アフィリエイトを始めてまだ成果が0円の0円アフィリエイターです。 日々の成果を掲載しています。 いつ成果が出るのかを見守ってください。
昨日中にアップは難しいかなと思っていたのですが、なんとかできました! 昔ブログに書いた内容を動画にしてみました。 ちなみにそのブログはこちら 弾く位置や強さによって音がどれだけ違うかを実際に弾いてみました。 ちなみに弾いたのは山手線で聴ける
いいアイデアも思い浮かんだのでやっぱり撮り直しました! そして、ただいま編集中です! 今日は厳しいので来週中にはアップできると思います! 今回も自分のしゃべれなさにかなり絶望しましたが編集でなんとかなるように頑張ります! マイクスタンドを買
昨日は歯も磨かず寝てしまい起きたら3時でした。 とりあえず起きて歯を磨いてそのままブログを書き始めました。 そしてブログを更新できました! もう10年位前の話になりますが、当時働いていた時の楽器店ではこんな感じだったということを書きました。
今週の始めからピックについての問い合わせに時間を使ってしまい違うことをする時間が少なくなっていました。 メールのやりとりは返信に時間がかかる上に返ってくるのにも時間がかかります。 しかも今回はピックの小さな部分に関してだったので内容が伝わり
先日紹介したピックについて最終回答が来たので報告します! 問題のピックはこちら KALEIDOシリーズというもので型番はCP14H-P3です 最初にこのシリーズののショートティアドロップを買いました。 それがこちらです。 型番はCP16H-
結局よくわからなかったのですが、テンションバーやレスポールのテールピースの高さを変えたときにテンション感が違うのは、ナットやブリッジにかかる力が変わるのが原因のようです。 弦の張力というより、ナットなどに力が加わることで摩擦が強くなってテン
次の記事はテンションバーで音がどれだけ変わるかを書こうと思っていました。 しかし、頭の中でいろいろ考えたり、他のギター関係の記事を読んだりしてみたら頭がこんがらがってきました。 あるサイトの実験では、同じ弦をナットから一番近いペグに付けた場
昨日の記事でも書きましたが、おととい届いたピックについて販売元に質問をしていて現在返答待ちの状態です。 このピックについて記事を書いていたのでこの回答によっては記事の内容が変わってきます。 ほとんど書きあがってますが、まだアップできません。
前に紹介したかわいいピックが届きました! 綺麗なデザインでいいんですが、なんか異様に周りが尖ってます。 ちょっと強く抑えつけたら切れそうな感じ。 どういう表現が適切なのかわかりませんが、簡単に言うと周りが刃物に近い感じです。 紙は切れません
そう、それは少年が青年誌を買ってしまうように・・・。 まんまと出版社の罠にかかってしまい本屋に置いてあると手に取ってしまいます。 ギターマガジン・レイドバックは毎回表紙にかわいい女の子とビンテージギターを載せるという悪の所業を考え出したすば
昨日紹介したピックについてブログを書いてました。 更新はたぶん来週になると思います。 今週の日曜日に妻が試験を受けるため土日は子どもとどっか行ってきます。 なので今週のYouTubeはお休みです。 外出を控えなければいけない時期ですが、子ど
ずっとお気に入りのピックが見つからず、かなり昔に買ったピックを使い続けてました。 透明なピックなんでよく無くすんですが、なんとなく音がいい気がします。 新しいのを買いたいのですがもう売ってなくて、楽器店で似たようなやつを探していたのですがず
アマゾンのクイックリンクが使えなくなるという重要なお知らせが!
今日も朝起きてからの日課であるアフィリエイトの成果のチェックをしていました。 そしたらアマゾンのページに重要なお知らせが書いてありました。 なんとクイックリンクが使えなくなるとのこと! 自分はこれでしかリンクを作ったことが無かったので、びっ
https://sakurasakunitiyoubi.com/2022/01/18/1686/
ブログを更新しました! 今回は自分が普段感じていることを書いてみました。 特にこれといってためになることなどは無いですが、「こんな意見もあるんだなぁ」程度に読んで頂ければ幸いです。 ぱんだ じゃあ書くなよ! くま ネタが思いつかずとりあ
今回はギターの試奏について書こうと思っています。 ただ、今回は読んでためになるような内容にはならなそうなので速めに切り上げて次の記事に行こうと思ってます。 話は変わりますが、最近運転中に何か笑えるものが聞きたいと思ってU-NEXTを開いてみ
昨日は動画をアップすることにしました。 「夏の終わり」という題名にしたかったのですが、いろんな曲とかぶるので「アキノテマエ」という曲名にしました。 意味としては同じだけど印象がまるで違いますね。 これからは作った曲などもアップしていこうと思
昔作った曲を動画で撮ってました。 曲は曲で録音して、動画で当てぶりをする方が楽だとは思ったんですが、なんとなく一緒に撮ろうと思いやってました。 そしたらミスしまくり&うまく弾けないで大変でした。 最終的に1テイクもしっかり弾けたものができま
ブログ更新しました! 平日にやりたいことができたので明日からの土日でまた動画を撮ろうと思います! 次の動画は昔作った曲を弾いてみようかと思ってます。 レコーディングをほとんどしたことが無いのでどうなるのかわかりませんが、いい音で録れるように
書き始めたけどそんなに書けることが思いつかず、300文字もいかなそうです。 明日もう一回考えてみます。 そういえば最近TikTokのアプリを再インストールして観てました。 そしたら好きな曲が見つかってその曲をずっと聴いてました。 ⇩の曲です
「レンタルやってます」という広告を消してました。 記事がそこそこあるとまぁまぁ時間がかかってしまいます。 とりあえず全部消し終わりました。 そういえば、昔読んでいて読むのを止めてしまっていたマンガが完結してました。 ロトの紋章の続編の ロト
数か月に渡ってやってきたギターレンタルですが、一旦やめます。 一度もレンタルされることがなかったのと、YouTubeとブログの方に専念しようかなと思ったからです。 子どもの学費や老後の生活資金を貯めるために何かしら商売をやろうと思って始めた
BOSSのLS-2を使ってVEMURAMのJan RayとIbanezのTS9を並列に接続したときの音を撮ってみました。 並列接続はLS-2を使うのが安く、無難にできる方法だと思います。 気になる人はチェックしてみてください! ただ、ファズ
動画を撮ったのはいいんですが、あたらめて聴いてみると並列接続はかなり地味な音の変化ですね。 弾いている本人は気持ちいい音になるのですが、客観的に聴いてみると、音の変化があまりないのでいい音だなぁとは感じにくいです。 この動画は全く伸びなだろ
昨日は仕事が雪のせいで遅くなったのと3連休の前日ということもあって酒を飲みました。 ビール350m缶1本、焼酎ソーダ割1杯(かなりでかいコップ)、日本酒1合を飲みました。 そしたら、今日は二日酔いで頭が痛い。 朝の時間も早く起きれず、午前中
昨日の雪のため少し早く出なければいけなく、ほんとに文字だらけで全くできてないブログのままですが一応アップしました。 時間が無いので今日はここまでです。 ギターやエフェクターのレンタルやってます! レンタル状況 2022.1.6 6:00いつ
昨日に引き続き並列接続についてのブログを書いてます。 最終的に動画を付けて完成という形にしたいと思っています。 なので写真などが少ないブログを一旦公開して、動画をアップしてから完成させるという感じで行こうと思ってます。 なので明日は文字ばっ
いつもより1時間遅く起きてしまいました。 今日から仕事なのであまり作業ができませんでした。 土日までに次回の動画の内容「歪みを並列接続して音をミックスする」をブログに書くことにしました。 こんな感じかなぁというのとメリット、こんな組み合わせ
エフェクターを違うものにしたり直列の場合と比較してみたりしてます。 並列の場合は直列の場合よりノイズが少ない気がします。 ただ、直列の良さもあったりするので並列に繋げることが絶対いいわけでもないなぁって感じになってます。 むしろ繋げるめんど
次の動画のネタになればとBOSSのラインセレクターLS-2を使って音作りを研究してます。 このBOSSのLS-2はラインセレクターとして使えるモードの他に、2つのループの音を並列で混ぜるモードがあります。 これを使って違う歪みを組み合わせて
アマゾン・アソシエイトの審査に落ちて再度申請した影響で、今まで貼っていたアマゾンの広告が使えなくなってしまいました。 そのため新しい広告の張替え作業をしてました。 まだそんなに記事数が無いのにこれだけ時間がかかるのは何かしら対策をしないとあ
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 今日は特に何もする予定はありませんが、みなさんに新年のご挨拶をさせて頂こうと思いブログを書いてます! 今年は特にYouTubeに力を入れて行こうと思ってます。 少しづつですが視
「ブログリーダー」を活用して、クマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。