ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5月30日(金)
すっきりしない天気でも農作業をするには絶好のお天気八重のドクダミソウ「和いWAIクラブ」で桑の実取り木が大きくなりすぎて、収穫できる桑の実は思ったより少ない見た目はちょっときもちが悪い黒いのが完熟した実このまま食べても美味しいがジャムにした。果樹園は・・大き
2025/05/30 21:08
5月28日(水)
気持ちのいい一日スモークツリーがボチボチ可愛い!今日の老夫婦の農作業は・・田んぼの中をは這いまわるので、地下足袋20~30㎝に綺麗に植え付けが済んでいるが・・欠損苗 や1本苗などは、人力で苗を植え足していく水が多すぎたり不具合で苗が溶けてしまうことも多々あ
2025/05/28 21:24
5月26日(月)
暑くもなく・・・いい感じの今日は順延順延で今日になった地元の小学校の運動会わずか30人ちょっとの小さな小学校地元の方たちと一体化した、アットホームな素敵な運動会が今年も盛大に行われた。プログラムのすべて誰かが参加。楽しかったよ!面白かったよ!とってもいい
2025/05/26 21:09
5月25日(日)「ヒノヒカリ」代掻き
雨も上がって絶好の農作業日和今日は予定通り「ヒノヒカリ」用の田んぼの代掻き1面肥料を撒いているので早朝から代掻きの仕事を始めることができた今日は4面に3種類合計220㎏ほとんどをお嫁ちゃんが撒いてくれた。若いっていいなあ!こんばんは腰や肩が痛いだろうなあ!代掻
2025/05/25 20:27
5月23日(金)
荒がきした残りの田に施肥の予定だったが、明日かなりの雨が降りそうなので今日は中止大雨の前に肥料を撒くと、大雨で田の水がオーバーフローして肥料が流れてしまう予定変更で今日は老夫婦で果樹園の草刈り友達からもらった草刈り機、もう手放せない!ばあさんはいつもの草
2025/05/23 21:27
5月22日(木)
蒸しますね~~!砂浜には「ハマボウフウの花」よ~~く見るとジャガイモの花って可愛い!今日は週末の代掻きに向けて、施肥1面の面積が多いので、肥料の量も多いので1面だけ3種類の肥料総合計で90㎏1回に10㎏入る・・・今日はコレ10回昔は田んぼの中に入って歩き回り「鬼は
2025/05/22 21:36
5月20日(火)田植えの続き
暑い暑い1日だった。ヤンマーさんから電話が「すぐ修理に伺います」動かなくなった田植え機は田んぼの中で2晩過ごす小一時間の間に修理が終わり、順調に残り4面の田植え開始暑くて農作業向きの天気ではないが贅沢は言っておられない上手に植えてあるあっという間に4面の田
2025/05/20 21:11
5月18日(日)田植えハプニング
良い感じのお天気で絶好の田植え日和早く田植えが始められるように、いつもよりずいぶん早起きして早朝6時より「ひとめぼれ」の苗を田んぼに運んだ良い感じに伸びているせっかく早朝より1人で70枚も運んだのに・・・・・・・さあ始めようと田植え機スイッチオン・・・・しか
2025/05/18 20:17
5月17日(土)
南九州、早くも梅雨入り季節が変!!地球はどうなるのだろう?・・・な~~んてばあさんが心配することでもないか!(笑いもうドクダミソウが咲きだした。今日は昨日の残りの2面を「荒がき」若い者に任せるとやっぱり年寄りとは違う要領がいいので、全ての作業がスムースに進
2025/05/17 20:05
5月15日(木)
5月もあっという間に半分が過ぎ去った空き地にキショウブが咲き乱れている1日に2~3回の水やりもう飽きてきた。どこにも行けない。今週末「ひとめぼれ」の田植えを済ませても、ラックの中に「ヒノヒカリ」・・・・⤵あと3週間は水やりに拘束される ⤵結婚して50年近くずっと
2025/05/15 21:27
5月14日(水)
夏物に衣替え今年はキイチゴが不作まだ1個しか見かけない一番アナログな草刈り機で、老夫婦で畔の草刈り狭い畔から落ちないように慎重に! (笑い田んぼの中の草はちゃんと除く段ボール瓦・・葺いたぞ~~~~~!我ながらいいアイデアだと思うのだが????後はがんぶり
2025/05/14 21:13
5月13日(火)
今週は田んぼは毎日の水の管理、苗への水やりこれと言った仕事はない畑は毎日草引きと水やりと施肥けっこう自由な時間がとれる1週間代掻きを済ませた田ん青さが発生基肥が効いている証拠次の品種「ヒノヒカリ」用の田んぼを作るために水を貯める。排水口を作るのも大事な仕事
2025/05/13 21:29
5月11日(日)母の日
今日は「母の日」もう感謝する両親もいないので「母の日」はすっかり忘れていた。朝一の仕事は・・・1週間前に播種した「ヒノヒカリ」が室で発芽しているはずだから成長具合を確かめる仕事室上は温度が高いので大きく成長している下は温度が低いので成長が遅いゆえに・・・・
2025/05/11 20:45
5月10日(土)「ひとめぼれ用」代掻き
「ひとめぼれ」の田植えに向けて、今日は代掻き今日は基肥をお嫁ちゃんが撒いてくれた。若い夫婦が主動で作業がはかどる今日もやっぱりお客さん凸凹を手動で均すのはおばあさんあっという間に5面の田んぼが完成田植えは来週末の予定トウモロコシに施肥ジャガイモに2回目の施
2025/05/10 20:50
5月8日(木)
元気に成長中1週間後に田植えの予定週末の代掻きに向けて基肥散布けい酸カリ・14-14-14・豊作重焼燐けい酸カリ14-14-14豊作重焼燐昔々はバケツのような容器に入れて田んぼの中を歩きながら「鬼は外~~福は内~~」みたいにすごい時間をかけて撒いていた。最近は噴霧器で
2025/05/08 21:38
5月6日(火)GW最終日
あっという間にGWも終わり、また老夫婦2人の生活寂しくなったなあ~~!イモづるを購入今年はすべての野菜を種から育てているが、サツマイモだけは芋づるを購入する金時イモ1種類しかなかった品種にこだわっていないので即購入雨が降りそうなのですぐ植え付けるサツマイモの
2025/05/06 19:54
5月5日(月)こどもの日
端午の節句最近、新作を作っていないので去年と同じ5月飾り朝一に、田んぼに入るトラクターでうまく耕されていないところを手作業で均すそろそろサクランボが熟れ始めた。早くネットをかけないとヒヨドリが食べてしまう。思ったら即実行。明日かけようと思ったらブー。そう思
2025/05/05 20:37
5月4日(日)肌寒いみどりの日
ちょっと肌寒い1日カモミールがいい香り~~~~~~寒冷紗ももう取っ払ったたっぷり水やりが欠かせない今日はメロン類の定植去年友達に貰った高級メロン(アミアミのやつ)の種 15本交流館で買って食べたメロンの種 12本去年我家でできたマクワウリの種 30本あまり芽が出
2025/05/04 21:03
5月3日(土)
今日は「ヒノヒカリ」の播種作業は「ひとめぼれ」と全く同じ。数が違うだけ。土台をあちこちから集めるレベルを計って水平を確認先日の苗床に散水種籾を種撒機で撒く種籾に散水最後に土を被せる水気を切ってラックに入れて発芽を促す今回は箱苗90枚親子で汽車ポッポで後片付
2025/05/03 20:52
5月2日(金)
GWも半分が過ぎようとしている。時が経つのは早い!ばあさんに残された人生はあとわずか、楽しく過ごしたい朝一の仕事は・・・シイタケの原木とヒラタケの原木を山奥の竹林に持っていくシイタケヒラタケ足元が悪いので重たい原木を運ぶのは大変だった今年初めて栽培するヒラ
2025/05/02 21:08
5月1日(木)
いい季節あっという間に5月に突入今日朝一の仕事は・・良い感じ成長した「ひとめぼれ」の苗をラックから出す根も良く伸びている出したばかりはまだお日様が当たっていないのでほぼ黄色の苗だんだん緑になっていくたっぷり水を与えて、寒冷紗をかけ・・・最後にブルーシートを
2025/05/01 20:24
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんこさんをフォローしませんか?