日本の教育じゃ優秀なマーケターは生まれない?
田端さんがYoutubeでマーケターの向いている人の属性について語っていました。まさにその通りだなーと思いつつ、「いや待てよ、今の日本の教育方法では優秀なマーケターは生まれないんじゃないか?」と疑問を持ちました。 答えがある問題を解く人が評価される教育では、答えがないところに答えを作り出すマーケターの素質は育まれません。 でもテストとか入試とか、答えがないと回答を評価するのは難しいですし、仮に仮説を回答とする問題の場合、評価者の労力は半端なくなります。 普段の授業では答えのない課題・問題を議論し、テストでは仮説を選択肢とした問題をつくればいいのか!?どの仮説がもっとも有力か、みたいな
2021/12/22 15:45