ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
要注意店舗(1)
100円ショップ要注意店舗の一つです。なぜなら100円だからです。気が大きくなって買ってしまいます。一円が大事。100円は一円が何個?すっごい金額なんですよ。100円って。一円の偉大さがわかると、100円は途方もない金額で、例え一個買うのでさえ躊躇します。それから、消
2021/08/29 12:48
交通系カード
Suicaとか、そう言った交通系カードって使ったことも見たこともないんです。ド田舎で、そんなしゃれた機械のある改札がありません。無人駅か有人改札駅。(そもそも電車を利用しない)なので、仕組みがイマイチわからないのですが、お買い物に使えるんですよね?使ったらレシー
2021/08/24 15:27
ニュートラル
『お金はニュートラルなエネルギーである』どこかで聞いたのですが、どこだったのか忘れてしまいました。ニュートラル(中立的・中間的)であるのなら、どんな思いも乗せられるのがお金。いい事も悪い事もできたら、私のところから旅立つお金には、いい思いを乗せて、いい物と
2021/08/19 12:05
散財するのは
知り合いの独居老人。お金のある老人です。食事は宅配で届くのに、スーパーに行くと何人家族?と疑うほど買い物をします。そして、友達が持っていたから、テレビでやっていたから、便利そうだから、と次々に物を買います。お金があるから?違います。寂しいから。寂しさを物
2021/08/17 08:55
気絶投資法
投資について書きましたが、手数料はどうしているのか?と言うと、無視しています。家計簿のどこにも書いていません。買付手数料も無料なものがほとんど。なので、家計簿に記入していません。微々たる金額ですが、配当金も貰っています。この配当金をどうしているかと言うと
2021/08/15 09:47
投資
投資をしたとき、家計簿にどう書くか!投資については初心者で、本当は、どのように書くのが正解なのか教えて欲しいくらい。。。なので、私流、、、お金が出ていくわけじゃなく、損失がなければ減るわけじゃない。なので、投資をした日に投資をした額が銀行口座から証券の特定口
2021/08/14 09:33
お金の立場
自分がお金の立場だったら、どんな人の側に居たいですか。きれいなお家(お財布)丁寧に扱ってくれる人、無駄な物に私(お金)を使わない人、しわくちゃに折りたたまれたり、投げるように扱われたり、忘れられたり、お汚屋から出てくる確率の高いモノ。お金だそうです。そう考え
2021/08/12 07:40
家を片づけたら
最も捨てる率の高いもの収納用品片づけたらわかります。いかに不要品を溜め込んで、それを入れるために収納用品を買っていたか。収納用品もお金を出して買っています。収納にもお金が掛っています。家賃や固定資産税不用品にお金を奪われていた!住居スペースも奪われ、維持
2021/08/11 07:00
ふるさと納税
大黒柱がいなくなったので、無縁な言葉になってしましました。ふるさと納税をしたとき、家計簿にどう書いていたか。クレカ払いにして、ポイントをガッツリ貰って、そのままの金額を購入した日に家計簿に入力していました。ふるさと納税××町 牛肉 ××g 1万円ふるさと納
2021/08/10 12:18
家計簿をつけても貯まらない
これは私がやっていたことです。家計簿をつけていても何にもなりません。家計簿をつけたら、集計やグラフを見て、常に反省。ひと月終わってから反省するのじゃなく、常に反省です。これしかありません。手計算だと、これが面倒。日々、集計していてもあとから思い出したのが
2021/08/09 10:32
家計管理に困っているのに
ある人が、「家計が回らなくて困っている」って言うから「まずは、家計簿をつけようそしたら原因がわかるよ」と言ったら「あなたには出来るかもしれないけど、私には無理!」ってあのね、家計が回らなくて困っているんでしょ?原因を探るには家計簿が必要。どこかが間違って
2021/08/08 06:37
我が家の現預金総額は?
私が怖くて長年算出できなかったもの。まだまだ住宅ローンを払っている頃で、このまま払い続けられるのだろうか?全て払い終わって、老後生活資金はあるのだろうか?不安しかなかった。現預金総額を知ってしまったら、破綻していることを現実として受け止めなきゃならなくて
2021/08/05 15:38
ザルじゃだめ
貯まらないのは、どこかが漏れているんです。ザルにいくらお水を入れてもジャジャ漏れ。溜まりません。どこかが漏れているから貯まらないんです。じゃあ、どこが漏れているんだろう?その原因を探らないことには、毎月、同じ繰り返し。それがわかるのが家計簿です。ザルじゃ
2021/08/03 06:47
お金を貯めたかったら(4)
金銭管理と共に大事なこと。家を片づけよう!「部屋」じゃなくて、「家全体」の片づけです!家が散らかっていると、モノの整理がされてない状態。モノの整理がされていないと、何がどれだけあるのか、どこにあるのかわからず、同じモノを買いがちです。探す時間も取られます
2021/08/02 06:37
現預金総額の把握方法
現預金が総額いくらあるか即答できますか?アプリ「かけ~ぼ」は、幾つも帳簿が作れますので、口座ごとに帳簿を作ります。口座からの引落し内容は、家計簿に記入してあるので、取引の内容は入力せず、入出金を足し引きして残高を合わせます。「かけ~ぼ」アプリの上部、日付
2021/08/01 08:34
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミチさんをフォローしませんか?