丸池様と牛渡川 _ early spring
東北の名峰「鳥海山」の麓、山形県遊佐町にある「丸池様(まるいけさま)」と、池のすぐ側を流れる清流「牛渡川(うしわたりがわ)」の早春の頃の様子です。「丸池」に何故「様」をつけて地元の人々は敬意・畏敬を表すかというと、この池は正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当たる「丸池神社」という神社で、古くから池そのものが御神体として崇められてきたからなのです。つまり池そのものが神様なのですね。この池は、県内唯一といわれる湧水のみを水源とした直径20m、水深3.5mの池で、透明で豊富な湧き水が樹木の間から差し込む光を捉え、エメラルドグリーンに輝き美しくも神秘的なたたずまいを見せてくれます。春…
2025/03/26 17:32