chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/15

arrow_drop_down
  • 人生初!やってしまった、、、

    長いこと生きてきて、財布を落としたり、無くしたり、置き忘れたりしたことはないんです。そ、れ、な、の、に、、、やってしまいました。お買い物をするとき、レジで慌てないためにポイントカードを事前に確認したり、現金で払う場合は、小銭を確認したりして、事前に出していま

  • 都会って

    気安く移動できない時期があり、久しぶり、たぶん、1年8ヶ月ぶりくらいに田舎の都会に行ってきました。お買い物とかじゃなくて、病院に。あんだかんだといって、今まで通り、なんの変哲もなくフツーでした。人出が少ないとかもなく、閑散としているとかもなく。ただ、閉店し

  • 要注意店舗(2)

    要注意店舗、コンビニ!私がコンビニに行くのは、自治体指定のゴミ袋を買うときと、nanako払いできる支払いのときだけ。その他、一切の物を買いません。高いし、誘惑が多いから。上記以外の用事でコンビニに行くのは、年に2回くらいかな?コンビニって、誘惑だらけですよね。

  • 給料日・年金支給日

    本日は、年金支給日です。高齢化率の高い地域に住んでいますので、年金支給日である偶数月の15日の金融機関の混みようと言ったら絶対に近づきませんよ。ATMも窓口(ATMを使えない老人多数)も激混み大黒柱が給料を貰っていたときから、給料日にATMに行ったことがありません。余

  • 散財してしまう

    やっぱり買ってしまいますね。紙の付箋は、メーカーものでないと使えないので、100円ショップでは買わないのですが、フィルム付箋が欲しくて、お店に行きました。目当てのモノは決まっていたので、買うのは一つだったのに、他に目に付いたフィルム付箋も買ってしまいました。

  • お金があるけど不安

    知り合いの高齢独居の方。若いときからガッツリ働いてきたので、退職金も年金も高額の方。それに増して、年金保険(終身タイプ)を掛けていたので、月々の受取額だけで十分暮らしていけるのだそうです。この方、「私にはお金がない」と思っていて、若いときから慎ましく暮らし

  • 微妙な値上げ

    ダイソーがキャッシュレスになって価格が上がるのでは、と書きました。税込み100円の商品を扱っているお店なのになぜ? と思うかも。これも家計簿をつけているとよく分かるのですが、例え、価格は100円でも内容量が変わるのです。これは、ダイソーに限った話ではありません

  • ダイソーのキャッシュレス

    要注意店舗 ですから、用事があるときしか行かないので、久しぶりにダイソーに行きました。数ヶ月ぶり!そしたら、ビックリ!キャッシュカードが使えるようになっていました。(都会では当たり前なのかな?)これまでダイソーのキャッシュレスと言えば、ペイペイのみ、、、公式HP

  • あと3万円

    あと3万円あったら生活が楽になる、って思うんです。私は、そう思っていました私がパートに出て、3万円稼いだら、、、そう思っていました。だけど、家計簿をよく見れば、無駄な支出がいっぱいあるんです。仮に私がパートに出た場合、まず通勤に必要な服が要ります。まさか、部屋

  • 買うのは簡単

    買うのは簡単です。買えばいいんだから。返品手続きをすることや、買った後の維持管理、不要になったときの処分の方が、はるかに大変。だから、100円であっても冷静になってレジに行く前にカゴの中身をチェック。概ね、買わなくて良かったぁ~ってなります。どうしても欲しか

  • こんな金食い虫、持たないに越したことはありません。私の理想は、公共交通機関の発達した都会に住むこと。だけど現実は、車が必須なド田舎。オススメは、国産の軽自動車で新車。グレードのいいものではなく、ボチボチなもの。なぜか。新車だと、燃費がいいので、ガソリン代

  • 要注意店舗(1)

    100円ショップ要注意店舗の一つです。なぜなら100円だからです。気が大きくなって買ってしまいます。一円が大事。100円は一円が何個?すっごい金額なんですよ。100円って。一円の偉大さがわかると、100円は途方もない金額で、例え一個買うのでさえ躊躇します。それから、消

  • 交通系カード

    Suicaとか、そう言った交通系カードって使ったことも見たこともないんです。ド田舎で、そんなしゃれた機械のある改札がありません。無人駅か有人改札駅。(そもそも電車を利用しない)なので、仕組みがイマイチわからないのですが、お買い物に使えるんですよね?使ったらレシー

  • ニュートラル

    『お金はニュートラルなエネルギーである』どこかで聞いたのですが、どこだったのか忘れてしまいました。ニュートラル(中立的・中間的)であるのなら、どんな思いも乗せられるのがお金。いい事も悪い事もできたら、私のところから旅立つお金には、いい思いを乗せて、いい物と

  • 散財するのは

    知り合いの独居老人。お金のある老人です。食事は宅配で届くのに、スーパーに行くと何人家族?と疑うほど買い物をします。そして、友達が持っていたから、テレビでやっていたから、便利そうだから、と次々に物を買います。お金があるから?違います。寂しいから。寂しさを物

  • 気絶投資法

    投資について書きましたが、手数料はどうしているのか?と言うと、無視しています。家計簿のどこにも書いていません。買付手数料も無料なものがほとんど。なので、家計簿に記入していません。微々たる金額ですが、配当金も貰っています。この配当金をどうしているかと言うと

  • 投資

    投資をしたとき、家計簿にどう書くか!投資については初心者で、本当は、どのように書くのが正解なのか教えて欲しいくらい。。。なので、私流、、、お金が出ていくわけじゃなく、損失がなければ減るわけじゃない。なので、投資をした日に投資をした額が銀行口座から証券の特定口

  • お金の立場

    自分がお金の立場だったら、どんな人の側に居たいですか。きれいなお家(お財布)丁寧に扱ってくれる人、無駄な物に私(お金)を使わない人、しわくちゃに折りたたまれたり、投げるように扱われたり、忘れられたり、お汚屋から出てくる確率の高いモノ。お金だそうです。そう考え

  • 家を片づけたら

    最も捨てる率の高いもの収納用品片づけたらわかります。いかに不要品を溜め込んで、それを入れるために収納用品を買っていたか。収納用品もお金を出して買っています。収納にもお金が掛っています。家賃や固定資産税不用品にお金を奪われていた!住居スペースも奪われ、維持

  • ふるさと納税

    大黒柱がいなくなったので、無縁な言葉になってしましました。ふるさと納税をしたとき、家計簿にどう書いていたか。クレカ払いにして、ポイントをガッツリ貰って、そのままの金額を購入した日に家計簿に入力していました。ふるさと納税××町 牛肉 ××g 1万円ふるさと納

  • 家計簿をつけても貯まらない

    これは私がやっていたことです。家計簿をつけていても何にもなりません。家計簿をつけたら、集計やグラフを見て、常に反省。ひと月終わってから反省するのじゃなく、常に反省です。これしかありません。手計算だと、これが面倒。日々、集計していてもあとから思い出したのが

  • 家計管理に困っているのに

    ある人が、「家計が回らなくて困っている」って言うから「まずは、家計簿をつけようそしたら原因がわかるよ」と言ったら「あなたには出来るかもしれないけど、私には無理!」ってあのね、家計が回らなくて困っているんでしょ?原因を探るには家計簿が必要。どこかが間違って

  • 我が家の現預金総額は?

    私が怖くて長年算出できなかったもの。まだまだ住宅ローンを払っている頃で、このまま払い続けられるのだろうか?全て払い終わって、老後生活資金はあるのだろうか?不安しかなかった。現預金総額を知ってしまったら、破綻していることを現実として受け止めなきゃならなくて

  • ザルじゃだめ

    貯まらないのは、どこかが漏れているんです。ザルにいくらお水を入れてもジャジャ漏れ。溜まりません。どこかが漏れているから貯まらないんです。じゃあ、どこが漏れているんだろう?その原因を探らないことには、毎月、同じ繰り返し。それがわかるのが家計簿です。ザルじゃ

  • お金を貯めたかったら(4)

    金銭管理と共に大事なこと。家を片づけよう!「部屋」じゃなくて、「家全体」の片づけです!家が散らかっていると、モノの整理がされてない状態。モノの整理がされていないと、何がどれだけあるのか、どこにあるのかわからず、同じモノを買いがちです。探す時間も取られます

  • 現預金総額の把握方法

    現預金が総額いくらあるか即答できますか?アプリ「かけ~ぼ」は、幾つも帳簿が作れますので、口座ごとに帳簿を作ります。口座からの引落し内容は、家計簿に記入してあるので、取引の内容は入力せず、入出金を足し引きして残高を合わせます。「かけ~ぼ」アプリの上部、日付

  • ATMには行かないと言うけど、

    通帳記帳には行って下さい。金融機関によって違いますが、あまりにも記帳していないと、まとめ記帳になってしまい、明細が欲しいときは、有料になってしまいます。通帳は情報の宝庫ですから、記帳はマメに。ネット銀行を利用すれば、通帳記帳も不要になります。これも、金融

  • ATMに行かない

    今やほとんどの買い物がキャッシュレス決済できるようになったので、手元に現金が不要となりました。それでも、家族に渡すこずかいとか、学校関係もまだ現金なのかな?学級費とか教材費とか?ネット経由で、なんちゃらペイやクレカで払えるようになるといいのにね。多少の現

  • ながめる

    家計簿アプリの合計欄。グラフ欄を眺めて、使いすぎていないかチェックしましょう。家計全体としてやっていけてるのかどうか、ときどき、合計欄やグラフを眺めます。日用品がなぜこんなに多いんだろう。とか、今月は外食しなかったなとか、わかるんです。そしたら一円がどん

  • 電気・水道・ガス

    電気は、スマートメーターでしたっけ?検針に来なくなって、我が家はメールとラインに確定額の連絡が来ます。水道は、隔月に検針票が郵便受けにガス代は、メールに連絡が来ます。それぞれ請求額が確定したら、口座引落しであろうが、クレジットカード払いであろうが「その日

  • お財布

    ブランド物などの高いお財布を買って、100万円を入れて寝かす、とか月に向かって振る?、とかなんか色々ありますが。どれもやったことありません。そんなことでお金が貯まるのなら、幾らでも入れて寝かせますし、振ります。(笑)使っているお財布は、100均で買ったポーチ。小

  • エアコンが壊れた

    この夏はじめてスイッチを入れたら、冷たい風が出ません。10年以上使っているから仕方ないけど、なんで?「いま」壊れる?これからが暑さの本番で、エアコンは必須の家電。なかったら、家の中で熱中症になり、倒れちゃうかも。痛い出費ではあるけど、こんな時のために、余力

  • 見栄を張ってる場合じゃない

    隣の人がいい車を買ったから友達がブランド物の鞄を買ったから親戚が、、、同僚が、、、隣の人は、あなたを養ってくれますか?親戚や友達は、あなたの老後の生活費を全額出してくれますか?ブランド物の鞄があなたの老後を支えてくれますか?いい車を持っていたら一生困らずにご飯

  • 定額で決まっている支出

    固定資産税国民年金国民健康保険自動車税自動車任意保険医療保険生命保険その他保険NHK受信料家賃町内会費(管理費)各種会費、年会費など年間で決まっているものは、÷12して計上します。月額で決まっているものは、そのまま入力します。私は、毎月一日に入力しています。そう

  • 貯めるより使うほうが難しい

    【体質改善】ができて、使わない体質になると、貯まりはじめます。最初は、なかなか溜まらないのですが、ある時点から、貯まりはじめます。貯まり始めると、使う方が難しくなります。これ、体質改善ができている人だったらわかると思うのですが、お金って、貯めるより使う方

  • お金を貯めたかったら(3)

    【体質改善】これに尽きます。貯まる体質。使わない体質。【体質改善】ができたら、やがて貯まるんです。なんじゃそりゃ、ですが【体質改善】の威力は凄いです。【体質改善】をする為には、どこが不調なのか分かる必要があります。そこで必要なのが家計簿なんです。家計簿を

  • なぜ収入を少なく見積もるのか

    必ず「予定外の支出」があるからです。今月は上手くいくと思っても、思わぬ物が壊れたり、体調不良になって、病院に行き、検査や薬で出費になったり。何かに遭遇するんです。その為に、余力は大事です。余力があれば、咄嗟の時に慌てずにすみます。にほんブログ村節約・

  • 収入

    家計簿に収入は入力してないです。なぜか、そんなもん、書かなくてもわかるから。(笑)概算で収入はわかるので、支出合計を見て、今月はあと幾ら使えるな、とか確認をしています。そもそも、収入は少なく見積もっています。そこからはみ出さないように家計簿とにらめっこです

  • プリペイド式

    キャッシュレス推進もいいですが、支払い方法が多様化して、その度にどう家計簿を付けるのか頭を悩ませます。私の支払いの第一選択は、クレジットカードなんちゃらペイは、このド田舎だと使えるお店が少なくて、、、ようやく最近増えてきた感じですが、イマイチそのクレジットカ

  • 金持ちはなぜ金持ちか

    すっごく簡単。収入より支出が少ないから。これ、年収に関係ないです。小学一年生でも出来る計算。10万円の収入があり、9万円使いました。残りは1万円。10-9=110万円の収入があり、11万円使いました。1万円の不足。10ー11=△1小学一年生でマイナスの計算は習わないか。(笑

  • 現金管理

    家計簿に淡々と使った金額を入力するだけで、現金管理を一切しません。家計簿にちゃんと入力してあれば、現金残は合うはずです。正確には、ポイント分を入力していないので、ポイント分ほど現金(預貯金)が多くなります。現金管理に時間を取られないと、支出を家計簿アプリに

  • 袋わけ家計簿

    こんな面倒なことができる人ってすごい!私には、絶対にマネができないと思ってやったことがありません。だって、スーパーに行って、食品と日用品を買ったら、食品の封筒からその分を取って(若しくは、残金を返して)日用品の封筒からその分を取ってってしないといけないんで

  • お金を貯めたかったら(2)

    お金を大事にしましょう!当たり前のことで、大事にしていると思っているでしょうけど、ちょっと見渡してみると、そうじゃない人が多いです。例えばお支払いの場面。レジの仕事をしたことがある人ならわかるはず!支払いをするときに、丁寧に渡さず、投げる人がいるんです。

  • 小銭預金

    毎年1月1日から12月31日まで小銭をセコセコ貯めて、お正月に勘定し、お初貯金をするのが恒例でしたが、やめました。小銭の入金に手数料が必要になったのと、キャッシュレスが進んで、小銭を必要とする場面がなくなったから。もっと大きな理由は、小銭を貯めて、勘定して、金

  • ポイント支払い

    昔、家計簿をつけていた頃は、ポイントなんてなかったですから、家計簿とお財布の中の現金を合わせるのは簡単でした。それが、ポイント払いができてから現金を合わせられなくなりました。入金の項目にポイント分を入れてもいいのですが、少額ですし、、、。項目ごとに引く場合、

  • お金を貯めたかったら(1)

    まず、玄関の靴を揃えよう!きれいな玄関から全てが始まります。にほんブログ村節約・貯蓄ランキング

  • クレジットカード払い(2)

    クレジットカード払いに慣れるまでは、ひと月分の生活費をおろして、お財布の現金から、クレジットカード払いにしたものを抜いていました。そしてそれを口座に入金。そうすると使いすぎが防げますし、クレジットカードの請求がきたときに、「もう貯めてある」安心感が半端な

  • クレジットカード払い(1)

    私がおこづかい帳をつけ始めた40年前、支払い方法は現金しかありませんでした。その後、大人になってクレジットカードを持てるようになり、今や!支払い方法が多種多様。このド田舎でさえ、国のキャッシュレス決済推進で、やっと現金を使わなくても生活ができるようになって

  • 紙・PCソフト・アプリ

    私がつけはじめた小学生の頃は、パソコンも携帯電話もない時代ですから、ノート(紙)に書いていました。小学生や中学生なので、市販の家計簿を買うという発想もありませんでした。パソコンが持てるようになり、家計簿ソフトを使うようになりましたが、バージョンアップにより

  • いつから始める?

    家計簿はいつからつけ始めるのか?来月から? 新年から?いえいえ、きょう、たった今から始めましょう!まず、お財布に入っているレシートを入力買い物をしたら、入力お金を使ったら、入力おこずかいを渡したら、入力なにも考えずに、入力。面倒なら、お店ごとに支払額だけ

  • 一円が大事

    費目設定ができたら、あとは淡々と使った金額を入力するだけ。このとき大事なこと。金額を端折らずにきっちり入れること。よく、千円以下は切り捨てていいと言っている方もいますが、きっちり入力して下さい。家計簿をつけていると、一円がいかに大事かわかります。百万円も

  • 費目設定

    費目は、各家庭によって違うと思うので、このような項目があればOKかと思うのですが、「何を知りたい」のかによって違います。細かくなると面倒です。やる気をなくします。そんなのはやる気が出て、家計簿が楽しくなったらでいいと思います。(いつか紹介しますが、私のは細か

  • 家計簿は、つけるだけじゃダメ

    えーーっ、家計簿ってつけりゃいいんじゃないの?それが、ダメなんです。家計簿が趣味な私が長年やっていたのは、「つける」ことと、「現金を合わせる」こと。ただ、ダラダラつけていたってお金が流れ出るだけ。(ジャジャ漏れでした)(泣)(若い日の私に言ってあげたい)大事な

  • キャッシュレス

    国のキャッシュレス決済推進により、私が住むド田舎でも着実にキャッシュレスが進んでいます。(まだまだ個人商店では対応してませんが、、、)家計簿をつける上で何が大変かというと、【現金管理】です。現金管理がなくなるだけで、ものすごく楽になります。クレジットカードなん

  • 買わないで!

    今度こそ!家計簿をつける!続ける!決意が大事。そこで待って下さいね。グッズを買わないでね。その買うものでさえ、家計費から出るのですよ!家計簿をつけるのには何も必要ないんです。スマホひとつあれば十分です。家計管理をするために百円ショップの6穴ファイルを使うの

  • 生活防衛資金

    最近、よく聞くようになった言葉です。収入が全くなくなったと仮定して、「いくら」蓄えがあれば生活できるのか。安心度はそれぞれ違いますので、想定はいろいろありますが、その額の3ヶ月分、半年分、あるいは2年分を貯めましょうというもの。じゃあ、この「いくら」はどう

  • 趣味、家計簿!

    思いもがけず稼ぎ手である大黒柱を失いました。いつか訪れること、だけど、その日が来るとは思わなかった途方に暮れる私、、、しっかりしなくちゃ、、、だけど、これからどうやって生活したらいいの、、、どうやって生きて行ったらいいの、、、そんな私を勇気づけ、救ってくれたのは、ず

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチさん
ブログタイトル
家計簿が私を救った
フォロー
家計簿が私を救った

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用