ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まちのベースづくり
線路配置が決まって仮置きもできましたので、ようやくまちを作っていきます。今回はこれを目指していきます。実寸で図面を出力し、道路をイメージしながら建物を仮置きしていきます。もちろん建物がすべてそろっているわけではないので、妄想で補完したり、、、。高低差があ
2024/09/28 23:17
劇場(映画館)(グリーンマックス)をつくる
建物シリーズの続きです。これは出ただけで感涙の製品。子供のころ買ったカタログに載ってた製品。エコノミーキットの製作もままならなかった当時は出てもこんなん出てもまともに作れないだろうと思っていました。本家にも熱気のある記事が。" target="_blank" title="">htt
2024/09/25 06:41
鉄道施設設計② ~法面の検討~
前回の線路まわりの基本寸法からだいぶ時間が経ちましたが、海食崖のヘリを走るという設定のなかで法面をどうするか考えました。上野から田端、駒込、王子にかけての線路西側の法面を参考に、1番下は石積み、、なかでも岩座張と呼ばれるものようで、勾配は1:0.2程度でしょう
2024/09/21 17:00
電車庫・住宅(グリーンマックス)を作る
前回に続いてグリーンマックスの建物を作っています。① 電車庫 車両修理工場に続いて町工場として製作するため1棟だけ作ることに。 2棟縦につなげて作ることを前提としているキットなので、 1棟で完結しようとすると一端の側板と妻板が合わないため、 側板のカドを
2024/09/01 06:26
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tamo23railさんをフォローしませんか?