最近のスト6に関する話を、大きく分けて3つ程話したい。最近海外大会で活躍してるリュウの話や、それとは関係なしにダルシムを使ってみたこと、難しそうだと思ってチャレンジすらしたことなかったエドのドリームコンボ練習の話。...
|
https://twitter.com/ssxzero |
---|
【オクトパストラベラー2】 クリア後のネタバレ感想とキャラ批評。薬師と商人は今回も強かった。
ラスボスを倒し、オクトラ2のswitch版をクリアした。(80時間かかった)ネタバレ含めた感想をしつつ、それぞれ8人のストーリーやジョブ、キャラ性能についても話していく。...
【雑記】 2023年9月のニンテンドーダイレクトとState of Playを見て気になったやつ。
ブログのネタになってくれる定期記事。当初は9月14日のニンダイだけの予定だったが、15日にはPSのState of Playも放送されたので、これらの新作情報をまとめて気になった作品を話していく。...
【クアリー 悪夢のサマーキャンプ】 レビューと評価。ホラー映画のようなゲームを協力プレイしてみた。
『クアリー 悪夢のサマーキャンプ』というホラーゲームを、協力プレイでクリアした。多分メジャーなゲームではないだろうし、協力という要素にも需要があるかと思い、軽くレビューをしていく。...
【GGST】 ジョニーを1週間使ってみた感想と解説。カッコよさ溢れる男前キャラ、ダッシュガードが無いのが悲しい。
シーズン3が始まり、今度の新キャラは過去作より『ジョニー』の登場!このカッコイイキャラを、いつも通り紹介や解説なんかをしていく。前回の飛鳥みたいに複雑なキャラじゃなくて良かった…。...
「ブログリーダー」を活用して、SSXさんをフォローしませんか?
最近のスト6に関する話を、大きく分けて3つ程話したい。最近海外大会で活躍してるリュウの話や、それとは関係なしにダルシムを使ってみたこと、難しそうだと思ってチャレンジすらしたことなかったエドのドリームコンボ練習の話。...
遅過ぎた冬アニメの感想定期記事。決して忘れてたというわけではなく今期はわずか2本しか観てないということで、もうこれ冬アニメとしての感想を書く程でもないじゃん!と思ってたけど…やっぱり書くことにした。もうほぼ1本だけど、話題にもなったあの作品の感想をどうぞ。...
モンハンワイルズに無料アップデート第1弾が配信された。上位のゾ・シア、そしてタマミツネという新モンスターの戦いの記録や、実装された大集会所に関しても話していく。※ストーリーのネタバレ注意。...
ランス、ボウガンと武器を触ってきて、次は今作で強いと噂を聞く『片手剣』を使ってみることに。これがまた他武器には戻れないくらいに快適な性能をしていて、今でも心が揺れ動いている。楽しいぞ片手剣!...
HRも100を突破し、ランス以外にも別武器であるヘビィボウガンとかを触ってみることに。昔から強い武器で今回も強いっちゃ強いけど、どうにも面白さが欠けてるような…?今使ってる重ね着や、今作にある細かいネタについても語っていく。...
モンハン最新作の『モンハンワイルズ』が発売されて、最近はずっとモンハン三昧で寝不足な日々。本当は下位のストーリー追ってるところから記事を書こうと思ってたら、もうすでに上位のストーリークリアまで終わっちゃってるのでそこら辺まで省略。今作から始めたランスが楽しいことや、ゲーム全体に対しての印象とかを話していく。(※ストーリーのネタバレ注意)...
2月13日に発売されたADV『都市伝説解体センター』をクリア。今の時代だからこそ感じるものがある作品だった。いやいやいや、この作品をネタバレなしで語るのは難しいでしょうよ!ネタバレだからクリアしてない人は絶対に見ちゃ駄目。ただ、思ったことを語りたい、そんな記事。...
2025年2月20~25日の間に行われた『餓狼伝説CotW』のオープンβテストを遊んできたので感想を言っていく。分かってくると面白さはあるが、それ以上に不満も多めで酷評気味。令和の格ゲーとは思えないシステムの盛り盛りっぷり、そしてUIセンスの無さに関しては物申したい。...
ピアノ練習2か月目。今まで短い曲くらいしか弾いたことがなかったので、今回は頑張って『君をのせて』の曲を練習して挑戦してみた。挑戦して感じたこと、改めて重要だなと思った運指の方法、そして演奏動画の録音で苦戦したことを書いていく。(※サムネ画像の曲と君をのせてはちょっと違います)...
餓狼伝説からテリーに続き、不知火舞のキャラクターがコラボ参戦。当時想像してたよりも舞のグラフィックやモデリングが良く、使い勝手も良くてパワーも感じるキャラになっておりました。舞をそこそこ使ったのでいつも通りの感想記事です。...
エンダーマグノリアは去年から期待していたゲームで、発売日に買ってクリアした。前作が結構有名なゲームなため、主に前作と比較をしながらの感想や、前作プレイが必須なのかどうかについても話していく。...
ピアノ練習から約1か月経過した。相変わらず楽譜を読むのが苦手なまま。「ヘ音記号」という魔物の襲来に未だに譜読みで太刀打ちできないのであった。...
ピアノ練習して2週間くらいして思ったことを色々と話していく。初心者あるあるなのかすらも分からない初心者のぼやきと、現状の練習報告日記。...
2025年、新年あけましておめでとうございます。定期いつものアニメ記事。今期は最後まで観られたのものがわずか4作品だけ。少なめだけどいってみよう。...
ここのところネトフリで動画ばかり観てネトフリマン化したり、普通に体調不良になってそんな気分じゃなかったり、格ゲー以外の普通のゲーム記事を書くタイミングがなかった。年末のチャンスとして、ここ数か月でプレイしてきた10個のゲームたちを色々を振り返る。(数えてみたらこんなにあった)...
音楽をやったことない人間が、音楽をやってみようという話。byピアノ初心者編...
シーズン4が開幕しての感想記事。何だかどんどん複雑になっていってるシステムとか、ガークラ技に疲れてきたなとか、思ったことを語る。...
シーズン4最初のキャラクターは待望の人気キャラクター、『クイーンディズィー』1週間くらい使ってみた紹介と解説をしていく。色々と癖があるところもあるが、普通に使う部分では割とシンプルだし、凍結とか光の翼とかの独自のシステムもあるので、そこに面白さを見いだせる人に向いてるキャラクター。...
テリー実装時にアプデがきて『まねもんくん』というAI機能が実装された。既にある完成度の高いCPUよりも進化をしたAI戦!割とお世話になってるので、その機能を紹介していきたい。...
定期アニメ感想記事。今回は6作品くらい。このくらいが一番観る側としても楽。今期一番好きだったのは、ラーメンx猫を掛け合わせたあの作品だ…!...
ここ1か月くらいの間に結構色々と劇場版アニメを観ていたので、感想を簡単に書いていく。今回視聴したものはどれも面白かったものばかりで、大体はアマプラで観られるものが多めです。...
いつもの定期記事。2024年冬アニメの感想や評価とかを語っていく。今回は全部で7作品。といってもそのうち4つが続編ものだから新鮮味はそんなに無いけど。...
シーズン3の3番目のキャラはA.B.A!このキャラは'文で説明するより実際に自分で使ってみて感覚で慣れた方が良いキャラではあるけど、なるべく解説してみた。長いので注意!前回のエルフェルトとは違って難しいキャラになっているため、初心者には正直あまりオススメは出来ない。...
FF3の感想もラスト。クリスタルタワー編。古代の民の迷宮からエンディングまで。あの名曲を聴きながら、テンションも上がる!...
ゲーム中盤あたりの話。サロニア帝国から~ドーガの洞窟まで。ピクリマのシステム面は前回の記事で十分に語ったので、今回は重要なストーリー部分を話していく。...
初めてのFF3、そして初めてのピクリマ版ということも含めて色々思ったことの感想。ストーリーを一から追うと大変なので、印象に残ったところだけを取り挙げていく。昔のゲームだから言うのもなんだけどネタバレは注意。サラマンダーに燃やされるのは、通過儀礼だと思いたい…!...
ゴーストワイヤー東京にハマって一通り楽しんできたのでレビュー兼感想を。万人向けというわけではないが、合う人にはとても好きになる良いゲームでした。...
3月14日にアプデが来て、最高難易度であるルシファー戦が追加された。何戦か戦ってきたので感想や気になったことを書いていく。ネタバレ注意。...
スト6シーズン1の新キャラ3人目は、スト5からプレイアブルキャラとして登場したエド。マスターまで使ってみた感想を語る。難しさはあるが、キャラとしては使っててかなり楽しい!...
もはやリリンクブログ化してきているが、その熱も大分落ち着いてきた。3人目のキャラとして使ってみたフェリの感想や、未だに落ちない『追撃Ⅴ+』という都市伝説じみたジーン、最後に次のアプデで望む調整点とかを語っていく。...
サブキャラとして始めたイオちゃんを使うのが楽しいので、同じように使う人が増えたらいいなと使い方の解説や説明をしていく。...
プロバハをひたすら周回して、究極武器は全て集まった!プロバハ初心者の人へ向けて体感のドロップ率や失敗率の話とか。あとは必要となる銀天稼ぎのオススメ場所とかを語っていく。...
最後のクエストであるプロトバハムートへの挑戦。初討伐までの記録。初見で倒せるかな?と思ったらそれはさすがに無理だった。...
覚醒武器にも着手し、プラウドも後半戦。難易度が上がるほど、システム的に何だか本家グラブルを感じずにはいられなくなってきた。難しいと噂されるガラマギ戦の他に、全く想像してなかったある敵とも戦う。...
最高難易度であるプラウドの門番に、まずは洗礼を受ける。それ以外にも強化された六竜や、複数クエといった数々に苦戦する。難易度プラウドは伊達じゃない!プラウドのクエストのネタバレ注意。...
コツコツとクエストを消化し、難易度もマニアックまでやってきた。ここから一段とまた敵の攻撃が強力になる。レベルを上げで戦力を整え、今まで適当だったジーン編成も考えるようになってまた楽しくなってきた!...
メインストーリークリア後の話。一応、ストーリーに関わるネタバレはありません。やることが一気に増え、どのキャラを育てていくべきか、そして自分が今まで適当にプレイしてきたことに気づき反省する。マッチングシステムにも思うことがある。色々と話したいこと山盛り回。...
グラブルリリンクのメインストーリーをクリアしたので、感想兼レビューを書いていく。(原作グラブルユーザー視点)『グラブル』という原作を元にしたゲームであるだけに、「グラブルを知らなくても楽しめるんだろうか?」という人も多いと思うので、そこら辺も含めて自分の考えを語っていく。...
リターナルという高難易度ローグライクTPSをクリアしたので、遅ればせながら感想を言っていく。難易度に心折られそうなところはあったけど、結果的にはなんとかなった。ついでにこれから始める人に向けて、簡単な攻略ポイントを要点にまとめてみた。...
さぁ、ヒロアカの話をしよう。ヒロアカにハマって現在追いかけるようになった経緯や、ネタバレしない程度にヒロアカの魅力を話していく。…大丈夫、私が来たァァ!(言いたいだけ)...