chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WEBコンサルnote(SEOオタク) https://note.com/engineer_nnn

中小規模の事業者様がWEBマーケティングで成功するためのナレッジを配信しています。 特にSEOに関してはマニアックなところまで詳しく解説しているため、SEOを学びたいマーケターにも読んでいただければ光栄です。

NYマーケティング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/06

arrow_drop_down
  • chatGPTを記事制作の構成シー...

    chatGPTを記事制作の構成シートで使えないか試行錯誤してみました 結論、まだ使えるとは言えないが… https://youtu.be/7Ne52qS2IHo 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 中川がやっている内部SEOのやり方...

    中川がやっている内部SEOのやり方を一部公開しちゃいます 1億PVまでグロース、独立してからDB型サイトで大きな改善に寄与した手法です 動画はこちら:https://youtu.be/EiceXtyMxcY 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ▪️検索順位と記事数の因果関係 ・...

    ▪️検索順位と記事数の因果関係 ・SEOと記事数の関係は=ではない ・記事数を増やすことで得られるメリット大 ・記事数は闇雲に増やさず注意点を理解して進める ・必要な記事数の目安を理解して進める ・記事数を追いすぎずコンテンツ質を担保 https://youtu.be/CHO_8ktMmfA 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ■2023年最新SEO ・2022...

    ■2023年最新SEO ・2022年のアプデなどトレンドを理解 ・NYマーケティングの効果的だった施策を紹介 ・2023年は引き続きドメインパワー ・2023年はEEATを網羅したコンテンツ制作 ・EEATで他と差をつけるには制作体制 https://youtu.be/rdX4rCz_byE 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ◾️メディアにトレンドを取り入れて...

    ◾️メディアにトレンドを取り入れて活用する方法 ・トレンドのメリット3つ ・トレンドをオウンドメディアに取り入れる方法 ・トレンドのキーワード選定方法 https://youtu.be/shODU7jum0A 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 記事の入稿時に地味に大事なこと8つ...

    記事の入稿時に地味に大事なこと8つを解説しました タイトルを記事内とSERPsで変えられるのは知らない人結構いるかも⁈ https://youtu.be/1DrnAOankng 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • EC、ポータル、オウンドメディア、...

    EC、ポータル、オウンドメディア、地域サービスサイト のそれぞれでSEO勝つためのポイントまとめました SEO担当者は必見ですよ https://youtu.be/4Jtoe5LUb5g 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 超絶記事制作をこなす岡田さんにトピ...

    超絶記事制作をこなす岡田さんにトピッククラスターについて解説していただきました 新規メディア構築して記事入れていく際は必ずトピッククラスターをベースにキーワードリスト作成 制作優先順位、内部リンクのすべてに影響してきます https://youtu.be/vNWIF6qFArk 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • リンク否認が効果的との情報を得たの...

    リンク否認が効果的との情報を得たので動画にまとめました https://youtu.be/hCQBREE0Wok 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • プレスリリースからメディア転載→新...

    プレスリリースからメディア転載→新聞掲載で権威性爆上がりしました PRTIMESは法人設立2年以内は10回まで無料で使えるので、対象の方は今すぐ動画チェックしましょう 動画→ https://youtu.be/sYOJcr3kSMs 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 有名ポータルサイトの被リンク分析し...

    有名ポータルサイトの被リンク分析してみた 今回はリクナビ NEXT‼︎ https://youtu.be/WAnhvOhYyFA 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 毎度しつこく言っているECサイト・...

    毎度しつこく言っているECサイト・ポータルサイトのコンテンツSEOについて ・記事コンテンツの大切さ ・成果を出すためのチーム構築 について話しました https://youtu.be/5_qREc_VRrY 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ・アフィリエイトやってる人 ・企業...

    ・アフィリエイトやってる人 ・企業オウンドメディアやってる人 必見です 実例あげてわかりやすく解説 少しでも流入をCVに変えたい人は見てください https://youtu.be/JJr9LKQgyLk 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 弊社のハイパーディレクター岡田さん...

    弊社のハイパーディレクター岡田さんの登場です‼︎ 記事構成の作り方を細かく解説 SEOを意識した記事構成の作り方を学びたい人は必見ですよっ https://youtu.be/UMX9YnRmBD0 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • EC・ポータルサイトでの基本的な内...

    EC・ポータルサイトでの基本的な内部リンクの考え方が学べますよっ 食べログさんを例にして話してます https://youtu.be/57LtU3I-TpQ 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 引くくらいマニアックなSEO動画な...

    引くくらいマニアックなSEO動画なのでオタクな人だけ見てください 求人アグリゲーションサイトのSEO戦略おもしろです youtu.be/BlKrLVwmdGw 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/-ylFAJuo4xI くそマニアックなSEO対策について話してます 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/7IJuDjgQvwU チャンネルリニューアルして気楽に見やすい雰囲気にしました 約1年間、SEO受託をやってきての想いを話してます 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/h22GuFYsIjc 自社ECサイトを運営している人には是非見ていただきたい動画 基本のSEO対策だけでも十分順位を上げることは可能です 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 今回のGoogleアップデートは待...

    今回のGoogleアップデートは待ちに待った内容…! ユーザーのためにコツコツやってきた人には朗報です! #SEO #SEO対策 https://youtu.be/8KB-Ze4ZPMU 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • SEOはナレッジ・経験は必須だけど...

    SEOはナレッジ・経験は必須だけどツールをいかに使いこなすかも大事 ahrefsはまじで必須ツール 適宜効率よくツールを使いこなそう https://youtu.be/_DC5r-nBMhE 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/edYLuPF-iS8 検索意図を分類分析して理解することで、コンテンツマーケを戦略的に進めることができます 最短でROI高い成果を出すには必須のナレッジになります 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 【SEO初学者向け】 8分でわかる...

    【SEO初学者向け】 8分でわかるSEOの考え方や重要ポイント 外部施策、内部施策、コンテンツ施策の3つを理解 https://youtu.be/KE-7Wdj-Eqs 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ※弊社のナレッジを公開してしまいま...

    ※弊社のナレッジを公開してしまいました 大規模サイトのSEO内部改善 ①Googleサーチコンソールでマイナスポイントを見つける ②Google検索結果からマイナスポイントを見つける ③サイト目視チェックでマイナスポイントを見つける https://youtu.be/_jFRIS7e5RU 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ◎サイテーションのSEO効果、増加...

    ◎サイテーションのSEO効果、増加施策、調べ方を徹底解説 を動画で解説しました ◾️見出し サイテーションとは?被リンクとの違い サイテーションがSEOに影響する根拠5つ サイテーションを増やす方法4選 サイテーションの増加を調べる方法 youtu.be/-rKmxleZxxY 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • 以前好評だった記事のYoutube...

    以前好評だった記事のYoutubeを公開しました youtu.be/fzPGSO6Dolk SUUMOを外部・内部・コンテンツの軸で分析してます 被リンクの獲得の仕方がやはり巧妙ですね… 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/cKZ5bKVojGY ガチで普段からやっているリライトの手順を解説しています CVに重点をおいた戦略で最大効率でやっていきましょう 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/-oWb_HO512g 記事を書いたら当たり前にインデックスされると勘違いしてませんか? 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/p0HT2UvdueA 被リンクについて基本から実務的なところまで解説しています 動画で使っている資料を無料ダウンロードできますので、ぜひ自社のSEOにご活用ください。 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • https://youtu.be/...

    https://youtu.be/HDhh_6mFfZE 本文の魅力を伝えるためのリード文の書き方を徹底解説! ・リード文、書くなら徹底的にこだわろう! ・本文が読みたくなるリード文の書き方とは? ・コンテンツSEOのプロが、リアルな具体例を紹介。 中川裕貴@SEOオタ社長のセキララ日記

  • ビッグキーワードで上位表示するまで

    4つの手順について解説しました。 SEOで売上、利益を上げたい方には是非ご覧いただきたいです。

  • 日本の教育じゃ優秀なマーケターは生まれない?

    田端さんがYoutubeでマーケターの向いている人の属性について語っていました。まさにその通りだなーと思いつつ、「いや待てよ、今の日本の教育方法では優秀なマーケターは生まれないんじゃないか?」と疑問を持ちました。 答えがある問題を解く人が評価される教育では、答えがないところに答えを作り出すマーケターの素質は育まれません。 でもテストとか入試とか、答えがないと回答を評価するのは難しいですし、仮に仮説を回答とする問題の場合、評価者の労力は半端なくなります。 普段の授業では答えのない課題・問題を議論し、テストでは仮説を選択肢とした問題をつくればいいのか!?どの仮説がもっとも有力か、みたいな

  • 改めてSEOのパワーを体感した話

    フリーランスとして独立して1年半、法人化してからは半年ちょっとが過ぎました。その間に主にSEOで色んなサイトの支援をさせていただきまして、その中で改めてSEOのパワーはすごいなと実感した話をします。 結論、なにがすごいかというと、売上に直結して大きなインパクトを与えるということです。その影響度合いが凄まじい事例もありまして、事業拡大に貢献できたことはとても嬉しかったです。 もちろんどんなケースでも爆発的な効果が出るわけではありません。基本的には、既にSEO対策を自社で地道にやってきて、既にコンテンツなどのアセットが十分整っている場合に限ります。今から1からサイトを立ち上げてSEO対

  • それぞれの点に一貫性をもって全力で向き合っていれば、いつか線としてつながる

    法人化して約半年…メイン事業はWebマーケティングの受託ですが、クローズドでマーケ会というマーケターが集まってしゃべくりあう会を主催しています。 マーケ会は、自分が色んなマーケターと知り合ってしゃべりたい、情報交換したいという、ほぼ趣味目的で始めた催しです。 今では27人のコミュニティになり、優秀なマーケターさんばかり集まってくれています。来月の東京新年会が楽しみ! 趣味で始めたものの、なにも行動を起こさなければ人が集まることはありません。初期に参加してくれたメンバーは、一時期毎週やっていたTwitterスペースで知り合った方がほどんど。最近では「マーケ会に参加したいです」とTwi

  • ノートパソコン1台で仕事できる??

    毎日近所のスタバに行くのですが、日中に行くとノートパソコンで仕事をしている人が多い。実際カフェやコワーキングスペースでリモートワークをする人は増えている。 以前から思っていたのだが、ノートパソコン1台で作業効率は上がるのか…? 僕は前職のエンジニア時代(20代前半)から、デスクトップPC&でかいモニター2台が普通になっていたため、ノートパソコンで仕事をするのに非常に苦痛を感じる。作業効率で言えば3倍くらいは違うと思う。ちなみにキーボードも(自分の中で)最強のモノを使っている。 実はいま朝の8時にスタバでブログを書いているのだが、文章を書く時だけ気分転換にカフェに来ることがある。それ

  • マーケティングの鍵は中毒性か

    ふと思ったことがある。マックのハンバーガーを成人するまで食べたことがなかったとしたら、成人してから食べようとするか、好きになるか…。 ハンバーガーって色んなタイプがあって、個人的にはマックのハンバーガーだけ特殊な気がしている。 レストランのハンバーガーは色んな具材が入っていてボリューミーなのが多いのに対し、マックは薄いパテ薄い肉、微々たる野菜、全体的に薄いハンバーガーだ。味も独特。 果たして改めて考えてみると、マックのハンバーガーは「おいしい」と言えるのか。 結論、「マックのハンバーガーがおいしいと思える舌になっている」と僕は思っている。 子供のころからマックが当たり前になり、あの

  • 経験は買ってでもしろ

    「有名企業でマーケティング責任者をしてました」「数億円の売上のメディア担当者をしてました」「月に数億の広告を回してました」 など、誰から見てもすごいと思える経験を持っている人は、社会的強者になれます。転職するにしてもフリーランスで独立して仕事を取るにしても、経験がモノをいいます。 かく言う私も、ポケパラという男なら誰でも知っているサイトを作ってグロースさせた経験が、独立した今もすごく活きています。 『元エンジニアでWebマーケティングもできます』っていうより、『ポケパラを1からシステム開発で作って、Webマーケティングで伸ばしました。MAX月1億PVくらいありました』っていうだけで、

  • (続編)独立して身をもって実感した『営業』の大切さ

    こちらのnoteではWebマーケティング以外のネタを書いています。 Webマーケティングブログ⇒https://ny-marketing.co.jp/blog/ https://note.com/engineer_nnn/n/n039450799938 からの続編になります。 戦略の下に営業活動をスタート。YoutubeのアルゴリズムはSEOと同じで、0からスタートの場合は最低でも半年~1年は波に乗るのに時間がかかるため、創業と同時にYoutubeチャンネルをスタートしました。 初期は週3本UPをノルマとし、SEO関連の動画をバンバン撮ってUPしていきました。 Youtube内

  • 独立して身をもって実感した『営業』の大切さ

    こちらのnoteではWebマーケティング以外のネタを書いています。 Webマーケティングブログ⇒https://ny-marketing.co.jp/blog/ 久しぶりのnote更新です。Webマーケティングブログはオリジナルのメディアに引っ越したため、こちらではWebマーケティング会社の経営者としての日々の雑記を発信していこうと思います。 私は21歳からある会社に入社し、プログラマーとしてキャリアをスタート。ポケパラという今でこそ大規模・有名サイトになりましたが、0からシステムを構築してマーケティングを学びながら少しずつグロースしていきました。 10年ほどずーーーっと内勤で

  • ECサイト、ポータルサイトはコンテンツSEOも並行してやるべき

    アメリカのあるSEOコンサルタントのTwitterに対し、Googleのジョン・ミューラー氏がコメントした貴重な情報です。 ECサイトやポータルサイトのメインは商品ページと検索ページであり、商品名や商品ジャンル、地域名などがメインの対策キーワードになります。 アメリカのSEOコンサルタントとのGoogleジョン・ミューラー氏のやりとり 今回のアメリカのSEOコンサルタントのTwitter投稿では、同じ商品名の検索クエリで表示されるページが時期によって異なったとのことです。 元々商品ページがメインで表示されていましたが、「〇〇の正しい選び方」という記事ページが表示される時が増え

  • PageSpeed InsightsのGoogleプロダクトJSファイルのエラーについて

    PageSpeedInsightでスコアの改善に尽力している人が多いと思いますが、改善点の部分でGoogleプロダクトのJSエラーがかなり表示されます。 GoogleAnalytics、GoogleTagManager、AdsenseのJSファイルエラーが表示されるのに困っている方は多いでしょう…。 前回のGoogleオフィスアワーでGoogle社員の方が答えていましたが、Google側もこのエラーを認識していて、改善に取り組んでいるようです。 ですので、サイト管理者側ではこれ以上改善に取り組まなくても良いとのこと。 「もっと早く言ってよーー」って感じですよね。自分も含めどれ

  • [Google SEO Office Hours]良いコンテンツのGoogleの評価方法

    毎月楽しみにしているGoogle検索オフィスアワー、SEOのリアルで新鮮な情報収集の場として観させていただいています。 7月の回の中で「良いコンテンツをどうGoogleへ伝えるか」という質問がありました。 結論、Google社員のスピーカーの方は明確な回答はせず、以下のように回答しました。 『GoogleはWeb上の何らかのシグナルを読みとって、良いコンテンツと判断している。リンクもそのうちの一つ』 ↑以前の記事でも書きましたが、コンテンツの評価によってはインデックスに登録すらされないことがあります。 上記の記事ではコンテンツの質にフォーカスして

  • コンテンツSEOをするなら記事クオリティよりE-A-Tが大事

    以前からE-A-Tが大事と伝えていますが、その影響が顕著に出た例がありましたので、その話をもとにE-A-Tの重要性についてお話しします。 どれだけ記事のクオリティを追及して作成しても、E-A-Tを高めるだけでこんなに順位が上がるのかって話です。 E-A-Tの基本は以下の記事を先にご覧ください。 大前提として記事クオリティの高さは必要 「記事クオリティよりE-A-Tが大事」とタイトルにありますが、とは言っても記事のクオリティは大事です。 ユーザーの検索意図を満たす記事を作らないと、仮にE-A-Tをバチバチにやって一時的に順位が上がったとしても、その後の直帰率の高さ

  • XMLサイトマップの送信で低品質ページの把握ができる

    以前、低品質ページの見つけ方の記事を書きましたが、XMLサイトマップを設定しておけば、より見つけやすく便利になります。 XMLサイトマップはGoogleにインデックス登録してもらうために必須ですが、低品質ページを見つけるのにもとても役に立ちます。 普通にカバレッジを見るとインデックス未登録の細かいページがすべて表示される 以前の記事に書いた通り、サーチコンソールのカバレッジを使えば、インデックス登録されていないページを一覧で見ることができ、この中から低品質なページをピックアップできます。 ただ、インデックス登録されていないすべてのページが表示されるため、リライトし

  • NewsPicks、森岡毅率いるチーム刀のマーケターブートキャンプ

    NewsPicksの有料動画で、USJを立て直したことで有名な森岡毅さんの株式会社刀がマーケター向けにブートキャンプを開いている。 その実際の様子が動画になって配信されていて、とても勉強になった。これぞ実戦マーケティングって感じでしたね。 森岡毅率いるチーム刀が直伝。最強マーケター育成ブートキャンプ 日本を代表するマーケター・森岡毅氏が代表を務める「刀」が総力をあげて用意した、“実践的“ではなく“実戦“で身につける「マー newspicks.com ↓これが募集概要かな 森岡毅&株式会社 刀「実戦マーケティング・ブートキ

  • 【サーチコンソール】低品質ページの見つけ方

    以前にもまして、コンテンツSEOに取り組む事業者が増えてきました。コンテンツSEOは、上位化ができてCVの獲得が安定すると、かなりコスパの良いWebマーケティング施策になります。 社内でライターを雇ったり、クラウドソーシングでライターに外注するところが増えてきましたが、ライティングよりもディレクションがとっても重要になります。 前回の記事でも書きましたが、記事を書けば必ずGoogleにインデックスされるわけではありません。低品質ページはインデックス登録されしてくれないのです。 なぜ低品質ページができあがってしまうのか ライターにすべて任せっきりにしてしまうと、気づ

  • 記事を書けば必ずGoogleにインデックス登録されると勘違いしていませんか??

    個人ブログや企業のオウンドメディアの活用が盛んになっていますが、思わぬ落とし穴の存在に気づいていない人が多いようです。 記事を書いたからといって、Googleが100%インデックス登録してくれるとは限らないのです。 インデックス登録してくれない原因のパターンは3つあります。 【原因1】コンテンツが明らかにしょぼい ・記事のボリュームが圧倒的に少ない ・内容が他サイトの転用 ・ユーザーのためになる情報が書かれていない 上記のようなページは、Googleはインデックス登録してくれません。 MECE的には上の条件はダブついていますが、総じて「ユーザーのためになる情報が書かれてい

  • 【ラストサーチ】Googleはユーザーのどの行動を見てランキングのシグナルにしているか

    SEO対策をして検索順位を上げるには、「被リンク」「E-A-T」「内部リンク」「コンテンツの質」「コンテンツの量」など…非常に多くの要素が必要です。 しかし、Googleはユーザーのためになるコンテンツを上位表示するようにアルゴリズムを調整しています。 では、ユーザーのためになるコンテンツの判断基準とは何なのか、それをひも解いていきましょう。 【結論】答えはユーザーの検索行動 ポイントは、「キーワード検索した「目的」を果たせて、そのキーワードでの『検索行動』が終わる」ことです。 この「検索が終わる(ラストサーチ)」が重要なポイントです。 例えば、「1位のページを見てユーザ

  • ローカル検索かどうかを見極め、CVRが高いキーワードを判別する(地域に特化したビジネスをしている事業者向け)

    ローカル検索とは、特定の地域に特化した検索結果を表示させることです。 例えば「名古屋 イタリアン」と検索すれば、名古屋に特化したイタリアンが表示されます。これは「名古屋」と入れているので当たり前ですが、地域名を入れない検索でもローカル検索になる場合があります。 実際、名古屋で「イタリアン」だけで検索しても、名古屋のイタリアンのページが表示されます。 地域に特化したビジネスをしている事業者の方は、ローカル検索かどうかを判別し、成果が出やすいキーワードを見つけることが重要になります。 ローカル検索かどうかの見極め方 これはとても簡単です。実際に地域名を含めないキーワードで検索し

  • 【実用・実践編】被リンク獲得手法、被リンク営業先のサイトまとめ

    SEO対策をする上で被リンクは最も重要です。 SEO対策の相談が最近多くなり、チームでナレッジを共有するため、改めて最新の被リンク獲得手法や被リンク営業先をまとめました。 チーム内で使用する貴重な情報であるため、有料noteにさせていただきます。

  • リンク否認ツールでスパムリンクを否認は必要?

    結論、スパムリンクの被リンクがある場合はリンク否認ツールで否認しておいた方が良いです。 最近Googleは、スパムリンクの評価をマイナスではなく無効化すると公表していますが、なぜ否認が必要なのでしょうか? 否認ツールの概要から、否認ツールの有用性について理解していきましょう。 リンク否認ツールとは https://support.google.com/webmasters/answer/2648487?hl=ja ↑ Googleの公式ドキュメント リンク否認ツールとは、自サイトへ貼られた被リンクを否認するとGoogleに伝えるツールです。 「えっ、被リンクっ

  • 「site:」で不要なページのインデックスを検知する

    中規模~大規模サイトのSEOを担当している人は知っておいた方がよい技です。 「site:」は、Googleのインデックス状況を把握することができ、「site:URL」のURL以下のページのインデックス状況をチェックできます。 site:https://note.com/engineer_nnn とすると、自分のnoteの投稿がちゃんとインデックスされているか確認できます。 不要なページの存在はSEOでかなりマイナス 不要なページってなんでしょう?ワードプレスでコンテンツSEOをやっている場合はそれほど不要なページは出てきませんが、中規模~大規模のWebサービスの場合は気付か

  • SEO対策でよく使うツール(無料・有料)

    SEO対策の業務をする上で、よく使うツールを一覧にして紹介したいと思います。 【無料ツール】 Google Search Console[呼称:サーチコンソール、サチコ] Google Analytics[呼称:GA] キーワードプランナー(課金の有無で機能の差異あり) ラッコキーワード Ubersuggest ラッコツールズ、見出し(hタグ)抽出 【有料ツール】 ahrefs(エイチレフス) GRC これらは実際に私が普段使っているツールです。SEO業務でどんな目的で使っているかなど、1つずつ簡単に紹介していきます。 Google Search Console[呼称:サー

  • 【Microsoft・Clarity】無料ヒートマップツール

    Webマーケターの中で話題になっているClarity。2020年10月からMicrosoftが無料で提供を始めました。 Microsoft・Clarityでできることは以下です。 ・ヒートマップ ・セッションのレコーディング Clarity公式HPには、この2つを基にユーザーの行動・インサイトを分析したデータドリブンで意思決定し、設計を合理化する、と書かれています。 有料のヒートマップツールがほとんどですが、セッションのレコーディングがついて無料ですので、だいたいのWebサイトはClarityで十分でしょう。 ヒートマップでユーザーの行動を分析 PC、タブレット、モ

  • SEOオタクサークルを開設(^^)/

    SEOオタクサークル|中川裕貴@社長兼マーケ・システムコンサル(SEOオタ) ■なにをするサークルか 大好きなSEOについてしゃべりたおす ■活動方針や頻度 方針はありません。自由に楽しくやっていき note.com こんにちは、NYマーケティングの中川です。Youtubeのオープニングで「NY」を手で表現しているのですが、「Nが逆だ」と友人からツッコまれましたw 我々の活動として、Webマーケターが情報交換をできるコミュニティの形成があります。特に我々の周りにはフリーランスや副業でWebマーケティングをしている方が多く、情報交換の場がとても

  • 【SEO対策】画像サイトマップでバーティカル検索に対応

    XMLサイトマップはサイトのWebマスターならご存じかと思いますが、一般的なサイトのURLを含めるサイトマップの他に、Googleは拡張機能として「動画」「画像」「Googleニュース」のサイトマップも受け付けています。 今回は画像サイトマップについて解説していきたいと思います。 画像サイトマップとは 画像サイトマップ Google 検索セントラル     Google Developers 画像サイトマップは、Google が画像を検出するのに役立ちます。画像サイトマップを作成するためのおすすめの方法と画像サイ dev

  • 【実体験含む】SEO完全インハウスの危険性

    最近では中小企業でも社内にWebマーケティングの部署を設置し、インハウス化を推進しているところが多いようです。 インハウスとアウトソースの良し悪しは以前のnoteで書きましたが、なぜかインハウスを好む経営者の方が多いようです。 今回はSEO対策を完全インハウス化することの危険性について述べていきたいと思います。 SEOインハウスにこだわりすぎると偏った知見ばかり溜まる インハウスでSEO対策をするということは、自社のメディアを伸ばすためのSEO対策をするということです。自社のメディアが10とか20あれば話は別ですが、大抵1~多くて3つとかでしょう。 SEO対策の

  • 【SEO対策】見出しタグ(h1,h2,h3)の使い分け

    コンテンツSEOで記事を作成するときに気にするhタグの扱い。 h1、h2、h3…とあるが、「それぞれにどういった見出しを記載すればよいのか」「h1の文字サイズを小さくしてしまってもいいのか」「h1→h2→h3と順番に使わないといけないのか」など悩んでしまう点はあると思います。 Googleの公式見解も踏まえて、これらについて解説していきます。 見出しタグ(h1,h2,h3)に記載する内容 こちらはGoogleから明確な回答はありません。 以下のように見出しタグの内容を使い分けましょう。 h1:ページ名を記載(titleタグのサイト名を抜いた内容) 例)titleが「見出

  • サイトを作ったらXMLサイトマップをサーチコンソールに必ず送ろう

    SEOにちょっと詳しい人なら当たり前の話題かもしれませんが、意外とサーチコンソールでXMLサイトマップを送っていない人がいます。 XMLサイトマップは、Googleに『ウチのサイトはこういうページがあって、このページが重要だから重点的に見てね~』って伝える手段です。 XMLサイトマップを送らなくても、Googleはサイトをクロールしにきてくれますが、XMLサイトマップを送った方がGoogleに対して親切なので絶対に送るようにしましょう。 ワードプレスの場合のXMLサイトマップ 個人的に使っているプラグインは「Google XML Sitemaps」です。 これでシンプルなX

  • 記事に画像を設置すれば検索順位は上がるのか?(流入前・流入後で考える)

    コンテンツSEOをする上で、できる限り記事にはユーザーのためになる画像を設置すべきです。 画像によるさまざまなSEOの効果はありますが、何よりもユーザーの悩み・課題を解決を助ける画像があることが一番です。 そういったユーザーファーストの考えがSEOにはもっとも大事ですが、テクニカルな面でも画像は役に立つのです。サイトへの流入前と流入後に分けて考えていきましょう。 サイト流入前のGoogle検索結果での画像の効力 一見は百聞にしかず、このキャプチャの通りGoogle検索結果に画像を表示することができます。誰が見ても画像があった方が目を引きますよね。 サムネイル

  • FV(ファーストビュー)内にコンテンツがあれば検索順位は上がるのか

    タイトルを読んで「???」と思った方もいると思いますが、以下の2つの観点になります。 ・ファーストビューに広告ではなくコンテンツが表示されるか ・ファーストビューに検索意図を解決する結論があるか この2つに関しては、どちらも答えは「Yes」です。むしろコンテンツを作るときは、この2つを意識して作るべきです。 ファーストビューに広告ではなくコンテンツが表示されるか これは皆さんご認識だと思われますが、ファーストビューに広告が表示されるのは論外です。絶対にNGです。 広告はユーザーが最も嫌うものです。広告が表示されていることで、気分を害した人がコンテンツを閲覧せずGoogle

  • URLパラメータツールで重複コンテンツを制御

    URLパラメータツールという言葉が聞き慣れない方の方が多いと思います。 旧サーチコンソールに搭載されていたツールで、現在でもURLを直で叩けば開けて使用可能です。 Google Search Console Search Console で所有権に関する Google 検索結果データを監視できます。 www.google.com ↓↓URLパラメータに関するGoogleのヘルプページはこちら パラメータ化された重複コンテンツのクロールをブロックする - Search Console ヘルプ URL パラメータ ツールの使用条

  • 【完全版】E-A-Tを高めるためのSEO対策

    E-A-Tとは 専門性、権威性、信頼性のことで、Webサイトに対してGoogleが内部で設けている指標の1つになります。具体的にそれぞれの指標で何点とかがわかるわけではなく、これら3つの指標について高い評価を満たしているサイト・ページが上位表示されやすくなるという事です。 E-A-Tの評価指針 EATは特にYMYL領域で重要になります。YMYL領域では専門性、権威性、信頼性のすべてで高い評価を得ないと、上位表示することは不可能と考えています。 上記の記事でも解説していますが、「不妊治療」で検索すると、研究機関、産婦人科、行政の不妊治療の案内、厚生労働省の支援など、

  • 【完全版】YMYL領域のSEO対策

    YMYLとは YMYLはYour Money Your Lifeのことで、お金と健康に関するトピックのことです。 投資や保険、医療・病院関連などがYMYL領域になります。 なぜGoogleはYMYL領域を特別扱いしているのか Googleは世界的な検索プラットフォームになり、多くの人がGoogleでさまざまな情報を調べています。 お金や健康に関することは、人の人生や生活に密接に関わることであるため、間違った情報をユーザーに伝えてしまうと、Googleの信頼が下がります。 Googleの信頼性が下がるとGoogleの業績が悪くなります。なぜならGoogleの売上の大半が検索

  • 【SEO超議論】Twitterスペース議事録2021.6.19

    NYマーケティング株式会社では毎週金曜日or土曜日の夜にTwitterスペースを開催しています。主にWebマーケティング(特にSEO)をテーマに、たくさんのフォロワーさんに参加いただいています。 6/19に実施したスペースではSEOの各方面の専門家やWebマーケターが集まり、各々質問のぶつけあい、議論が行われました。 かなり有料級の情報ですし、わざわざ時間を割いて参加していただいた方にも悪いので、その内容を有料noteとして公開します!! +おまけで動画SEOの新しい発見があったので、それも大公開します!! Twitterスペースの主な参加者: ■NYマーケティング株式会社代

  • h1タグは1ページに1つだけ使うことをGoogleは推奨している?

    h1のSEO的な正しい理解 h1は必ずしも1ページに1つである必要はない 少なくとも、グーグルは1つを推奨したことはない 複数のh1を使ってもまったく問題ない。適切だと考えるなら、2つでも3つでも利用できる。 逆にページ内にh1が1つもなくても評価が下がることはない。 タイトルに関する話題が少し前にTwitterのSEO界隈で話題になっていました。webtanでも取り上げられてましたね。 結論としては上記の引用の通り、h1を1ページで複数使っても問題ないとのことです。逆にh1が1つもなくてもGoogleは適切にページを解析してくれるということですね。 この話題のそもそもの発端は

  • 【アクセス解析初心者向け?】Search Console Insightsとは

    Googleサーチコンソールを開いたら、いきなり現れたお知らせ↑↑ 「SEARCH CONSOLE INSIGHTS」への誘導でした。 Search Console Insightsとは何者なのか?去年の8月からベータ版が一部公開されていたようです。 Search Console Insightsとは? ・最高のパフォーマンスを示しているコンテンツは何か? ・新しいコンテンツのパフォーマンスはどうか? ・人々はウェブでどのようにして自分のコンテンツを発見するのか? ・自分のサイトで Google 検索の上位になる人気のクエリは何か? ・自分のサイトのコンテンツにリンクして

  • 【SEO対策】ファセットナビゲーションのベストプラクティス

    ECサイト、ポータルサイトなどのデータベース型サイトで必要なファセットナビゲーションの設計について解説したいと思います。 ファセットナビゲーションの設計をうまく行えば、SEO対策に非常に効果を発揮しますが、下手な設計をしてしまうと重複コンテンツの大量発生などでマイナスの影響を与える可能性が大です。 ファセットナビゲーションとは何かを理解した上で、必要な設計方法を学んでいただければと思います。 ファセットナビゲーションとは? ファセットナビゲーション(Faceted Navigation)とは、サイトでさまざまな側面から情報を絞り込めるナビゲーションのことを言います。 ※Fa

  • トピッククラスターの作成と内部リンク対策

    トピッククラスターは聞きなれない言葉だと思いますが、言葉のまんまで、トピックに対してクラスター(塊)を構成します。 トピッククラスターとは メイントピック記事が中心にあり、その周りにサブトピック記事があるイメージです。 トピッククラスターでは、メイントピックのことを「ピラーコンテンツ」、サブトピックを「クラスターコンテンツ」と呼びます。 実例としてこのnoteをあげます。 このnoteではSEOのことをばかりを書いていますが、 ▼ピラーコンテンツ SEO対策 ▼クラスターコンテンツ 被リンクはなぜ重要なのか 404ページの設計 検索意図から記事を作ろう クロールバジェ

  • ソフト404とは?サーチコンソールを使って改善しよう

    ソフト 404 とは、URL にアクセスしたときに、ページが存在しないことをユーザーに伝えるページを表示し、200 レベル(成功)のコードを返すエラーのことです。コンテンツがほとんどまたはまったくないページ、たとえば、コンテンツがまばらに表示されるページや空のページなどがあります。https://developers.google.com/search/docs/advanced/crawling/soft-404-errors?hl=ja ↑ 要するにページを開くと「ページが見つかりませんでした」とか「検索に該当する情報がありませんでした」みたいな404ページのような内容にも関

  • 404ページの取扱い方法(ポータルサイト・ECサイトは特に重要)

    意外と盲点になりがちな404ページの取り扱い。特にポータルサイトやECサイトだと、末端ページの店舗や商品の掲載が終了し、404ページになるケースが多いです。 404ページの取り扱い・設計をきちんとし、ユーザービリティをあげて回遊率をあげようという話です。 404のリダイレクト先はユーザーのためになるページにしよう 例えば、名古屋のイタリアンのお店のページが掲載終了し、そこへアクセスした場合、「掲載終了しました」の旨を表示し、『名古屋イタリアンの店舗一覧ページ』へリダイレクトさせよう。 なにも考えず、掲載終了した店舗を一律でサイトトップページへリダイレクトさせると、ユーザービリ

  • 【SEO対策】1記事=1検索意図、1記事≠1キーワード

    今回はSEO対策をしていく上での設計というか、考え方の話になります。 タイトルの通り、1記事(1ページ)は1つの検索意図に対して内容を構成していくのがベストと考えます。 1記事に対して1キーワードという考え方は良くないです。設計の時点でキーワードを意識するのは良いですが、あくまでもユーザーは自分の課題を解決するためにGoogle検索をするため、その課題(検索意図)ベースで記事を設計していきましょう。 【実例】「社会人 ワックス」のキーワードに対する検索意図を考えてみる 私が趣味と勉強のためにやっているメディアの実例でお話しします。 「社会人 ワックス」とGoogleで検索す

  • PCとスマホでサブドメインが異なる場合のalternate/canonical設定方法

    今日もちょっとマニアックなSEOの話で、昔から運用しているポータルサイトやECサイトに該当するケースが多いです。 PCとスマホのドメインやURLが異なる場合に、alternateとcanonicalをきちんと設定しないと、PCとスマホのページが異なるページと判断され重複とみなされる恐れがあります。 例) PC:https://www.example.com/ スマホ:https://m.example.com/ 例) PC:https://www.example.com/ スマホ:https://www.example.com/m/ やることは2つ ・linkタグでaltern

  • 【クロールバジェット対策】低品質ページの見直し・削除、URLの正規化をする

    クロールバジェットという言葉に聞き慣れない方も多いと思います。 クロールバジェットとは、1つのWebサイトに対してGoogleクローラーがクロールするページ数の上限値のことです。 Googleクローラーは毎日世界中のWebサイトをクロールして情報を収集していますが、無限にリソースがあるわけではないため、1つのWebサイトに対しての1日?(頻度は不明確)にクロールするページ数の上限を定めています。 数千以下のページ数しかないサイトには関係ない 数千以下の URL 数しか持たないサイトにおいては、ほとんどの場合、クロールは効率的に行われるでしょう。(引用:https://webm

  • 文章や画像を無断転用されていたら引用リンクを貼ってもらおう

    これは被リンク対策の一環になります。 自分がせっかく書いた記事や作った画像が他サイトで無断転用されている場合、それは被リンク獲得のチャンスです。 以前書いた上記の記事では、競合サイトに文章や画像をパクられたらDMCA申請してGoogle検索結果から葬ろうと解説しましたが、自分のビジネスを揺らがすほどの競合サイトでなければ引用リンクの依頼をしましょう。 1.運営者にメールか問い合わせフォームから引用リンクを依頼 記事や画像をパクっているサイトの運営者に引用リンクの依頼をしましょう。 引用はblockquoteというHTMLで文章をかこってもらい、その下に「引用元:

  • 指名検索で表示されない場合の対処法

    サービス名や企業名の指名検索で、自社サイトが表示されないというトラブルが稀にあります。 原因としては以下の2つが考えられます。 ・一般的な固有名詞と同じ名前で埋もれてしまう ・Web上での認知が低すぎてGoogleに評価されていない 一般的な固有名詞と同じ名前で埋もれてしまう 極端な例ですが「株式会社アップル」という会社があったとします。 もちろん「アップル」と検索するとiPhoneのApple社や車買取のアップルが出てくるため、「株式会社アップル」の情報は一切出てきません。 会社を設立する際に、ゆくゆく会社名での検索がユーザーによって行われるのであれば、固有名詞は絶

  • 著作権侵害サイトはDMCA申請で葬ろう

    「自分が書いた記事を他サイトにパクられて、パクった側のサイトの方が順位が高い」という経験はありませんか? 私はめちゃめちゃ経験があります。 記事だけでなく画像も簡単にパクられる時代ですので、きちんとした対処をしないとビジネスに大損害を与えかねません。 今回は記事や画像など、アナタの著作物を無断で使用し、著作権侵害をしているサイトを葬る方法を解説します。 ※損害が出るほどの競合サイトでない場合は、引用表記で被リンクを貼ってもらいましょう。(これに関する記事はまた書きます) DMCAとはデジタルミレニアム著作権法 Digital Millennium Copyri

  • 【SEO対策になる?】動画コンテンツを埋め込むと検索順位は上がるのか?

    これは2、3年位前から根拠なく噂されている施策です。 「動画を記事内に入れるとSEO対策になるらしいよ」って、なぜSEO対策になるのか理解せず、ただ動画をバシバシ入れるのが流行りました。 なぜ記事内に動画を入れるとSEO対策になるのか、本質的なところを理解したうえで対策を進めていきましょう。 【結論】動画アリ=SEO対策ではなく、動画によってユーザーの疑問が解決されればSEO対策になる 巷では、「動画を記事に入れれば動画を視聴して滞在時間が上がるからSEO対策になるよ」って言う人が多い気がします。 もちろんGoogleは滞在時間をランキングアルゴリズムの要素として扱っている

  • サブドメインのSEOにおける考え方。サブディレクトリ・新規ドメインとの比較

    既存のメインサイトに加えて、新たなサービスをスタートするとき、「サブドメイン」「サブディレクトリ」「新規ドメイン」のどれでやるべきか悩みますよね。 ケースバイケースで使い分けますが、100%これが正しいっていう解答はありません。そのうえで、どういった判断基準で決めれば良いかを解説したいと思います。 「サブドメイン」「サブディレクトリ」「新規ドメイン」の違い まず簡単に3つの違いを解説します。 ■サンプル事例 現在「www.example.com/」というドメインでサービスを運営している。新たなサービスをローンチするために、どういうドメインでやるべきか悩んでいる。 サブド

  • 重複ページと判断されインデックス除外された場合の対処方法

    この現象は、主にポータルサイトやECサイトでまれに起こるものです。 あるキーワード検索で表示されてほしいページが表示されず、別のページが表示される現象が起こり、サーチコンソールのカバレッジを見ると、以下の怖いメッセージとともにエラーリストにそのURLが入っています。 「重複しています。ユーザーにより、正規ページとして選択されていません」 「重複しています。Google により、ユーザーがマークしたページとは異なるページが正規ページとして選択されました」 【結論】原因はコンテンツの内容が薄いため重複と判断されている 例として、以下のようなサイトで解説します。 Amazonマー

  • 【閲覧注意】WEBマーケティングを制するにはWEBをハックすべし

    普通のWEBマーケターから実践的で結果にコミットできるWEBマーケターになりたい人は、ぜひ最後までお読みください。 教科書通りのWEBマーケティングだけでは、他より上にいくことはできません。WEBをハックして結果にコミットしましょう。 ※SEOとか広告運用とか一部に関しての話ではありません。WEBサービス・プロダクトをグロースさせるマーケティングの話になります。 WEB上には裏技が多数存在する SEOのブラックハット時代をご存じの方ならわかると思いますが、7,8年前のSEOはとにかく何でもいいから被リンクを獲得しまくれば勝ちでした。 変な掲示板とか被リンクサイトへ依頼をしま

  • SEOでGoogle検索順位が下落したときのチェック手順、対策方法

    自社サービスやメディアを運営していて、Google検索順位の下落を経験した方は多いのではないでしょうか。 ある日急に、サイト全体の順位が下がり、流入が減りCVが減ってしまうという最悪の事態に陥るケースがあります。 外部のSEOコンサルを入れている場合であれば、そのコンサルタントに聞いて至急の対応をしてもらえば良いですが、それでも解消しない場合は本記事を参考にしていただければと思います。 順位下落の大きな要因は2つに分けられる 1.Googleアルゴリズムアップデートor被リンク減少による下落(外的要因) 2.サイト内の仕様変更、記事編集などによる自爆(内的要因) まずは外的

  • オウンドメディアでコンテンツマーケティングする場合、SEO対策だけやっていてもダメ×

    現在SEOからCVを取るための施策として、オウンドメディアを運用しコンテンツマーケティングをすることが主流となっています。 コンテンツマーケティングとは、ユーザーに有益なコンテンツを作り、それを目当てにユーザーを集めて集客しましょう。というマーケティング手法です。 その手法の1つにオウンドメディアがあり、自社でWEBメディアを作り、ユーザーが興味のある記事を書いて集客する手法が主流となっています。 しかし、流行にのってオウンドメディアを始めたは良いが、全然CVにつながらない事例が多発しています。 【結論】SEO対策とLPO対策を分けて考える必要がある WEBに携わる人ならほ

  • 実家の母がパン屋はじめるってさ

    GWに地元伊勢市に帰ったのですが、母がパン屋をはじめる決意ができたとのこと。以前から僕がパン屋を始めることを勧めていたのですが、諸事情で仕事を辞めて本気でパン屋を始める気になったみたい。 母は料理の腕はピカイチで、パンやケーキもめちゃめちゃおいしいんです! 休日はいつもパンかケーキを作っているし、趣味であるパン作りを老後の小銭稼ぎと趣味にできたら嬉しいなと思っていました^^ ただおいしいパンは作れるけど、集客ノウハウがあるわけではありません。そこでマーケティングを生業にする僕ががっつりサポートしていきます。 秋オープンに向けて商品開発と市場調査を行っていくスケジュールです。そ

  • SEO対策で被リンクを獲得し続けるにはコンテンツ設計が命

    被リンクの重要性についての記事を書きましたが、今回は具体的に被リンクを獲得し続ける方法について書きたいと思います。 アウトバウンドの被リンク営業で獲得する方法 被リンク営業をして関連するサイトで紹介してもらう手法は、一般的に知られており、相互に紹介しあうことでリンクを設置してもらえます。 ahrefsで競合サイトがどんなところからリンクを貼られているかをリスト化し、そこに対してメールで地道に営業をかけていきます。 労力をかけ続ければ地道に被リンクを獲得できますし、重要な施策ではありますが、あまり本質的なものではありませんね。 コンテンツ力で自然に被リンクを獲得で

  • 【ユーザー視点】企業HPやサービスサイトは何のために作るのか

    企業のホームページやサービスを紹介するサイトを立ち上げる際に、気を付けておきたいことを話したいと思います。 「法人化した際のホームぺージ作成」「なんとなく古くなったのでホームページをリニューアル」「WEBから集客獲得のためにサービスサイトの立ち上げ」など、ホームページやLP制作の要望は数えきれないほどあります。 最近ではクラウドソーシングが簡単にできるようになったのと、フリーランスや副業勢の増加で個人に安く頼むこともできるようになりました。 当然、企業に頼むより個人の方が色んな経費が不要なため安くできます。 今回のテーマである「何のために作るのか」というのは、法人・個人のどち

  • マーケターなら読んでおきたいおすすめの本1冊を紹介

    私は読書が好きで、本から得られる知識・刺激を楽しみに毎月数冊を読んでいます。 その中でも印象に残ってて、マーケティングを生業としている人にぜひ読んでほしい1冊をご紹介します。 マーケティングとは「組織革命」である。森岡毅 マーケティングとは「組織革命」である。 www.amazon.co.jp 1,584円 (2021年04月29日 17:36時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する みなさんご存じUSJを

  • 被リンクはなぜ重要なのか?

    SEOの永遠の課題である被リンク、この重要性はみなさんもご存じだと思います。 SEOに詳しい人なら被リンクがなぜ重要なのかを知っていると思いますが、初学者やこれからSEO対策を自社でやる予定の方々のために、わかりやすく解説したいと思います。 被リンクは外部評価のシグナル まず前提としてGoogleは、被リンクを順位決定のアルゴリズムの大きな要素として扱っています。 Googleも提唱しているSEOの本質は「ユーザーのための良いコンテンツをつくる」です。これを軸に、検索結果の順位を決めるさまざまな要素がアルゴリズムに組み込まれています。 大抵のサイトが自サイト内に他サイトのリ

  • DRをあげる方法。SEO分析ツールahrefs(エイチレフス)

    今回はちょっとテクニカルなSEOの話題になります。 SEOにちょっと詳しい人ならご存じの「DR」について、今回はDRの上げ方と、DRについての考え方などをお話していきたいと思います。 DRとは? SEO対策をするマーケター御用達のSEO分析ツールで「ahrefs(エイチレフス)」というものがあります。 このツールを使ってURLを分析すると、そのドメインが持つDR(ドメインレーティング)が測れます。 DRとはつまり、『ドメインの価値』になります。0~100でレイティングされ、高いほど良い評価となります。(https://ahrefs.com/blog/seo-metrics

  • 中小企業がWEBマーケティング担当の社員を獲得する方法

    IT人材の求人倍率が激増しているなか、人材確保に苦労する企業は多いと思います。 どうすれば自社でマーケティングの社員を獲得することができるのか、について書きたいと思います。 WEBマーケティングをしている筆者の視点で話します 私はWEBマーケティングとシステム開発の両輪でお仕事をいただいており、それらのコンサル、アドバイザリングも行っております。 自らがWEBマーケターのため、自身の視点からどういう企業やどういう仕事ならマーケターの目に魅力的に映るかを考えていきたいと思います。 前提としてマーケターを超売り手市場のため、優秀なマーケターを獲得するには「仕事が楽しい」か「報酬

  • 事業者様向け「SEOってどう学んだらいいの?」

    新型コロナウイルスの影響でどの業界もデジタル化が急激に進んでいます。 しかし不動産業界など、まだまだ超アナログな業務がメインの業界はあります。 「2025年の壁」というのはご存じだと思いますが、早めに業務のデジタル化に切り替えないと、端的に言うと会社として生き残っていけなくなります。 デジタル化の1つとしてSEO対策をしてWEBから集客を考える経営者様、企画担当者様が多くいらっしゃると思います。そういった方々のためのSEOの学び方についてお話できればと思います。 【結論】自分で手を動かして体感する方法が一番 まず結論からお話すると、実際にブログやWEBメディアを作成し、自分

  • これからSEO対策に力を入れたい事業者のロードマップ

    「もっとWEBからの受注を増やしたいな」「アナログ受注にかかる工数・単価を下げたいな」と考え、SEO対策を検討し始める事業者様が、どのような手順で進めていけばより効果が出るか話したいと思います。 まずSEOとは何ぞやってのをめちゃくちゃ簡単に説明すると、「WEBページをGoogleやYahoo検索で上位に表示させること」です。 上位に表示されるとどういう事が起きるかというと、そのページが営業や看板の代わりを果たしてくれます。しかもかなりコスパよく。 これまでは営業がテレアポして足を運んで交渉して案件獲得したり、道路に看板を出したり新聞チラシで毎月多額の費用を使っていたものが、S

  • 中小企業が一番すべきなのは採用マーケティング(ブランディング)

    わたしは前職で中小企業の雇われ社長をやっていました。 経歴としてはSE、マーケター、事業責任者、社長というキャリアなのですが、社長時代にそれまでの経験を活かして採用マーケティングに最も力を入れていました。 中小企業の社長さんなら実感していると思われますが、中小企業は採用が一番難しいです。コロナの影響で求人市場は変わりましたが、優秀な人をとるという意味での売り手市場はいまでも変わりません。 どんな企業でも人がもっとも重要ですが、中小企業は一人一人の社員の影響がダイレクトに業績に影響します。 結論からお伝えすると、採用マーケティングで最重要なのは「会社のブランディング」です

  • マーケティングの定義?リアルについて再認識

    NewsPicksの有料動画で足立光さんと西口一希さんがマーケティングについて語る番組があった。 とても面白く勉強になる内容で、いくつかの気づきと再認識をさせてもらった。 一番印象に残ったのは「デジタルマーケティングという言葉は終わった」「マスもデジタルも見て適切に判断することが必要」という発言。 最近わたしの業務は部分的なマーケティングやシステム開発の業務が多かったため認識が薄くなっていたが、この発言で自分の考えを再認識することができた。 これについては後で語るとして、まずマーケティングとは何ぞやってことをまず話したい。 そもそもマーケティングの定義って皆さん何か言

  • 【上級編】SEO対策を外注する事業者様向け

    初級編、中級編をお読みになっていただきありがとうございます。 上級編では、SEO対策を外注する事業者様が知っておくべきことをベースに以下を解説していきます。 ・SEO対策の上級テクニック ・良いSEO業者の選び方 ・SEO業者が提案してくる内容の基本概念 ・SEO対策は業者以外にもお金をかけるべき ・ポータルサイトのSEO対策 私は10年以上SEO対策に携わってきました。「ポケパラ」というナイトレジャーのポータルサイトを0から開発し、SEO対策を並行して行ってきました。このサイトはページ数200万以上、月間1億PVがあり、この業界では圧倒的な情報量と認知を

  • 【中級編】SEO対策を外注する事業者様向け

    初級編ではSEOを外注する際の基本的な考え方を解説しました。 中級編では、少し技術的なタグの意味や重要性について説いていきます。 一番大事なのはTITLEタグ SEO対策でもっとも重要なのでTITLEタグです。TITLEタグとはそのページがどうゆうページか表すもので、Googleの検索結果にもリンクとして大きく表示されます。 そのページがどうゆう内容かを簡潔にわかりやすくTITLE設定し、且つそのページで上位表示を狙いたいキーワードを最適に配置します。狙いたいキーワードはTITLEのなるべく先頭に配置し、自然なTITLEを作りましょう。 TITLE設定の高度なテク

  • 【初級編】SEO対策を外注する事業者様向け

    SEO対策を外注する事業者様も、SEOの最低限の知識は持っておいた方が良いです。そんな事業者様向けのSEO対策を初級、中級、上級と簡単にまとめていきます。技術的なことではなく、全体の概要やチェックポイントについて解説していきます。 SEO対策とはなに? まずSEO対策とはそもそもなに?というレベルの方へ。SEO対策とは、Googleの検索画面で上部に表示されるようにする対策です。 例えばアナタの会社が名古屋で今流行の食パン屋を始めたとします。ホームページを作りましたが、作っただけでは誰も見に来てくれません。「名古屋 食パン」でGoogleで上の方に表示されないと、ホームページを

  • フリーランスになって色んなSEO案件に携わって感じたこと

    こんにちは、お久しぶりです中川です。 このnoteは、私がフリーランスになって開始しました。フリーランスになったばかりの心境やキャリアの棚卸しなどを書いていました。今回はフリーランスになって約5ヶ月が経ち、その間に携わったSEO案件について、SEOの需要について感じたことを書いていきます。 フリーランスになるまでのSEO経験 ポケパラというナイトレジャー(キャバクラ・ガールズバーなど)のポータルサイトでSEOを10年間やってきました。 まだGoogleとYahooディレクトリ型エンジンが競っていた頃からSEOを始め、ゴリゴリ被リンクSEOが流行った時を経て、Googleさんと長

  • 【インタビュー企画】今の自分ができるまで

    ビジネスマンは見た目が9割 ~男の身だしなみからスキンケアまで~ビジネスマンは見た目が9割 ~男の身だしなみからスキンケアまで~ ビジネスで成功している人は見た目のケアを怠らない。女性管理職、女性経営者が増えていく世情、貴方は見た目で判断される。ビジネ www.mens-care.jp 私が運営するメディア「ビジネスマンは見た目が9割」で、インタビュー企画を行います。 社会である程度成功していると言える、年収700万円以上の方のインタビュー企画です。40歳未満限定です。 大企業だと700万円以上はざらにいるため、中小企業や個人事業主として活躍し

  • インスタ集客で色々書いてきたけど、インスタだけじゃだめ

    インスタグラムのビジネス活用についていろいろ書いてきましたが、この記事でシリーズ終了となります。 インスタ・ビジネス活用|中川裕貴👓名古屋フリーランス(WEBマーケティング)|note インスタグラムをビジネスで活用し、集客や求人に役立てるための、リアルで泥臭い方法を公開。本当にインスタで集客したいなら、戦 note.com ネットにごろごろ転がっている抽象的な内容ではなく、できるだけ具体的な内容になるように努めてきました。 今回の記事は、インスタが流行っているけどインスタだけやってても商売は成功しないよ、という内容です。 インスタは重要

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NYマーケティングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NYマーケティングさん
ブログタイトル
WEBコンサルnote(SEOオタク)
フォロー
WEBコンサルnote(SEOオタク)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用