chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mikeの投資ブログ https://mike2020.hatenablog.com/

子育てパパが1億円貯め、経済的自由を得るまでをつづります。米国株中心に長期投資・資産形成する中で、皆さまに有益な情報を提供していきます!

Mike
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • 【ついに濃厚接触者】PCR受けられず、健康観察の日々辛い。。。

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! ついに娘が濃厚接触者になりました。保育園で感染者がでて、1/27より閉園してしまいました。健康観察期間が10日間で、下の子が2/5まで、上の子が2/6までとのことです(健康観察期間は、7日間に短縮される方針との報道もありましたので、もう少し短いかもしれません)。 共働き家庭にとっては、緊急事態宣言のような悪夢再びという感じです。Mikeはテレワークなのですが、家の中で子どもが走り回る中でプレゼンしたりはなかなか苦行です。4歳と1歳半は注意しても聞きません。また、子どもが後ろで泣いていると、議論に集中できなかったり、質問されても頭が真っ白にな…

  • 【VOO売却】インデックスETFの保有比率下げていきます

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 先日、高配当ポートフォリオに組み替えていくため、インデックスETFの保有比率を下げる方針を検討しました。 mike2020.hatenablog.com 今回は、VOO(S&P500)を売却しました。3%程度のリターンです(配当除く)。一時期は15%の含み益もあったりしたのですが、過去の話ですね。。しばらくすれば戻るでしょうが、ポートフォリオ組み換えにあたり、さよならすることにしました。 現状、投資信託を除けば、主なインデックス商品は以下となっています。上記記事では20%程度におさえることを目指していましたので、Mikenの保有金額1400…

  • 【暴落時にすべきこと】山崎元さんによる4つの基本動作

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 楽天証券研究所客員研究員 山崎元さんによる、暴落時の基本動作を整理した記事をご紹介します。2015年8月、世界の株価が下落しました。日本株は、8/11の高値から15%の大幅下落があった時期です(ダイヤモンドオンライン記事)。以下が4つの基本動作です。 1)暴落の理由を理解する 2)株価水準の高低を判断する 3)自分の許容リスクを確認する 4)投資行動を決める そもそも今回の調整を暴落というかですが、S&P500は年初来9.8%以上下げていることから、調整局面といわれる10%にほぼ到達しています。その意味では今回も一種の暴落とみていいでしょう…

  • 【新興国投資】INDA・EPI・INDY │ インド株ETF比較 │ おすすめ

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 新興国株投資は、投資信託かETFがいいか?中国含むか中国以外か?インドは将来成長見込みあるのか?実際どのような銘柄がいいのか?といったことを考えました。 昨今、米国株ブームに陰りが見える中、新たな投資対象を模索している方もいると思います。また、中国株の低迷で、新興国投資の対象を見直したいという方もいると思います。そういった方にも参考になるかと思います 個別株・ETF・投資信託? どの地域がいいか? どのETFがいいか 個別株・ETF・投資信託? まず、新興国の何に投資するかですが、大きくは個別株、ETF、投資信託があります。この中で、個別株…

  • 【利上げ7回?】JPモルガンCEOコメント │ 嵐の夜に読みたい一冊

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 日々、下げが止まりませんね。FOMCとウクライナ情勢が要因です(日経新聞) 特にFOMCについては、利上げ3-4回という見方もありますが(ブルームバーグ記事)、7回という声もあります。JPモルガン・チェース銀行のジェイミー・ダイモンCEOいわく。。(Yahooニュース)。想定以上のペースでの利上げは投資家心理冷やしますので、もしそうなると、株価はだいぶ影響受けそうです。FOMCの声明文は日本時間27日早朝4時に発表されるそうです。買い場は待ちたいですが、今外は嵐のようなので、適宜現金比率高めつつ、静かにしておきます。 とはいえ心落ち着かない…

  • 【持っててよかった】下落相場でもほぼ横ばいの高配当銘柄たち

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 下落相場ですが、こういった状況でも下落幅の少ない銘柄があります。 まず、S&P500 ETFのVOOは、GAFAMなど大型グロース株が4割程度組み入れられているため、年初来では-8%下げています。 それに対して、公益株ETFは下げ幅-3%程度です。 また、いくつかの公益セクターの個別株では、0.5%程度の下げにとどまっています。ほぼ横ばいといっても差し支えないと思います。例えば、サザンカンパニー(SO)、デュークエナジー(DUK)などです。 Mikeの上記銘柄の損益は以下です。もともと下落相場でも下げがきつくないことと、高配当ということで、…

  • 【ナス終了】リーマンショック前も相場二極化

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! ITmediaで「リーマン前も現れた「二極化相場」が今年も発生? グロース株に忍び寄る利上げの“影”」(参照元記事)という記事がありました。年初の記事で、新しいことは何一つ書かれていませんが、この下げ相場の中で買い出動するのか、もう少し様子を見るべきか、と迷ってる人にとっては、リマインドになると思います。 結果的にたとえリーマンショック級の下落なくとも、インフレから今年の利上げが予想以上に速いペースで進むことが見込まれている中では、そんなに買い急ぐ必要あるのかというと疑問ですよね。 Mikeは、今は下記のようなポートフォリオの整理を続けます…

  • 【グロース株ETF終了】S&P500グロース株ETF持つのやめます

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! グロース株ETF(SPYG)売却しました。 今年は、金利上昇に伴い、株価評価が下がりやすいグロース銘柄は、厳しいといろんなところでいわれています。Mikeもそう思います。またMikeのポートフォリオでは、S&P500のインデックス(VOOとVTI)が2割程度を占めます。そのため、長期金利の上昇による下げ局面では、全体の評価額がおのずと下がります。ただでさえS&P500インデックスETF はGAFAMの占める割合が3-4割と大きいのですが、それに加えてS&P500のグロース株を寄せ集めたSPYG(SPDRポートフォリオ500グロースETF…

  • 【資産公開】1月半ばの資産残高を公開します

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 1月半ばすぎましたので、資産状況アップデートします。 14,514,515円でした。先月から約20万円の下落です。理由は年初からの下げ相場です ・前月比:-207,774円 ・評価損益:+917,771円 ・損益率:+6.3% 前回12月半ばの記事で、S&P500アンダーパフォームの公益株保有比率を下げる方針と、石油株への参入可能性について書きました。 【資産公開】12月半ばの資産残高を公開します - Mikeの投資ブログ 12月後半の保有銘柄のセクター別比率は以下です。 そこで実際に、アメリカンエレクトリックパワー(AEP)を売却しました…

  • 投資クラブでは意思決定が隣人に影響される │ 投資に活かせる行動経済学の考え方を学ぶ

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! リチャード・セイラ―、キャス・サンスティーン『実践行動経済学』 行動経済学は、投資を考えるうえでも一つの重要な要素となっています。本書は、行動経済学(主にナッジ)の考え方や、それを世の中に当てはめた場合の事例を具体的に紹介しています。 そもそもナッジとは、人々の選択を「そっと後押しすること」です。ナッジの有名な事例に、アムステルダムの空港の男性用小便器に、ハエのマークを付けることで、小便による飛沫汚れが80%削減できた話があります。小便の目標(ハエ)があると、各段に注意力が高まり、精度も向上するようです。また、小学校のカフェテリア(給食がい…

  • 生きるのをやめたいと思ったときに考えるべきこと

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 生きるのが辛いときに、どう考えたらいいのか。そのヒントになる考え方も書かれている平野啓一郎氏の書籍『私とは何か「個人」から「分人」へ』をご紹介します。 一般的には、個人が人間の基本単位ですが、平野氏は本書でそれを見直しています。そして、個人よりも一回り小さな単位の「分人」*を導入することで、人間関係の理解が深まるといいます。 *分人は著者の造語。個人は英語のindividualの翻訳で、divide(分ける)に否定のinがついているので、もうこれ以上分けられないという意味です。そこから本書では、分人(dividual)という言葉で、対人関係…

  • 【結局暴落はいつ?】月別騰落率、FOMC日程見つつ、心の準備します

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 暴落時の買い付け資金を作るため、勤務先の持ち株を一部売却しました。150万円分くらいです。長期金利の上昇に伴い、今はまだ下げが始まったトレンドのように見えますが、月別の過去実績を見ると、2月以降米株相場はどうなるのでしょうか。 1950年~2019年のS&P500月別騰落率は以下のようです(ZUU Online)。単純にこれを見ると、1月プラスで2月は横ばいとなります。これに従うと、買い場は6月頃になると思います。 <S&P500の月次パフォーマンス> 月 月次パフォーマンス 1月 +1.1% 2月 +0.1% 3月 +1.2% 4月 +1…

  • 【長短金利差とは?】金利上昇と景気の関係を分かりやすく説明

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 米国の長期金利が急上昇してきています(楽天証券 米10年債利回り日足チャート)。1.766%まできました。 楽天証券より 株式市場に金利が与える影響を考えるにあたり、そもそも金利ってどういうサイクルで動くんだっけ?長短金利差ってなんだっけ?と思うこともあるかと思います。金利と景気の関係性を理解したり、今後の金利・景気の動きを想定しておくために、下記記事が参考になるかと思います。 mike2020.hatenablog.com 紹介している書籍は、それらがとても分かりやすく解説されているので、ぜひご一読ください。 // リンク 今回は以上です…

  • 【必見】投資で失敗しないために読むべき行動経済学の本

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 行動経済学における貢献で、2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』をご紹介します。 本書は、認知的錯覚(直観に基づく認識による誤り)を様々に分類し、説明しています。認知的錯覚が、人の判断・意思決定の誤りに直結するため、その影響を認識することが大事だというお話です。以下、かいつまんで内容ご紹介します。 人は、脳内に二つのシステムがあると分類します。一つが、システム1=直観(タイトルの「ファスト(素早く)」)を司ります。もう一つが、システム2=熟考することです(タイトルの「スロー(遅い)」)。直観は意識せ…

  • 【ショック】FIREについて橘玲氏が「バカげている」と指摘したこと

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 橘玲氏のFIREに関する記事があるのでご紹介します(参照元)。 橘氏は、FIREをFI(経済的独立)とRE(早期退職)に分けて論じています。FIは、基本的に4%ルールに基づきます。つまり、年間生活費を25倍した金融資産を株式と債券に分散投資することで、30年間それを取り崩しても生活していける確率が95%というものです。生活費が大きくなれば、必要な資産も大きくなりますが、できるだけ早くFIREするには、例えば年間4万ドル(約440万円)として100万ドル(1億1千万円)が目安となったりします。そこに至るまでの過程や、また4%ルールに従う生活は…

  • 【高配当ETFではアンダーパフォーム】指数に勝つ高配当ポートフォリオ作るには、ETF・個別株どんな比率がいいのか

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 前回、高配当ポートフォリオを作っていく中での教訓を振り返りました。 mike2020.hatenablog.com 結論は、大きく①高配当ETFを買うか、②高配当の個別株比率を高めるといった方向性があるということでした。では、実際のところ①と②どちらでいくべきか。また②の場合は、具体的にどうポートフォリオを組み換えていくかを書いていきます。 ①高配当ETFを買うか ②高配当の個別株比率を高める ①高配当ETFを買うか ①高配当ETFを買うかですが、代表的な高配当ETFは、以下があります。 SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF…

  • 【資産公開】12月末の資産残高を公開します【2021/12】

    一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、12月が終わりましたので、資産状況アップデートします。 14,712,399円でした。市況回復のおかげですね。 ・12月末:14,712,399円(11月末:13,635,343円) ・前月比:+1,077.056円 ・評価損益:+1,220,611円 ・損益率:+8% 2021年に本ブログ開設したのは、以下の目的でした。 mike2020.hatenablog.com そして、2021年の目標は以下でした。 1)運用資産額1,190万円 2)配当金36万円 1は9月半…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mikeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mikeさん
ブログタイトル
Mikeの投資ブログ
フォロー
Mikeの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用