庫をお願いしていました。本当はガレージハウスが理想だが、敷地の狭さと予算オーバーで断念。4分の1の金額と
ゴーヤーの苗を購入沖縄に住む私は、チャンプルー料理の中で必ず「ゴーヤーチャンプルー」を選ぶ程に大好きだ。ゴーヤーは夏の野菜でハウス物が年中出回るようになったが、自分が育てた物を旬に頂きたい。生で頂くサラダやジュースは苦手だが、ポークや豆腐、
約4.5畳の趣味倉庫をお願いするキャンプや釣り、バイクとアウトドアな趣味が多い私は、テントなどを保管運搬するBOXなど大型の荷物が多い。当初は住宅建築時に車横付け収納を考えガレージ兼倉庫を計画しましたが、予算と敷地の狭さで断念しました。我が
我が家は、上下階完全分離の二世帯住宅で親世帯が一階に住み、息子夫婦は孫と共に二階で暮らしています。共働きの息子世帯には、物干し場が無く完全室内干しです。私達は駐車場を優先的にお願いした為、洗濯物を干せる庭が無く花壇なども、泣く泣く計画から省
最近では少しずつ回復してきたが、まだまだ白物・黒物家電の品薄状態が続いています。中国のコロナ政策やロシアのウクライナ進行で、ガソリンや生活必需品値上がりラッシュと半導体不足で納期の遅れや生産休止など深刻ですね。まさかゲーム機も抽選販売で、す
土地探しから始まり建築士さんに設計を頼み、両者が納得行くまで打ち合わせを重ねて希望の通りの間取りが完成しました。我が家は、妻の希望で琉球風水を取り入れた間取りの為に建築士さんは方位や敷地の合わせて設計、かなり苦戦したようです。引っ越して約三
ニトリ・Nポルダと突っ張りラック念願の書斎と言うか、趣味部屋を獲得。昨年、建売住宅から引っ越し、賃貸に住んでいた息子と上下階分離の二世帯住宅を建てました。以前住んでいた住宅は、二階建ての3LDKで息子と娘が嫁ぎ部屋は空いたのですが彼らの荷物
表札もネット注文なの?昨年、息子夫婦と建てた我が家は上下完全分離の二世帯住宅です。転居先へ住所変更と旧住所からの郵便物の転送も済ませました。ポストはスペースの都合上、上下に並べて設置。メインの表札と別にポスト用の表札を探しにホームセンターで
Wi-Fi環境の見直し昨年、息子と二世帯住宅を建てた私です。が、当初は問題無かったWi-Fi電波に問題が発生。一階の親世帯のみ光回線を申し込み、機器を設置。事前の電気工事で二階に有線LANを伸ばしているので一階のモデムに接続して二階は、市販
脱衣室のガラス扉なので丸見え!?勝手口が北向きで暗くなり脱衣室の採光の為だと思うが、あまりにも昼も夜も外から丸見え。このままではマズイのでドア自体を交換するか、外側に目隠しを設ける予定でしたが防犯上、逆に外から目隠しとなり、泥棒の餌食になり
断捨離して荷物を減らしたが...築二十数年経つ建売住宅に住んでいました。結婚して巣立った息子と二世帯住宅を立てる事になり計画から早三年、やっと建物も完成して大安吉日、引っ越しの日を迎える事が出来ましたよ。建物の完成前、約一ヶ月前から土地家屋
wi-fi工事が完了したらスタート追加工事や手直し中で、ほぼ建築完了の我が家は息子と建てた二世帯住宅です。先日、旧自宅から光回線の移設工事が完了してwi-fi電波が使えるようになりました。光回線の引っ越しの申し込みから約1ヶ月から2ヶ月掛か
ザ・グレースのオーダーカーテン設置息子夫婦と二世帯住宅建築中の我が家は、上下階分離の完全二世帯住宅です。若干の手直しの為の内装工事と外構工事が進行中ですが、工事の合間を縫ってカーテンを設置してもらいました。カーテンの趣味は上下階で違いますが
急ピッチに工事が進み...「建物完了検査」に向けて、先週から1週間で急ピッチで工事日程を電気屋さん、水道屋さん、建具屋さん、塗装屋さんで調整してもらい工事が進みました。外構工事はほぼ完成していたので、内部の床塗装や壁の塗装汚れの修正、トイレ
イーアス沖縄 豊崎へ妻の趣味で良さげな食器を見に豊崎へ。自宅の引っ越し前で、今回は食器の購入を断念。お昼前になり、フードコートで好みの飲食店を吟味する。夏休み期間中の為、どこの店も早くから観光客で一杯ですね。食事を取る前に息子のお土産になる
暖簾分けなのかな?名義変更?八月も中旬に入り、二ヶ月ぶりに「ちゅるげーそば」に行ってきましたよ。ランチタイム終了前の2時半、観光客と地元客が半々だと思うがお客さんは一杯でした。何とか席を確保して、直前に入った若いグループ客より早く「テビチそ
電気関係の最終チェック我が家は、息子と上下階完全分離の二世帯住宅を建築中です。今回は、建築士さんと電気工事業者と立ち会いの最終確認を行います。梅雨が長引き約一ヶ月遅れていた工期が、完了検査に向けて急ピッチで工事が進んで行きます。これからの予
旧盆の終わりの花火にて旧盆三日目のウークイ夜に、先祖を玄関先でお見送りをして終了します。我が家は息子と二世帯住宅を建築中で、そろそろ引っ越しの日程も見えて来ました。この家で約二十八回続いたお盆の行事は、今夜のウークイで終了となります。以前は
ドアとサッシが取り付けられて、やっと生活のイメージが湧く二日連続で建築現場へ行ったが、昨日は大雨で建物内にも工事業者がいて車から降りて見るのも憚れる。今日も朝から雨が続いたが、用事を済ませ雨が止んだ午後に現場に行って来ましたよ。アルミサッシ
支払いの立ち会いに銀行へキッチンの見積り変更と名義の変更の為、久々にローンセンターへ行っていました。変更はキッチンと同様の天板が人工大理石のテーブルを注文していたが、キャンセルしたので減額に。名義変更は二世帯住宅の建物部分を区分登記から共有
娘婿との食事会大阪に嫁いだ娘の婿さんが出張で来沖。私達は夫婦のみでお店で待ち合わせ。出張が多い業種で年に何度か、沖縄にも訪れるので日程を調整して久々のサムズにて食事会を開催。SAM'S BY-THE-SEA小禄店をよく利用するが、
年に一度のカリモク家具フェアへ中城モールにて沖縄で年に一度行われる「カリモク家具フェア」に行ってきました。フェア期間中は、通常の販売価格よりお安く購入出来るようです。設計の打ち合わせで何度か建築士さんのご自宅にお伺いした際に座った椅子がカリ
三月決算でお安いようなので...だが大台に..息子夫婦と家電量販店へ今現在住んでいる我が家は約27年経つ建売住宅なのだが、家電も使用期間が長い物で約10年たち、ほぼ買い替えとなります。購入希望を伝えて、総額の見積もりを出して貰うと...エア
晴れた日曜日の夕方棟上げの日から三日後の日曜日、夕方から工事現場の様子を息子夫婦と見に行く。さすがに職人さんの姿は無く、工事の道具も置かれていません。我が家は二階建ての完全二世帯住宅、一階世帯は親世帯が住み、外階段を上がり二階が息子世帯。一
令和元年から再開した弓道コロナ禍で緊急事態宣言が発令されると練習場も時短や閉鎖され試合も中止となるが、2月に開催される「沖縄弓道大会」が延期され今月末に開催されます。週末の深夜の練習日にOB会のメンバーで集まって練習するのだが、今回も五名の
一階の棟上げから約二ヶ月後に二階の棟上げ工事雨降りの合間の晴れた天気で良かった本日。二世帯住宅建築も大詰め、二階の棟上げ工事が始まりました。建築士さん立ち会いの下、9時にセメントの検査後に工事を開始したようです。私たち夫婦は、指示通りに10
2階の棟上げに向けてやっと天気が良くなった週末、設計の確認で建築士さんと待ち合わせ。遅れていた2階部分の鉄筋工事が進み、翌週には2階の棟上げを行えるとの事です。久々に建設現場にお伺いするので、飲み物の差し入れを持って行きます。2階天井部分に
昨年末に購入したSONY「ZV-E10」コロナ禍で飲みに行ったり外出する機会も減り、小遣いを使う機会も減り、お小遣いを貯めて「ミラーレス一眼」を購入した訳だが、外に出る事が減ったから宝の持ち腐れ状態だ。スマホのカメラで撮影すると全般的にクリ
建築士さんから立ち会い検査報告久しぶりに良い天気になりました。二階の型枠工事も順調に進んでいますね。壁配筋検査は、全てバッチリだったと連絡が有りましたよ。梁の鉄筋をクレーンで搬入しているところだそうです。(function(b,c,f,g,
パラダイス通りの緑ヶ丘公園の桜この時期に牧志に所用が有る時に立ち寄るのが緑ヶ丘公園です。何年か前に見た満開の桜を見る事が目標なのですが、タイミングがズレてここ数年は満開の桜を拝めていません。 (adsbygoogle = windo
入院までの過程私は、1月の初めにコロナウィルスに感染して5日間入院しました。濃厚接触者の息子に接触後2〜3日で発病、当初は喉の痛みと鼻の奥の痛みだけでした。症状が夕方から夜に悪化して高熱と息苦しさで横になって休めない状態が続き、公休日なので
トイレのカラーとオプション決め事前に銀行に見積もりを提出し水回りの設備は決めてますが、細かい打ち合わせで建築士さんと「TOTO沖縄ショールーム」で打ち合わせです。コロナ禍で電子部品が世界的に供給不足で、トイレのウォシュレットのIC部分が不足
一月二十六日の大安の日を選んで、毎年通っている沖縄護国神社に行ってきましたよ。子供らが学生の時には、大晦日から元旦の深夜に大勢の人と境内に並んでお参りしてましたね。昨年からコロナ禍で三ヶ日から7日頃の混む時期は避けて、2週目以降の大安の日に
コロナ禍での棟上げ式建築中の我が家は二世帯住宅の二階建てで、一階部分棟上げを行いました。1月14日の大安の日、9時に工事開始で天井部にコンクリートを流し込みます。3時間後の12時過ぎに簡素化した「棟上げ式」を行ったようです。実は、私たち夫婦
私達家族は、コロナウイルスに感染しましたアップするか迷いましたが、沢山の方々に沖縄のコロナ感染現状を知ってもらいたく、注意喚起の為にアップします。1月9日に同居する二十代の息子が濃厚接触者に当たると連絡を受けました。沖縄県指定のPCR検査場
昨年は...昨年も新型コロナウィルス「アルファ株」で始まり、更に強力な「デルタ株」も発生しました。夏を過ぎてワクチン接種をして安心したのも束の間、国内では一時的に収束したかに思えたが感染力の強い「オミクロン株」が発生して、第6波の感染拡大が
クリスマスイブ最近は夫婦二人で過ごしているので、イベント毎は特に意識していません。長女は大阪に嫁ぎ、長男も結婚して隣町に住んでいる。次男は学生だが、バイトと夜遊びで殆ど家に居ない。クリスマスイブに息子夫婦が孫と遊びに来る事になり、何年かぶり
トゥンジージューシー過ぎた12月22日は、一年で一番夜が長い「冬至」でした。沖縄では、冬至の日に仏壇に「トゥンジージューシー」を供えて家族の健康を祈る風習が有ります。我が家でも仏壇にお供えして、「ジューシー」と「いなむるち」を頂きましたよ。