4年に渡る不妊治療の末、昨年第一子を出産することができました。不妊治療に至る経緯や、体外受精を含む様々な治療、またその中で起きた子宮外妊娠や稽留流産などについて書いていきます。
4年間の不妊奮闘記 - 子宮外妊娠、完全流産と妊娠してもうまく育っていかない… 妊娠することだけでなく妊娠を持続していくことができない […]
4年間の不妊奮闘記 - ET19、判定日の次の日のことです。 運転をしていると下半身にヌルっという感覚がしました。 もう嫌な予感しかし […]
4年間の不妊奮闘記 - ET18の判定日までにあいかわらずフライングをしてしまう私です。以下画像でます↓ まずはET8にドゥーテス […]
4年間の不妊奮闘記 - 子宮外妊娠の最後の受診が終了してから1週間もたたずに生理がきました。 とりあえず今後どのような流れで治療してい […]
4年間の不妊奮闘記 - 一度、子宮外妊娠の経過と症状などをまとめておきたいと思います。 症状HCG備考ET0(移植日)初期胚を移植ET […]
4年間の不妊奮闘記 - お腹も飲食に慣れてきてお昼からはだいぶ食べれるようになりました。 母親も来ました。話をして笑うだけで傷口痛っっ […]
4年間の不妊奮闘記 - 1週間入院することになりました。 術後ナースステーションの横で少し様子をみて問題なかったので病室にうつります。 […]
4年間の不妊奮闘記 - 手術台にのり、まずは麻酔です。 硬膜外麻酔で下半身の感覚をなくします。 私は勝手に開腹手術というのは眠ってる間 […]
4年間の不妊奮闘記 - 次の受診の2日前、腹痛がおそいました。 ただそんなに痛くなかったので大丈夫だろうと次の日に…。 その日の午後腹 […]
4年間の不妊奮闘記 - 初診から2日後、再検査の日です。 結果は HCG 840 さらに下がってる! 先生からもこのまま吸収される […]
4年間の不妊奮闘記 - 月曜日に総合病院を受診するように言われましたが、夫は仕事があるので一緒にはいけません。 しかし1人で行くのは不 […]
4年間の不妊奮闘記 - 2日経ち、院長先生の診察日です。 その日は採血でHCGの値をはかります。そして、明日この結果を見て判断するので […]
4年間の不妊奮闘記 - 病院に着き、診察室に入ります。 その日は1番丁寧に診察してくれる女医さんでした。すごく安心しました。 超音波検 […]
4年間の不妊奮闘記 - 判定日のから3日後心配なのでもう一度妊娠検査薬を試してみました。 その画像がこちら↓ やはり濃くはなってき […]
4年間の不妊奮闘記 - 私が通っていた病院ではET7に一度採血に行きますが、判定日はET18でした。 【ET】Embryo Trans […]
4年間の不妊奮闘記 - 胚移植まで終了したのでここで一度かかったお金をまとめたいと思老います。 高度生殖医療となるとかかるお金はすべて […]
4年間の不妊奮闘記 - いよいよ初めての移植周期に入ります。 生理がきてから受診、採血(E2)を行います。そこからプレマリン、バファリ […]
4年間の不妊奮闘記 - 採卵でとれた5個の卵たちがどうなったのか、ドキドキの診察です。 生殖補助医療として体外受精と顕微授精があります […]
4年間の不妊奮闘記 - 採卵日は朝8時前から病院へ行きました。 まずは浣腸をするとのことで準備。浣腸をしてから何分か我慢しなきゃいけな […]
「ブログリーダー」を活用して、なおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。