カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
HSP内向型くまリオの記録。カルディ大好き♡主なコンテンツはKALDI(カルディ)で取り扱いのあるお菓子を中心としたレビュー。生活の雑記や、昔の漫画の感想も。
カルディの「エッグタルト」(冷凍)の感想です。カルディオリジナルながらポルトガル製。自然解凍でも食べれますが、加熱した方が断然美味しいと思う。サクサクのパイ生地、甘すぎない中身のクリームはとろっと口の中でほどけていきます。またリピ買いする!
カルディの「食べるクッキー&クリーム ナッツキャラメル」の感想です。商品名だけですでに美味しそうですが、シナモン、ザクザク食感という要素まで加わると、完全に自分好み!購入する以外の選択肢はなくなりました(笑)もはや当然かのように美味しい!
カルディの「ニョッキソース トマトクリーム」の感想です。温めて茹でたニョッキにかけるだけ!トマトの程よい酸味、チーズの風味、ベーコン旨味を感じるソース。モチモチのニョッキとよく絡んで「ニョッキソース」なだけあるかと。濃厚クリーミーで美味しい。
KALDI【ローズ香るチョコレート(ストロベリー&ブルーベリー)】
カルディの「ローズ香るチョコレート(ストロベリー&ブルーベリー)」の感想です。バラの花びらエキスを加えたホワイトチョコレートにストロベリー、ブルーベリー、バラの花びらをトッピング。口に含むとバラの華やかな香りがいっそう強く広がって美味しい!
カルディの「からすみポテトチップス」の感想です。「鱲」が読めない…と思って手に取ったら「からすみ」だった(笑)からすみは食べ慣れてないのですが、ガツンとした塩気ではなく、想像していたよりマイルドで旨味を纏った塩味で食べやすい味わいでした。
カルディの「ホワイトボロネーゼ」の感想です。パッケージのままレンジでチン!できるお手軽さと、ボロネーゼではなく「ホワイトボロネーゼ」というのが気になって購入。にんにくが効いていて、もったりクリームソースですが、ハーブも効いて軽やかな風味。
カルディで購入したウォーターシンズ「ファインクラッカー セサミ」の感想です。セサミを初めて購入しました!シリーズ共通のパリパリ食感で、薄焼きせんべいのような風貌と味わい。よく噛むとごまの香ばしさを感じます。そのままでも、チーズとの相性も◎
カルディの「ありがとうフィナンシェ いちご」の感想です。2023年は製造者さんが変わって、パッケージ中身も変更。ホワイトチョコレートが使用されているので、さらにしっとり食感、甘いいちご味に加えミルキーなコクも感じます。プレゼントにぴったり!
カルディのもへじ「くりーみぃピーナッツバター」の感想です。ほわほわとしたエアリー感のあるクリームにびっくり!口当たりも軽くなめらかな舌触りで、ピーナッツの風味を感じつつ、スッと溶けていきます。名前通り、クリーミーなピーナッツクリーム!
KALDI【カルダモン香るチョコレート(ストロベリー&ピスタチオ)】
カルディの「カルダモン香るチョコレート(ストロベリー&ピスタチオ)」の感想です。カルダモンを加えたホワイトチョコレートにストロベリー、ラズベリー、ピスタチオをトッピング。カルダモンの存在感をしっかり感じる、見た目も可愛いチョコレート!
カルディのもへじ「あんが美味しい贅沢ぷりん」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(京都編)の一品。京都府産丹波大納言小豆を使用。「もへじ」と「笹屋伊織」が協力して開発した商品。大納言小豆がアクセントになっている水羊羹と濃厚ぷりんが絶妙にマッチ!
カルディの「台湾 好吃!バッグ」の感想です。2023年の「台湾バッグ」は、さつまいもクラッカーや黒糖烏龍茶ラテ、台湾風ぜんざいといった台湾の好吃!(ハオチー)が詰まったバッグとなっています。バッグはカーキとネイビーの2種類。今年も可愛い。
カルディの「いちごマカロン」の感想です。いちごを使った春限定マカロンが新登場!「濃厚いちご」と「いちごミルクティー」の2種類の味がひとつずつ入っています。マカロン生地はサクサク食感、いちごの風味が活きていて、甲乙つけ難くどちらも美味しい!
カルディで購入した三州製菓「魯肉飯(ルーロハン)パスタスナック」の感想です。八角の独特な甘い芳香な香りと旨味も感じる匂い。食感はカリッとボリボリ!味わいも甘辛さのバランスが取れていて、かつ八角の匂いが再び鼻に抜け、確かに魯肉飯の風味!
カルディの「いちごのブールドネージュ」の感想です。1袋に7個入り。食感はサクッと軽い口当たり、ホロホロと口の中で崩れて溶けていきます。ドライいちごがたっぷり生地に練り込まれているので、噛むほどに甘酸っぱいいちご味も堪能できて美味しい!
カルディのもへじ「凍らせて食べる 白桃あいす」の感想です。凍らせて食べるシリーズに「白桃」が新登場!国産の白桃ピューレを使用、果汁17%。しっとりジューシーなシャーベットという感じで、香りから味わいまで、果実感あふれる甘い白桃を楽しめます。
カルディで購入した竹葉堂の「パイナップルケーキ」の感想です。個包装6個入り。生地はしっとりサクほろ食感、餡はパイナップル100%使用なので、ねっとりと甘酸っぱく噛むほどにパイナップルの果肉感と繊維感も感じます。この価格帯で十二分に美味しい!
カルディのもへじ「梅こんぶ味の大豆と小魚」の感想です。国産片口いわしと大豆使用。素焼きした小魚と梅こんぶ味の大豆がバランスよく入っています。小魚はカリッと素材の美味しいさ、大豆もカリッと、そしてキュッ!とした梅の酸味や昆布の旨味を感じます。
カルディで購入した台湾のイーシャン「タロイモクラッカー」の感想です。今年の台湾特集に新登場!たけのこの続いて「タロイモ」もお目にかかれるとは!青ネギの風味で食欲がそそられ、食べるとタロイモの甘さとブラックペッパーのピリッと感も感じます!
カルディの「カカオの森 チョコレートカルテット」の感想です。カルテット…ブラック、ミルク、ホワイト、ルビーの4種のチョコレートに、それぞれ相性の良いフルーツやアーモンドのガナッシュが入っています。4種類それぞれマッチしていて美味しい♪
カルディの「クリーム青じそパスタソース」の感想です。青じそパスタソースと聞くと、醤油系、和風系となりそうですが、クリームとの組み合わせは珍しい。クリームのコクはありつつ青じその香りや風味、梅やレモンの酸味で爽やかなパスタソースになってます。
カルディの「客家柄ミニ缶」の感想です。台湾特集で販売される「客家柄缶」ですが、今年は「ミニ缶」も登場!グリーンとピンクの2種類。中にはパイナップル風味のキャンディが6粒入り。ポイントは蓋がエンボス加工なことに加えて、底面も柄があって可愛い!
「ブログリーダー」を活用して、くまリオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
カルディのもへじ「はちみつうめ玉」の感想です。紀州南高梅の梅干し果肉を丸めた梅菓子。食感はとろりとやわらか。ポイっとつまめる一口サイズ感。ほんのりとしたはちみつの甘さと梅の塩気で、甘じょっぱい味わい。ジップ付きの袋で利便性がいいのも嬉しい。
カルディの「ティー&ナッツケーキ」の感想です。アールグレイの茶葉と粉末を使用したパウンドケーキ。「しっとり食感」の説明通り想像していたよりしっとり。アイシングの甘み、いちごの甘酸っぱさ、ナッツの香ばしさも加わって、味わいの変化も楽しめます。
カルディの「スパイスミニクッキーアソート」の感想です。スパイスを効かせたクッキー4種類の詰め合わせ。甘いクッキー2種(各2枚)と、塩気を効かせたクッキー2種(各2枚)の計8枚入。それぞれベースのクッキーに合わせたスパイス使いで美味しい!
カルディで購入したアビーズ「オールナチュラルアーモンドバター」の感想です。アーモンドだけで作った無添加アーモンドバター。粒も程よく残っていてカリカリと美味しい。その上でねっとりと口の中にまとわりつくぐらいの濃厚さ。THEアーモンドバター!
カルディで購入したドイトン「マカダミアナッツスプレッド」の感想です。マカダミアナッツの粒の食感も楽しめる濃厚なスプレッド。香り高く、そのままでも美味しいですが、個人的にチョコスプレッドと合わせてみたら、さらに至福な味わいで優勝できました!
カルディの「しっとりチーズケーキ いちご」の感想です。ついにと言うべきか、定番の「しっとりチーズケーキ」に「いちご」が季節限定で仲間入りしました!しっとりふんわりのきめ細やかな生地に、いちごの風味がほんのりと寄り添っていて美味しい!
カルディの「北海道フルーツビール ストロベリー」の感想です。北海道産のいちご(すずあかね種)を使用。開栓時から甘いいちごの香り。香りに留まらず味わいもいちご感たっぷりの甘酸っぱいフルーツビールなので、良い意味でビールっぽくなく飲みやすい!
カルディの「ストロベリーチョコレートプレッツェル」の感想です。甘酸っぱいストロベリーチョコレートと香ばしいプレッツェルのハーモニー。量はそんなに多くないんですが(笑)しっかりと甘酸っぱいいちご味と塩気が少し効いたプレッツェルでリッチな味。
カルディで購入したグランマワイルズ「フローラルショートブレッドティン」の感想です。心踊る春らしい華やかなティン缶。くすんだ色合いが上品な花柄のデザイン。蓋はエンボス加工されています。中身はサクサクホロホロのショートブレッドが150g入。
カルディの「フルーツメレンゲ」の感想です。ラズベリー、レモン、カシス&ブルーベリーの3種類の味のフルーツメレンゲアソート。着色料、香料、酸味量無添加。サクッと食感がシュワッとあっという間に消えますがフルーツの香りと甘酸っぱさは残り美味しい!
カルディの「ミレービスケット缶 コーヒー&プレーン」の感想です。ミレービスケットと久々のコラボ、カルディオリジナル商品として限定発売!缶のデザインは2種類、どちらも可愛すぎる!中にはミレービスケットのコーヒー風味が3袋、プレーン味が3袋入。
カルディの「ネコの日バッグ」「ネコの日バッグ プレミアム」(2024)の感想です。今年は温かみのあるニット素材に可愛らしいネコのプリントが入ったバッグ。ジャンナッツの紅茶やオリジナルのお菓子、ネコデザインの食器がセットになっていて可愛い!
カルディの「ウサギ缶(クッキー入り)」の感想です。イースター商品。カルディオリジナル商品として、うさぎの形そのままの缶が初登場!中にはクッキー4個入り。イースター全開なデザインじゃないので、年中そのまま飾れそうなデザインがいいですね!
カルディで購入した「アイスクリームクッキー」の感想です。ホワイトデー商品。アイスクリームショップに見立てた箱の中に、アイスクリームに見立てたかわいいクッキーが2種類(バニラ風味クッキー3枚、ストロベリー風味クッキー3枚)入っています。
カルディのもへじ「むぎぽん いちご味」の感想です。福岡県産あまおうのパウダー使用。製造は南国製菓さん。サクサクと軽い食感に、香ばしさ感じつつ、ほんのり甘いいちご味となっています。手を出し始めると、やめ時がわからなくなる止まらない系お菓子!
カルディの「クリームOHA」の感想です。冷凍スイーツ。クリームOHAとはクリームおはぎのこと。「ひんやり進化系おはぎ」というキャッチコピーでしたが、上品な甘さのおはぎとホイップクリームで和洋折衷、良いとこ取りの贅沢なおはぎで至福の味でした!
カルディのもへじ「猫の五つのかたち べっこう飴」の感想です。キラキラ金色に輝く、可愛い猫のモチーフをかたどった可愛いべっこう飴。五つとも可愛い猫の形で、食べるのが忍びないほどニャンとも可愛い!お味は昔ながらのホッとする優しい味わいです。
カルディで購入したラ・トリニテーヌの「オレンジキャッツ・フラワー」の感想です。色とりどりのボタニカル模様と可愛いネコと小鳥が描かれた缶の中にはフランスを代表する薄焼きガレット、厚焼きパレットの詰め合わせ。ネコ好きの人にもホワイトデーにも!
カルディの「タイヤチョコレート缶」の感想です。これはまさにタイヤ缶ですね!蓋にはエンボス加工が施されていて、中にはフラッグ柄のフィルムで個包装したコイン型チョコレートが8個入っています。缶なんですが、タイヤっぽく立たせてみました(笑)
カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
カルディのもへじ「はちみつうめ玉」の感想です。紀州南高梅の梅干し果肉を丸めた梅菓子。食感はとろりとやわらか。ポイっとつまめる一口サイズ感。ほんのりとしたはちみつの甘さと梅の塩気で、甘じょっぱい味わい。ジップ付きの袋で利便性がいいのも嬉しい。
カルディの「ティー&ナッツケーキ」の感想です。アールグレイの茶葉と粉末を使用したパウンドケーキ。「しっとり食感」の説明通り想像していたよりしっとり。アイシングの甘み、いちごの甘酸っぱさ、ナッツの香ばしさも加わって、味わいの変化も楽しめます。
カルディの「スパイスミニクッキーアソート」の感想です。スパイスを効かせたクッキー4種類の詰め合わせ。甘いクッキー2種(各2枚)と、塩気を効かせたクッキー2種(各2枚)の計8枚入。それぞれベースのクッキーに合わせたスパイス使いで美味しい!
カルディで購入したアビーズ「オールナチュラルアーモンドバター」の感想です。アーモンドだけで作った無添加アーモンドバター。粒も程よく残っていてカリカリと美味しい。その上でねっとりと口の中にまとわりつくぐらいの濃厚さ。THEアーモンドバター!
カルディで購入したドイトン「マカダミアナッツスプレッド」の感想です。マカダミアナッツの粒の食感も楽しめる濃厚なスプレッド。香り高く、そのままでも美味しいですが、個人的にチョコスプレッドと合わせてみたら、さらに至福な味わいで優勝できました!
カルディの「しっとりチーズケーキ いちご」の感想です。ついにと言うべきか、定番の「しっとりチーズケーキ」に「いちご」が季節限定で仲間入りしました!しっとりふんわりのきめ細やかな生地に、いちごの風味がほんのりと寄り添っていて美味しい!
カルディの「北海道フルーツビール ストロベリー」の感想です。北海道産のいちご(すずあかね種)を使用。開栓時から甘いいちごの香り。香りに留まらず味わいもいちご感たっぷりの甘酸っぱいフルーツビールなので、良い意味でビールっぽくなく飲みやすい!
カルディの「ストロベリーチョコレートプレッツェル」の感想です。甘酸っぱいストロベリーチョコレートと香ばしいプレッツェルのハーモニー。量はそんなに多くないんですが(笑)しっかりと甘酸っぱいいちご味と塩気が少し効いたプレッツェルでリッチな味。
カルディで購入したグランマワイルズ「フローラルショートブレッドティン」の感想です。心踊る春らしい華やかなティン缶。くすんだ色合いが上品な花柄のデザイン。蓋はエンボス加工されています。中身はサクサクホロホロのショートブレッドが150g入。
カルディの「フルーツメレンゲ」の感想です。ラズベリー、レモン、カシス&ブルーベリーの3種類の味のフルーツメレンゲアソート。着色料、香料、酸味量無添加。サクッと食感がシュワッとあっという間に消えますがフルーツの香りと甘酸っぱさは残り美味しい!
カルディの「ミレービスケット缶 コーヒー&プレーン」の感想です。ミレービスケットと久々のコラボ、カルディオリジナル商品として限定発売!缶のデザインは2種類、どちらも可愛すぎる!中にはミレービスケットのコーヒー風味が3袋、プレーン味が3袋入。
カルディの「ネコの日バッグ」「ネコの日バッグ プレミアム」(2024)の感想です。今年は温かみのあるニット素材に可愛らしいネコのプリントが入ったバッグ。ジャンナッツの紅茶やオリジナルのお菓子、ネコデザインの食器がセットになっていて可愛い!
カルディの「ウサギ缶(クッキー入り)」の感想です。イースター商品。カルディオリジナル商品として、うさぎの形そのままの缶が初登場!中にはクッキー4個入り。イースター全開なデザインじゃないので、年中そのまま飾れそうなデザインがいいですね!
カルディで購入した「アイスクリームクッキー」の感想です。ホワイトデー商品。アイスクリームショップに見立てた箱の中に、アイスクリームに見立てたかわいいクッキーが2種類(バニラ風味クッキー3枚、ストロベリー風味クッキー3枚)入っています。
カルディのもへじ「むぎぽん いちご味」の感想です。福岡県産あまおうのパウダー使用。製造は南国製菓さん。サクサクと軽い食感に、香ばしさ感じつつ、ほんのり甘いいちご味となっています。手を出し始めると、やめ時がわからなくなる止まらない系お菓子!
カルディの「クリームOHA」の感想です。冷凍スイーツ。クリームOHAとはクリームおはぎのこと。「ひんやり進化系おはぎ」というキャッチコピーでしたが、上品な甘さのおはぎとホイップクリームで和洋折衷、良いとこ取りの贅沢なおはぎで至福の味でした!
カルディのもへじ「猫の五つのかたち べっこう飴」の感想です。キラキラ金色に輝く、可愛い猫のモチーフをかたどった可愛いべっこう飴。五つとも可愛い猫の形で、食べるのが忍びないほどニャンとも可愛い!お味は昔ながらのホッとする優しい味わいです。
カルディで購入したラ・トリニテーヌの「オレンジキャッツ・フラワー」の感想です。色とりどりのボタニカル模様と可愛いネコと小鳥が描かれた缶の中にはフランスを代表する薄焼きガレット、厚焼きパレットの詰め合わせ。ネコ好きの人にもホワイトデーにも!
カルディの「タイヤチョコレート缶」の感想です。これはまさにタイヤ缶ですね!蓋にはエンボス加工が施されていて、中にはフラッグ柄のフィルムで個包装したコイン型チョコレートが8個入っています。缶なんですが、タイヤっぽく立たせてみました(笑)