イタリア館【ファルネーゼのアトラス】を万博会場で鑑賞できました。 拝みたいくらいの感動でした。 音楽と周囲の映像もあり、 気持ちも高揚しました。 大理石彫刻が大好きです。 今回ファルネーゼのアトラスに会うために大阪・関西万博を訪れました。
50代の主婦です。気持ちは20代後半、身体は、、。 毎年新しいことにチャレンジしています。2019年は株売買、2020年はブログでした。今年はハイライトを入れるカラーリングに挑戦します。映画が大好きです。どうぞよろしくお願い致します。
激突 Duel/1971年スティーブン・スピルバーグ監督作品 運転中に追い抜いたトレーラーから執拗に追われる映画。
荒野のハイウエイでのろのろ運転のトレーラーを追い抜いたら その直後からトレーラーから追われることになってしまった物語。 追われる恐怖がじわじわくる。 予告編はこちら↓ YouTube動画に本篇がありました. (私は午後のロードショーの録画で
バニラVisaギフトカード お利口な使い方 端数処理はやはり面倒。
プリペイド式の使い切りカードはやはり使うのが面倒でした。 バニラVisaギフトカードを10000円x3枚、いただきました。 使ってみた感想をお話します。 バニラVisaギフトカードとは? コンビニで売っています。 決められた金額が入っていま
モネ 睡蓮のとき/国立西洋美術館 巨大な睡蓮を前に静かな瞑想が始まる。才能があるからこそ白内障に苦しんだ。
モネは60歳以降、白内障に苦しみました。 当時、絵の評価は良くはなかったそうです。 一般人は白内障になっても 少しずつ進行していくせいか、それほど視覚的に色彩の変化に気がつかないです。 モネは天才だったが故に、 今まで見えていた世界が違う色
アイス・ブルー/2017年カナダ映画・ビーバーの住む池には秘密があった
ビーバーの住む池には秘密があった。 人口2817人の田舎町で起こった悲しい事件。 主な登場人物 父親:ジョン 浮気をしていた。 それはグランザーさんと肉体関係を持った後、暴行事件に発展し、警察に訴えたことで露見した。 相手はルース警部だ。
落下の解剖学/愛息の視覚障害を乗り越えられなかった夫婦・考察すると奥が深い映画
考察すると奥が深い映画と言える。 持論になるが、 この夫婦は息子の視覚障害という問題を乗り越えられなかった、これに尽きると思った。 それから、 誰かが自殺や事故で死亡したとしても その関係者は あやしいところがあってもなくても、 とことん調
あんのこと//河合優実が演じる「あん」を誰も救えなかったのが悲しい、これが現実。あんを石原さとみさんかと思った。
石原さとみさん主演なので観始めました。 (完全なる勘違い) それで途中まで、完全に石原さとみさんかと思い込んでいました。 石原さとみさん、可愛いオーラを消して、 演技派俳優になっててすごいなあ。 まったく違う女優さんでした。 河合優実さん、
HERMES【2024年10月】Paris vu par…パリところどころ/年間テーマは「フォーブルの魂」短編オムニバス映画でパリに住んでいるみたいな気分になる。
パリに住んでいる自分を想像出来、楽しい時間を過ごせました。 銀座メゾンエルメスの10階にあるLe Studioで映画を観てきました。 短編オムニバスで6話です。 第1話:サン・ジェルマン・デ・プレ アメリカの女子学生が2人の軟派な男性に翻弄
脇汗対策 日本製オドレミスト/デオドラントスプレー,今年はこれで乗り切った。
今年の脇汗対策はオドレミストを使用することで乗り切りました。 ドラッグストアの制汗剤に比べ、少々お高いですが、 コスパは最強です。 お風呂上りに渇いた脇の下に2.3回スプレーし、 ドライヤーの冷風あるいはうちわ等で風をかけ 完全に乾燥させれ
碁盤斬り/清廉潔白に生きてきた武士柳田格之進(草彅剛)の武士の誇りを賭けた復讐を描く映画
清廉潔白に生きてきた武士が、後先考えずに復讐に走る姿は心を打たれます。 草彅剛の武士が素晴らしい。 2024年5月17日公開 主な登場人物 草彅剛:柳田格之進:冤罪で藩を追われる。妻は自殺。貧乏長屋に暮らすも武士の誇りは忘れてはいない。囲碁
「ブログリーダー」を活用して、しゃりこさんをフォローしませんか?
イタリア館【ファルネーゼのアトラス】を万博会場で鑑賞できました。 拝みたいくらいの感動でした。 音楽と周囲の映像もあり、 気持ちも高揚しました。 大理石彫刻が大好きです。 今回ファルネーゼのアトラスに会うために大阪・関西万博を訪れました。
仕事場で仕事をする彼らは楽しそうだ。 そして仕事場の同僚は彼らの仲間であり、希望の灯りだ。 ヨハン・シュトラウスの「ワルツ」がフォークリフトが軽やかにバレエしているように魅せた。 あらすじと感想 ドイツ東部ライプツィヒの近郊、 畑とアウトバ
ホラー映画で先が読めなかったけれど、 観終わったらハッピイエンドだった。 不幸な事故にあったけれど、息子が目を覚ましてよかったね。 ↓今ならフルで観られてしまう。 私はAmazonプライムで視聴。 あらすじ① ハンナの運転する車の事故で 息
才能あるアイリーンに嫉妬したコルビュジェは 彼女の造ったコートダジュールの家の壁に自ら絵を描きました。 それはその家にそぐわないものに見えました。 家の調和を壊しているように見えました。 独断と偏見で映画の感想をお伝え致します。 銀座メゾン
「あれ、秀吉の銅像じゃない?」っていうようなノリで見つけた豊国神社です。 映画やドラマ 漫画の中で描かれた豊臣秀吉とイメージがそう大差ないのに驚きました。 俳優も似ている人を選んでいるのですね。 大阪城見学の後、豊国神社を見つけ、参拝して来
スカイツリーの店舗はいつでもインバウンドで大混雑しています。 今回、住宅街の中にある【志な乃】を訪問しました。 麒麟ラガーはいつ飲んでもうまいし、ちょい太めの蕎麦はソシャクを必要とし、唾液の分泌を活発にしてくれます。 押上 春慶寺にお墓参り
母親を愛していたからこそ、ユリは死んだ。 ユリが母親のお母さんになってあげたかったと思う気持ちに涙が出る。 予想とは違った映画だったが、感情を揺さぶられるいいものだった。 登場人物 学校では優等生だった。 母親の母親になってあげたいと言った
穴場です。 映画の時間までの調整でどこか座って休めるところを探していました。 銀座はお店は多いけれど、どこも満席です。銀座三越か銀座東急ビルの中のどこかで探そうと地下を歩いていたところ、目の前に現れた喫茶店、空いていたので、すぐ着席。 アイ
本日初来店。 銀座店は10時から整理券を配るとのこと。 さすがに10時に銀座は無理だから日本橋店にしぼった。11時開店に合わせ、10時半に並びました。 結構並んでいるけれど、1巡目に入れるだろうと思っていたら、まさかの2巡目。店内に入れたの
主人公オットーの青年時代をトムハンクスの実の息子が演じていた。 私は、 主人公の若いころを子役がやっていて、現代になるとちょっとイメージが違うなどとクレームしたくなるタイプだ。 でも雰囲気が良かった若い頃のオットーの俳優を調べてみたら、 実
圧倒される自然の美しさは感動ものだ。 あらすじ バンコクのカオサンロードの安宿で、 リチャード(ディカプリオ)は隣人ダフィからビーチへの地図をもらう。 ダフィは部屋で自殺していた。 リチャードは隣室フランス人カップル、 エティエンヌとフラ
エイリアンから348年後、 リプリーのクローンからクイーンが産まれた。 クイーンは卵を産んでいたが、 ついに出産し直接エイリアンを産む。 あらすじ①リプリーの夢 2470年 USM 医療研究用 宇宙船オリガ号 乗組員 軍籍者42名・研究員7
男に合わせて自分を変えられるオンナ、それがスオミだ。 スオミの魅力が地味だった。 長澤まさみさんの魅力がこれでもかというくらい溢れるのを期待していたのに、 中途半端な感じに仕上がっていて残念だった。 あらすじ 妻が誘拐されたと捜査に集まって
銀座メゾンエルメスの10階にある小さな映画館Le Studioをご存じでしょうか? そこでレオス・カラックス監督の『汚れた血』を鑑賞してきました。 女優たちが魅力的でした。 あらすじ 愛のないセックスにより感染してしまうSTBO という病気
リプリーにはクイーンが宿っていた。腹から出たエイリアンを押さえ死へ向かう姿が悲しく美しい。 1番緊迫する予告編をどうぞご覧ください。↓ あらすじ①脱出機が囚人惑星に激突 宇宙空間 スラコ号が漂っている。 スラコ号の内部が映り 天井部分にエイ
ギャンブル好きで女のお金をくすねるダメンズの郁男を演じた香取慎吾が最高に良かった。 香取慎吾の大人の男としてのいいとこと悪いとこ、両方引き出してくれたと思う。 前回の感想はこちら↓ 主な登場人物 香取慎吾:木野本郁男:ギャンブル好きで亜弓の
エイリアン2は何度観ても面白い傑作だ。 特にパワー・ローダーを装着したリプリーがクイーン(エイリアンマザー)と闘うシーンが大好き。 「カモーン」 リプリーがめっちゃカッコいい。 ↓の動画は必見です。 あらすじ①リプリー救助される リプリーは
自分勝手な考察であることを先にお詫び致します。 エイリアン誕生の謎がとける内容になっている。 プロメテウスの最後に納得がいかなかった方はぜひ観るべきである。 エンジニアの作った黒い液体は 動物の生物の内部に入り、 母体となる遺伝子と組み合わ
エイリアンプロメテウスは 人類の起源 生きる目的 死後はどうなるのか 疑問を持ったウエイランド氏が自分の死後も諦めないで追及していくところからすべてが始まった。 と思う。 あらすじ①どこかの誰かが何かをした どこかの星 自然のままで美しい
ダウンタイムに赤いブツブツと痒みに悩まされています。 顔打撲したので、間が空いてしまったが、 ポテンツアマックームをやってきました。 階段から落ちて肋骨骨折と顔打撲、スマホ無事だった話 しゃりこ 施術当日 禁断の飲酒 施術後の様子 お見
年金を繰り上げ受給しました。 その際注意することをまとめてみました。 年金は自分のために楽しく使うのが、1番だと思います。 自分だけの年金繰り上げ受給を調べてみました。 誰かの参考になれば良いなと思います。 納めた年金の種類と月数 一般厚生
どうやったら、自分は満足のいく死に方ができるだろうか。 若い人は自分の死に方など考えもしないだろう。 私はこのままでは死にたくない。 生きていた証拠が欲しいと思ってしまいました。 長生きするのが、幸せではないと思いました。 若者からボクシン
銀座メゾンエルメス10階にあるLe Studioという映画館をご存知でしょうか。 そちらで映画鑑賞できませんでした。 2024年の年間テーマは「フォーブルの魂」です。 本日、フレンチカンカンを観ることができませんでした。 満席で予約出来なか
息子がつぶやいていました。 エルメスの革製品は洗練されていて、それだからこそ、何代にも渡って使い続けられるのかもしれないな。 最近、エブリンアマゾーヌが欲しくてたまらない病気になっています。 昨年、日本橋三越でショートブーツを買った時、展示
都会は狭いので、歩くといろいろいけて楽しいです。 神谷町下車して、まずは麻布台ヒルズの外観のみ。 東京タワーもちょっとだけ。 真下から見下ろすと目眩しそうな迫力。 増上寺 増上寺と東京タワー、そして奥右手が虎ノ門ヒルズ。 京都みたいに規制が
違う映画でこのような内容を観た覚えがあります。 ありきたりというより、このような行動に走ってしまうほど、悲しいのです。 憎しみをぶつける相手がいれば、まだ生きていられるほど、人間って弱いのだと思います。 あらすじと感想 交通事故がありました
個人的な感想としては関係ないと思うぞ。 それは個人によって考え方が違うと思うけれど、 自分の発言がだいぶ後になって何かの原因となるのは稀だと思います。 あの無差別大量殺人はおれのせいなのか アニフェスで無差別大量殺人をし、その後自分にも火を
最初のシーンは馬鹿な男が結界を破ってしまい、何かが起こることを予感させます。 コクソンも良かったけど、怖いけど愛があるのが良き。 田舎へ引越 義母の認知症治療のため、ヒヨン家族は田舎に引越します。 それは名目で ヒヨンは息子ジュンソを探し続
イジメている人やイジメられている人は観ないと思うけど、 解消するきっかけは意外とこんなもんかも。 怪しい小屋の中 小さな小屋、 その中には左頬に傷がある男がいる。 小学校の理科室、2人が抑えて1人が硫酸らしきものを手の甲にかける。 ハエが飛
今年も値上げが止まらないHERMÈSです。 以前オンラインで購入したシチズンツイルというお財布も購入時より40000円は高くなっています。 また欲しいものがあって、ちょくちょく覗いているのですが、 ライバルは多いです。 持ち歩き用のリップケ
敗戦国の日本がどのように復興し、現在を作り上げたのかわかったような気がした。 ゴジラが来なくてもね。 弱虫元特攻隊員が日本を救った。 感想 1945年終戦後 復興しようとしている日本に追い打ちをかけるようなゴジラの出現。 空襲を逃れた町をも
TEMUという韓国の通販サイトなのですが、近頃頻繁に目にする機会が増えました。 魅力的な商品がたくさんあって、それを後押しするのはなんといっても価格の安さです。 それで送料無料。 日本だと5000円以上は送料無料だけど、 以下は有料になって
よくある話としか認識していませんでした。 主人公の楓に感情移入したら、絶望という言葉が浮かんできました。 絶望したら、死ぬよりただ生き続けていく方が簡単だったのかもしれません。 彼女は生きるためにそうするしかありませんでした。 あらすじと感
特に俺は1㎜も悪くないと思っている葛城清(三浦友和)が最高に面白い。 この映画だとこの親父のせいで、家族みんながおかしくなったと思えるけど、 母親が違う性格の人間だったら、さっさと見切りをつけて2人の子どもを連れて離婚してるだろうし、 依存
正式名称:サポーティブリバウンドインソール 商品詳細:反発性に優れたEVA素材、 衝撃吸収に優れた踵のクッションに加え、 中足部から踵部への保護性を高めたランニングインソール。 購入理由:ニューバランス吉祥寺の可愛い女の子に勧められたから。
ヒプノシスは催眠という意味です。 悪行した人が過去の記憶を自分の良いように改ざんしてしまうことはよくあります。 (あれは仕方のなかったことだ。とかあれはあちらが悪いからだ。) 被害者やその近親者はそういう人間を許せないと思います。 合法的に
イケてる親父だったゲゲ郎こと目玉の親父がどうして目玉だけになったのかわかった。 昭和31年の日本を舞台に物語は作られた。 時代背景も面白かった。 ゲゲ郎が身を挺しても鎮められなかった狂骨を鬼太郎がやっつけていく(鎮めていく)、 鬼太郎は人間
2024年5月3日(金)世間ではゴールデンウィーク中日、友人と深大寺に行って参りました。 GWはどこも混むから深大寺で蕎麦でも食べない?と誘ったら、 快くOK。 予定が決まりました。 そこそこ混んでいましたが、 郊外を選んだのは間違いありま
銀座メゾンエルメス10階にあるLe Studioという映画館をご存知でしょうか。 そちらで映画鑑賞してきました。 2024年の年間テーマはフォーブルの魂です。 本日、Ariaferma内なる檻を観てきました。 あらすじ イタリアのとある地方
噛みつかれると感染して1度死ぬ。 それですぐに生き返る。 頭を撃たないと何度でもよみがえる。 70年代ゾンビは動きがのろかったけど、今回は走れるゾンビ。 あらすじと感想 ゾンビから逃げて逃げて逃げて、ショッピングセンターに避難する。 少しず